タグ

2018年12月25日のブックマーク (95件)

  • レーダー照射 再発防止を強く要求 日韓協議で外務省局長 | NHKニュース

    韓国の局長級協議が24日、ソウルで行われ、外務省の金杉アジア大洋州局長は海上自衛隊の哨戒機が、韓国軍から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題について、遺憾の意を伝えたうえで、再発防止を強く求めました。 協議のあと金杉局長は記者団に対し、今月20日、海上自衛隊の哨戒機が、韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題について、「改めて強い遺憾の意を表するとともに、再発防止を強く求めた」と述べました。 そのうえで、「引き続き防衛当局を含めて日韓両政府が意思疎通をしていくことになった」と話し、今後も韓国側に説明を求めていく姿勢を示しました。 また、24日の局長級協議は、ことし10月に、「徴用」をめぐる判決が確定したあと、初めて行われたもので、これについて、金杉局長は、1965年の日韓国交正常化に伴う請求権・経済協力協定で、問題は解決済みだという立場を改めて伝えたということです。 日

    レーダー照射 再発防止を強く要求 日韓協議で外務省局長 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • インドネシア津波で人気バンド流される 生存メンバーが涙の報告 - BBCニュース

    画像説明, 津波が襲った当時、インドネシアの人気ロックバンド「セヴンティーン」はビーチで演奏していた。(左から)メンバーのアンディさん、リーフィアンさん、バニさん、ヘルマンさん インドネシアで22日発生した津波のため、これまでに少なくとも死者281人、負傷者1016人が確認されているほか、行方不明者も出ている。インドネシアの人気ロックバンド「セヴンティーン」はこの日、ジャワ島西部タンジュンレスンのビーチに建てたテント内でライブ演奏中だった。津波がテントを襲うと、バンドメンバーは流されてしまった。 インドネシアでは現在、大津波の警報が全くなかったことについて、大勢が振り返り、コメントしている。事前に察知する余裕がまったくないまま、大津波に襲われる悲劇を、このバンドが如実に象徴してしまっている。

    インドネシア津波で人気バンド流される 生存メンバーが涙の報告 - BBCニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 日経平均株価 1000円超の急落 2万円下回る | NHKニュース

    連休明けの25日の東京株式市場、世界経済の減速への懸念から日経平均株価は、節目の2万円を大幅に下回り、下落幅は1000円を超える急落になっています。株価が2万円を下回るのは、去年9月以来、およそ1年3か月ぶりです。 日経平均株価はおよそ1年3か月ぶりに2万円の節目を下回り、下落幅は1000円を超えています。 日経平均株価、午前の終値は先週末の終値より、1018円74銭安い、1万9147円45銭。 東証株価指数=トピックスは、74.27下がって、1413.92。 午前の出来高は8億4254万株となっています。 株価の下落はアメリカ中国をはじめ、世界経済の減速に対して、市場の懸念が高まっているためです。加えて、アメリカ議会の与野党の対立で、政府機関が一部閉鎖する事態となるなど、トランプ大統領の政権運営に不透明さが高まっていることも株価を押し下げています。 市場関係者は「トランプ大統領とアメリ

    日経平均株価 1000円超の急落 2万円下回る | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 85歳の米最高裁判事の健康に注目集まる 骨折と肺がん - BBCニュース

    画像説明, ルース・ベイダー・ギンズバーグ連邦最高裁判事はろっこつ骨折手術をきっかけに肺の悪性腫瘍が見つかり摘出手術を受けた 米連邦最高裁は21日、85歳になるルース・ベイダー・ギンズバーグ判事が肺の悪性腫瘍(しゅよう)摘出手術を受けたと発表した。判事は今年11月に肋骨(ろっこつ)3を折るけがをしており、その健康状態が懸念された。骨折の手術を機に悪性腫瘍がみつかったものという。

    85歳の米最高裁判事の健康に注目集まる 骨折と肺がん - BBCニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 日経平均急落、終値1010円安の1万9155円  :日本経済新聞

    25日の東京市場で日経平均株価が急落した。終値は前週末比1010円安の1万9155円と2017年4月以来、約1年8カ月ぶりの水準となった。下げ幅は2月6日以来、今年2番目の大きさとなる。24日の米ダウ工業株30種平均の下げ幅が653ドルに達し、投資家が世界的にリスク回避の姿勢を強めた。米国発の動揺はアジア市場に広がり、上海総合指数も一時、年初来安値をつけた。3連休明けとなった25日の東京市場で

    日経平均急落、終値1010円安の1万9155円  :日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • NY株、大幅続落653ドル安 政治リスクに懸念広がる (写真=AP) :日本経済新聞

    【ニューヨーク=関根沙羅】24日の米国株式市場でダウ工業株30種平均が4営業日続落。終値は前週末比653ドル17セント(2.9%)安の2万1792ドル20セントと、2017年9月以来、約1年3カ月ぶりの安値をつけた。米政府機関の一部閉鎖などの政治リスクが嫌気された。多くの機関投資家が運用指標に据えるS&P500種株価指数も同2.7%下落。9月につけた高値からの下落率は20%となり「弱気相場」入

    NY株、大幅続落653ドル安 政治リスクに懸念広がる (写真=AP) :日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • ファーウェイ排除が加速させる日系工場の中国撤退 部品も“オール中国”になっていく中国製スマホ(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    中国のスマートフォンでも日の部品がたくさん使われているんです」──新宿駅西口の家電量販店で、中国人の店員がファーウェイやオッポ(OPPO)の端末を手にして、こう売り込んできた。 中国・上海などの大都市で中国人サラリーマンが使うのはファーウェイやオッポといった中国メーカーの端末だ。有機ELディスプレーや指紋識別機能の搭載など中国製端末の機能は日進月歩で進化している。使い勝手も、筆者が使っているアップルよりずっといい。 IT専門調査会社IDCによれば、2018第2四半期の出荷台数でみた中国市場のスマホのシェアは、ファーウェイ(27.2%)を筆頭に、オッポ(20.2%)、ヴィーヴォ(19.0%)、シャオミ(13.8%)と国産スマホが続く。かつてシェアトップだったアップルはもはや太刀打ちできない状況だ。 スマホの中身も“オール中国”に? 家電量販手の店員が言うように、中国産スマホの中身は、日

    ファーウェイ排除が加速させる日系工場の中国撤退 部品も“オール中国”になっていく中国製スマホ(1/4) | JBpress(日本ビジネスプレス)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 日本の「キャッシュレス後進国」説に異議あり | 金融業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    2019年10月に予定されている消費増税10%に備え、政府は中小商店などでキャッシュレス決済を行った消費者に、ポイントを還元する増税対策を打ち出した。2000年から社長を務め、金融危機やリーマンショックなど、数々の危機を乗り越えてきたクレディセゾンの林野宏社長はどう考えるのか。QRコード決済などへの対抗策や長期戦略、「ポスト林野」についても尋ねた。 ――政府は2019年10月の消費税対策として、ポイントを活用する景気対策を打ち出しました。どう受け止めていますか。 「キャッシュレス」という概念をクレジット、プリペイド、デビットカードの3つ(の支払い手段)に絞って、これを現在の20%から(40%へ)倍増させる話になっている。だが、個人消費を活性化する目的なら、個人消費に対するキャッシュレス比率は、銀行振り込みも含めるとすでに51.8%あるとNIRA総合研究開発機構が示している。今の消費税対策は

    日本の「キャッシュレス後進国」説に異議あり | 金融業界 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「自殺の名所」新小岩駅にホームドア設置でも全面タイプではなかった事情 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 新小岩駅快速線ホームで使用が始まったホームドア。「自殺の名所」という扱われ方をされてしまい、自殺者が増えたために設置を急いだと見られるが、そもそもホームドアは自殺防止が主目的ではない。なぜ1.3メートル

    「自殺の名所」新小岩駅にホームドア設置でも全面タイプではなかった事情 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「死んでいる会社の現場」、よくある6大危機NG

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「死んでいる会社の現場」、よくある6大危機NG
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 完全に干された韓国の「ジャパンスクール」、対日調整はますます困難に-Chosun online 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    完全に干された韓国の「ジャパンスクール」、対日調整はますます困難に-Chosun online 朝鮮日報
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 日経平均株価 2万円を下回る 去年9月以来 | NHKニュース

    連休明けの25日の東京株式市場、世界経済の減速への懸念から、日経平均株価は、節目の2万円を下回って取り引きが始まりました。2万円を下回るのは去年9月以来、およそ1年3か月ぶりです。 連休明けの25日の東京株式市場では、24日のニューヨーク市場で株価の大幅な下落が続いたことなどから、取引開始直後から売り注文が増えています。 この結果、日経平均株価は去年9月以来、およそ1年3か月ぶりに2万円の節目を下回りました。一時、800円を超える大幅な値下がりになっています。 株価の下落は、アメリカ中国をはじめ、世界経済の減速に対して、市場の懸念が高まっているためです。 加えて、アメリカ議会の与野党の対立で政府機関が一部閉鎖する事態となるなど、トランプ大統領の政権運営に不透明さが高まっていることも株価を押し下げています。 市場関係者は、「トランプ大統領とアメリカの中央銀行、FRB=連邦準備制度理事会との

    日経平均株価 2万円を下回る 去年9月以来 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「GAFAやめました」若者が離れ始めた根本理由 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「GAFAやめました」若者が離れ始めた根本理由 | IT・電機・半導体・部品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 英ガトウィック空港、ドローン侵入 逮捕の男女釈放 「容疑者ではない」 - BBCニュース

    英ロンドン郊外のガトウィック空港に複数の小型無人機(ドローン)が侵入したとされ、滑走路が一時閉鎖された事件で、サセックス警察は23日、事件に関連して逮捕した男女を容疑なしで釈放した。 ジェイソン・ティングリー刑事警視長は、一般市民からの通報をもとに2人を逮捕し、2人は捜査に「全面的に協力」したと話した。警察が発表を控えた2人の身元を一部メディアが報道したことについて、警視長は逮捕は合法的で、捜査員が訴追前の容疑者の身元をマスコミにリークするようなことはないと強調した。さらに、一部メディアが2人の身元を報道したことが「2人を速やかに釈放する妨げになったと言えるだろう」と述べた。

    英ガトウィック空港、ドローン侵入 逮捕の男女釈放 「容疑者ではない」 - BBCニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 出土品急増で収蔵庫パンク寸前に ホテル開発ラッシュの京都 : 京都新聞

    埋蔵文化財を保管している伏見水垂収蔵庫。収容スペースがひっ迫し、廊下などにも出土品があふれている(京都市伏見区) 京都市内で近年急増している埋蔵文化財の発掘調査に伴い、出土品の収蔵庫が容量超えになる懸念が高まっている。保管する遺物を絞り、施設内の廊下を置き場にして急場をしのいでいるが、収容可能なスペースの使用率は9割を超える。温度・湿度の管理など機能性や、耐震性に課題を抱える現状もある。 市内の発掘調査では、平安京をはじめとした古代や中近世、近代の地層が積み重なり、各年代の土器や瓦、木簡、金具、礎石などが出土する。仮にこれらが他地域に持ち運ばれ、「発見」されたことになれば、歴史を改ざんしてしまう。このため文化財保護法では自治体に収蔵が義務付けられており、廃棄や譲渡売却は簡単ではない。 市などによると、市内に8施設ある収蔵庫では計21万5千箱を収容できるとみているが、2018年末で既に約20

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 闇ウェブで脅威情報入手、警察庁 サイバー攻撃に先手 - 共同通信 | This kiji is

    重要インフラ事業者や最先端技術を保有する企業をサイバー攻撃から守るため、警察庁が、インターネット上の「ダーク(闇)ウェブ」で、企業への攻撃やシステムの脆弱性に関わる脅威情報(スレットインテリジェンス)を事前に入手し、対策に役立てる取り組みを進めている。 今年2月に開催された平昌冬季五輪や2016年のリオデジャネイロ夏季五輪では、関係機関がサイバー攻撃を受けた。20年東京五輪・パラリンピックでも同様の事態が懸念されており、セキュリティー強化を図る。 警察庁によると、今夏、東京都内の情報セキュリティー関連会社と業務契約を結び、脅威情報の収集を始めた。

    闇ウェブで脅威情報入手、警察庁 サイバー攻撃に先手 - 共同通信 | This kiji is
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • インドネシア津波 死者373人に 5000人以上が避難 | NHKニュース

    インドネシアのジャワ島とスマトラ島の間の海峡で発生した津波では、死者がさらに増え、373人になりました。また、避難している人の数は5000人を超えていて、必要な支援物資が届いていない地区もあり、地元政府などが対応を急いでいます。 また行方が分からない人は128人、けがをした人は1459人となっています。防災当局の報道官は、被害状況の把握が進んだ結果、確認された死者やけが人の数が増えたと説明しています。 津波を引き起こしたスンダ海峡の火山の活動は依然として活発で、防災当局は住民たちを海から離れた場所へ避難させるなど警戒を続けています。 多くの住宅が被害を受け津波への警戒も続いていることから、避難している人の数は5000人を超えていて、被災地では料や薬などの支援物資が届いていない地区もあり、地元政府などが物資の調達や輸送手段の確保といった対応を急いでいます。

    インドネシア津波 死者373人に 5000人以上が避難 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 中国、拘束したカナダ人の釈放要求に「断固反対」を表明 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    シンクタンクの国際危機グループ(ICG)に所属する元カナダ外交官のマイケル・コブリグ氏。ICG提供(2017年4月26日撮影、2018年12月11日公開)。(c)AFP PHOTO / CRISISGROUP/Julie David de Lossy 【12月24日 AFP】カナダおよび米国政府が先週、中国で拘束されているカナダ人2人の即時解放を求めたことについて、中国政府は24日、「断固反対」の意を表明した。 中国外務省の華春瑩(Hua Chunying)報道官は定例記者会見で、「カナダと米国が出した声明について、中国側は強い不満と断固反対の意を表明する」と述べた。 カナダ当局が米国の要請を受けて中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ、Huawei)の孟晩舟(Meng Wanzhou)最高財務責任者(CFO)を拘束した後、中国政府は元外交官でシンクタンク勤務のマイケル・コブリグ(Mi

    中国、拘束したカナダ人の釈放要求に「断固反対」を表明 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 創業者逮捕から1年のPEZY、スパコン省エネ性能で首位キープ | 日経 xTECH(クロステック)

    「次世代プロセッサー『PEZY-SC3』の設計はほぼ完成している。テストチップを経て、2019年中には量産チップを作りたい」。PEZY Computingグループ ExaScalerの鳥居淳取締役CTO(最高技術責任者)は意欲を見せる。 2017年12月に創業者が逮捕されてから約1年。PEZYグループは今もスーパーコンピューター(スパコン)技術の開発を継続。スパコン省エネ性能で世界首位をキープしている。 この1年、同社の研究助成金不正に絡んで様々な動きがあった。東京地方裁判所は2018年9月20日、不正に伴う法人税法違反などでPEZY Computingに罰金6000万円の判決を言い渡した。同年10月には新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が不正事案の調査報告書を公開した。 海洋研究開発機構(JAMSTEC)に設置していたスパコン「Gyoukou(暁光)」は、2018年6月に撤去

    創業者逮捕から1年のPEZY、スパコン省エネ性能で首位キープ | 日経 xTECH(クロステック)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 豚コレラ、殺処分7500頭超 自衛隊に災害派遣要請へ:朝日新聞デジタル

    岐阜県は25日、同県関市の養豚場の豚から、豚(とん)コレラウイルスの陽性反応を確認したと発表した。9月に国内で26年ぶりに岐阜市の養豚場で確認されて以来、飼育施設の豚やイノシシで感染が確認されたのは6例目。殺処分対象の豚は7547頭で、これまでの10倍以上となる。 県によると、県の検査で25日未明、養豚場の豚2頭から豚コレラウイルスの陽性反応が出た。 県は25日午前7時から、家畜伝染病防疫対策部員会議を開いて対応を協議。殺処分の対象がこれまでより多いため、今後90時間以内に豚を殺処分し、270時間以内の1月3日に埋却や施設の消毒を目指す。また、県は自衛隊に災害派遣を要請。防疫措置に自衛隊員約1600人の協力を受ける。

    豚コレラ、殺処分7500頭超 自衛隊に災害派遣要請へ:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 補給艦で自殺、パワハラの疑い 海自が事故調査委を設置:朝日新聞デジタル

    海上自衛隊横須賀基地(神奈川県)の補給艦「ときわ」で男性3等海尉(32)が自殺し、海自による乗員へのアンケートに、上官から3等海尉へのパワハラを指摘する記述が複数あったことが分かった。海自は事故調査委員会を設置し、パワハラの有無や自殺との因果関係を調べ始めた。 関係者によると、3等海尉は9月、艦内で自殺した。遺書は見つかっていないという。 3等海尉へのパワハラがあったとの証言が乗員からあり、海上幕僚監部服務室が全乗員約140人にアンケートを配った。その結果、3等海尉に艦長が「休むな」と指示▽上官が「死ね」「消えろ」などと発言、自殺前夜にバインダーを投げつけた▽別の上官が家に帰らせないと指導――などの回答があったという。艦長が他の乗員を殴ったり、ノートを投げつけたりしたとの記述もあった。 海自は事態を重くみて、18日に護衛艦隊司令部(神奈川県)に事故調査委員会を設置し、実態解明に乗り出した。

    補給艦で自殺、パワハラの疑い 海自が事故調査委を設置:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • きよしこの夜 (氷川きよしの曲) - Wikipedia

    『きよしこの夜』(きよしこのよる)は、日の歌手氷川きよしがKIYOSHI名義でリリースした初のシングルで、氷川きよしとしては3枚目のシングルである。2001年11月21日発売。発売元は日コロムビア。 概要[編集] 10万枚の限定生産。河村隆一がプロデュースを担当。 収録曲[編集] きよしこの夜 作詞・作曲:ЯK 編曲:宮田繁男 キヨシこの夜 ~Angel of mine~ 作詞・作曲:SONOMI 編曲:池田賢司 Silent Night ~きよしこの夜~ 作詞:ヨゼフ・モール 作曲:フランツ・クサーヴァー・グルーバー 編曲:伊戸のりお きよしこの夜 (オリジナル・カラオケ) 収録DVD[編集] きよしこの夜[編集] 『氷川きよし ファーストコンサートin東京国際フォーラム』(2002年3月20日) 『氷川きよしスペシャルコンサート2002 きよしこの夜vol.2』(2003年2月19

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    わぁいきよしこの夜(氷川きよしの曲)、あかりきよしこの夜(氷川きよしの曲)大好き
  • ワイモバイルのWebサイトで管理画面が表示されるトラブル | 日経 xTECH(クロステック)

    「Y!mobile」関連だとみられるURLにアクセスすると、仮想化ソフトの管理画面が表示されるトラブルが2018年12月23日午後に確認された。Y!mobileを運営するソフトバンクは「このトラブルによる顧客情報の漏洩やWebサイトの改ざんは確認されていない」としている。

    ワイモバイルのWebサイトで管理画面が表示されるトラブル | 日経 xTECH(クロステック)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • ワインがチューハイに負けて迎える「踊り場」 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    1年間で最もワインの需要が伸びるクリスマスシーズン。ただ、業界関係者は一様に複雑な表情を浮かべている。11500円以上の中高価格帯市場は堅調ながら、市場の伸びを牽引してきた低価格品の販売が不振だからだ。 一部の輸入業者や小売り関係者の間では、「この先数年間は成長が見込めないだろう」という意見が広がりつつある。 フランス産よりチリ産が飲まれている そもそも日のワイン市場は、「1500円以上の中高価格帯のボトルを週に数回飲む愛飲家に支えられていた市場」(英調査会社ユーロモニターのアナリストで、酒類業界に詳しい宇都宮あかり氏)。1980年代のボジョレーヌーボーのブームや、1990年代にポリフェノールによる健康効果で赤ワインがブームになって以降、愛飲家が定着することで成長してきた。 だが、市場の構造は大きく変わった。現在、輸入ワインが国内市場の7割を占め、最も多いのがチリ産のボトルワインだ。2

    ワインがチューハイに負けて迎える「踊り場」 | 食品 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 同性愛公表のパナソニック取締役ベイツ氏「LGBTへの差別は日本経済の損失」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン

    同性愛公表のパナソニック取締役ベイツ氏「LGBTへの差別は日経済の損失」:若者のロールモデルになりたい(1/5 ページ) 6月にパナソニック初の外国人取締役に就任した米国人のローレンス・ベイツ氏が、同性愛者であることをカミングアウト(公表)している自身の経験について、就任後初めて取材に応じた。 2018年6月にパナソニック初の外国人取締役に就任した米国人のローレンス・ベイツ氏(60歳)が、同性愛者であることをカミングアウト(公表)している自身の経験について、就任後初めて取材に応じた。在日約30年で、日企業や日社会にも精通しているベイツ氏は、グローバルな経済競争の中で日企業が生き残っていくためにもLGBTなど性的マイノリティーへの差別や偏見の撤廃は重要だと強調。自らが率先して、「日の若者のロールモデルになりたい」と語った。 ローレンス・ベイツ パナソニック取締役 執行役員、GC、C

    同性愛公表のパナソニック取締役ベイツ氏「LGBTへの差別は日本経済の損失」 (1/5) - ITmedia ビジネスオンライン
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 台湾のメタルバンド、香港に入れず 独立主張が原因か:朝日新聞デジタル

    台湾のメタルバンド「閃霊(ソニック)」が、香港入境に必要なビザを取得できなかったとして、香港でのコンサート出演を中止した。ボーカルの林昶佐さんが「台湾独立」を主張しているため、入境を拒否されたとみられる。 コンサートを主催する香港の歌手、何韻詩(デニス・ホー)さんが明らかにした。何さんのフェイスブックによると、11月に香港の入管当局にビザを申請したが、返事はなく発給されなかった。そのため23日に予定していた閃霊の出演を取り消したという。 閃霊は2014年までは香港入境が認められており、今回は新作を披露する予定だったという。林さんは16年の台湾の立法院(国会)選で当選。「香港独立」を求める香港の若者らと連帯を表明している。 何さんは香港メディアに「今…

    台湾のメタルバンド、香港に入れず 独立主張が原因か:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 鋭い社会風刺画の「バンクシー」 新作で環境汚染に警鐘 | NHKニュース

    鋭い社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト「バンクシー」が、今度はイギリスの工業地帯の壁に環境汚染に警鐘を鳴らす絵を描き、注目を集めています。 「季節のあいさつ」というコメントとともに投稿された動画は、イギリス西部、ウェールズの工業地帯で撮影されていて、建物の壁に、雪が降る中、空を見上げて口を開けているかわいらしい子どもが描かれています。 しかし、これに続くもう1面の壁には、焼却炉でごみを燃やし、煙が立ち上る様子が描かれていて、雪に見えた白いものが実は灰だったことがわかります。 工場が建ち並ぶ地域にこうした風刺が効いた絵を描くことで環境汚染に警鐘を鳴らしたものとみられます。 インスタグラムのコメント欄には、「この町を汚染以外で有名にしてくれてありがとう」とか、「汚染を説明するのにこれ以上いい方法はない」といった好意的なコメントが数多く寄せられています。

    鋭い社会風刺画の「バンクシー」 新作で環境汚染に警鐘 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • ディズニーを”聖なるもの”として扱わなくてもいい――風刺やネット文化を詰め込んだ「シュガー・ラッシュ:オンライン」を監督2人が語る - ねとらぼ

    12月21日に劇場公開となったディズニー・アニメーション最新作「シュガー・ラッシュ:オンライン」。 前作「シュガー・ラッシュ」(2012年)では、ゲームセンターに並ぶ数々のアーケードゲームのキャラクターが自分の意志を持ち、互いに交流を深める様子が描かれましたが、続編となる今作の舞台は、インターネットの世界。 ストーリーは、ヒロインのヴァネロペが相変わらず無双しているレースゲーム「シュガー・ラッシュ」の筐体が故障。筐体廃棄の危機に直面したヴァネロペは修理パーツを求め、親友でレトロゲーム「フィックス・イット・フェリックス」でビルを破壊し続ける悪役キャラクター、ラルフとともにインターネットの世界に向かうというもの。広大なネットの世界に触れ、異なる思いや運命を感じるようになる2人の友情や「シュガー・ラッシュ」の運命の行方が描かれます。 動画が取得できませんでした 「シュガー・ラッシュ:オンライン」

    ディズニーを”聖なるもの”として扱わなくてもいい――風刺やネット文化を詰め込んだ「シュガー・ラッシュ:オンライン」を監督2人が語る - ねとらぼ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 巨人杉内コーチ 城島氏ら相手に感激の「引退登板」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    今季限りで現役を引退した巨人杉内俊哉ファーム投手コーチが22日、「引退登板」を行った。 熊市内で、同学年で元ダイエー・チームメートのソフトバンク和田とともに「Fight! KUMAMOTO! 熊地震復興野球教室」に参加。県内の小学生らにノックを打ったり、ストラックアウト対決などで盛り上がったあとにサプライズが待っていた。 子どもたちからの質問などを受けるトークセッションの途中だった。杉内コーチの引退の話題になると、ダイエーのユニホームを着た元チームメート松中信彦氏、城島健司氏が現れた。杉内コーチ、和田もダイエー時代のユニホームに着替えて「引退式」が始まった。 キャッチャーに城島氏、打席には松中氏が立ち、和田が審判の位置へ。杉内コーチがマウンドに向かった。杉内コーチは軟式ボールを握ると、現役さながらのゆったりとした独特のフォームから鋭いボールを投げ込み、松中氏が豪快な空振りで応えた。その

    巨人杉内コーチ 城島氏ら相手に感激の「引退登板」 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • TechCrunch

    More South Korean investors are putting money into Southeast Korea startups, creating an “investment corridor” between the two regions. The latest one is KIPSEA. Short for Korean Investment Partne

    TechCrunch
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • インドネシア 津波で222人死亡 犠牲者さらに増える見通し | NHKニュース

    インドネシアのスマトラ島とジャワ島の間の海峡で発生した津波による死者は、防災当局のまとめで、これまでに222人となっています。被害の詳しい状況をまだ把握できていない地域もあり、防災当局は、犠牲者はさらに増えるという見通しを示しています。 この津波で、ジャワ島とスマトラ島でこれまでに222人が死亡、843人がけがをし、28人が行方不明になっているということです。 このうち、164人の死亡が確認されているパンデグラン県では、9つのホテルを含む450棟余りの建物が被害を受け、船の被害はおよそ350隻に上っています。 被災地には海沿いのリゾート地も多く、死者には休日を過ごしていた観光客も多く含まれるということです。 現地では被害の詳しい状況をまだ把握できていない地域もあり、防災当局は、犠牲者はさらに増えるという見通しを示しています。 スンダ海峡では津波が沿岸に到達する前にクラカタウ島の火山で噴火が

    インドネシア 津波で222人死亡 犠牲者さらに増える見通し | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 自衛官の定年年齢 2歳引き上げへ なり手不足で | NHKニュース

    防衛省は、少子化などの影響でなり手不足が課題となっていることを受けて、階級によって53歳から56歳となっている自衛官の定年の年齢を、今後10年間で2歳引き上げることになりました。 これを補うため、防衛省は、現在、階級に応じて53歳から56歳となっている自衛官の定年の年齢を、今後10年間で2歳引き上げることになりました。 まず、2020年からの3年間で階級別に定年年齢を1歳引き上げ、その効果や課題を検証したうえで、さらにもう1歳引き上げるということです。 防衛省は、このほかにも、ことし10月、新たに採用する現場自衛官の年齢の上限を26歳から32歳に引き上げ、これまで男性だけを対象としてきた潜水艦の乗組員に女性隊員の起用を決めるなど、対策を急いでいます。 防衛省は「少子化が進む一方で、任務が多様になり、装備品の高度化も進むなど、人材の活用が従来以上に求められており、引き続き対策を検討していきた

    自衛官の定年年齢 2歳引き上げへ なり手不足で | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 火山活動に伴う津波 専門家「日本でも発生の可能性ある」 | NHKニュース

    インドネシアで発生した津波について、専門家は、火山の噴火に伴って山の土砂が海に流れ込んで発生した可能性があるとしたうえで、火山活動に伴う津波は日でも過去に発生したことがあり、注意が必要だと指摘しています。 火山噴火予知連絡会の前会長で、東京大学の藤井敏嗣名誉教授は、今回の津波の詳しい原因はインドネシアの防災当局が調べているものの、火山の噴火によって発生した可能性があると指摘しています。 藤井名誉教授は「比較的規模の大きな噴火が発生した際、山の斜面の一部が崩れて海に流れ込んだことがいちばん考えられる」と分析しています。 そのうえで、「この火山では、津波が発生したあとにもより大きな噴火が起きている。さらに山が崩れることがあれば広い範囲に影響を及ぼすような津波が発生するおそれもあり、噴火が続いている時には海岸に近づかないなど、注意が必要だ」と話していました。 火山活動に伴う津波は日でも発生し

    火山活動に伴う津波 専門家「日本でも発生の可能性ある」 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 小型機が滑走路を逸脱 滑走路が一時閉鎖 仙台空港 | NHKニュース

    仙台空港に着陸した小型機が23日午後、滑走路を外れて止まり、滑走路が一時、閉鎖されましたが、午後6時すぎに運航が再開されました。 NHKが空港に設置したカメラの映像には、小型機が大きく左に曲がり、滑走路脇の芝生で止まる様子が写っています。 パイロット1人が乗っていましたが、けがはなく、火災などは起きていないということです。 仙台空港は滑走路が一時、閉鎖されましたが、午後6時すぎに運航が再開されたということです。この影響で、仙台空港では出発便と到着便、それぞれ14便が欠航または欠航することになったということです。

    小型機が滑走路を逸脱 滑走路が一時閉鎖 仙台空港 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 自衛隊機レーダー照射 外相「韓国政府には一貫した対応を」 | NHKニュース

    自衛隊の航空機が、韓国軍から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題で、河野外務大臣は、24日の日韓の外務省の局長級協議で、韓国側に適切な対応を求める考えを示しました。 今月20日、海上自衛隊の哨戒機が石川県の能登半島沖の日海で、韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーの照射を受けたことが明らかになりました。 これについて、河野外務大臣は23日、東京都内で記者団に対し、「朝鮮半島出身労働者に関する判決への対応という難しい問題に韓国側が取り組んでいる中、韓国の国会議員の竹島上陸や、竹島での韓国軍の訓練、さらに、今回のレーダー照射事案が立て続けに起きており、韓国政府には一貫した対応を求めたい」と述べました。 そのうえで、24日にソウルで両国の外務省の局長級協議が行われることについて、「日韓関係をマネージするために、韓国側も対応に努力をしてほしいと思っており、今回の問題を含めてしっかり意見交換するよう

    自衛隊機レーダー照射 外相「韓国政府には一貫した対応を」 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 外資への技術移転強制、中国が禁止へ 米側に大きく譲歩:朝日新聞デジタル

    中国政府は23日、外資の技術中国側に強制移転させることを禁じる「外商投資法」の立法作業に着手した。技術の強制移転は米国などから厳しく批判され、米中通商紛争の焦点になっていた。中国政府はこれまで「強制的な技術移転はない」との立場だったが、米側に大きく譲歩した形だ。 この日、国会にあたる全国人民代表大会(全人代)の常務委員会に同法の草案が提案された。中国共産党機関紙・人民日報によると、草案では「外国企業の合法的な権益の保護を強める」としている。権益保護策の一つとして、行政手段による強制的な技術移転を禁じるという。 また、中央政府や地方政府が、法律に基づかない外資への制限を設けることも禁じる。外国企業が中国で活動する際のトラブルを訴え出るためのしくみも整備する。出資も制限がかかっている特定の業界以外は、中国企業と同じルールで対応するとしている。 米国は、米企業の知的財産権…

    外資への技術移転強制、中国が禁止へ 米側に大きく譲歩:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 国連予算の分担率、日本3位に後退 中国が2位に浮上:朝日新聞デジタル

    国連総会は22日、2019~21年の通常予算に対する加盟国の分担率を定める決議を採択した。米国に次ぐ2位を長年維持してきた日は今回、中国に抜かれて3位に後退し、経済力の相対的な低下を内外に印象づけた。中国は世界経済2位の国力に見合う責任を果たすことを国際社会から求められている。 日の19~21年の分担率は8・56%で、16~18年の9・68%から1・12ポイント減った。一方、中国は12・01%で、16~18年の7・92%から4・09ポイント増えた。 通常予算の分担率は加盟国の国民総所得(GNI)などを基に算出され、3年ごとに改定される。1人あたりのGNIが小さい途上国は負担が軽減され、その分を経済力のある国が負担する仕組みだ。そのため、世界経済に占める日の経済力が相対的に下がり、中国が上がったことを反映したと言える。 日は83年に初めて分担率10%を突破し、その後に旧ソ連を抜いて以

    国連予算の分担率、日本3位に後退 中国が2位に浮上:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • サンゴの楽園、いま「砂漠」 高温ストレスで荒れ果てた:朝日新聞デジタル

    沖縄・宮古島沖の巨大サンゴ礁群「八重干瀬(やびじ)」で、生きたサンゴの激減が確認された。八重干瀬を含む宮古・八重山海域はサンゴの種類が多く、ほかの海域への「幼生の供給源」としても大切な場所だ。しかし近年、大規模な白化現象に繰り返し見舞われ、大きなダメージを負っている。高水温による白化現象は世界各地でサンゴを激減させており、地球温暖化の影響で白化の頻度が高まっているとの指摘もある。 白化現象、2年前から深刻化 エメラルド色に輝く海面が、どこまでも続く。ガラスのように透き通った宮古島沖の海。最寄りの港から20分ほど船を走らせると、海面下に広がる八重干瀬のサンゴが見えてきた。 船の上からの眺めは、絵はがきのように美しい。しかし、水中メガネをつけて海に潜ってみると、サンゴが死滅し、荒れ果てた海底が多いことに気づく。 テーブル状サンゴや枝状サンゴの表面には、コケのような茶色い藻が付着している。死んで

    サンゴの楽園、いま「砂漠」 高温ストレスで荒れ果てた:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • チェーンソーで暴れる息子、悩んだ父が殺害 救いの手は:朝日新聞デジタル

    43歳の息子に手をかけたのは父親だった。20年間にわたって自宅に引きこもり、家族に暴力を振るってきた愛息。父は殺害直後、こう思ったという。「ほっとした。もう殴られない」。息子は心に病を抱えていたとみられるが、適切な医療を受けることはなかった。2人を、この家族を救うことはできなかったのか。 9月中旬、長野地裁。殺人罪に問われた男(70)に懲役5年の有罪判決が言い渡された。判決によると、男は今年2月、長野県上田市内の自宅で、居間で寝ていた長男(当時43)の頭を、金づちで何度も殴って殺害した。 裁判員裁判でのやり取りや記録から事件をたどる。 男はと長女、長男との4人暮らし。長男は専門学校を中退した22歳ごろから自宅に引きこもりがちになり、家族に暴力をふるうようになった。長男が暴れると、男とは自宅隣の倉庫にいつも逃げ込んでいた。 長男が30歳を過ぎたころだった。我が子の対応に困り果てた男が

    チェーンソーで暴れる息子、悩んだ父が殺害 救いの手は:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「日本一客が来ない動物園」人気再び 次の目玉も計画中:朝日新聞デジタル

    連続6日間、来園者ゼロ――。こんな記録があるほど客が来なくて、一時は閉園間際に追い込まれた茨城県石岡市の動物園「東筑波ユートピア」。最近、にぎわいが戻ってきているらしい。 約6ヘクタールの広さがある同園は、標高約380メートルの峰寺山を切り開いたところにある。使える公共交通機関はなく、車がないとたどり着くのは難しい。飼育されているのはヤギ、イヌ、ネコ……。トラやキリンといった目を引く動物はいない。8月には腐したおりからサル3匹が逃げ出すなど、老朽化も進む。入園料は大人(中学生以上)1200円、子ども720円。 客が来ないのもうなずける。 ナシ狩りの観光農園をしていた園長の小川高広さん(80)が1975年、千葉・房総半島で農作物の被害防止のために駆除されていたニホンザルを引き取り、飼い始めたのが始まり。サルを放し飼いにし、自然の状態に近いサルの群れに接することができ、人気が出た。当時、平日

    「日本一客が来ない動物園」人気再び 次の目玉も計画中:朝日新聞デジタル
  • 被害者へのネット中傷、現場見ぬ怖さ「なぜ誰も来ない」:朝日新聞デジタル

    9月22日、青森県つがる市で4台の車が絡み、同県鰺ケ沢町の広船淳さん、愛莉さん夫婦ら4人が死亡した事故。「亡くなった夫婦の後ろの車が、飲酒運転して突っ込んだのでは」。地元住民のそんなうわさを耳にしたのは、数日後の現場取材でのことだった。 それまでは広船さん夫婦の車と対向車線の車が先に衝突したとみられており、「どちらかの運転手が酒気帯びだった可能性がある」と報じた民放もあった。この報道を受け、ネットでは広船さん夫婦を「酒気帯び夫婦」とののしる投稿が目立つようになっていた。 取材を続ける中で、愛莉さんの友人に言われた。 「なんで事故以来、誰も事故…

    被害者へのネット中傷、現場見ぬ怖さ「なぜ誰も来ない」:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • フランス「格安」高速列車、LCCではない真の敵 | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    フランス「格安」高速列車、LCCではない真の敵 | 海外 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 意外に危険?「ぶつからない車」の実力度 | 安全 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「ぶつからない車」の触れ込みで、先進安全技術を搭載した自動車の開発ラッシュが進んでいる。前方の障害物を検知し、警報とブレーキ制御で危険を回避する「衝突被害軽減ブレーキ」を搭載した車は、2016年に発売された新車の約6割に達する。ただ、こうした安全技術の実力度はどれほどなのだろうか。 そんな消費者の疑問に答えるのが、独立行政法人 「自動車事故対策機構」(NASVA)が毎年実施している自動車アセスメントの予防安全性能評価だ。2018年度前期の結果がこのほど公表され、報道陣に対して評価対象車の公開デモンストレーションも行われた。 予防安全性能評価で、今年から新たに評価の対象に加わったのが「対歩行者被害軽減ブレーキ」(夜間街灯あり)だ。俗に自動ブレーキと呼ばれるこの機能を搭載する車は増えている。ただその多くは、車などの物体を障害物として認識するもので、歩行者を認識するものはまだ少ない。 今年から始

    意外に危険?「ぶつからない車」の実力度 | 安全 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 英空港ドローン妨害、逮捕者釈放で振り出しに 情報提供に報奨金も 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    英ロンドン・ガトウィック空港で、出発ロビーに向かう利用者(2018年12月21日撮影、資料写真)。(c) Ben STANSALL / AFP 【12月24日 AFP】英警察は23日、首都ロンドンのガトウィック(Gatwick)空港でドローン(小型無人機)を違法に使用し、クリスマス目前に航空機の運航を妨害した容疑で逮捕されていた男性(47)と女性(54)を釈放したと発表した。 この騒動で、同国第2のガトウィック空港は19日から21日にかけて混乱状態に陥り、14万人の足に影響が出た。 22日になって、同空港に近いクローリー(Crawley)在住のこの男女2人が逮捕されたが、地元サセックス(Sussex)警察は翌23日、「2人は取り調べに全面的に協力してくれ、もはや容疑者ではなくなった」と発表した。 同時に、損傷したドローン1機が空港周辺で発見されたことも明らかにされたものの、今回の騒動に関係

    英空港ドローン妨害、逮捕者釈放で振り出しに 情報提供に報奨金も 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • トランプ氏、国防長官代行の就任を発表 マティス氏の退任早める 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News

    米国のドナルド・トランプ大統領(左)とパトリック・シャナハン国防副長官。首都ワシントンのホワイトハウスで(2017年7月18日撮影、資料写真)。(c)Nicholas Kamm / AFP 【12月24日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は23日、来年2月末の辞任を表明していたジェームズ・マティス(James Mattis)国防長官に代わり、パトリック・シャナハン(Patrick Shanahan)国防副長官を来月1日付で国防長官代行に就任させると発表した。マティス氏の退任を2か月早めた格好だ。 マティス長官は、トランプ氏が米軍のシリアからの完全撤退とアフガニスタンからの大規模撤退を宣言し、米政界と同盟国を驚かせた直後に辞意を表明。 先にマティス氏らはしばしば衝動的な行動に出るトランプ氏に対し、シリアおよびアフガニスタンから部隊を撤退させないよう強く訴えていた

    トランプ氏、国防長官代行の就任を発表 マティス氏の退任早める 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「きよしこの夜」を生んだオーストリアの村、初演から200年をお祝いへ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    オーストリア・オーベルンドルフの礼拝堂にある、「きよしこの夜」の作曲者フランツ・クサーバー・グルーバー氏を描いたステンドグラス(2003年12月10日撮影)。(c)AFP/JOE KLAMAR 【12月23日 AFP】世界で最も有名なクリスマスキャロルの一つ「きよしこの夜(Silent Night)」は、今年のクリスマスイブに初演から200年を迎える。24日には、まさにちょうど200年前に「きよしこの夜」が初めて演奏されたオーベルンドルフ(Oberndorf)村の礼拝堂で記念行事が行われる予定だ。 ザルツブルク(Salzburg)近郊にある同村の観光所長を務めるクレメンス・コンラート(Clemens Konrad)氏は、いつもならクリスマスイブの来訪客は3000~4000人だが、今年は約6000人を見込んでいるとAFPに語った。 世界的に知られ、300の言語や方言に翻訳されるまでになった「

    「きよしこの夜」を生んだオーストリアの村、初演から200年をお祝いへ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • ナイジェリアでの農民と牧畜民の衝突、3年で3600人超死亡 人権団体 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    ナイジェリア・ベヌエ州の州都マクルディの広場で営まれた、遊牧民と農民の衝突による犠牲者の葬儀(2018年1月11日撮影、資料写真)。(c)PIUS UTOMI EKPEI / AFP 【12月23日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は先週、ナイジェリアで続く農民と牧畜民の衝突により、2016年以降に3600人超が死亡したと発表した。同団体は、同国政府が加害者を処罰しないため、暴力が激化していると非難している。 アムネスティが17日に発表した報告によると、衝突による死者は18年のみで2000人を突破。数千人もの人々が家を失ったという。 農民と牧畜民の間では、干ばつと人口の急増により希少になりつつある肥沃(ひよく)な土地と水利をめぐって、暴力沙汰が増加傾向にある。 アムネスティは「ナイジェリア当局がコミュニティー間の衝突に対する

    ナイジェリアでの農民と牧畜民の衝突、3年で3600人超死亡 人権団体 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 魚は車のお手本になるか? 5G通信で進化する自動運転車【再掲】 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    米ミシガン州アナーバーの自動運転車の走行実験施設「Mシティー」で、自動運転技術の試験を行う米フォードの乗用車フォード・フュージョン(2017年9月12日撮影)。(c)AFP PHOTO / JEFF KOWALSKY 【12月23日 AFP】そう遠くない未来、自動運転車が道路を支配するようになるかもしれない。そのとき安全性を担保する技術の開発をめぐり、魚やアリの群れを作る習性が注目されている。(※この記事は、2018年5月26日に配信されました) 「自動運転車については、1台単位で考えてしまいがちだが、車同士で共有する情報も重要になる」。中国・上海(Shanghai)を拠点とする米フォード(Ford Motor)傘下のフォード・アジアパシフィック(Ford Asia Pacific)のトレバー・ワージントン(Trevor Worthington)製品開発担当副社長は先月、北京モーターショー

    魚は車のお手本になるか? 5G通信で進化する自動運転車【再掲】 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • インドネシア津波、ライブ会場で演奏中のバンドごとステージのみこむ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

    インドネシア・ジャワ島西部のカリタで、津波に見舞われ道路に散乱するがれき(2018年12月23日撮影)。(c)Ronald / AFP 【12月23日 AFP】22日に津波に襲われたインドネシアのジャワ島(Java)で、野外ライブの会場に波が押し寄せ、演奏中だったバンドや観客席をのみこむ瞬間を捉えた衝撃的な動画がインターネット上に出回っている。 動画には、観客が演奏に合わせて手拍子をしたりバンドに声援を送ったりしているところへ突然津波が押し寄せてステージが崩れ落ち、前方で踊っていた観客に向かってバンドメンバーや機材が押し流される瞬間が映っている。動画はそこで途切れている。 津波の被害にあったインドネシアの若手バンド「セブンティーン(Seventeen)」のリードボーカル、リーフィアン・ファジャルシャー(Riefian Fajarsyah)さんは後に自身のインスタグラム(Instagram)

    インドネシア津波、ライブ会場で演奏中のバンドごとステージのみこむ 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • マクロン仏大統領がチャド訪問、兵士らと早めのクリスマスディナー 写真12枚 国際ニュース:AFPBB News

    チャドの首都ヌジャメナの「バルカン作戦」司令部で、駐留仏軍部隊とクリスマスディナーを共にするエマニュエル・マクロン大統領(2018年12月22日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【12月23日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は22日、アフリカ・チャドの駐留部隊を訪れ、仏軍兵士らと少し早めのクリスマスディナーを楽しんだ。 12月でも気温が32度に達するチャドで仏兵士たちに母国のクリスマス料理を味わってもらうおうと、専用機はマクロン氏だけでなくシャンパンやフォアグラ、チョコレートなどの材1300人分と、大統領府専属のギヨーム・ゴメス(Guillaume Gomez)料理長をフランスから運んできた。 チャドの首都ヌジャメナ(N'Djamena)近郊の空軍基地に専用機で到着したマクロン氏は、出迎えたチャドのイドリス・デビ(Id

    マクロン仏大統領がチャド訪問、兵士らと早めのクリスマスディナー 写真12枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 国連先遣隊がイエメン入り、港湾都市ホデイダの停戦監視 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News

    イエメンの首都サヌアの空港に到着した国連の停戦監視先遣隊のメンバーら(2018年12月22日撮影)。(c)Mohammed HUWAIS / AFP 【12月23日 AFP】イエメンの反体制派が掌握する港湾都市ホデイダ(Hodeida)で停戦を監視する国連(UN)監視団の先遣隊が22日、イエメン入りした。内戦で荒廃した同国の和平に向けた最新の動きだ。 国連安全保障理事会(UN Security Council)は21日、イエメンに輸入される物資の大半の搬入拠点となっているホデイダの停戦監視のため先遣隊の派遣を認める決議案を全会一致で採択していた。 オランダのパトリック・カマート(Patrick Cammaert)退役少将が率いるチームは、国際的に承認された政府が拠点とする南部アデン(Aden)に到着した。AFPのカメラマンによると、別のチームはヨルダンから国連機で、反体制派が掌握する首都サ

    国連先遣隊がイエメン入り、港湾都市ホデイダの停戦監視 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • フランスでマクドナルド「閉鎖ではなく存続を!」 貧困地区で社会的役割【再掲】 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    南仏マルセイユのサンバルテルミー地区にあるマクドナルドの存続を求め、パリの経済・財務省を訪れた従業員(2018年9月4日撮影)。(c)Christophe ARCHAMBAULT / AFP 【12月23日 AFP】フランス人にとって、マクドナルド(McDonald’s)といえば長年、悪口を言いたくなるブランドだった。(※この記事は、2018年9月16日に配信されました) マクドナルドは1970年代以降、美で知られるフランスの地に「ひどい事」を上陸させ、何百万というフランス人に高カロリーの米国風ファストフードを広めてきたと責められていた。 また世界のどの国よりも自国の言葉や文化の保護に熱心で、グローバリゼーションに今も懐疑的なフランスで、マクドナルドは米国の経済や文化帝国主義のシンボルとして、特に左派の抵抗を受けた。 かつて大統領選に出馬したこともあるフランスの農民運動家ジョゼ・ボベ(

    フランスでマクドナルド「閉鎖ではなく存続を!」 貧困地区で社会的役割【再掲】 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 米政府機関一部閉鎖、クリスマスも続く見通し 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    ドナルド・トランプ米大統領。首都ワシントンのホワイトハウスで(2018年12月21日撮影)。(c)Jim WATSON / AF 【12月23日 AFP】米上下両院は22日、メキシコ国境の壁建設費用をめぐる行き詰まりを打開するため協議したが、合意が見えないまま休会した。これを受け米政府の一部閉鎖は、クリスマスいっぱい続く見通しとなった。 複数の主要機関を含む一部の米政府機関は、22日午前0時1分(日時間同日午後2時1分)に閉鎖された。サラ・サンダース(Sarah Sanders)大統領報道官によると、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領はクリスマス休暇のためフロリダ州に向かう予定だったが、予定を変更して首都ワシントンにとどまり、つなぎ予算の成立に取り組む。 トランプ大統領は22日朝、「私はホワイトハウス(White House)にいる。一生懸命働いている」「われわれは民主

    米政府機関一部閉鎖、クリスマスも続く見通し 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    苦しみますな
  • 母親をナイフで刺殺した12歳少年、釈放されたが家に帰れず 湖南省 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【12月23日 東方新報】陳さん(34)は今月2日夜、中国・湖南省(Hunan)沅江市(Yuanjiang)泗湖山鎮(Sihushan)の自宅寝室で殺害された。被疑者は小学6年生になる陳さんの息子。取り調べの結果、母親のしつけが厳しすぎることを恨み、同日午後9時頃にナイフで刺したという。 少年は沅江市公安局に逮捕されたが、少年は6日に釈放された。関係者によると、少年は法的責任を問える年齢に達しておらず刑事責任能力がないため、すでに釈放され、父親と祖父母のもとにいるという。 12日午前、記者はとあるホテルの一室に滞在中の一家を訪ねた。部屋には、祖父母、父親、少年人と2歳の弟がいた。一家の様子は落ち着いていた。 祖母は「釈放されてから、ずっとここにいる。今は市民の反応が厳しく、隣人が怖がっているので、孫は家に帰れない」という。 父親は「釈放された翌日、息子を連れて学校に行き、校長と話をした。

    母親をナイフで刺殺した12歳少年、釈放されたが家に帰れず 湖南省 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 人身売買被害のベトナム人女性を故郷に、結婚や売春を強制 中国 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

    中国・広西チワン族自治区の売春施設から救出されたベトナム人女性のレ・ティー・ブーさん(仮名、21)。ベトナム・ハノイでAFPの取材に応じた(2018年11月22日撮影)。(c) Manan VATSYAYANA / AFP 【12月23日 AFP】美容院から飛び出し、近くに止まっていた自動車に全力で駆け込む2人の少女──。少女らが駆け込んだのは、強制結婚や性奴隷になることを強いられている女性被害者らを救出し、故郷に送り届ける活動をしている団体の車両だ。この時は、中国からベトナム人の少女2人が助け出された。 中国では女性よりも男性の数が圧倒的に多く、花嫁や性産業従事者の売買に拍車をかけている。 彼女たちを故郷へ帰す活動は危険を伴う。救出する側は、復讐(ふくしゅう)しようとする夫や売春あっせん業者、組織的な人身売買ネットワークにも注意を払う必要がある。 ベトナムの首都ハノイを拠点とする非営利団

    人身売買被害のベトナム人女性を故郷に、結婚や売春を強制 中国 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 仏「黄色いベスト」運動6週目、参加者さらに減少 交通事故で10人目の死者 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News

    仏ボルドーで反政府デモ「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト)」のデモに参加し、警察官と話しをする人(2018年12月22日撮影)。(c)NICOLAS TUCAT / AFP 【12月23日 AFP】フランス各地で22日、燃料税引き上げへの抗議に端を発した反政府デモ「ジレ・ジョーヌ(黄色いベスト、gilets jaunes)」運動が行われた。先月17日に一連のデモが始まってから6度目の土曜日を迎え、参加者は前週よりさらに減少した。デモに関連した交通事故で10人目の死者が出た。 仏内務省は、22日夕までの全国のデモ参加者は約3万8600人で、前週の土曜日(15日)の約6万6000人よりさらに減少したと発表した。内務省によると22日は全国で220人が拘束され、うち81人は警察に連行された。先月17日は全国で約28万2000人がデモに参加していた。 フランスとスペインの国境付近では数百人が高速道路料金

    仏「黄色いベスト」運動6週目、参加者さらに減少 交通事故で10人目の死者 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「きよしこの夜」初演奏から200年 各地で記念イベント | NHKニュース

    世界で最も有名なクリスマスソングの一つ、「きよしこの夜」がオーストリアの小さな村で初めて演奏されてから24日でちょうど200年を迎え、各地で記念イベントが企画されています。 当時、村の人々はナポレオン戦争による混乱に巻き込まれて貧しい暮らしを強いられ、司祭のヨゼフ・モールがドイツ語で書いた詩には、平和への願いが込められているとされています。 アメリカのメディアによりますと、「きよしこの夜」はヨーロッパ全土に広まったあと、1840年ごろには海を渡ってアメリカでも演奏されるようになりました。 そして、1927年(昭和2年)には、日の牧師、由木康によって日語にも翻訳され、今では世界中のおよそ300の言語に翻訳され、歌われているということです。 初めての演奏から200年となることしは各地で記念イベントが企画され、オーベルンドルフでは24日、世界中から集まる人たちがそれぞれのことばで「きよしこの

    「きよしこの夜」初演奏から200年 各地で記念イベント | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 運動苦手な子でも…得意種目一つあれば前向きに 国調査:朝日新聞デジタル

    運動が全体的に他の子より苦手でも、何か一つ得意な種目があれば、前向きに取り組める――。そんな傾向が、20日に発表されたスポーツ庁の調査で明らかになった。 同庁が小学5年、中学2年の児童・生徒を対象に毎年行っている全国体力調査。50メートル走、持久走、ボール投げなど8種目の体力合計点が下位30%に入っていても、記録が1種目でも全国平均を上回っていれば、「体育の授業が楽しい」と感じる子が小5男子で58・6%いた。全国平均を1種目も上回っていない子に比べ、9・7ポイント高かった。 同庁の担当者は「この調査結果を教育現場に伝え、運動が苦手な子でも得意になりそうなものを見つけてあげることで、運動に親しめるように取り組んでもらいたい」と話す。 短距離走が遅くても、長距離…

    運動苦手な子でも…得意種目一つあれば前向きに 国調査:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 平成経済を振り返れば一目瞭然「消費増税、やれば日本は即終了」(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    消費増税の目的はいつの間に… 先週の朝日放送の情報番組『正義のミカタ』は、年末の拡大番組だった。各国の「危険なこと」を各専門家が述べる特集だったが、番組に出演した筆者は、「日の危険なこと」として来年の消費増税を取り上げた。 おそらく地上波では初めてのことだと思うが、「消費税はそもそも社会保障財源としては望ましくない」ということを説明した。消費増税は、かつては「財政再建のため」といわれていたのに、今では「社会保障のため」に行われる、と一般市民向けには説明されている。つまり、財政再建のための消費増税というロジックは崩れつつあるということだ。 例えば、10月5日付けコラム「IMFが公表した日の財政『衝撃レポート』の中身を分析する それでも消費増税は必要ですか」(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57978)など、これまでのコラムでは、日の財政再建

    平成経済を振り返れば一目瞭然「消費増税、やれば日本は即終了」(髙橋 洋一) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • マクロン氏に「うんざり」=金持ち優遇への怒り収束せず-極右が受け皿に・仏デモ:時事ドットコム

    マクロン氏に「うんざり」=金持ち優遇への怒り収束せず-極右が受け皿に・仏デモ 2018年12月23日18時05分 フランスのマクロン大統領=22日、チャド・ヌジャメナ(AFP時事) 【パリ時事】フランスで続く反政権デモは、マクロン大統領から譲歩策を引き出した後も収束の兆しを見せていない。中間層に社会保障負担増を強いる一方で、大企業や富裕層を優遇するマクロン氏の経済改革に国民は怒りを爆発。デモ参加者は「もううんざりだ」とマクロン氏の辞任を求めるが、出口戦略は描けておらず、政府側も対応に苦慮している。 〔写真特集〕パリで大規模デモ 6週連続のデモの発端は、11月17日に地方で住民らが起こした燃料増税への抗議運動。次第に幅広い層に浸透し、労働条件改善や年金受給額増など要求も多岐にわたっていった。ただ、フランスの貧困率と所得格差は日よりも小さいのが現実で、不満の根底にあるのは実際の生活の困窮より

    マクロン氏に「うんざり」=金持ち優遇への怒り収束せず-極右が受け皿に・仏デモ:時事ドットコム
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 捕鯨は転換点に IWC脱退すれば南極海の調査継続できず | NHKニュース

    政府は、IWC=国際捕鯨委員会から脱退する方針を固めましたが、脱退するとIWCへの加盟を条件に認められている南極海での調査捕鯨が続けられなくなるため、今後、この海域での調査の抜的な見直しを迫られることになります。 しかしIWCから脱退すれば、南極海での調査捕鯨は続けられなくなるため、今後、調査捕鯨の中心となっていたこの海域での調査の抜的な見直しを迫られることになります。 日はクジラの資源量を正確に把握するためには、生息数が多い南極海での調査が欠かせないとして、この海域での調査捕鯨を30年以上続けてきましたが、大きな転換点を迎えることになりそうです。

    捕鯨は転換点に IWC脱退すれば南極海の調査継続できず | NHKニュース
  • まるでクラゲそのもの! 柔らか素材のロボットが漂うのは、海だけとは限らない(動画あり)

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • マクドナルド 復活の仕事人たち: 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点: 日本経済新聞

    マクドナルドで夕なんて――。「夜は勝てない」という日マクドナルドの常識を覆し、マック復活劇をけん引しているのが、今年3月に登場した「夜マック」だ。プロジェクトを主導したのは、一度入社面接で落とされた男。開発に2年。抵抗を押しのけ、あきらめられていた定番メニューに息を吹き込んだ。「ディナー」の伸び率がトップに今年4月、日マクドナルドのチーフ・マーケティング・オフィサー(CMO)として商品

    マクドナルド 復活の仕事人たち: 「夜マック」 誰も信じなかったマクドナルドの盲点: 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 江戸時代初期に「大坂幕府構想」検討か 新たな書状見つかる | NHKニュース

    江戸時代の初期、大坂を徳川幕府の拠地とする「大坂幕府構想」が検討されていた可能性を示す新たな書状が見つかりました。書状からは、当時、江戸にいた将軍の居城になることを想定して大坂城の築城が進められていたことがわかり、調査に当たった専門家は、構想が具体化していたことがうかがえると指摘しています。 その結果、書状は、花押や筆跡などから、「大坂の陣」のあと大坂城の建て直しを担当していた小堀遠州が、遠州の義理の父親で徳川秀忠の側近、藤堂高虎に宛てたもので、記された内容から寛永3年=西暦1626年に書かれたと考えられることがわかりました。 藤田教授によりますと、書状の中で、遠州は、大坂城の茶室の庭に置く石を献上するよう高虎に進言し、その理由について「大坂はゆくゆくは御居城にもなさるべきところ」と説明しています。誰の城になるかは明記されていませんが、城に「御」という敬称が付けられていることなどから、当

    江戸時代初期に「大坂幕府構想」検討か 新たな書状見つかる | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「何度乗っても…」 SLやまぐち号 ことし最後の運行 | NHKニュース

    JR山口線を走る観光列車、「SLやまぐち号」は24日、ことし最後の運行が行われ、大勢の鉄道ファンや家族連れが詰めかけました。 山口市にあるJR新山口駅では記念のイベントが開かれ、地元の大学生やサンタクロースの衣装を着た山口県のマスコットキャラクターなどから機関士と車掌らに花束が手渡されました。 そして大勢の鉄道ファンや家族連れを乗せた「SLやまぐち号」は、津和野駅に向けて出発しました。 「SLやまぐち号」は、ことし、7月の西日豪雨の影響で3か月余り運休したほか、「貴婦人」の愛称で親しまれている蒸気機関車「C57」が車両の不具合で運行できず、「D51」で運行しました。 福岡県から訪れた小学生の男の子は「SLは何度、乗ってもかっこよくて楽しいです」と話していました。 「SLやまぐち号」の機関士、宮悠平さんは、「ことしは豪雨災害の影響で運行できない期間があり、ご迷惑をおかけしました。来年はC

    「何度乗っても…」 SLやまぐち号 ことし最後の運行 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 米マティス国防長官の辞任前倒し トランプ大統領が発表 | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、来年2月末に辞任することを表明したマティス国防長官について、辞任の時期を前倒しし、来月1日にシャナハン国防副長官を国防長官代行にあてると発表しました。マティス国防長官の辞任をめぐる批判的な報道に激怒し、辞任の前倒しを決めたものとみられています。 これによって、来年2月末に辞任すると表明していたマティス国防長官は、およそ2か月、時期を前倒しして、来月1日までに辞任することになりました。 マティス国防長官は先に、トランプ大統領に宛てた書簡の中で同盟関係の重要性を強調したうえで、「大統領には価値観を共有する人物を国防長官に選ぶ権限がある」と記し、意見や考え方の違いから辞任することを明らかにしていました。 これについて、アメリカの主要メディアは、国防長官は大統領のやり方に抗議して辞任を決めたなどと報じていましたが、有力紙「ニューヨーク・タイムズ」などは、トランプ大統領が

    米マティス国防長官の辞任前倒し トランプ大統領が発表 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    マジっすか
  • 「BMWが欠陥隠蔽」告発と課徴金11億円 韓国政府 | NHKニュース

    韓国で、BMWの車両から火が出る事故が相次いだことについて韓国政府は、排気ガスを冷やす装置の設計に問題があったうえ、「欠陥を隠蔽した」などとして、BMWの現地法人を検察に告発するとともにおよそ11億円の課徴金を科すことを明らかにしました。 調査団から報告を受けた韓国の国土交通省は、24日、火災の原因について、有害物質の排出量を減らすために取り付けられている排気ガスを冷やす装置の設計に問題があったと発表しました。 そのうえでドイツにあるBMWの社が、問題を把握していたにもかかわらず「欠陥を隠蔽した」と指摘するとともに、リコールの対応も不十分だと批判しました。 そして、現地法人のBMWコリアを検察に告発するとともに112億ウォン、日円にしておよそ11億円の課徴金を科すことを明らかにしました。 韓国国土交通省によりますと、問題が指摘された排気ガスを冷やす装置は韓国の排ガス規制を満たすように設

    「BMWが欠陥隠蔽」告発と課徴金11億円 韓国政府 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 韓国の専門家「もし韓国軍が日本からレーダーを照射されたらより深刻な対応」-Chosun online 朝鮮日報

    韓国の専門家「もし韓国軍が日からレーダーを照射されたらより深刻な対応」 韓国軍「小さな北朝鮮船舶捜そうと精密なレーダー使った」と弁明 「自衛隊哨戒機はレーダーついていると知りながら接近」 日側「分単位でレーダー照射」と主張 「韓国海軍駆逐艦が20日、石川県能登半島沖で警戒・監視任務を遂行していた日自衛隊哨戒機を火器管制用レーダーで照射した」と日政府が主張している問題で、論点の中心となっている火器管制用レーダーは武器稼働と連動しているものだ。韓国海軍は通常、航海用レーダーを稼働させて運航しているが、特殊な状況では火器管制用レーダーを稼働させる。日が問題提起した20日、韓国海軍はこの火器管制用レーダーを稼働させていた。 韓国軍関係者の話を総合すると、韓国軍は同日正午ごろ、北朝鮮の船舶が遭難したとの連絡を受け、火器管制用レーダー(MW08)の「対艦用モード」を稼働させた。一般航海用レ

    韓国の専門家「もし韓国軍が日本からレーダーを照射されたらより深刻な対応」-Chosun online 朝鮮日報
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「正社員なんて肩書だけ」残業代も賞与もない過酷な現実:朝日新聞デジタル

    2008年のリーマン・ショックでは、「内定切り」や「派遣切り」などの形で多くの若者が職を奪われた。それから10年。就職内定率が上向くなど、若者の雇用環境は改善しているかにみえる。だが、正社員とは名ばかりの不当な働かせ方も横行している。 「正社員なんて肩書だけで、会社は守ってくれないことを身をもって知りました」。埼玉県の男性(32)はリーマン・ショック後の10年の会社人生を振り返り、そう話す。 就職活動をしたのはリーマンの翌年の09年度。いちどは大手不動産会社の内定を得たが、市況の冷え込みを理由に取り消された。その後、50社以上の試験を受け、卒業直前に内定が出たのがインターネット回線の訪問販売を手がける創業3年の会社だった。 「全員正社員雇用」。求人情報にあった言葉に引かれたが、仕事は過酷だった。提示された労働条件は「勤務時間 午前7時~午後10時」「月給18万円 残業代・賞与なし」。実際は

    「正社員なんて肩書だけ」残業代も賞与もない過酷な現実:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 聴覚過敏の人、身につけるウサギマーク 予想以上の拡散:朝日新聞デジタル

    かわいいウサギの周りに「苦手な音を防いでいます」の文字――。聴覚過敏の人向けにデザインされたマークが、SNSなどを通じてじわりと浸透している。きっかけは、標識などを制作する会社の社長がツイッターで当事者のつぶやきを知ったことだった。 話題になっているのは、苦手な音がある人が身を守るためにつけるイヤーマフ(耳全体を覆う保護具)などを表した「聴覚過敏保護用シンボルマーク」。手がけたのは大阪市北区の「石井マーク」社長、石井達雄さんだ。昨年秋以降、ネットで拡散し続けている。 きっかけは、昨年9月、防音イヤーマフを使用する息子を持つ保護者が、居合わせた人に「音楽を聴かせず会話をしなさい」と言われたとツイッターでつぶやいたこと。「防音イヤーマフへの理解が広まってほしい」と訴えたところ、リツイートは9万7千回以上にのぼった。 これを知った石井社長が「マーク屋」としてグラフィックシンボルづくりに乗り出した

    聴覚過敏の人、身につけるウサギマーク 予想以上の拡散:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • iOS 12.1.2にモバイルデータ通信が繋がらない不具合?世界中から報告が相次ぐ - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    iOS 12.1.2にモバイルデータ通信が繋がらない不具合?世界中から報告が相次ぐ - Engadget 日本版
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 【平成家族】「学校、行けなくてもいい」のその先 不登校の「親の会」から見えた、追いつかない「現実」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「学校がつらいなら、行かなくてもいい」。昨今、そんなメッセージがメディアやSNSで叫ばれるようになってきました。2017年度、不登校の小中学生は14.4万人で、過去最多。保護者にとっても、学校に行かない子どもを受け入れやすくなりつつありますが、教育の選択肢はまだまだ狭いままです。不登校の保護者が参加する「親の会」から、「学校がすべてじゃない」という思いとシステムのずれが見えてきました。(野口みな子) 【マンガ】「学校へ行けない僕」が不登校になったきっかけ 先生に「わかりません」と言ったら…… 「学校は行かないなら行かないで、いいと思うんです」 そう語るのは、東北地方に住む木村ユキさん(39)です。 木村さんの長男は小3の頃、担当教諭の指導がきっかけで、学校に行こうとすると体調を崩すようになりました。話しかけても反応が鈍く、以前の元気がない長男を見て、「休ませないといけないと思った」と振り返

    【平成家族】「学校、行けなくてもいい」のその先 不登校の「親の会」から見えた、追いつかない「現実」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 極秘文書の欄外にあった新事実 戦時の思想検事が残した:朝日新聞デジタル

    元司法省幹部、太田耐造(たいぞう)氏(1903~56)。戦時下の統制に大きな役割を果たした一人の「思想検事」だ。その所蔵文書を国立国会図書館が公開し、近現代史の研究者らから注目を集めている。治安維持法改正の過程や「ゾルゲ事件」の資料も含まれ、通説が書き換えられる可能性もある。 太田氏は戦前の検察官。27年に東京帝国大学法学部を卒業、東京地裁検事を経て39年1月、司法省刑事局で思想問題を担当する第6課長に就任した。 41年の治安維持法改正では取り締まり対象の拡大や、再犯の恐れを理由に拘禁を続ける「予防拘禁制度」の導入に中心的な役割を果たした。また、右翼活動家が一部軍人と結んでクーデター未遂事件を起こした「神兵隊事件」や、独ソ戦開戦や日の南進政策などの極秘情報を旧ソ連へ送ったスパイ、リヒャルト・ゾルゲの捜査にも関わった。戦時統制を担った「思想検事」として知られる。 42年9月には、旧満州国の

    極秘文書の欄外にあった新事実 戦時の思想検事が残した:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • あなたのマンション、修繕積立金が結構ヤバい | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    シェアリングやミニマリズム(必要最小限の物で暮らすこと)の時代と言われますが、マンションを所有することは、やっぱりサラリーマン家庭の夢の1つでしょう。 国土交通省によると、2013年(平成25年)の持ち家比率は61.8%。人生100年時代を考えると「家賃を出し続けるより、マイホームを手に入れほうがお得」と思っている人がまだまだ多いようです。実際20代、30代でも夫婦共働きなら、憧れのタワーマンションだって、それほど遠い存在ではないでしょう。 マンション管理新聞の調査(2007年調査開始)によると、2018年1〜3月に東京23区内で販売されたマンションの1㎡当たりの価格は80万6000円と、昨年記録した最高値(76万9000円)を更新しました。平均購入価格も5090万円と、アベノミクスの金融緩和による低金利や、建築費・人件費の高騰などの影響で、高値で推移しています。 賃貸にはない知られざる所

    あなたのマンション、修繕積立金が結構ヤバい | 不動産 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • AIやロボが仕事奪う事態「数十年は起きない」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    玉川大学(東京都町田市)と読売新聞立川支局が共催する連続市民講座「進む大学研究~最先端の現場から」の第11回(最終回)が22日、同大で開かれ、299人が受講した。工学部の岡田浩之教授(認知発達ロボティクス)が、AI(人工知能)・ロボットの今後のあり方について解説した。 講座のテーマは「AIとロボットが創る未来の社会~人間と協働するAI・ロボット」。岡田教授によると、AIとは「コンピューターに知性を与える手法の総称」で、現在は第3次のブームという。 AI・ロボットが囲碁や将棋などで人間に勝ったり、心臓手術を成功させたりしているほか、大量の法律を記憶した「弁護士AI」も登場している。 こうした専門領域での開発が目立っているが、これらは、「プログラムによって設定されたことを実行しているだけだ」と岡田教授は指摘する。 自律的に動くAI・ロボットの開発への道のりは遠く、これまでの研究開発の状況から、

    AIやロボが仕事奪う事態「数十年は起きない」 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 天皇陛下 側近トップの日記に初の被災地訪問の内幕 | NHKニュース

    天皇陛下が20代の頃に初めて被災地を訪問されたいきさつなどを記した当時の側近トップの日記が見つかりました。発生5日後の被災地入りの検討など訪問の内幕が記されていて、専門家は「天皇陛下が今の被災地訪問のスタイルを確立する前の模索の様子が見て取れる貴重な資料だ」としています。 日記には5000人あまりが犠牲となった昭和34年9月の伊勢湾台風で、当時25歳だった天皇陛下が初めて被災地を訪問されたいきさつなどが記されています。 鈴木は台風上陸の2日後の9月28日に愛知、岐阜、三重の3県のお見舞いについて「1、2、3の三日の予定にて」と記していて、当初、発生からわずか5日後の訪問が検討されていたことがわかります。 現地はまだ救援活動のさなかで、平成に入ってからの阪神・淡路大震災の14日後の訪問などと比べても、かなり早い訪問が検討されていました。 天皇陛下は結局発生8日後から2日間の日程で被災地を訪問

    天皇陛下 側近トップの日記に初の被災地訪問の内幕 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 高橋まつりさんの母親の手記全文 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    あの日までの24年間まつりの幸せが私の幸せでした。まつりと一緒に見る空の青、山の青、海の青、花の色、すべてが輝いていました。生まれる前から慈しみ育てた、自分の命より大切な娘に先立たれた悲しみと苦しみは言葉では言い表せません。まつりのいない今でもまつりのことばかり思い、まつりの名を呼んでいます。ちいさい頃から平凡な私を超え、自分の人生を自分で選び懸命に生きてきたまつり。電通での長時間労働とパワハラがなければ、今も元気で働き、好きな場所へ行き、美味(おい)しいものをべ、大声で笑っていたはずです。いつものように「お母さん大好き」と言って抱きしめてくれたはずです。「どんなことがあっても大切な娘を守る」それができなかった私の苦しみは消えることはありません。 電通は、まつりの生まれた年に社員の大嶋一郎さんが亡くなり「不幸な出来事が二度と起こらないよう努力します」と誓いました。しかしまつりの命が犠牲に

    高橋まつりさんの母親の手記全文 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「働く人の命守って」電通社員過労自殺から3年 母親が手記 | NHKニュース

    大手広告会社、電通の新入社員だった高橋まつりさんが過労のため自殺してから、25日で3年になります。母親が手記を寄せて「大切な娘を守ることができなかった苦しみは消えることはありません。日の社会全体で働く人の命と健康が守られることを望みます」と訴えました。 幸美さんは「まつりのいない今でもまつりのことばかり思い、まつりの名を呼んでいます。『どんなことがあっても大切な娘を守る』それができなかった私の苦しみは消えることはありません」と、現在の心境をつづっています。 さらに、来年4月に働き方改革関連法が施行されることについて「過労死を防止する改革とは程遠い」と指摘し、「すべての業種職種で長時間労働やハラスメントをなくすような法改正や取り組みがなされることを望みます」としています。 そのうえで「人手不足や経済発展や国民的イベントが人の命を大切にしない理由として許されてはいけません。人の命は人件費とい

    「働く人の命守って」電通社員過労自殺から3年 母親が手記 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 来年の海外旅行者 10連休で過去最高の見通し 民間調査 | NHKニュース

    来年、日から海外旅行に出かける人は、4月27日から5月6日まで10連休となることなどから、過去最高の1900万人余りになるという見通しがまとまりました。 4月27日から5月6日まで10連休となり、海外旅行に出かけやすくなることに加え、クルーズ船を使った海外旅行の人気が高まっているためです。 一方、日を訪れる外国人旅行者も、LCC=格安航空会社の路線の充実に加え、ラグビーワールドカップ大会が来年9月から11月にかけて開かれることなどから、来年は、ことしの見通しより12%余り多い3550万人となり、過去最高を更新する見通しだとしています。 JTBは「好調な企業業績を背景に所得が増えていることも海外旅行への意欲を高めることにつながっている。来年は10連休を活用し、ヨーロッパなどへの旅行が伸びそうだ」と話しています。

    来年の海外旅行者 10連休で過去最高の見通し 民間調査 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 女性の採用目標の公表義務づけ 対象拡大へ | NHKニュース

    政府は、女性の活躍を推進するため、女性の採用比率といった目標の公表を義務づけている企業・団体の対象を現在の従業員301人以上から101人以上に拡大するため、来年の通常国会で必要な法整備を行う方針です。 ただ民間企業などで対象が限定されているため、専門家からは効果が限定的だという指摘が出されていました。 これを受け、政府はさらに取り組みを推進するため、公表を義務づける対象を従業員が101人以上の企業・団体にも拡大する方針を固めました。 さらに現在は、採用や管理職に占める女性の割合、それに女性の平均勤続年数などの目標のうち1つの公表を義務づけていますが、これを2つ以上に増やすほか、行政の指導などに従わなかった場合には企業名を公表できるようにすることにしています。 政府は、来月に開く男女共同参画会議でこの方針を確認し、来年の通常国会で必要な法整備を行う方針です。

    女性の採用目標の公表義務づけ 対象拡大へ | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • “世紀のご成婚”秘話 初代宮内庁長官の日記 | NHKニュース

    昭和34年の天皇皇后両陛下の「世紀のご成婚」。NHKはこれに深く関わった初代宮内庁長官、田島道治の日記を入手し初めて近現代史の専門家とともに詳しく分析しました。日記には、天皇陛下のおきさき選びの舞台裏が詳細に記録されていて、専門家は「将来の象徴天皇のパートナーにふさわしい女性は誰なのかを周囲が模索していた過程がわかる貴重な資料だ」としています。 初代宮内庁長官の田島道治は、昭和23年から5年半にわたり、宮内庁やその前身の宮内府のトップを務め、退任したあとも天皇陛下のおきさき選びに深く関わりました。 田島は、日々の出来事や面会した相手とのやりとりを小型の手帳26冊に書き留めていて、NHKは遺族から提供を受けて初めて近現代史の専門家とともに詳しく分析しました。 このうち、ご成婚の9年前の昭和25年9月2日には皇太子教育の責任者を務めていた慶應義塾元塾長、小泉信三との面会の記述の中で「東宮妃サガ

    “世紀のご成婚”秘話 初代宮内庁長官の日記 | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 関西空港周辺 悪天候予想で 航行禁止に | NHKニュース

    関西空港の連絡橋にタンカーが衝突した事故を受け、海上保安庁は関西空港の周辺3海里=およそ5.5キロ以内では、悪天候が予想される場合、船の航行を原則禁止する方針を固めました。 ことし9月の台風21号の際、関西空港の2キロほど沖合に停泊していたタンカーが強風で流されて連絡橋に衝突し、空港が孤立しました。 海底に下ろしたいかりが動いてしまう「走錨」が起きていて、海上保安庁は10月から専門家を交えた委員会で再発防止策を検討してきました。その結果、関西空港の周辺3海里=およそ5.5キロ以内では、台風の暴風域に入る可能性が高いなど悪天候が予想される場合、船の航行を原則禁止する方針を固めました。 海上保安庁はこれまで、過去の事故例などを踏まえ、同じ範囲の海域で悪天候時に停泊しないよう「指導」は行っていましたが、強制力はなく、守られないことが多かったことから、海上交通安全法に基づく規制に乗り出すことにしま

    関西空港周辺 悪天候予想で 航行禁止に | NHKニュース
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 「関西の空」強化へ 3空港が8年ぶりの懇談会:朝日新聞デジタル

    関西、大阪(伊丹)、神戸の3空港の役割分担について、経済界や地元首長らが協議する「関西3空港懇談会」が24日、大阪市内で8年ぶりに開かれた。関空を補完する伊丹、神戸の規制をどう緩和するかが焦点だ。ただ過去の経緯や地元の事情が絡み合い、議論が一気に進むかは不透明だ。 「関西全体の航空需要の拡大と、関西の活性化を踏まえた議論をお願いしたい」。懇談会の冒頭、座長を務める関西経済連合会の松正義会長は、参加者らに呼びかけた。 関西の空港を取り巻く環境は、8年前と一変している。当時、思うように路線数が伸びなかった関空は、訪日客の急増に沸く。2025年大阪万博の開催も決まり、しばらくは利用者が増え続ける見通しだ。 関空を脅かすとして厳しい規制がかけられた神戸は今年4月、関西エアポートが運営権を得て、伊丹を含む3空港を一体運営する形ができた。経済界は、訪日ブームの経済効果を取りこぼさないためにも、関西全

    「関西の空」強化へ 3空港が8年ぶりの懇談会:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 政治にもてあそばれる信仰 ウクライナとロシア、深い溝:朝日新聞デジタル

    気温は零下。「キエフルーシ」と呼ばれる公国時代の11世紀に建てられた世界遺産、聖ソフィア大聖堂の前で、青と黄色のウクライナ国旗が揺れた。広場に設けられたステージに、地元の文化人や市民活動家らが次々登場した。 複数のウクライナ正教会の統一を決める聖職者会議が開かれた12月15日のことだ。1991年にソ連から独立して以来、バラバラに活動してきた。 数千人の信者や現政権の支持者が、会議が始まる前の午前10時ごろから、キエフの大聖堂前に詰めかけた。人々の胸や手首にも、青と黄色のリボンやリング。教会の統一と、そのトップにつく府主教の名前が告げられたのは午後5時半過ぎだった。日はとっくに暮れ、気温はさらに下がって吐く息が真っ白に浮かび上がっていた。

    政治にもてあそばれる信仰 ウクライナとロシア、深い溝:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 警報システム不備か インドネシア津波、到達まで30分:朝日新聞デジタル

    インドネシア中部で22日夜に起きた津波で、同国の国家防災庁は24日、死者は計373人に上ると発表した。負傷者は1459人で、行方不明者も128人いる。犠牲者の大半が水死で、逃げ遅れが原因とみられている。大きな地震がないまま起きた津波に住民らはなすすべがなく、警報システムの不備が被害を拡大させたとの見方が強まっている。 被害が大きかったジャワ島西部に加え、対岸のスマトラ島でも被害が広がった。南部ワイムリティムールを24日、記者が訪ねると、海沿いの大半の家が倒壊していた。この村では住民18人が死亡し、20人が行方不明だ。 突然襲った津波の猛威を住民が振り返った。アイェム・ムリナさん(36)は物音を聞いてドアを開けると、高さ3・5メートルの天井まで水が一気に流れ込んできた。「5歳の息子を抱きしめたまま水中で耐えた」。家は壊れ、家財道具も全て失い、頭に傷を負った。だが、「家族全員の命が助かったこと

    警報システム不備か インドネシア津波、到達まで30分:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 89歳夫婦、発明で喧嘩減る 妻は補聴器、夫は安眠装置:朝日新聞デジタル

    89歳の「発明家」夫婦が長崎市にいる。は自分にあった「補聴器」を、睡眠不足の夫は「安眠装置」を作り、長崎県発明協会のコンテストで入賞。おかげで、夫婦げんかが減ったという。 松幸子(さちこ)さんと晃さん。晃さんは旧制中学3年のころ、学徒動員で潜水艦の建設で使う工具の修理をしたことから機械に興味を持った。テレビ局の技術者になってからも趣味で発明を続け、これまで50以上の賞を受賞したという。 幸子さんは晃さんの表彰式についていくうち、引き込まれた。日常生活でちょっとした不便さを感じると晃さんに相談し、30年ほど前から晃さんの助けを借りながら「発明」をしている。 県発明協会が主催する今年度の「県発明くふう展」で、幸子さんの「対話補聴器」が最優秀賞を受賞。送信機がついたマイクを相手の胸元にクリップでとめ、音声が無線で自分のイヤホンに届く仕組みだ。 きっかけは半年前。晃さんとの会話が聞こえにくくな

    89歳夫婦、発明で喧嘩減る 妻は補聴器、夫は安眠装置:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 高校バスケで活躍のンドカ、思わぬ誘いでラグビー界へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    (バスケットボール全国高校選手権24日〈2日目〉、女子2回戦・昌平〈埼玉〉68―72長崎女) 初出場の昌平でひときわパワフルなプレーを見せたンドカ・ジェニファ(3年)が、バスケットボール人生に終止符を打った。大学ではラグビーボールに持ち替え、女子日本代表をめざす。 身長は166センチと小柄だが、ナイジェリア人の父親譲りで身体能力が高く、自分より二回り近く大きな選手にぶつかられてもはね返す強さがある。兄のボニフェイス(22)もサッカーJ2水戸の選手だ。 昨年、過去に全国優勝をしている同校男子ラグビー部を率いる指導者に「やってみないか?」と声をかけられたのがきっかけで、ラグビーに興味を持つことに。誘われるまま日本代表ジュニアのテストを受けてみたところ、今年9月に行われた女子セブンズユースの合宿に招集された。これをきっかけに、高校卒業後は女子ラグビーに転向することを決めた。バスケでは考えもしなか

    高校バスケで活躍のンドカ、思わぬ誘いでラグビー界へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    ホント゛か?
  • 大切なのは客か、それとも客の金か? 中国のシェアリングエコノミー曲がり角 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【12月24日 東方新報】「デポジットの返金申請をしてからもう20営業日が過ぎたが、未だに返金されていない」。北京市に住む艾さんは語る。 艾さんは、中国のシェア自転車プラットフォーム「ofo」初期から登録しているユーザーだ。99元(約1600円)のデポジットを支払ったにもかかわらず、約束された返金期限を過ぎ、何回もカスタマーサービスに電話をしたがつながることはなかった。 艾さんのような消費者が、シェア自転車やシェア充電器、シェア自動車などのアプリで多様なデポジット返金問題に巻き込まれている。 今年の冬、シェアリングエコノミーの業界は辛い日々だ。かつては投資家が競って参入した業界だったが、爆発的成長の後は、多くの企業が経営難に陥っている。専門家の統計によると、わずか半年の間に、シェア経済のユーザーは約15億元(約245億円)の損失を被り、挽回は困難だという。企業の生存のためには、客が大事なの

    大切なのは客か、それとも客の金か? 中国のシェアリングエコノミー曲がり角 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • ミセスワタナベ襲った「円1強」 18年は損膨らむ: 日本経済新聞

    年末まであと1週間となったが、2018年は円相場が大半の通貨に対して年初比上昇する「円1強」の年になりそうだ。逆に言えば、大半の外貨が対円で下落する1年になる。その中で苦労したのが、外国為替証拠金取引(FX)を手掛ける個人投資家(通称、ミセス・ワタナベ)。FX会社の調査によると、18年には損失を被った人が利益を得た人より多くなる現象が2年ぶりに起きた。19年についても円高予想は根強い。FX投資

    ミセスワタナベ襲った「円1強」 18年は損膨らむ: 日本経済新聞
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • サザエさんの初回をデジタル化 カツオの声は大山のぶ代:朝日新聞デジタル

    フジテレビは26日、アニメ「サザエさん」の初期放送作品を動画配信サイトで公開する。1969年の放送開始から来年で50周年となるのを前に、制作会社が保管していたフィルムをデジタル化した。 フジ企業広報室によると、69~70年に放送した50回分を同局の動画配信サービス「FOD」とAmazon(アマゾン)プライムビデオで有料会員向けに配信する。カツオのテストの答案をめぐる騒動を描く「75点の天才!」、押し売りが磯野家を訪れる「押売(おしう)りよ こんにちわ!!」など69年10月5日の初回放送分のほか、大山のぶ代さんが演じた初代カツオの声なども楽しめる。 フジの渡辺恒也プロデューサーは「初期の『サザエさん』をデジタル化し、後世に映像遺産として残すことができることを大変うれしく思います。また、貴重な初期作品を再び皆様にご覧いただくことが、アニメ『サザエさん』の歴史を振り返る大きな機会になると期待して

    サザエさんの初回をデジタル化 カツオの声は大山のぶ代:朝日新聞デジタル
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • 任天堂「スイッチ」試練の時 人気ソフト不足、出荷目標下回る (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    任天堂「スイッチ」試練の時 人気ソフト不足、出荷目標下回る (1/2ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    試練かもしれん
  • 30代以上は知らない? 学校での視力検査が「ABCDの4段階方式」に変わった理由  (1/2) - ねとらぼ

    「最近の学校での視力検査は、『ABCDの4段階評価』になっていると聞いて驚いた」――そんな声がネット上で広がっています。「20代だけどずっとABCD方式でしたよ」「子供が小学校に入って初めて知りました」など、世代によって大きく反応が分かれているようです。 視力を1.0、0.9、0.8……と0.1刻みで示すのではなく、A~Dの4段階で示すやり方は、なぜ採用され、いつ頃から広まったのでしょうか? 視力検査の「370方式」とは 現在多くの学校で実施されている視力検査は、視力を以下の4段階に区切って表示するもの。 A(1.0以上 ):正常な視力 B(0.9~0.7):学校生活にはほとんど支障のない見え方 C(0.6~0.3):教室での授業に多少の影響が見られるため何らかの対策が必要 D(0.2以下 ):教室の最前列でも黒板の字が見えにくいために早急な対策が必要 測定は、ひらがなやランドルト環(「C

    30代以上は知らない? 学校での視力検査が「ABCDの4段階方式」に変わった理由  (1/2) - ねとらぼ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ
  • ハーディ=リトルウッドの極大函数 - Wikipedia

    数学において、ハーディ=リトルウッドの極大函数(ハーディ=リトルウッドのきょくだいかんすう、英: Hardy–Littlewood maximal function)M とは、実解析および調和解析の分野で用いられるある重要な非線形作用素である。それは局所可積分函数 f: Rd → C に対し、各点 x ∈ Rd を中心とする球上で f が取り得る最大の平均値 Mf を与える。すなわち、 として定義される。ここで B(x, r) は x を中心とする半径 r の球を表し、|E| は E ⊂ Rd の d-次元ルベーグ測度を表す。 この平均値は 2 変数 x と r について連続であるため、r > 0 についての上限である極大函数 Mf は可測である。Mf がほとんど至る所有限であるかは明らかではない。これはハーディ=リトルウッドの極大不等式の系である。 ハーディ=リトルウッドの極大不等式[編

    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    わぁいハーディ=リトルウッドの極大函数、あかりハーディ=リトルウッドの極大函数大好き
  • Obituary: Rwanda's Zura Karuhimbi, who saved dozens from genocide

    Zura Karuhimbi had no weapons to defend herself when the men waving machetes surrounded her home, demanding she hand over those she was sheltering inside. That reputation, and the fear it engendered in the group of heavily armed men, was enough to keep an elderly woman and more than 100 others safe during the Rwandan genocide. Some 800,000 other Tutsis and moderate Hutus would die in the ethnic vi

    Obituary: Rwanda's Zura Karuhimbi, who saved dozens from genocide
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2018/12/25
    うーむ