タグ

2023年5月18日のブックマーク (34件)

  • スリランカで近年最大のゾウ害、農民が対策要求

    スリランカ北部で、ゾウ害への対策を求める人々(2023年5月16日撮影)。(c)INDIKA RANGAJEEVA / AFPTV / AFP 【5月17日 AFP】スリランカ北部マハウィラックチヤ(Mahavilachchiya)で16日、50頭ものゾウの群れに国立公園近くの畑を荒らされたのを受け、農民が地方庁舎に集まりゾウ害への対応を求めた。 農民によると、ゾウの群れが七つの村で作物の半分近くをい荒らし、近年最大のゾウ害となった。 野生動物当局者が銃を手にトラクターに乗り、爆竹を鳴らしてゾウの群れを追い払った。子どもに危害が及ぶ恐れがあるとして、農民と当局者が学校に駆け付けた。 今回のゾウ害でけが人は出なかったが、スリランカでは毎年、約50人がゾウに殺されている。一方、農民側も銃、毒、電気柵などでゾウ250頭以上を殺している。 地方長官は、ゾウを国立公園に追い返す計画は雨で延期されて

    スリランカで近年最大のゾウ害、農民が対策要求
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    そ゛うか゛い……
  • 日中両政府 防衛当局どうしのホットライン 運用開始 | NHK

    日中両政府は自衛隊中国軍の偶発的な衝突を防ぐため、両国の防衛当局どうしが直接連絡を取り合うホットラインの運用を16日午後、開始したと発表しました。 自衛隊中国軍の偶発的な衝突を防ぐため、日中両政府はことし3月末、防衛当局どうしが直接連絡を取り合うホットラインを開設しています。 これについて日中両政府は16日午後、浜田防衛大臣が中国の李尚福国防相とホットラインを使って初めて通話し、運用を開始したと発表しました。 通話は午後4時半から20分間行われ、両大臣はホットラインを含めた、両国の連絡体制である「海空連絡メカニズム」が信頼醸成と不測の事態の回避に重要な役割を担っているとして、今後、ホットラインを適切、かつ確実に運用していくことを確認しました。 また浜田大臣は、両国間には東シナ海情勢など安全保障上の懸念があるものの、率直な意思疎通を図ることが必要だと伝え、両大臣は今後も防衛当局間の意思疎

    日中両政府 防衛当局どうしのホットライン 運用開始 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 公用車内で女性職員を殴ったか 村議会議長を逮捕 千葉 長生村 | NHK

    千葉県長生村の77歳の村議会議長が、公用車を運転していた20代の女性職員を後部座席から殴るなどして、けがをさせたとして傷害の疑いで逮捕されました。当日、公務はなかったということで、村は公用車が使われたいきさつについても調べることにしています。 逮捕されたのは長生村の村議会議員で議長を務める東間永次容疑者(77)です。 警察や長生村によりますと先月7日の夜10時ごろ、千葉県一宮町で公用車を運転していた村の女性職員(27)の腕を後部座席から殴ったり、髪の毛を引っ張ったりするなどして2週間の軽いけがをさせたとして傷害の疑いが持たれています。 警察は女性職員から届け出を受けて捜査を進めていました。 警察は、捜査に支障があるとして議長の認否を明らかにしていません。 長生村 “公務ないのに公用車使用” いきさつなど調べる 長生村によりますと、公用車には議長のほか、副議長も同乗していましたが、当日、公務

    公用車内で女性職員を殴ったか 村議会議長を逮捕 千葉 長生村 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 東北道 バスにトラック追突4人死傷 乗客は全員外国人留学生 | NHK

    16日夜、宮城県栗原市の東北自動車道で路肩付近に停車していたバスに大型トラックが追突し、バスの乗客など4人が死傷した事故で、乗客は全員、外国人留学生と確認されました。アルバイトのために岩手県に向かう途中、バスがエンジントラブルで停車し事故に巻き込まれたということで、警察が詳しい経緯を調べています。 16日午後8時すぎ、宮城県栗原市の東北自動車道の下り線で路肩付近に停車していたバスに大型トラックが追突しました。 この事故で、バスの後方近くの道路上にいた乗客のネパール人の男性2人とバスを運転していた50代の日人女性の合わせて3人が死亡しました。 また、大型トラックを運転していた青森県の運送会社の30代の男性が頭に大けがをしました。 警察によりますと、バスにはネパール人39人とバングラデシュ人1人の外国人留学生が乗っていて、アルバイトのために岩手県一関市に向かう途中だったということです。 これ

    東北道 バスにトラック追突4人死傷 乗客は全員外国人留学生 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 患者暴行事件の精神科病院 改善計画を修正し再提出 都が受理 | NHK

    看護師による入院患者への暴行事件を受けて、改善計画を都に提出したものの、「具体性が足りない」と指摘された東京 八王子市の精神科の病院が、16日修正した計画を再提出し、受理されました。 入院患者を暴行したとして複数の看護師が逮捕されるなどした八王子市の精神科病院「滝山病院」に対し、都は先月、改善命令を出しました。 今月9日、病院は改善計画を都に提出しましたが、都から「具体性が足りない」と指摘されたため、16日、修正した計画を再提出し、都に受理されました。 計画では、弁護士や専門家など外部の第三者を含めた虐待防止委員会を少なくとも月1回は開いたり、職員を対象にした研修を来月実施できるよう準備を進めたり、虐待を疑う行為を見た職員が報告しやすいよう外部に相談窓口を設けたりするとしています。 計画書の中で滝山病院は「二度とこのような虐待を起こさないように再発防止に努める決意です」としています。 都は

    患者暴行事件の精神科病院 改善計画を修正し再提出 都が受理 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 去年 世界で少なくとも883人に死刑執行 人権団体が報告書 | NHK

    国際的な人権団体「アムネスティ・インターナショナル」は、世界各国の死刑制度についての報告書を発表し、去年1年間で中東などを中心に少なくとも883人に死刑が執行されたと指摘しました。 16日に発表された報告書によりますと、去年1年間に世界では少なくとも883人に死刑が執行されたということです。 これは、死刑に関する情報を公開している国の統計や人権団体の情報などをまとめたものですが、過去5年間では最も多い人数となっています。 国別では、執行数の多い順に ▽中東のイランが少なくとも576人 ▽サウジアラビアが196人 それに ▽エジプトが24人などとなっていて、 上位3か国だけで全体のおよそ9割を占めています。 このうちイランについては前の年と比べて83%増加していて、報告書では「当局は政治的抑圧の手段として死刑を利用し続けた。少数民族への差別や抑圧の一環で過度な死刑執行を続けた」と指摘し、懸念

    去年 世界で少なくとも883人に死刑執行 人権団体が報告書 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 公明 次の衆院選 「東京28区」に候補者擁立の構え 自民反発 | NHK

    次の衆議院選挙から小選挙区の数が増える5つの都県への対応をめぐり、公明党は、埼玉、愛知に続き、東京でも候補者を積極的に擁立する構えを見せていて、自民党が反発を強めています。 衆議院選挙の小選挙区の「10増10減」に伴い、公明党はこれまでに、選挙区が1つ減る広島で、引き続き現職議員を擁立するとともに、選挙区が1つずつ増える埼玉と愛知で、比例代表選出の現職議員を新たに小選挙区で擁立する方針を発表しています。 そして、選挙区が5つ増える東京については、現職議員を現在とは別の選挙区で擁立する方針を公表していますが、先週になって、石井幹事長が自民党の茂木幹事長に対し、新たに練馬区東部からなる「東京28区」でも候補者を擁立したい意向を伝えました。 これを受け、岸田総理大臣は16日、総理大臣官邸で茂木氏や森山選挙対策委員長と対応を協議しましたが、会談後、茂木氏は記者団に対し「決まったことは何もない」と述

    公明 次の衆院選 「東京28区」に候補者擁立の構え 自民反発 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • アメリカ債務上限問題 バイデン大統領と野党側 協議まとまらず | NHK

    アメリカ政府の借金の上限、いわゆる債務上限問題をめぐってバイデン大統領と野党・共和党側との協議が行われましたが、この日はまとまらず、話し合いを続けていくことになりました。 16日午後、日時間の17日午前4時すぎからバイデン大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長らがホワイトハウスで協議を行いました。 政府が借金できる上限をめぐって、引き上げを求めるバイデン大統領と、引き上げには大規模な財政支出の削減が必要だとする野党・共和党のマッカーシー下院議長らの主張の溝は埋まらず、この日の協議はまとまりませんでした。 マッカーシー下院議長は協議のあと、記者団に対して「生産的な話し合いだったがまだやるべきことがたくさんある」と述べました。 その上で「今週中に合意に至ることも可能だ」と述べ、交渉を続けていく考えを示しました。 協議がまとまらなければ、来月にもアメリカ国債が歴史上初めて債務不履行に陥るお

    アメリカ債務上限問題 バイデン大統領と野党側 協議まとまらず | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 岐阜 ことし初の猛暑日 熱中症のリスクを減らす「暑熱順化」を | NHK

    17日は全国的に晴れて気温が上がり、岐阜県では全国でことし初めてとなる35度以上の猛暑日となりました。18日も関東で猛烈な暑さとなるほか、東日や北日を中心に厳しい暑さが続く見込みです。 熱中症への対策のためこまめな水分補給などのほか、軽く汗をかく運動や入浴などを習慣化し「暑熱順化」を進めることが大切です。 気象庁によりますと、日列島は17日も高気圧に覆われて晴れ、広い範囲で夏のような厳しい暑さとなりました。 岐阜県揖斐川町では、午後3時前に気温が35.1度に達し、全国でことし初めて猛暑日となりました。 5月中旬に35度以上となったのは1993年以来、30年ぶりです。 このほか、日中の最高気温は ▽群馬県神流町と山梨県甲州市勝沼で34.8度、 ▽埼玉県秩父市で34.6度、 ▽三重県松阪市飯南で34.5度などとなったほか、 ▽東京の都心でも31.6度と、 初めて真夏日となりました。 気象

    岐阜 ことし初の猛暑日 熱中症のリスクを減らす「暑熱順化」を | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 1-3月のGDP 年率+1.6% 3期ぶりのプラス成長 個人消費伸びる | NHK

    ことし1月から3月までのGDP=国内総生産は、前の3か月と比べた伸び率が、実質の年率換算でプラス1.6%と3期ぶりのプラスとなりました。外旅行といったサービス消費の回復など個人消費が伸びたことが主な要因です。 内閣府が17日に発表したことし1月から3月までのGDPの速報値は、物価の変動を除いた実質の伸び率が前の3か月と比べてプラス0.4%となりました。これが1年間続いた場合の年率に換算するとプラス1.6%で、3期ぶりのプラスです。 ▽GDPの半分以上を占める「個人消費」は、前の3か月と比べて0.6%のプラスとなりました。新型コロナの影響が和らいで旅行や外などサービス消費が回復したほか、自動車の販売が増えたことが要因です。 ▽企業の設備投資も自動車向けなどの投資が堅調でプラス0.9%。 ▽民間の住宅投資もプラス0.2%と2期連続のプラスとなりました。 ▽一方、「輸出」は、マイナス4.2

    1-3月のGDP 年率+1.6% 3期ぶりのプラス成長 個人消費伸びる | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 株価 3万円台に値上がり およそ1年8か月ぶり | NHK

    17日の東京株式市場、日経平均株価は1年8か月ぶりに3万円台に値上がりしました。 17日の東京株式市場ではデパートや鉄道、航空といったインバウンドや、半導体関連の銘柄などに買い注文が出て、日経平均株価はおととし9月以来となる、3万円台に値上がりしました。 ▽日経平均株価の終値は16日より250円60銭高い、3万93円59銭 ▽東証株価指数=トピックスは6.43上がって、2133.61 ▽一日の出来高は14億2804万株でした。 東京株式市場では、企業決算の内容や業績見通しが全体的に堅調で先行きへの期待感が高まっていることや、日でコロナ禍からの経済再開が格化することを見込んで、このところ海外投資家からの買い注文が集まっていて、今月に入ってから日経平均株価の上げ幅は1200円を超えています。 背景に海外経済と日経済の“温度差” 日経平均株価が3万円を超えたのは、およそ1年8か月ぶりで、

    株価 3万円台に値上がり およそ1年8か月ぶり | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • ダウン症の俳優をメインキャストに抜てき あるドラマの挑戦 | NHK | WEB特集 | おはよう日本

    ドラマや映画では、時折障害のある役柄の人が出てきます。 車いすを使う人や、耳が聞こえない人、目が見えない人、知的障害がある人。 これまで、その多くは健常者の俳優たちが演じてきました。 しかし今、ある変化が起き始めています。 それは「障害のある役をその当事者が演じる」ということ。 ダウン症の俳優をメインキャストに起用した、あるドラマの挑戦を追いました。 (おはよう日 ディレクター 植村優香)

    ダウン症の俳優をメインキャストに抜てき あるドラマの挑戦 | NHK | WEB特集 | おはよう日本
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 高校生を監禁 母親に身代金を支払わせたか 暴力団員ら4人逮捕 | NHK

    ことし3月、東京 歌舞伎町で、18歳の高校生を車に監禁して連れ去って大けがをさせたうえ、母親に身代金を支払わせたとして、36歳の暴力団員ら4人が警視庁に逮捕されました。 調べに対し、暴力団員ら2人は容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、住吉会系の暴力団員の三枝丈人容疑者(36)ら4人です。 警視庁によりますと、ことし3月、新宿 歌舞伎町で18歳の男子高校生を車に監禁して連れ去り、暴行して大けがをさせたうえ、母親に「子どもの命の保証はない」などと言って身代金として現金20万円を支払わせたとして、拐取者身代金取得などの疑いが持たれています。 高校生が母親と埼玉県内の警察署を訪れ被害を相談したことから、警視庁が捜査していました。 調べに対し、暴力団員ら2人は「身に覚えがない」などと容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、高校生は歌舞伎町の「トー横」と呼ばれる場所で暴

    高校生を監禁 母親に身代金を支払わせたか 暴力団員ら4人逮捕 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 柏崎刈羽原発 “テロ対策” 改善不十分で処分解除せず 規制委 | NHK

    おととし、テロ対策上の重大な問題が相次いで明らかになり、事実上運転を禁止する行政処分が出されている新潟県の東京電力柏崎刈羽原子力発電所について、原子力規制委員会は、改善が不十分だとして現時点では処分を解除しないことを確認しました。 柏崎刈羽原発では、おととし ▽外部からの侵入を検知する設備の不備や ▽社員による中央制御室への不正入室など テロ対策上の重大な問題が相次いで見つかり、原子力規制委員会が事実上運転を禁止する行政処分を出しています。 17日は、東京電力の改善状況を確認してきた検査の結果が規制委員会に報告されました。 それによりますと ▽侵入を検知する設備については、一定の改善が見られたものの ▼悪天候の際に監視を行うための特別な体制が整備されていないことや ▼問題点を共有する会議での議論が低調なことなど 確認した27項目のうち、4つの項目で改善が不十分だとして、検査を継続する必要が

    柏崎刈羽原発 “テロ対策” 改善不十分で処分解除せず 規制委 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 東北新幹線 仙台~盛岡 上下線で運転見合わせ 停電の影響で | NHK

    JR東日によりますと、東北新幹線は、午前10時57分ごろに北上駅と盛岡駅の間で発生した停電の影響で、仙台駅と盛岡駅の間の上下線で運転を見合わせています。この影響で、秋田新幹線も田沢湖駅と盛岡駅の間の上下線で運転を見合わせています。運転再開の見込みは立っていません。

    東北新幹線 仙台~盛岡 上下線で運転見合わせ 停電の影響で | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 改正著作権法可決・成立著作物の二次利用円滑化へ | NHK

    権利者がわからない著作物を円滑に二次利用できる制度の創設などを盛り込んだ改正著作権法が17日の参議院会議で可決・成立しました。 音楽や映像などの著作物を二次利用する際は、著作権を管理する団体や個人の許諾が必要ですが、過去の放送番組や個人がウェブ上で公開した作品などを利用しようとしても権利者や連絡先がわからず、活用できないケースが指摘されています。 改正著作権法は、権利者の意向がわからない著作物を円滑に二次利用できる制度の創設を柱とするもので、文化庁長官から指定を受けた民間機関に補償金を納めることで、許諾がなくても一時的な利用が認められます。 権利者が利用に気付いた場合は、補償金を受け取ったうえで、改めて利用について交渉することができます。 このほか、改正著作権法では、漫画などの海賊版被害の救済策として、損害賠償の請求額を増額できることなども盛り込まれています。 改正法は、17日の参議院

    改正著作権法可決・成立著作物の二次利用円滑化へ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 中学で体育祭練習中 熱中症疑いで生徒7人搬送 福岡 久留米 | NHK

    17日正午すぎ、福岡県久留米市の中学校で体育祭の練習をしていた複数の生徒が体調不良を訴え、このうち7人が熱中症の疑いで病院に搬送されました。学校によりますと、全員、命に別状はないということです。 17日正午すぎ、久留米市田主丸町の田主丸中学校から「生徒が熱中症のような症状で会話ができない」と消防に通報がありました。 中学校では午前中から体育祭の練習をしていて、複数の生徒が体調不良を訴えたということです。 消防によりますと、このうちいずれも3年生の女子生徒5人と男子生徒2人が熱中症の疑いで、ドクターヘリや救急車で久留米市内の病院に搬送されました。 学校によりますと、全員、命に別状はないということです。 この中学校では午後も体育祭の練習を予定していましたが、中止したということです。 福岡 久留米の気温の推移は 福岡県久留米市では、17日朝から晴れて、午前8時には気温が21度ちょうどとなり、正午

    中学で体育祭練習中 熱中症疑いで生徒7人搬送 福岡 久留米 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 医療データ活用へ 改正次世代医療基盤法 参院本会議で成立 | NHK

    新たな治療法の確立や医薬品の開発に役立てるため、症例数が少ない病気などの医療データの活用を進める改正次世代医療基盤法が、参議院会議で可決・成立しました。 医療データをめぐっては、5年前に施行された「次世代医療基盤法」で、電子カルテなどに記載された情報を個人が特定できないように加工すれば、研究機関や製薬会社などに提供できる仕組みが整備されました。 ただ、厳格に個人情報を保護する観点から、症例数が少ない病名については削除が求められたり、検査の数値を概数にするなどの対応が必要となったりしていることから、現場からはより詳しいデータの提供を求める声が上がっていました。 こうした声を受け、改正次世代医療基盤法では、症例数が少ない病名や突出した検査の値などの医療データを、加工せずにそのまま提供できるようにするとしています。 そのうえで、情報の漏えいを防ぐため、個人情報の収集や加工を行う事業者や、データ

    医療データ活用へ 改正次世代医療基盤法 参院本会議で成立 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • イオン 自社ブランドの冷凍食品チャーハン 約3万個自主回収 | NHK

    流通大手のイオンは、自社ブランドで販売する冷凍品のチャーハンの一部に製造過程で樹脂の破片が混入した可能性があるとして、対象の商品、およそ3万個を自主回収すると発表しました。 自主回収するのは、イオンの自社ブランドの冷凍品「トップバリュベストプライス 2種類のにんにく油とねぎ油 香味チャーハン」のうち、▽賞味期限が2024年2月25日で、▽委託先のニチレイフーズ船橋工場で製造された商品、およそ3万個です。 会社によりますと、4月28日以降、商品を買った客から「中に異物が入っていた」とか、「商品をべたら口を切ってけがをした」といった問い合わせが合わせて5件寄せられたということです。 このため会社が調べたところ、製造過程で破損した樹脂の破片が商品に混入した可能性があるとしています。 対象の商品はすでに売り場から撤去したということで、イオンは「お客様にご心配とご迷惑をおかけし、深くおわび申し

    イオン 自社ブランドの冷凍食品チャーハン 約3万個自主回収 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 先を越されたか?中国で自動運転による無人タクシー営業中 | NHK | ビジネス特集

    こきざみに動くタクシーのハンドル。対向車が通り過ぎるのを見届けてからスムーズに曲がります。しかし、運転席には誰も乗っていません。 中国で始まった完全無人の自動運転タクシー。日でも2023年4月から特定条件のもとでドライバーのいない自動運転が解禁されましたが、中国の場合、すでに客を乗せて営業しているというから驚きです。 運営するIT大手「百度」(バイドゥ)の研究開発の最前線を取材。なんだかすごいことになっていました。 (中国総局記者 伊賀亮人)

    先を越されたか?中国で自動運転による無人タクシー営業中 | NHK | ビジネス特集
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 「国土強じん化」明記されていない事業672億円余 会計検査院 | NHK

    「国土強じん化」を掲げて国が2018年度から3年の計画で行った防災や減災の緊急対策について、会計検査院は、計画を決めた当初の内容に明記されていない事業が合わせて672億円余りに上っているとして、国に対して十分な説明を行うよう求めました。 西日豪雨や北海道胆振東部地震などが相次いだ2018年、国は「国土強じん化」を掲げて3年間の緊急対策を行うことを閣議決定し、河川氾濫や地震、大規模な停電などに対する160の対策を決めました。 この計画で3兆4000億円余りの国費が支出されましたが、会計検査院が国会の要請を受けて一部の事業を抽出して調査したところ、合わせて672億5000万円余りの事業が、閣議決定の時の内容に明記されていないものだったことが分かりました。 具体的には、社会福祉施設の耐震化事業のための補助金が「耐震改修が不要」とされた施設の建て替えや新築に使われていたケースや、緊急輸送道路の無

    「国土強じん化」明記されていない事業672億円余 会計検査院 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • ロシア軍と民間軍事会社ワグネル 確執が深刻化 激戦地バフムト情勢 | NHK

    ウクライナの激戦地バフムト周辺では、ロシア軍と民間軍事会社、ワグネルとの確執が深刻化しています。そうした中でプーチン大統領はどう考えているのか。石川一洋専門解説委員に聞きました。 バフムトをめぐる戦況は (石川さん) 東部の要衝バフムトは、ロシア軍が去年の秋からじわじわと支配地域を広げていました。 バフムトの都市部はここ、民間軍事会社ワグネルが制圧の主力となっていました。 しかし先週バフムト周辺のロシア軍に対してウクライナ側が反撃に出て、ロシア軍が一部撤退に追い込まれました。 ロシア軍も現場指揮官の大佐二人が戦死したことを認めています。 ロシアの軍事専門サイトルィバリによればバフムトの北東部でウクライナ軍がロシア軍の陣地を攻撃し、地域を奪還したとしています。 またワグネルの発表した戦況地図ですとウクライナ軍が南部でも一部地域を奪還しています。 こうした中、バフムト周辺の状況について国防省と

    ロシア軍と民間軍事会社ワグネル 確執が深刻化 激戦地バフムト情勢 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 東北道 トラック追突 死亡の留学生 点検手伝い巻き込まれたか | NHK

    16日夜、宮城県栗原市の東北自動車道で、エンジントラブルで路肩付近に停車していたバスに大型トラックが追突し、4人が死傷した事故で、死亡した乗客の外国人留学生は、バスの後部にあるエンジンの点検作業を手伝っていて巻き込まれたとみられることがわかりました。 16日午後8時すぎ、宮城県栗原市の東北自動車道の下り線で、路肩付近に停車していたバスに大型トラックが追突した事故では、バスの乗客のネパール人の男性2人とバスを運転していた仙台市の佐藤恵美さん(56)の合わせて3人が死亡し、大型トラックを運転していた青森県八戸市の30歳の男性が頭に大けがをしました。 警察や派遣会社によりますと、バスには仙台市内の自動車整備を学ぶ専門学校や、日語学校などに在席しているネパール人とバングラデシュ人の留学生40人が乗って、岩手県内のアルバイト先に向かっていました。

    東北道 トラック追突 死亡の留学生 点検手伝い巻き込まれたか | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 1からわかる!台湾(1)台湾と中国の関係は?|NHK就活応援ニュースゼミ

    中国軍が台湾の周辺で軍事演習を行った」とか台湾に関するニュースを見聞きするけれど、そもそも台湾中国ってどういう関係なんだっけ…? 国際ニュースを理解する上で知っておきたい台湾の成り立ちと基礎知識を、台北支局の逵 健雄支局長に1から聞きました。

    1からわかる!台湾(1)台湾と中国の関係は?|NHK就活応援ニュースゼミ
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 東北道4人死傷事故 国が大型トラックの運送会社などに特別監査 | NHK

    16日夜、宮城県栗原市の東北自動車道で、バスの乗客など4人が死傷した事故を受け、国土交通省は、安全管理に関わる状況を確認するため、17日午後、大型トラックを運行していた青森県の運送会社などに特別監査を行いました。 この事故は16日夜8時すぎ、宮城県栗原市の東北自動車道の下り線で、路肩付近に停車していたバスに大型トラックが追突したもので、乗客で留学生のネパール人男性2人と50代の日人女性の合わせて3人が死亡しました。 国土交通省東北運輸局は、点呼や車両の点検記録など安全管理に関わる状況を確認するため、17日午後、大型トラックを運行していた青森県八戸市にある「八洲陸運」の営業所と、バスを運行していた仙台市の「2525タクシー」の社営業所を、道路運送法などに基づき特別監査を行いました。

    東北道4人死傷事故 国が大型トラックの運送会社などに特別監査 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 【性加害問題】“実態を知ってほしい” ジャニーズ事務所 元所属タレントたちの声 - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/pVyKAXLR0P/ 3月、イギリスBBCが、ジャニーズ事務所の元所属タレントが、亡くなったジャニー喜多川氏から性被害を受けていたという番組を発信。その後、被害を訴える声が相次いでいます。 なぜ、この問題を報じてこなかったのか。私たちの取材でもこうした声を複数いただきました。海外メディアによる報道がきっかけで波紋が広がっていることを、私たちは重く受け止めています。 私たちは、元所属タレントや事務所の元スタッフなど、100人を超える関係者に取材を申し込み、被害を受けたという複数の元所属タレントから話を聞くことができました。 (「クローズアップ現代」取材班) ※この記事には、性被害に関する具体的な証言が含まれます。あらかじめご留意ください。記事の最後には、男性が性被

    【性加害問題】“実態を知ってほしい” ジャニーズ事務所 元所属タレントたちの声 - クローズアップ現代
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 「水素エンジン」研究へ 国内のバイクメーカー4社が連携 | NHK

    脱炭素社会の実現に向けて、国内のバイクメーカー4社が連携し、走行中に二酸化炭素をほとんど排出しない「水素エンジン」の研究を進めることになりました。 発表によりますと、バイクメーカーのホンダ、ヤマハ発動機、スズキ、カワサキモータースの4社は、今月中にも、二輪車向けの「水素エンジン」の研究開発を行う団体を共同で設立します。 「水素エンジン」は、走行中にほとんど二酸化炭素を排出しないことが特徴です。 一方で、水素はガソリンよりも燃え広がるのが速く、燃焼が不安定になりやすいことや、高い安全性が求められる水素タンクをバイク向けに製造することが課題となっています。 4社は、研究テーマを分担し、実用化に向けた研究開発を進める方針で、得られた成果は、軽自動車やドローンなど、別の分野にも活用したいとしています。 これまでも、4社は電動バイクに使う交換式の電池のシェアリングサービスを共同で行うなど脱炭素社会に

    「水素エンジン」研究へ 国内のバイクメーカー4社が連携 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 岸田首相 クアッド開催中止でオーストラリア訪問を取りやめに | NHK

    岸田総理大臣は、日アメリカ、オーストラリア、インドの4か国の枠組み=クアッドの首脳会合に出席するため、来週、オーストラリアを訪問する予定でしたが、開催が中止になったため、取りやめることになりました。 クアッドの首脳会合は、G7広島サミットのあと、今月24日にオーストラリアで開催される方向で調整が進められていましたが、松野官房長官によりますと、オーストラリア政府から取りやめると連絡があったということです。 アメリカの債務上限の引き上げをめぐる協議が続く中、バイデン大統領が、広島サミット後のオーストラリア訪問を見送ったことが影響しているものと見られます。 このため、岸田総理大臣も訪問を取りやめることになりました。

    岸田首相 クアッド開催中止でオーストラリア訪問を取りやめに | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 「こどもの居場所」づくり 指針策定へ こども家庭庁が検討開始 | NHK

    「家では幼いきょうだいたちの世話をしなくてはならず、落ち着かない」 「学校では場の空気を読んでしまい、個性を出しにくい」 子どもたちをめぐる問題が複雑化する中、学校や家庭以外で、いつでも安心して過ごせる場所をつくる必要があるとして、こども家庭庁は検討会での議論を始めました。 「家と学校以外のこどもの居場所」、どんな場所なのでしょうか。 中学生や高校生が集まる「交流スペース」 東京 文京区では、中学生や高校生を対象にした交流スペース「b-lab(ビーラボ)」を8年前に設置、年間延べ2万5000人が利用しています。 中には、談話スペースのほか、運動できるホールや楽器の練習ができるスペースなどが整備、ここで勉強したり、ゲームをして遊んだりと、自由に過ごせます。 利用時間は、午前9時から午後9時まで。 年末年始を除いて毎日利用できます。 フロアには、スタッフのほかにボランティアの大学生などもいて、

    「こどもの居場所」づくり 指針策定へ こども家庭庁が検討開始 | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • ウクライナへの戦闘機供与 英 オランダ「国際的な連合」構築へ | NHK

    ウクライナへの戦闘機のさらなる供与が焦点の1つとなるなか、イギリスとオランダの首脳は16日、戦闘機の調達などを支援する「国際的な連合」の構築に向けて取り組むことで合意しました。 イギリスのスナク首相とオランダのルッテ首相は16日、アイスランドで開かれたヨーロッパ評議会の会合にあわせて会談し、ウクライナへの戦闘機の調達などを支援する「国際的な連合」の構築に向けて取り組むことで合意しました。 イギリスの首相官邸によりますと、この枠組みではパイロットの訓練からウクライナ側が求めているF16戦闘機の調達まで幅広く支援するということです。 オランダはF16戦闘機を保有する国の1つです。 また、イギリスやフランスはウクライナ軍のパイロットの訓練を実施する方針を示しています。 さらにウクライナのイエルマク大統領府長官はSNSで、F16を保有するベルギーもパイロットの訓練に前向きな姿勢だと明らかにしました

    ウクライナへの戦闘機供与 英 オランダ「国際的な連合」構築へ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK

    政府はウクライナへの支援の一環として、負傷した兵士を日自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 政府はロシアによる侵攻を受けるウクライナへの支援として、これまで自衛隊が保有する防弾チョッキやヘルメットなどの装備品を提供してきましたが、より踏み込んだ支援を行えないか、検討を進めてきました。 こうした中、ウクライナ政府からの要請を受け、政府は来月にも負傷した兵士数人を東京 世田谷区にある自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 受け入れるのは地雷などで負傷した兵士で、治療やリハビリなどを想定していて、費用は日側が負担する方向で調整しています。

    政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • 米 バイデン大統領 あす原爆資料館訪問へ コメントの予定なし | NHK

    G7広島サミットに出席するアメリカバイデン大統領は19日、各国の首脳と原爆資料館を訪問します。これについてホワイトハウスの高官は、記者団から、原爆投下を念頭に「謝罪するのか」と質問されたのに対し、「大統領のコメントは予定されていない。訪問は歴史に敬意を表するためだ」などと述べました。 アメリカのホワイトハウスは17日、G7広島サミットに出席するバイデン大統領が19日、G7各国の首脳らと原爆資料館を訪問すると発表しました。 これについてホワイトハウスで安全保障政策を担当するサリバン大統領補佐官は17日、記者団から、原爆の投下を念頭に「大統領は謝罪するのか」と質問されたのに対し、「平和公園では大統領のコメントは予定されていない」と述べ、原爆をめぐる発言は行わないとの見通しを示しました。 その上で「大統領の理解ではこれは2国間の行事ではない。G7の首脳の1人として、歴史と広島を地元とする岸田総

    米 バイデン大統領 あす原爆資料館訪問へ コメントの予定なし | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • クレディセゾン スルガ銀行の株式15%程度取得へ | NHK

    クレジットカード大手「クレディセゾン」が静岡県に店を置く「スルガ銀行」の株式の15%程度を取得し、持ち分法の適用会社とする方針を固めたことがわかりました。 関係者によりますと、「クレディセゾン」は「スルガ銀行」の株式の15%程度を取得した上で役員を派遣し、持ち分法が適用される関連会社とする方針を固めました。 一方、「スルガ銀行」も「クレディセゾン」の株式の5%程度を取得する方向で調整を進めているということです。 両社は資・業務提携を結んでお互いが強みを持つクレジットカード住宅ローンなどの分野で連携し、新たな顧客の開拓や収益力の向上を目指すとみられます。 両社はこうした方針を近く発表することにしています。 「スルガ銀行」は、2018年に大規模な不正融資が発覚したことをきっかけに、家電量販店大手の「ノジマ」から18%余りの出資を受け入れ、資・業務提携を結びましたが、去年「ノジマ」がすべ

    クレディセゾン スルガ銀行の株式15%程度取得へ | NHK
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    うーむ
  • たまプラーザ駅 - Wikipedia

    たまプラーザ駅(たまプラーザえき)は、神奈川県横浜市青葉区美しが丘一丁目にある、東急電鉄田園都市線の駅。横浜市で最北端に位置する駅である。愛称はたまプラ。駅番号はDT15。 歴史[編集] 1966年(昭和41年)4月1日:開設[1]。 2000年(平成12年):駅バリアフリー化工事完成。改札階とホーム・南口がエレベーター・エスカレーターで結ばれる(渋谷方面ホーム行エレベーターのみ独立して設置[2])。 2006年(平成18年):駅再開発工事着工。 2008年(平成20年):渋谷方面ホーム行エレベーターがメイン改札口内に新設され、独立改札は閉鎖された。 2009年(平成21年) 9月9日:南口新バスターミナル使用開始[3]。同時に改札口とサウスプラザ4Fを結ぶ連絡橋も供用開始[3]。 10月3日:渋谷寄りに東改札新設[3]。同時に北口新バスターミナルも供用開始(地下ターミナルとなった)。 1

    たまプラーザ駅 - Wikipedia
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2023/05/18
    わぁいたまプラーザ駅、あかりたまプラーザ駅大好き