タグ

小学一年生に関するdavincinewsのブックマーク (6)

  • わが子を福山雅治だと思えば、感想文・作文の指導はうまくいく! | ダ・ヴィンチニュース

    いや〜、おもしろい! 何がって、『小学一年生』9月号の「うごく表紙」! 児童雑誌初の試みで表紙にARを活用! スマホやタブレットをかざせば、表紙の付録が動き出すのです!(無料アプリ「aug!オーグ」をあらかじめダウンロードしてください) 実際のでなくても、表紙の画像でも反応します。つまり、amazonに載ってる書影でも反応するのです。 ARで立ち上がった付録がいい感じの角度になるように、この表紙画像はパースつけてありますので、ぜひお試しあれ! 読書感想文の指導は、我が子を福山雅治だと思え!? さて、夏休みも気がついたら数日過ぎて。 前回は、夏休みのお悩みのひとつ、「自由研究」について書かせていただきましたが、夏休みのお悩みといえば、もうひとつ。 「読書感想文」ですね~~。 今回も、小学生の子をお持ちの親御さんのために、指導法をお伝えします。えらそう? でもある程度言い切らないと説得力ない

    わが子を福山雅治だと思えば、感想文・作文の指導はうまくいく! | ダ・ヴィンチニュース
  • 自由をわれらに! 「自由研究」を楽しめる子は人生を楽しめる大人になれる!?『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪第5回 | ダ・ヴィンチWeb

    自由研究が悩みのタネ…という親御さんは多いはず いよいよ夏休み! 学校のカリキュラムのない毎日は自由な毎日…と言いたいけど、今の子たちは塾や習い事がけっこうあって忙しいのかな? それにしても、学校よりは毎日固定で費やす時間は少ないはずですよね。昔に比べると、ドリルのようなワークブック的な宿題の量は少なくなっている傾向のようですよ。 そんななかで、夏休みの宿題といえば、「自由研究」。 これが悩みの種だ…という親御さんも多いのではないでしょうか? ドリルなどの、面倒くさくても「言われたことをやればとりあえず終わる」ものとは違って、自由研究は「何をやるか」から自分で考えるもの。 日頃は「自由ってステキ」とか言ってるはずなのに、いざ「自由ですよ」と言われると「何をやっていいのかわからない」と困惑してしまう。 みんな実は「自由」が苦手なんですね…。 でもね、「自由研究」って、何をやってもいいんです。

    自由をわれらに! 「自由研究」を楽しめる子は人生を楽しめる大人になれる!?『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪第5回 | ダ・ヴィンチWeb
  • 編集長もうらやむ! 小一モデルのお仕事とは? 『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪第4回 | ダ・ヴィンチWeb

    2013年度からは「小一モデルオーディション」がスタート! プロアマ問わず、翌年リアル1年生になる、年長さんたちが全国から応募してくれます。そして今年も、来年度2019年4月号から誌面に登場してくれるモデルの募集が、6月1日から始まりました! 応募資格は、ザックリ言うと「2019年4月に小学校に入学する子」「国内在住で撮影に付き添える大人の方がいること」だけです。モデル事務所に所属しているか所属していないか、経験があるかどうかはまったく問いません。実際、選ばれた小一モデルを見ると、事務所所属の子もいれば無所属の子もいます。 しめきりは8月15日。詳しくはこちらをご覧ください。 小一モデルって、うらやましい~~!! 小一モデル、スタジオで商品持ってニッコリ笑ってはいパチリ!…という撮影も無くはないですが、実は小一モデルの仕事の中ではそっちのほうがかなり珍しい部類です。 動物園や水族館のバック

    編集長もうらやむ! 小一モデルのお仕事とは? 『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪第4回 | ダ・ヴィンチWeb
  • かこさとし先生の、ロックンロールなかっこよさを、 子どもの本を作る僕たちは忘れない。『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪ 第3回 | ダ・ヴィンチWeb

    かこさとし先生の科学の 『小学一年生』発売日に合わせて更新されるはずのこのコラム。今月は〆切までに書けなくて更新予定日を見送っていたところに、飛び込んできたニュース。 かこさとし先生が亡くなりました。5月2日。92歳。 創作の情熱は生涯衰えず、今年に入ってからも『だるまちゃん』シリーズ(福音館書店)最新作を3作同時刊行したばかりでした。 かこさとし先生。お会いしたこともない僕が書くにはおこがましいけれど、今回、追悼の意を込めてこのコラムを書かせていただきたい。 かこさとし先生。『だるまちゃんとてんぐちゃん』(偕成社)や『からすのパンやさん』(福音館書店)も良いですが、僕にとってはやはり、科学のの作家さんでした。『地球』『宇宙』『海』(いずれも福音館書店)、そして『ほねは おれます くだけます』(童心社)などなど多数!! そこに「わたしたちは ちきゅうに すんでいます。」という文。イヌが

    かこさとし先生の、ロックンロールなかっこよさを、 子どもの本を作る僕たちは忘れない。『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪ 第3回 | ダ・ヴィンチWeb
  • のび太に学ぶ!? 子どもを本好きにする方法・本嫌いにさせる方法 『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪ 第2回 | ダ・ヴィンチWeb

    アンキパン! 『ドラえもん』作中には1話しか出てこないにもかかわらず何故か超メジャーなひみつ道具。べるだけで書いてあることは労せず覚えられるという機能が、多くの人の心を掴んでいるのでしょう(デモ排泄シタラゼンブワスレチャウンダケドネ)。そんなアンキパン気分が味わえるアイテム! 早くもSNSなどでは大人の方々にも話題のようです。 5月号誌記事では「あそぼう!もじモジ!」をはじめ、「文字特集」。付録のアンキパンと合わせて、「文字で遊んじゃおう」というのがコンセプトです。 ということで、今月のコラムのテーマは「国語」。よく寄せられる質問である「子どもを好きにするにはどうしたらいいか」を考えてみます。 子どもを「嫌い」にさせる簡単な方法。それは「を読め」と言うこと 子どもを好きにするには…と言いながら、まずあえて、子どもを「嫌い」にさせる方法を考えてみましょう。 もっとも有効なのは「

    のび太に学ぶ!? 子どもを本好きにする方法・本嫌いにさせる方法 『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪ 第2回 | ダ・ヴィンチWeb
  • 「プログラミング」って「あたりまえ体操」のことですよ! 『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪ | ダ・ヴィンチWeb

    ダ・ヴィンチニュースをご覧のみなさん、はじめまして。小学館で『小学一年生』という子ども向けの雑誌を作っております、編集長の渡辺と申します。 『小学一年生』4月号が発売になったこの3月から、新しく連載コラムを担当させていただきます。よろしくお願いします。 4月号、これです! ばん!! 『小学一年生』って、創刊は1925年、大正14年です。今年で94年目に突入するっていう、なんて老舗雑誌なんでしょう。その編集長といったらさぞかし子どもの文化教育に詳しかろうと世間では思っていただけているようです(そうでもない?)。 そんな期待(?)にこたえつつ、なんとなーく子どもネタを中心にやっていこうかと思います。 「プログラミング教育」って説明できますか? 今回のテーマは、2020年度から小学校で必修化される、「プログラミング教育」について。えっ、堅い?? すみません。 でも、「プログラミング教育」、最近

    「プログラミング」って「あたりまえ体操」のことですよ! 『小学一年生』編集長の未来はぴっかぴか♪ | ダ・ヴィンチWeb
  • 1