タグ

ブックマーク / www.foocom.net (119)

  • GM作物の農業経済的影響をメタ分析~農民への利益給付が明白に

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2014年12月1日 月曜日 キーワード:バイテク 環境 農薬 世界規模でGM(遺伝子組換え)作物の農業経済的影響に焦点を合わせた研究がドイツから公表されたので、今回はそれを紹介する。このような分析としては、英国のGraham Brookesらが著したPG Economics社による2005年からの一連の報告書が従来から知られている。 しかし、PG Economics社のGM作物に対し極端に肯定的な主張はISAAA(国際アグリバイオ事業団)がしばしば傍証に引用したり、同社研究費の一部をMonsanto社が提供していたりするため、その公平性について疑問を抱く向きがあるのも当然だろう。また、環境負荷低減効果の測定に用いているエコロジカル・フットプリント(

    GM作物の農業経済的影響をメタ分析~農民への利益給付が明白に
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/12/02
    うーむ
  • 科学を捨て政治的イデオロギーに舵を切ったEU

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2014年11月17日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 2014年11月1日の欧州委員会(行政機関)交替に伴い、しばらく静かだったEUとヨーロッパにおいてGMOs(遺伝子組換え生物)を巡る動きが活発化してきた。特にEUでは、科学的根拠に基づく証拠ベースの政策決定という従来の方針の一つが衰退し、拮抗する政治的イデオロギーにより地歩を移すという流れが勢いを増したように感じられる。今回は、これらの状況を俯瞰する。 <GM栽培可否は加盟国個々の判断に> 11月11日、欧州議会環境委員会の第二読会は、個々の加盟国が環境を理由にEUレベルで認可されたGM作物の栽培を制限あるいは禁止することを許す改正案を賛成53票、反対11票、棄権2票で支持した。 この指

    科学を捨て政治的イデオロギーに舵を切ったEU
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/11/17
    うーむ
  • アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 品中に含まれる化学物質アクリルアミドの発がん性について、毎日新聞が10月4日、記事を出した。リテラというサイトでも、取り上げられている。 だが、これらの記事、いろいろと問題があるように思う。アクリルアミドについては、参考にすべき信頼できるサイトがさまざまあるので、それらを紹介しながら解説したい。 毎日新聞は、品安全委員会の化学物質・汚染物質専門調査会に設置されている化学物質部会第6回会合の内容を基に報じている。同部会は、昨年1月からアクリルアミドの評価を続けており、第6回会合も継続審議となった。 会合で検討された評価書案は

    アクリルアミドの発がん性問題 「ポテチに多い」で慌てる必要はない | FOOCOM.NET
  • 安全性確保の要件は厳しい—機能性表示の新制度 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 現在、パブリックコメントを実施中の機能性表示制度。事業者が機能性と安全性を確認し国に届け出て、自らの責任で表示するという、これまで国内になかった新しい仕組みだ。消費者は、製品の表示や事業者によるウェブサイト等での公開情報を見て判断し、製品を買うことになる。国は「消費者の誤認を招かない、自主的かつ合理的な商品選択に資する表示制度」と言うが、結局は消費者のリテラシー、つまり情報収集力や解析力を大前提としている。消費者にもそれなりの“覚悟”が要る制度だと思う。 では、事業者はどの程度の安全性と機能性を求められる? 前回のコラムでも書

    安全性確保の要件は厳しい—機能性表示の新制度 | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/09/24
    うーむ
  • GM蚊によるデング熱対策~ブラジルの場合

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2014年9月8日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 2014年8月下旬、国内での感染は70年ぶりという海外渡航歴のないデング熱患者が確認された。以後感染者が増え続けており、 我が国でもデング熱はすっかり有名になった。デングウイルス(DENV:Dengue virus)による感染症であるデング熱は、熱帯病としてマラリアの次に世界で警戒されている。 東南アジア、南アジア、中南米など熱帯、亜熱帯地域を中心に、アフリカ、オーストラリア、南太平洋緒島でもデング熱発症が記録されていたが、2009年に米国フロリダ州、2010年にはフランスでも国内感染が認められ、米国やヨーロッパでも注意喚起された。なお、温暖化と蚊の生息域拡大の関係については、白井洋一氏がF

    GM蚊によるデング熱対策~ブラジルの場合
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/09/08
    うーむ
  • 日本人と減塩 4日の「クローズアップ現代」は必見です! | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 東京大学大学院医学系研究科の佐々木敏教授から、4日のNHK「クローズアップ現代」に出ます、とお知らせをいただいた。テーマは「道は険しいけれど… ~“減塩社会”への挑戦~」だ。 おそらく、減塩というのは日人の健康にとってもっとも重要な改善ポイントの一つだろう。塩(塩化ナトリウム)を多く摂取して行くと、確実に血圧が上がって行くという明確な科学的根拠、エビデンスがある。それが、心血管疾患につながる。 日人は、国内外の調査で塩摂取量の多さが指摘されてきた。マスメディアはやれトランス脂肪酸フリーだ、無添加だ、とはやし立て、消費者

    日本人と減塩 4日の「クローズアップ現代」は必見です! | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/09/04
    うーむ
  • 富裕国の脅しにひるまず途上国がバイテク農業に参入できる現実的提案

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年8月6日 水曜日 キーワード:バイテク 栄養 2014年6月30日のGMOワールドII「治験に進んだ遺伝子組換えスーパーバナナはハードルを越えられるか?」を読んで、昨年でた論文を思い出した。 GMOワールドIIでは、豪州クインズランド工科大がウガンダなどアフリカ向けに開発を進めている栄養強化組換えバナナを紹介している。バナナと言ってもフルーツではなく、調理バナナ、主用バナナだ。実用化は2020年頃とまだ先のようだが、技術的な問題とともに、社会不安を煽り続けるアンチGMイデオロギストたちと一部メデイアが、ゴールデンライス(ビタミンA強化米)と同じように、さまざまな手を使って開発を邪魔するだろうと予測している。

    富裕国の脅しにひるまず途上国がバイテク農業に参入できる現実的提案
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/08/08
    うーむ
  • 中国離れにもリスクがある—中国期限切れ肉問題

    執筆者 斎藤 勲 地方衛生研究所や生協などで40年近く残留農薬等品分析に従事。広く品の残留物質などに関心をもって生活している。 新・斎藤くんの残留農薬分析 斎藤 勲 2014年7月30日 水曜日 キーワード:農薬 米国大手品卸会社OSIグループが所有する(owned by)企業「上海福喜品」の従業員が期限切れの牛肉や鶏肉の使用、再包装や床に落ちた材料をまた拾って戻す映像などが報じられた。消費者には衝撃的な中国国営TV局の潜入取材の報道であり、通常の品質管理点検の弱点も報じられている。TVの前で堂々と?写っているのが事実なら会社と従業員の間には全く信頼関係がない。日の大手ファストフード(fast food)店やコンビニが取り扱っていたため、「またか」という感じで、チキンナゲットなどの回収やタイ国への製造元変更などが相次いでいる。 「中国品会社」が製造したと報道されているが、米国

    中国離れにもリスクがある—中国期限切れ肉問題
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/07/30
    うーむ
  • 中国の期限切れ鶏肉問題—ファミマ社長の「裏切られた」にがっかり | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 中国品会社「上海福喜品」が、使用期限が切れた鶏肉や、床に落としたパテを拾って製造し販売していたとされる報道を受け、同社と取引をしていた日マクドナルド、ファミリーマートの2社は、同社の製造した製品の販売を中止した。 新聞やテレビでは「氷山の一角」と報じ、これまで中国で明らかになったの衛生問題や偽装等を改めて伝えている。偶然見たワイドショーでは、「中国は、材を加熱してべているため、衛生管理の意識が低い」と伝え、コメンテーターが「民度が低い」とつぶやいていた。日テレビは、こんな発言を許すほどになったのか。日もつく

    中国の期限切れ鶏肉問題—ファミマ社長の「裏切られた」にがっかり | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/07/25
    うーむ
  • 「安全なのは放射線量がゼロの時だけ、論文に書いてある」小笹論文を勝手に脚色したがん細胞研究者

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年6月25日 水曜日 キーワード:バイテク 添加物 発がん物質 農薬 科学者や研究者が他人の論文の図や表を引用する際にはルールがある。たとえば白井(2012年)の論文の図や表をそのまま引用するときは、「白井(2012)を引用」でよいが、図や表の一部を抜き出して改変したり、表で示されたデータを図に書き換えたときは(その逆もおなじ)、「白井(2012)を改変」とか「白井(2012)をもとに筆者が作成」と断らなければならない。これは科学の世界では常識で、ルール違反はイエローカードになる。即一発退場(レッドカード)ではないが、ルールそのものを知らないのか、知っていて違反をくり返すような科学者はまず信用できない人物と考え

    「安全なのは放射線量がゼロの時だけ、論文に書いてある」小笹論文を勝手に脚色したがん細胞研究者
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/25
    うーむ
  • 結局なにが問題だったのか?〜冷凍食品の農薬混入事件1  | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 マルハニチログループの「株式会社アクリフーズ」の冷凍品に、農薬が高濃度で混入していた事件について、原因と対策を検討してきた「第三者検証委員会」が5月29日、最終報告書をまとめて発表した。事件が明らかになった昨年末からちょうど5ヶ月で、一区切りがついた。アクリフーズやマルハニチロホールディングスら関連6社も統合して今年4月、「マルハニチロ株式会社」としてスタートした。 (アクリフーズ「農薬混入事件に関する第三者検証委員会」のページ、マルハニチロウェブサイト) 私は、委員として検証作業に加わった。計11回の会合と群馬工場視察で、

    結局なにが問題だったのか?〜冷凍食品の農薬混入事件1  | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/13
    うーむ
  • オーストラリア有機農家が完敗~GMカノーラ越境裁判の判決

    執筆者 宗谷 敏 油糧種子輸入関係の仕事柄、遺伝子組み換え作物・品の国際動向について情報収集・分析を行っている GMOワールドⅡ 宗谷 敏 2014年6月2日 月曜日 キーワード:バイテク メディア 2010年11月、西オーストラリア州でGM(遺伝子組換え)カノーラ農家から、収穫時切り倒して乾燥(スワッシング)させていたGMカノーラ(のサヤ)が、風に運ばれて隣接する有機農家の圃場に落ちた。その結果、有機農家が生産物の有機認証を失格し、損害を蒙ったとする裁判(Marsh vs. Baxter)の判決が2014年5月28日に出され、有機農家の告訴は全面的に却下された。 裁判に至ったこの事件の発端については、2011年5月30日にFoocomにかなり詳しく書いたので、先ずそちらから読んでいただきたい。当時、GMカノーラが有機栽培カノーラと交雑した事件という誤解があった(いまだにそう書いてある専

    オーストラリア有機農家が完敗~GMカノーラ越境裁判の判決
  • 消費者委員会さん、科学的な情報を発信していただけないでしょうか! | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 消費者委員会・品ワーキング・グループが先週公開した第1回会合議事録を読んで、とにかく驚いた。トランス脂肪酸の健康影響評価についての議論なのだが、消費者委員会事務局が品安全委員会の評価書について、間違った説明をしており、それが堂々と議事録として公表されている。これは珍しい。 が、驚いている場合ではない。消費者委員会事務局が、間違い増幅器になってはいけないだろう。議事録くらいは、きちんと修正してもらいたいのだが…。 実のところ、トランス脂肪酸の議論は、とてもややこしいことになっている。だから、消費者委員会事務局も、引くに引けな

    消費者委員会さん、科学的な情報を発信していただけないでしょうか! | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/05/24
    うーむ
  • 焼酎を農薬と呼ばないで 日本酒造組合中央会 名称変更を要求

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2014年5月14日 水曜日 キーワード:農薬 農水省と環境省は昨年秋から、エチレン、電解次亜塩素酸水、焼酎の3つの市販品を「特定農薬」として新たに指定する方向で作業を進め、2013年12月16日から2014年1月14日までパブリックコメント(意見募集)をおこなった。 エチレンと電解次亜塩素酸水(塩酸か塩化カリウム液を電気分解したもの)はとくに問題なかったが、焼酎には製造者団体から「営業上大きなマイナスになる、焼酎という名は使わないでいただきたい」と強い抗議が寄せられた。 特定農薬とは 特定農薬(特定防除資材)とは、農薬ではあるが、原材料の性質から、農作物や人畜、水産動植物に有害ではないと農水大臣と環境大臣が認めたもの

    焼酎を農薬と呼ばないで 日本酒造組合中央会 名称変更を要求
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/05/14
    うーむ
  • 学校給食の牛乳中止はこどものためになるか

    平川 あずさ 2014年5月8日 木曜日 キーワード:栄養 文化には主としての「米」があって、それに地域の風土のなかから生み出されたさまざまな材がある。そこに住む人や料理の達人が技を注ぎ込んで、すばらしい文化が育まれてきた。その日が無形文化遺産に登録されてからというもの、クールジャパン戦略においても「和」がポイントとなっている。日人の繊細な感性が和には凝縮され、べておいしいことはもちろん、見た目も美しく、しかもそれぞれの地域風土に根ざした文化が表現されていることが評価された。日人は素材を上手く使う。油や濃厚な調味料を使わずとも、シンプルな料理で素材の生命力までもいただく。農の力が卓まで生かされるのが和である。 その「和に牛乳が合わない」として、新潟県の三条市が学校給で牛乳提供を中止、京都市が中止を検討することを発表した。こども達の発育において大切な時期

    学校給食の牛乳中止はこどものためになるか
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/05/09
    うーむ
  • 「犯罪防止」だけではダメ。「犯罪が起きた時にどうする?」をもっと真剣に考えたい―FOOCOMセミナー報告 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 中国製冷凍餃子事件が2007年から08年にかけて起きた後、中国で日向けの品を加工製造していた工場は、日企業の指導や要請を受けてすさまじいまでの犯罪対策を行った。入構、入室はもちろんチェックし、監視カメラが山ほどついていて死角はない。異物を持ち込まれないように、作業着にポケットはなく、入念にボディチェックも行う。従業員が不満を持たないように、福利厚生にも気を配り、従業員寮はピカピカ。日的な親睦交流の催し、たとえばカラオケ大会などもひんぱんに開く。 その頃、日関係者が口を揃えて言っていたのは、「日の工場の方が、犯罪対策

    「犯罪防止」だけではダメ。「犯罪が起きた時にどうする?」をもっと真剣に考えたい―FOOCOMセミナー報告 | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/02/10
    うーむ
  • 消費者はもっと怒るべきだ〜アクリフーズ事件 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 なぜ、消費者はもっと怒らないのだろう? マルハニチロホールディングスが率いる「アクリフーズ」の農薬混入事件である。私は不思議で仕方がない。 15000ppmや26000ppmという検出濃度から見て、これは犯罪に違いない。斎藤勲さんが誌コラムで書いている通り、マラチオンが品の1.5%や2.6%を占めていたのだ。農薬製品の原液をそのままかけるようなことをしないと、この濃度にはならない。 犯罪者はどんな国であってもどんな社会であっても存在する。企業も100%防ぐのは難しい。以前にもこうした混入事件はあった。中国の冷凍餃子事件もそ

    消費者はもっと怒るべきだ〜アクリフーズ事件 | FOOCOM.NET
  • マルハニチロの冷凍食品4種から高濃度の殺虫剤マラチオン検出

    執筆者 斎藤 勲 地方衛生研究所や生協などで40年近く残留農薬等品分析に従事。広く品の残留物質などに関心をもって生活している。 新・斎藤くんの残留農薬分析 斎藤 勲 2013年12月30日 月曜日 キーワード:農薬 12月29日夕、マルハニチロホールディングスの子会社、アクリフーズの販売した冷凍品4品5検体から殺虫剤マラチオン(商品名マラソン)が最大で15,000ppm(1.5%)検出され、子会社のアグリフーズ群馬工場で生産された90品目630万袋を回収するというニュースが流れた。15,000ppmが検出されたのはコーンクリームコロッケである。 マルハニチロホールディングスもプレスリリースを出した。 毎日新聞の報道によれば、最初11月13日にミックスピザをべた消費者から「石油・機械油のようなにおいがする」と苦情が寄せられ外部機関に検査を依頼。アグリフーズは9月に設備改修工事をしたの

    マルハニチロの冷凍食品4種から高濃度の殺虫剤マラチオン検出
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/12/31
    うーむ
  • セラリーニ氏の「遺伝子組換えに発がん性」論文が取り下げ | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 遺伝子組換え作物には発がん性があると聞くが、当か? この1年ほど、そんなふうに質問されることがよくあった。その情報の大元となった論文が先月、掲載した学術誌から取り下げられた。だが、大元の情報は意味がないとして削除されても、そこから派生したさまざまな情報は社会から消えない。困った現象だ。 とにもかくにも、論文の取り下げというのは重大な事実。簡単に解説しておこう。 問題の論文は、フランスCaen大のGilles-Eric Séralini(セラリーニ)らのグループが2012年9月、学術誌「Food and Chemical To

    セラリーニ氏の「遺伝子組換えに発がん性」論文が取り下げ | FOOCOM.NET
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/12/14
    うーむ
  • 遺伝子組換え作物と農薬使用量の関係 、スイートコーンの場合

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2013年11月20日 水曜日 キーワード:バイテク 農薬 「遺伝子組換え作物の普及によって農薬使用量が減り、環境にも農家の健康にもメリットがある」とバイテク推進派は主張する。一方、「いや農薬使用量はかえって増えている。抵抗性発達の問題も深刻で組換え作物にメリットはない」と組換え反対・懸念派は反論する。 一口に農薬と言っても、殺虫剤、殺菌剤、除草剤などいろいろある。害虫抵抗性のBtトウモロコシやワタは殺虫成分を作物体内にもっているので、殺虫剤の使用は減る。しかし、殺虫対象となる害虫の種類は限られているので、全体として殺虫剤の使用量がそれほど減らない場合もあるかもしれない。 除草剤耐性の組換え作物は特定の除草剤をかけても

    遺伝子組換え作物と農薬使用量の関係 、スイートコーンの場合
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2013/11/21
    うーむ