タグ

2016年5月29日のブックマーク (23件)

  • タジキスタン「終身大統領」へ国民投票 1992年から独裁のラフモン氏、世襲にも道 - 産経ニュース

    旧ソ連中央アジアのタジキスタンで22日、現職のラフモン大統領(63)に限って当選回数の制限をなくし、「終身大統領」になることを可能にする憲法改正の是非を問う国民投票が実施された。自らを「国父」と位置付けるラフモン氏は1992年以来続く独裁体制を一層強固にしたい考えだ。 憲法改正案には、大統領の被選挙権を35歳以上から30歳以上に引き下げる項目も盛り込まれた。次期大統領選が予定される2020年には30歳を超えるラフモン氏の長男の立候補が可能となり、“世襲”にも道を開くことを狙う。 旧ソ連圏ではロシアのプーチン大統領が15年以上、実質的な国の指導者を務めるほか、30年近く独裁体制を敷く国もある。 タジクは中央アジア最貧国で、アフガニスタンとの長い国境線を抱えるためイスラム過激派の活動が活発だ。過激派組織「イスラム国」(IS)浸透の懸念が広がっているほか、昨年は現役国防次官による政権転覆を図った

    タジキスタン「終身大統領」へ国民投票 1992年から独裁のラフモン氏、世襲にも道 - 産経ニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    タジタジきすたん
  • 内閣支持率上昇55%、世論調査 米大統領広島訪問98%が好評価 - 共同通信 47NEWS

    共同通信社が28、29両日に実施した全国電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は55・3%で、4月の前回調査48・3%から7ポイント上昇した。オバマ米大統領の広島訪問について「よかった」との回答が98・0%に上った。 来年4月の消費税率10%への引き上げ再延期に賛成は70・9%、反対24・7%。安倍首相の下での憲法改正に反対が54・9%、賛成は35・0%だった。 元米海兵隊員の軍属が逮捕された沖縄の女性遺棄事件に関連し、日米地位協定を「改定するべきだ」との回答が71・0%を占めた。「改定する必要はない」は17・9%にとどまった。

    内閣支持率上昇55%、世論調査 米大統領広島訪問98%が好評価 - 共同通信 47NEWS
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    こ(ほ)う、ひょ(そ)うか
  • 麻生氏 消費増税再延期なら解散・総選挙を | NHKニュース

    麻生副総理兼財務大臣は、富山市で開かれた会合で、来年4月の消費税率の引き上げについて、仮に引き上げを再延期する場合には、衆議院の解散・総選挙を行う必要があるのではないかという考えを示しました。 麻生副総理と谷垣氏は、29日、富山市で開かれた会合に出席し、最初に麻生副総理が「きのうのきょうで、絶妙なタイミングだ。われわれは、おととしの選挙で『消費税率を1年半後に必ず上げる』とはっきり言って当選しており、延ばすならもう1回解散して信を問わなければ、筋が通らないのではないかというのが、私や谷垣氏の考えだ」と述べ、仮に引き上げを再延期する場合には、衆議院の解散・総選挙を行う必要があるのではないかという考えを示しました。 また、谷垣氏は「消費税をどうするかは、進むにせよ退くにせよ、非常に重い決断で、どちらも相当な覚悟がなければやりきれることではない。参議院選挙を前に、党が一丸となって選挙戦に臨めるよ

  • グランドセイコー - Wikipedia

    グランドセイコー 左は2017年以前のロゴ。 右は独立ブランド化した2017年以後のロゴを付けたSBGW231。 グランドセイコー(Grand Seiko)とは、日の腕時計メーカーであるセイコーウオッチの高級腕時計ブランドのひとつ。1960年に当時の最高の技術と技能を盛り込みセイコーの頂点モデルとして誕生した[1]。2010年から海外展開をはじめ、グランドセイコーのグローバル化とラグジュアリー化を推進するために2017年にセイコーから分離して独立ブランドとなった[2]。2019年まではバーゼル・フェアで、2022年からはジュネーブサロン(SIHH)の後継のウォッチズ&ワンダーズ ジュネーブ[3]で新作を発表しており、国際的にも高級腕時計ブランドとして高く評価されている[4]。 特徴[編集] 「セイコースタイル」のグランドセイコー SBGW005 初代モデルは1960年に諏訪精工舎(現セイ

    グランドセイコー - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    わぁいグランドセイコー、あかりグランドセイコー大好き
  • ストークスの定理 - Wikipedia

    ストークスの定理(ストークスのていり、英: Stokes’ theorem)は、ベクトル解析の定理のひとつである。3次元ベクトル場の回転を閉曲線を境界とする曲面上で面積分したものが、元のベクトル場を曲面の境界である閉曲線上で線積分したものと一致することを述べる[1]。定理の名はイギリスの物理学者ジョージ・ガブリエル・ストークスに因む[2][3]。ベクトル解析におけるグリーンの定理、ガウスの定理、ストークスの定理を、より一般的な向きづけられた多様体上に拡張したものも、同様にストークスの定理と呼ばれる。微分積分学の基定理の、多様体への拡張であるともいえる。 ストークスの定理[編集] ベクトル解析におけるストークスの定理は、ベクトル場の回転を曲面上で面積分したものが、元のベクトル場を曲面の境界で線積分したものに一致することを述べたものであり、以下のように記述される。 ここで S は積分範囲の面

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    わぁいストークスの定理、あかりストークスの定理大好き
  • 多重積分 - Wikipedia

    数学の微分積分学周辺分野における重積分(じゅうせきぶん、英: multiple integral; 多重積分)は、一変数の実函数に対する定積分を多変数函数に対して拡張したものである。n-変数函数の重積分は n-重積分とも呼ばれ、二変数および三変数函数に対する重積分は、それぞれ特に二重積分 (double integral) および三重積分 (triple integral) と呼ばれる。 導入[編集] 二つの曲線に挟まれた領域の面積としての積分 曲面 z = x2 − y2 の下にある領域の体積としての二重積分。立体の底面となる矩形領域が積分領域で、上面となる曲面は二変数の被積分函数のグラフである。 一変数の正値函数の定積分が、函数のグラフと x-軸とに挟まれた領域の面積を表していたのとちょうど同じように、二変数の正値函数の二重積分は(三次元空間内のデカルト平面上で定義される)函数のグラフ

    多重積分 - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    わぁい多重積分、あかり多重積分大好き
  • 高速道にクマが侵入し車と衝突 けが人なし 岩手 | NHKニュース

    東北地方では、このところクマの出没が相次いでいますが、岩手県一関市では28日夜、東北自動車道に侵入したクマとワゴン車が衝突し、後続の複数の車もクマをはねました。この事故によるけが人はいませんでした。 この事故でクマは死にましたが、車に乗っていた人たちにけがはありませんでした。警察によりますと、クマは体長1メートル50センチほどで成獣のツキノワグマとみられるということです。 現場付近は山に囲まれていますが、クマがどうやって道路に侵入したかは分かっていないということです。警察は、夜間はライトを上向きにするなどして動物に注意するよう呼びかけています。 東北地方では、このところクマの出没が相次いでいて、福島市の住宅地や、山形県庄内地方の市街地などで相次いで目撃されています。また、秋田県では、28日朝、能代市の中学校の近くに体長1メートル20センチほどのクマが現れ、猟友会のメンバーに駆除されたほか、

    高速道にクマが侵入し車と衝突 けが人なし 岩手 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 少女に性的暴行、30人以上で ネット投稿も ブラジル:朝日新聞デジタル

    五輪の開催を8月に控えたブラジルのリオデジャネイロで、16歳の少女が30人以上の男や少年から性的暴行を受け、その様子を撮影した動画がインターネット上に投稿される事件が起きた。少女を多数で暴行する残酷さや動画を投稿する異常さから、ブラジル社会に衝撃が広がっており、政府も対策に乗り出した。 地元メディアによると事件は21日、ファベーラと呼ばれるスラム街で発生。少女は薬物を飲まされたと見られ、連れ込まれた室内で意識がなくなったところを30人以上から性的暴行を受けた。犯人の一人がその様子を映した動画をネット上に投稿し、事件が発覚。動画はすぐに削除されたが、ブラジル社会には驚きと動揺が広がった。 リオの警察当局は27日に記者会見し、少女の供述などから「事件は実際に起きた」と説明。すでに男4人の逮捕状を取ったことを明らかにした。残る容疑者の行方を捜すとともに今後、さらに捜査を進めるとしている。被害者の

    少女に性的暴行、30人以上で ネット投稿も ブラジル:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 中央線が一時運転見合わせ 新宿駅で人身事故:朝日新聞デジタル

    【JR東日発表】28日午後9時50分ごろに新宿駅で起きた人身事故の影響で、中央線快速電車の上下線と、中央・総武各駅停車の千葉方面行き列車が運転を見合わせていたが、いずれも午後10時20分ごろに再開した。

    中央線が一時運転見合わせ 新宿駅で人身事故:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • <安倍首相>真珠湾訪問に慎重姿勢 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は今のところ、米ハワイの真珠湾を訪問することに慎重姿勢を崩していない。25日にオバマ米大統領と会談した後の記者会見で「現在、ハワイを訪問する計画はありませんが、昨年、戦後70年の節目に米国を訪問し、上下両院合同会議でスピーチを行いました」と語った。 【写真】広島訪問で被爆者を抱きしめるオバマ米大統領  首相は戦後70年の節目にあたる昨年4月に米議会で演説し、真珠湾にも触れながら「悔悟」の念を表明した。この演説を踏まえ、8月には戦後70年談話を発表、すでに戦後の総括は終わったとの認識を持っている。 また、首相を支持してきた保守層の間には、第二次世界大戦の戦犯を裁いた極東国際軍事裁判(東京裁判)に疑念を持つ人が少なくない。首相が真珠湾を訪問すれば、日が開戦に踏み切った経緯に再び焦点が当たる。歴史論争が再燃する恐れがあり、慎重論の背景になっている。 「核兵器なき世界」を目指すと

    <安倍首相>真珠湾訪問に慎重姿勢 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 消費税増税2年半延期 安倍首相が麻生、谷垣氏らへ方針伝達 麻生氏は「解散」主張(1/2ページ)

    安倍晋三首相は28日夜、首相公邸で麻生太郎副総理兼財務相、自民党の谷垣禎一幹事長、菅義偉官房長官と会談し、来年4月に予定している消費税率10%への引き上げを平成31年10月まで再び延期する方針を伝えた。国会会期末の6月1日にも発表したい考えで、政府・与党内の調整を急ぐ。 会談で首相は、消費税率の引き上げを「2年半延期したい」と伝えた。これに対し、麻生、谷垣両氏は財政規律維持の観点から予定通りの増税を求めて異論を唱え、引き続き協議することになった。 麻生氏は「再延期するなら衆院を解散して国民の信を問うべきだ」とも主張した。首相は同調せず、菅氏は公明党に配慮して衆参同日選を見送るべきだとの考えを示した。 連立与党の公明党も社会保障の財源確保のため再延期には否定的な立場をとってきた。首相は近く、同党の山口那津男代表とも会談して理解を求める。 26日の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)の世界経済に

    消費税増税2年半延期 安倍首相が麻生、谷垣氏らへ方針伝達 麻生氏は「解散」主張(1/2ページ)
  • 【GP2】 松下信治、モナコのスプリントレースで優勝!

    松下信治が、GP2 第2戦 モナコのスプリントレースでシーズン初勝利を果たした。 ホンダの育成ドライバーである松下信治(ART)は、ポールポジションからレースをスタート。 蹴り出しでわずかに遅れをとったが、 サン・デボーテにむけて良いラインを確保し、ターン1でトップを守った。 その後、後続を引き離した松下信治は、バーチャル・セーフティカーを物ともせず、伝説のサーキットで勝利を収めた。 今年、松下信治は、マクラーレン・ホンダのF1テスト兼開発ドライバーを務めている。 2016 GP2 モナコ スプリントレース 結果

    【GP2】 松下信治、モナコのスプリントレースで優勝!
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • サルがコウモリを食べているのが初めて目撃される。エボラなどの感染経路にも関係する発見

    サルがコウモリをべているのが初めて目撃される。エボラなどの感染経路にも関係する発見2016.05.28 14:007,860 まさか直接感染源をべていたとは! アフリカに滞在する研究者たちが、サルがコウモリを捕しているところを初めて発見しました。かなり珍しい行動のようで、もしかしたら生息地が少なくなっていることが関係しているかもしれません。この「サルがコウモリをべているという発見」で、エボラなどの危険な病気がどのように人間にまで広がってきたかの説明がつくことになりそうです。 アフリカのセルコピテクス属のサルは、環境に応じてなんでもべる種といわれています。いろんな種類の果物や葉っぱをべますが、ときにトカゲ、ヘビ、鳥やネズミもべます。そして「EcoHealth」に発表された論文によると、コウモリをべるのも好きなようです。 これは、コウモリからサルへの病原菌の新規経路を示唆してい

    サルがコウモリを食べているのが初めて目撃される。エボラなどの感染経路にも関係する発見
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 新たな発想のピタゴラ装置。こういうのってずっと観ていられる

    新たな発想のピタゴラ装置。こういうのってずっと観ていられる2016.05.28 18:3011,912 マグネットを使うとか天才的。 ルーブ・ゴールドバーグ・マシン、通称ピタゴラ装置は、ちょっと手の込んだからくり装置で、主に重力やその物の持つ力などを用いて最終的にゴールへ導くようになっています。今回の、この装置はさらに磁石の力も使って、重力に反する動きや反動といった、いままで見たことのない動きの連続が収まっています。 ビー玉と鉄球と磁石を巧みに使い、観ているうちにどんどん引き込まれる作品です。最初のうちはシンプルで、徐々に複雑になり、次にあれはこう動くだろうと予想しながら、まるでなぞ解きでもしているかのように楽しめます。これを作製した人は凄く数学や物理に精通しているか、もしくは一回一回調整してようやく成功させた忍耐力の持ち主かのどっちかでしょう。 私自身、どちらも持っていないので、さらに驚

    新たな発想のピタゴラ装置。こういうのってずっと観ていられる
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 中国当局、SNSに年間5億件近くの投稿工作 情報統制

    香港(CNNMoney) 中国政府が報道や情報規制の一環としてソーシャルメディア上で年間、約4億8800万件の意図的な書き込みを行い、微妙な政治的問題などへの世論の関心をそらす工作に従事しているとする研究報告書が28日までに公表された。 報告書は米ハーバード大学のデータ分析専門の研究者チームが作成した。中国当局による秘密裏の大規模なソーシャルメディア操作が進んでいる実態の一面を突き止めたと主張している。 中国内では、グーグルやフェイスブックを含む外国のサイトやソーシャルメディアへの接続が規制されると共に、国内のサイトも厳しい監視や検閲の対象となっている。 同大研究チームは、中国政府に雇われ、特定の問題で政府寄りなどの意見を寄せるとされる工作集団の動向を追跡した。これらの書き込みには1件につき0.08米ドル(約9円)の報酬が支払われているともされる。 同集団は政治的問題では中国政府擁護の見解

    中国当局、SNSに年間5億件近くの投稿工作 情報統制
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • <トランプ氏>日本に核容認「言っていない」 軌道修正図る (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【サンディエゴ(米西部カリフォルニア州)長野宏美】11月の米大統領選で共和党の候補になることが確定している実業家ドナルド・トランプ氏(69)は27日、サンディエゴの集会で支持者を前に、日の核武装に対する自身の発言を巡って民主党のヒラリー・クリントン前国務長官(68)の批判に反論し、「彼女は私が日に核兵器を持ってほしいと言っていると言うが、そんなことは言っていない。彼女はうそつきだ」と軌道修正を図った。 トランプ氏はこれまでの対話集会などで、北朝鮮に対する抑止力として日の核兵器保有を容認する発言をしてきたが、徐々に発言内容を弱めている。 また、米国が日韓国など他国を防衛しているとし、安全保障面での費用負担に関して「彼らは支払うべき軍事費を負担していない」とこれまでと同様の批判を繰り返した。 一方、オバマ大統領が広島を訪れたことについては「謝罪しない限り、まったく構わない。誰が

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • オバマ米大統領が広島に運んだ核兵器の発射ボタンに言及したインデペンデント紙の記事について: 極東ブログ

    オバマ米大統領の広島訪問は海外でも広く報じられた。そのなかで少し関心を引いたのが、インデペンデント紙の記事「広島のバラク・オバマの高慢な修辞は、彼の混合した記録と矛盾している(Barack Obama's soaring rhetoric in Hiroshima contradicts his own mixed record)」(参照)」だった。 記事の副題には、「在任中、オバマ大統領はアメリカの核の力を向上させるために30余年の努力を開始した(In office, President Obama has launched a three-decade effort to upgrade America's nuclear strength)」とあるが、これが表題にある「his own mixed record(彼の混合した記録)」に呼応している。一方では核廃絶の修辞を高慢に掲げつつ、

    オバマ米大統領が広島に運んだ核兵器の発射ボタンに言及したインデペンデント紙の記事について: 極東ブログ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 消費税増税 2年半延期 安倍首相、麻生財務相らに伝達 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は28日夜、平成29年4月に予定していた消費税10%への引き上げ時期を31年10月まで2年半延期する方針を麻生太郎副総理兼財務相らに伝えた。 政府関係者が明らかにした。

  • アリストテレスの墓を発見か ギリシャ

    (CNN) ギリシャ北東部にある古代都市スタギラの遺跡で、古代ギリシャの哲学者アリストテレスのものとみられる墓が発見されたことが28日までに分かった。 墓を発見したと主張しているのはギリシャ人考古学者のコンスタンティノス・シスマニディス氏。1990年からスタギラの遺跡を発掘調査し、2400年前に作られたこの墓がアリストテレスのものだと裏付ける強力な証拠を入手したとしている。 墓はギリシャ北部テッサロニキの東約64キロの地点にある。同氏はこの墓が紀元前332年に死んだアリストテレスを悼んで建てられたものだと指摘。古代都市アゴラの中心にあり、急ピッチで建設されたという。墓の床は大理石で覆われ、内部には祭壇もあったが、中世に行われた塔の建設で多くの考古学的な資料が失われたとしている。 これまで得られた考古学的なデータは歴史資料と整合性が取れているという。 シスマニディス氏によれば、アリストテレス

    アリストテレスの墓を発見か ギリシャ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル

    被爆地・広島を訪れたオバマ米大統領は、「サプライズ」の贈り物を残した。大統領手作りのカラフルな4羽の折り鶴。原爆投下の10年後、白血病で亡くなった少女にまつわる「平和のシンボル」だ。核廃絶の願いを世界へ広げようと、託された広島平和記念資料館(原爆資料館)は公開の準備を始める。週末の28日、館内は修学旅行生らで混み合った。 オバマ大統領は27日夕、広島到着後すぐに原爆資料館を見学した。同行者らによると、オバマ氏は約5分間、数点の展示資料と向き合い、岸田文雄外相の説明に熱心にうなずいた。なかでも関心を示したのが、佐々木禎子さんの折り鶴。アクリルケースを特別に外すと、オバマ氏は顔を近づけてじっと見ていたという。 「実は折り鶴を持ってきました」。オバマ氏が突然そう切り出すと、随行スタッフがトレーに載せて運んできた。梅や桜の花が彩る和紙を丁寧に折り、「少し手伝ってもらったけれど、私が作りました」。白

    オバマ氏「実は折り鶴を持ってきました」 原爆資料館で:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 首相 消費税率引き上げ 2年半の再延期の考え伝える | NHKニュース

    安倍総理大臣は、28日夜、麻生副総理兼財務大臣、自民党の谷垣幹事長らと会談し、来年4月の消費税率の10%への引き上げについて、2019年・平成31年10月に2年半、再延期する考えを伝えました。ただ、これに反対する意見も出されたため、引き続き調整することになりました。

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 伊勢志摩サミット:「リーマン前」に批判相次ぐ | 毎日新聞

    主要7カ国首脳会議の議長国としての記者会見を終え、会場を後にする安倍晋三首相=三重県志摩市で2016年5月27日午後2時33分、川平愛撮影 27日閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相が「世界経済はリーマン・ショック前に似ている」との景気認識をもとに財政政策などの強化を呼びかけたことに対し、批判的な論調で報じる海外メディアが相次いだ。景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者の見方を交えて伝えている。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「世界経済が着実に成長する中、安倍氏が説得力のない(リーマン・ショックが起きた)2008年との比較を持ち出したのは、安倍氏の増税延期計画を意味している」と指摘した。首相はサミット初日の26日、商品価格の下落や新興国経済の低調ぶりを示す統計などを示し、自らの景気認

    伊勢志摩サミット:「リーマン前」に批判相次ぐ | 毎日新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ
  • 京大が「人が進化するベッド」 類人猿の樹上睡眠再現:朝日新聞デジタル

    ぐっすり眠れるベッドはチンパンジーが知っていた――。類人猿のチンパンジーが木の上に作る寝床をヒントに、“究極の快眠”へ誘(いざな)うベッドを京都大の研究者らが開発した。その名も「人類進化ベッド」。京大総合博物館で開催中の「ねむり展」で公開している。 野生のチンパンジーはべ物を求めて移動し、たどり着いた場所で樹上に枝を折り重ね、中央がくぼんだ寝床を作って眠る。京大大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の座馬(ざんま)耕一郎研究員(43)は、アフリカの森で一度そのベッドに寝てみたことがある。 体を自然に包み込む形と適度な揺れ。「生まれてこのかた一番の寝心地」だったという。人間のベッドに活用できないかと考え、環境デザイナーの石川新一さん(46)、寝具メーカーのイワタ(京都市)と昨年5月から開発を進めてきた。 試作ベッドは長さ1・6メート… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読み

    京大が「人が進化するベッド」 類人猿の樹上睡眠再現:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2016/05/29
    うーむ