タグ

2021年11月19日のブックマーク (20件)

  • 伊方原発運転再開を了承 愛媛県知事、四国電に伝達 | 共同通信

    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    (๑╹ω╹๑ )
  • 米、外交的ボイコット検討 来年の北京五輪、人権問題懸念 | 共同通信

    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    「それはそれ、これはこれ」にしといたほうがいいと思うけどな。悪いのは中国やと俺も思うが
  • 「以前から広く不正」 カツオ水揚げ日本一のまち、横流し事件に動揺:朝日新聞デジタル

    カツオの水揚げ量日一の静岡県焼津市がカツオの横流し事件に揺れている。水揚げされたカツオを盗んだとして立件されたグループに、漁協職員や水産加工会社の元幹部も含まれていたからだ。不正は長期間に及んでいた疑いも指摘され、被害はさらに拡大する可能性も出ている。 15日午前6時、焼津港。クレーンが漁船から数十匹の冷凍カツオを網ごと、つり上げ、ベルトコンベヤーに乗せていく。カツオは大きさや重さごとにパレットに仕分けされ市場に運ばれていった。 こうした一連の作業の過程でカツオが横流しされていた疑いが出ている。 県警は10月以降、焼津漁協の退職者を含む職員3人、水産加工会社の元幹部2人、運送会社員2人を窃盗容疑で次々と逮捕。このうち現役の漁協職員や水産会社元幹部ら5人について、地検は今月16日、窃盗罪で起訴した(残る2人は処分保留)。 起訴状などによると、同市の水産加工会社「カネシンJKS」の元社長進藤

    「以前から広く不正」 カツオ水揚げ日本一のまち、横流し事件に動揺:朝日新聞デジタル
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    不敬罪じゃん(ちがう
  • 新型特急で高知横断の旅、奈半利から宿毛まで 日帰りはすでに満席:朝日新聞デジタル

    JR四国と土佐くろしお鉄道(社・四万十市)は12日、高知県の東西約200キロをJRの新型特急2700系で横断するツアーを12月21、22日に実施すると発表した。6時間余りの乗車中に、雄大な太平洋の景色と沿線住民らによるおもてなしが楽しめるという。 ツアーには団体専用の臨時列車(3両編成)を使用。21日の「宿毛号」は土佐くろしお鉄道奈半利駅を午前10時18分に出発し、JR土讃線を通って土佐くろしお鉄道宿毛駅に午後4時36分に着く。22日の「奈半利号」は午前10時8分に宿毛駅を出て、奈半利駅着が午後4時28分。どちらも途中、中村駅で乗り降りができる。奈半利―宿毛駅間の営業距離は191・8キロ。 沿線のおもてなしもたっぷりで、ご当地キャラクターの見送りや中高生による和太鼓の演奏、サイクリストの歓迎並走、ふるまい酒などがある。奈半利号は到着直前に太平洋に沈む夕日を望める可能性がある。 グリーン席

    新型特急で高知横断の旅、奈半利から宿毛まで 日帰りはすでに満席:朝日新聞デジタル
  • 児童手当、世帯合算に否定的 公明幹部(時事通信) - Yahoo!ニュース

    公明党の北側一雄中央幹事会長は18日の記者会見で、自民党の高市早苗政調会長が児童手当の所得制限を「世帯合算」に見直すと言及したことについて「合算はいかがなものかと思う」と否定的な見解を示した。 【図解】生活困窮相談の新規受付件数 北側氏は、子どもの教育費負担が大きいことから共働きしている世帯が多いと指摘。合算に変えた場合、自治体の給付スピードにも影響が出かねないとして、「合算は適切なのか」と疑問視した。

    児童手当、世帯合算に否定的 公明幹部(時事通信) - Yahoo!ニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    シンプルにすればいいのにな。ゆとりあるところからは、あとから税金を多めに徴収すればいいんだし
  • 【独自】国際研究への科研費、来年度から従来の10倍に…コロナ後見据え1件最大5億円へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    文部科学省は来年度から、国際共同研究を対象とする科学研究費助成事業(科研費)について、従来の10倍となる1件あたり最大5億円に拡充する方針を固めた。新型コロナウイルスの収束後を見据え、日の研究者が世界トップレベルの共同研究に参加するのを後押しする。若手研究者の参画を条件とし、人材育成にもつなげる。 最先端の国際共同研究を強力に推進するため、7年間にわたって最大5億円助成する支援メニュー「国際先導研究」を新設する。年度を越えて研究費が使用できる海外の研究者と渡り合うため、大規模で長期間の研究費を確保したのが特徴で、最長で10年間まで延長できる。 助成対象は、高い研究実績と国際的なネットワークを持つ研究者が率いる日のチーム(20~40人程度)。海外の研究者と共同研究をすることが前提となる。世界と戦える若手研究者を育成するため、チームの8割程度を博士研究員(ポスドク)や博士課程学生らが占める

    【独自】国際研究への科研費、来年度から従来の10倍に…コロナ後見据え1件最大5億円へ(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    いいんじゃない、なんかもっと冷房代とか印刷費がないみたいなのも何とかした方がいいと思うけど
  • 清原和博、日ハム新庄監督に不快感「イラッとしました。プロ野球100年の歴史を冒涜している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    清原和博、日ハム新庄監督に不快感「イラッとしました。プロ野球100年の歴史を冒涜している」 1 名前:毒霧(風の楽園) [EG]:2021/11/18(木) 19:57:12.97 ID:wmWXuCKT0 元プロ野球選手の清原和博氏(54)が2021年11月17日にユーチューブチャンネルで、日ハムの「ビッグボス」新庄剛志監督(49)に苦言を呈した。 清原氏は「僕ね、この間(新庄監督に対して)優しいコメントだしたじゃないですか」と切り出し、「会見を見る前だったんですよ。(会見を)見た瞬間にちょっとイラっとしました」とストレートに感想を口にした。 新庄監督は11月4日に札幌市内で就任会見を行い、レッドワインのスーツに身を包みサングラス姿で登場した。白シャツの襟は通常のものよりも高く、独特のファッションで就任会見に臨んだ。 清原氏は新庄監督のファッションを就任会見にはふさわしくないと感じたよう

    清原和博、日ハム新庄監督に不快感「イラッとしました。プロ野球100年の歴史を冒涜している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    お前が言うなwww
  • 性差のない代名詞、仏語辞典に追加で物議

    仏西部ナントの図書館を手に取る人(2020年1月31日撮影、資料写真)。(c)VENANCE / AFP 【11月18日 AFP】定評のあるフランス語辞典「プチ・ロベール(Petit Robert)」が、性差のない人称代名詞「iel」を正式に項目に追加し、物議を醸している。伝統を重視する政治家らは、米国の影響を受けた「ウォーキズム」(社会問題に高い意識を持つよう呼び掛ける主張)による侵略だと批判している。 「iel」は、人称代名詞の男性形「il(彼)」と女性形「elle(彼女)」を合体した造語。まだ定着しているとは言えないが、反対派はフランス語に対する侮辱であり、禁止すべきだと反発している。 ジャンミシェル・ブランケール(Jean-Michel Blanquer)国民教育相は、プチ・ロベールの判断について「将来、性差のない表現がフランス語に加わることはない」と、ツイッター(Twitte

    性差のない代名詞、仏語辞典に追加で物議
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    “性差のない人称代名詞「iel」を正式に項目に追加し、物議を醸している” フランスは自国の言葉に厳しい国だから、揉めるだろうなぁ。ってか、活用とかいろいろどうすんのかな……
  • 3人死傷事故 89歳ドライバー “クリープ現象”で車動き動転か | NHKニュース

    17日、大阪大阪狭山市で車が暴走し、3人が死傷した事故で、逮捕された89歳のドライバーが「とめていた車が動き出したのであわててアクセルを踏み込んでしまった」と説明していることが警察への取材でわかりました。 警察はオートマチック車特有のクリープ現象によって車が動き、動転したとみて調べています。 17日正午すぎ、大阪狭山市大野台のスーパーマーケット付近で車が暴走して3人を相次いではね、このうち近くに住む岡田博行さん(87)が死亡したほか、女性2人が大けがをしました。 警察は車を運転していた市内に住む89歳のドライバーを過失運転傷害の疑いで逮捕しました。 警察によりますと調べに対し「とめていた車が動き出したのであわててアクセルを誤って踏み込んでしまった」と説明しているということです。 警察は、オートマチック車特有のクリープ現象によって車が動き、動転したことが一連の暴走につながったとみて詳しい状

    3人死傷事故 89歳ドライバー “クリープ現象”で車動き動転か | NHKニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    何十年運転しててもそないなるんやなぁ。それにしても返納した人が死んで、返納せえへん人が殺すの、なんともはやって感じだ
  • 「男だから」生きづらい…7割 「国際男性デー」アンケート 若い世代ほど顕著に(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    11月19日は、男性の心身の健康やジェンダー(社会的性差)の平等に目を向ける「国際男性デー」。熊日の「SNSこちら編集局」公式LINE(ライン)でアンケートしたところ、「男だから」という固定観念に対し「生きづらさを感じることがある」とする回答が67%を占めた。若い世代ほど顕著で、「大黒柱として稼がなければならない」「男なら泣くなと言われた」などの固定観念を息苦しく感じている人が目立った。 アンケートは10~14日に実施。県内を中心に616人(男性418人、女性195人、その他3人)が回答した。 「『男だから』という理由で、生きづらさを感じることがあると思うか」の問いに、男性の58%が「ある」、42%が「ない」と答えた。女性は「ある」が86%。夫や息子へ向けられる視線や言動から昔ながらの価値観を感じ取ったのか、男性を大きく上回った。 「生きづらさを感じる」とする人は低年齢ほど多く、19歳以下

    「男だから」生きづらい…7割 「国際男性デー」アンケート 若い世代ほど顕著に(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    生きづらいのは男でも女でもなく人間なのじゃ……
  • 「わざと行き止まりを作っている」初めて来た人を確実に迷わせる大阪駅の異常なややこしさ 再開発で「大迷宮」はさらに進化する

    大阪駅がある「梅田」はもともと「埋田」と呼ばれていた 迷宮駅の中で「西の横綱」と呼ぶにふさわしいのが大阪駅だ。大阪の二大繁華街の一つ「キタ」の中心である梅田地区に立地しており、接続する私鉄線や地下鉄線にも「梅田」の名が付けられている。 陸運より海運が中心だった江戸時代、市街地の中心部は船場や堂島で、日で二番目となる大阪~神戸間の鉄道建設が計画されたときも、大阪駅は堂島に置かれる予定だった。 場所が約500m北東の梅田に変更されたのは、用地の問題だった。大阪市街地の北限よりも外側にあった梅田は、もともと「埋田」という名前だったように、湿地帯を埋め立てた場所だった。田んぼと墓地が広がっているだけの荒涼とした土地で、堂島よりも用地買収のハードルが低かった。 大阪駅構内に中途半端な階段が多いワケ 大阪駅は段差や階段・スロープが異様に多い。 特に中央コンコースや、南口から桜橋口へかけての自由通路に

    「わざと行き止まりを作っている」初めて来た人を確実に迷わせる大阪駅の異常なややこしさ 再開発で「大迷宮」はさらに進化する
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    わいが梅田を理解する速度より、梅田が拡張される速度の方が早いから、永遠に梅田わからん。環状線スイングバイは慣れたけど
  • 21歳無職が逮捕…「トー横界隈」で少女を食い物にした卑劣手口(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    「カイト? 知ってますよ。『トー横』では有名人でした。『偽りでも愛されたい』みたいなクサいセリフで口説くのがやり方。誘われた子は大勢いますよ」 【画像】児童買春容疑で…逮捕時の八重樫容疑者 10月下旬の新宿・歌舞伎町。『TOHOシネマズ』付近の路上でたむろしていた未成年と思しき少女は、誌記者の取材に気だるそうに語った。 「『TikTok』などのSNSを介して少女を誘い、ホテルやインターネットカフェに連れ込むのが八重樫容疑者の手口でした。10月に『V』という歌舞伎町のスカウトグループのメンバーが女性をアダルトビデオの仕事などに斡旋したとして逮捕されましたが、八重樫容疑者はこのスカウトグループともつながりがあったとされている。自身が誘い出した未成年の少女をグループに紹介・斡旋していたと見られています」(警視庁捜査関係者) 歌舞伎町『TOHOシネマズ』付近は最近、「トー横界隈」と呼ばれ、流行の

    21歳無職が逮捕…「トー横界隈」で少女を食い物にした卑劣手口(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    “歌舞伎町『TOHOシネマズ』付近は最近、「トー横界隈」と呼ばれ、流行の発信地として未成年のたまり場となっている” へぇ
  • 講談社「女性は加齢で清潔感が失われる」→女さん「女性が汚いとでも?」炎上→謝罪

    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    ハイ
  • 【画像】ネットで話題の「男性の4分類」が的確過ぎる件

    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    わい、石だった
  • 仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 動物愛護で24年から | 共同通信

    Published 2021/11/19 06:06 (JST) Updated 2021/11/19 14:34 (JST) 【パリ共同】フランス上院は18日、動物愛護に関する法改正案を賛成多数で可決した。動物の福祉や衝動買い防止の観点から、犬とはペットショップでの販売を2024年から禁止する。マクロン大統領が近く署名し、施行される。 犬やを飼う場合、保護団体や個人からの譲渡、ブリーダーからの直接購入となる。また、法改正によって施設でのイルカやシャチのショーを26年から、移動型サーカスでの野生動物の利用を28年から、それぞれ禁止する。 ウサギや魚などは引き続き販売できるが、衝動買いを招かないようショーウインドーに陳列することは禁止する。

    仏、ペット店で犬猫販売禁止へ 動物愛護で24年から | 共同通信
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    “施設でのイルカやシャチのショーを26年から、移動型サーカスでの野生動物の利用を28年から、それぞれ禁止” いつかはこの波が日本にもくるんだろうなぁ ( ˘ω˘ )
  • リングフィットを始めて3ヶ月が経ったがお腹はポッコリ出たまま - 酢ろぐ!

    リングフィットアドベンチャーを始めてから3ヶ月が経った。いまのところ毎日休むことなくリングフィットをしている。まだラスボスを倒せていないが最終ステージにようやくやってきた。 1ヶ月やればバキの登場人物みたいな肉体になるかと思ったが、実際にはお腹がポッコリ出た中年体型のままだ。3ヶ月経ってもお腹がポッコリ出ている。ただ照明の関係で肉体の陰影が出る風呂場で鏡をみると、かすかに腹筋の縦の線が入ってきた感じがする。 腹筋を割る系のサイトでは「筋トレだけでは腹筋は割れない。事制限しろ」と書かれており、そろそろ別のアプローチが必要かもしれないが事制限するのはしんどいしストレスも溜まりそうだ。ストレスでリングフィット自体が嫌いになっては元も子もないので、しばらくは今まで通りの事制限なしの生活を続けていこうと思う。 コロナ禍で感染者数が激減してきたとはいえドイツ韓国で第六波の感染者数が日々増えてい

    リングフィットを始めて3ヶ月が経ったがお腹はポッコリ出たまま - 酢ろぐ!
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    “禁酒期間中に色々とノンアルコールビールを試したが、一番ビールっぽいのがヴェリタスブロイ(Veritasbroi)だった” 俺にとっての有用情報
  • Get your holiday shopping done with the best browser for shopping

    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    ショッピング中は大量のタブが開きっぱなしになるから、確かに省エネモードはいいと思う。それ以外はアメリカ向けの機能って感じだなぁ
  • 萌え文化を否定されたときのオタクってほんまフェミみたいだ 排他的で被害..

    萌え文化を否定されたときのオタクってほんまフェミみたいだ 排他的で被害者意識が強くて自分と違う他人の感性を受け入れられてない 結果的に自分の感覚を100パー認めてもらえないと敵認定する 自分が弱い立場にいるって言う自覚があるから無限に攻撃的になるんだね ぶっちゃけ今の時代って女の地位がそこそこ上がってきてるし、おなじようにオタクの地位も上がってる (逆も言えて、まだ女へに迫害が残ってるし、同じくらいオタクへの迫害も残ってる) お互い鏡にして自分を省みる材料にすればいいのに

    萌え文化を否定されたときのオタクってほんまフェミみたいだ 排他的で被害..
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    そうなんだよなぁ。もう宮崎勉の時代じゃないんだし、落ち着けばいいのにさ。今回かって一部の脆弱なところはやられたけど(そこの援護で話がこじれとる)、全体的に見れば勝利じゃん
  • 「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース

    自動車といえば、日経済を長く引っ張る基幹産業です。 しかし、東京にいる人たちに聞くと「車は必要だと思わない」といった声、結構耳にします。 一方で、1000万円を超える高級車を目にすることも少なくありません。 実際はどうなのか?取材してみました。 (おはよう日 記者 小國博史/ディレクター 村上由和) 東京の車の世帯所有台数は全国最下位 私たちが今回取材したのは東京です。 多くの企業が集中し、通勤通学客であふれる大都市なだけに、街中にはいつも多くの車が走っています。 しかし、地下鉄やバスなどの公共交通機関が張り巡らされ、車がなくても移動することは可能。 駐車場を探すのも一苦労で、しかもその値段は高いとなれば、車をもつことをためらうのもわかる気がします。 実際、東京は1世帯ごとに所有する台数は0.42で全国で最下位。 ちなみに1位の福井は1.71です。 (出典:自動車検査登録情報協会202

    「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース
    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    東京におるときはバイクだけでいいやって思ってたけど、クルマもいいですぞ。なんせコケる心配がねえ
  • グーグル、仏通信社と合意 記事使用料支払い(時事通信) - Yahoo!ニュース

    daruyanagi
    daruyanagi 2021/11/19
    フランスのことやから、Google を逆撫でする限界風刺チャレンジするところまでは見えた ( ˘ω˘ )