タグ

ブックマーク / tonmanaangler.hatenablog.com (176)

  • 日本の中華思想 - 国家鮟鱇

    ⇒戦前の教科書は神話をそのまま歴史として教えていた・・・わけではない。 - 読む・考える・書く こののち、熊襲がしづまったのはいうふまでもなく、百済や高句麗までも、わが国につき従ひました。日のすぐれた国がらをしたって、その後、半島から渡って来る人々が、しだいに多くなりました。このやうに、国内がしづまり、皇威が半島にまで及んだのは、ひとへに、神々のおまもりと皇室の御恵みによるものであります。 … 天皇の御恵みのもとに、国民はみな、楽しくくらしてゐました。半島から来た人々も、自分の家に帰ったような気がしたのでせう、そのままとどまって、朝廷から名前や仕事や土地などをたまはり、よい日の国民となって行きました。中には、朝廷に重く用ひられて、その子、その孫と、ながくお仕えしたものもあります。学者や機織・鍛冶にたくみなものが多く、それぞれ仕事にはげんで、御国のためにつくしました。 《太古の昔から朝鮮

    日本の中華思想 - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/09/16
    うーむ
  • 資料のデジタル化 - 国家鮟鱇

    国会図書館6年で満杯に デジタル化でも限界 - 47NEWS(よんななニュース) 資料のデジタル化で容量の確保に努めているものの、 これに対して「デジタル化しても原は残さにゃならん」とか「デジタル化は関係ない」とか「デジタル化したら原資料は破棄するとでも思われているのだろうか」とかいった反応がある。 ⇒はてなブックマーク - 国会図書館6年で満杯に デジタル化でも限界 - 47NEWS(よんななニュース) 俺は図書館関係者でもないし国会図書館には行ったこともないんだけど、そういう話なんだろうか? 図書館というのは保存しているだけでは意味がなくて、閲覧希望者がいれば速やかに閲覧できるようになってなければならないのではないか?というわけで「図書館 書庫」で画像検索してみる。 ⇒図書館 書庫 予想通りといえば予想通りなのだが、棚が並んでいる画像が出てくる。すなわち人がを取り出すための

    資料のデジタル化 - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/09/01
    うーむ
  • STAP論文騒動のよくわからないこと(その14) - 国家鮟鱇

    笹井芳樹氏が自殺した。再三書いているように笹井氏は「ES細胞混入では説明できない」という趣旨の発言をしており、その発言がある限りはSTAP細胞の存在可能性を簡単に否定できるものではなかった。その笹井氏が自殺した理由は不明ではあるものの、故意か過失かはともかく過ちを犯してしまったことを認めたという可能性が高いだろう。これによりSTAP細胞の存在可能性は格段に低下したと考えてよい。 ところでこの騒動が発生したときに自殺を一番心配されたのは小保方氏であり、事実入院もしている。ネットではそんなことはお構いなしに激しい攻撃がなされたが、彼女の周囲においては扱いはデリケートになされていたものと思われる。 一方、論文問題は彼女だけの問題とは到底考えられず、特に笹井氏に対する疑惑は当初からあった。またそれほどではないにしても若山氏の関与も疑われた。このうち若山氏は6月に記者会見を行い自分に対する疑惑を解消

    STAP論文騒動のよくわからないこと(その14) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/08/05
    うーむ
  • 武士のダンディズム - 国家鮟鱇

    桐野作人氏は一般公開前日の18日に訪れたそうだ。 https://twitter.com/kirinosakujin/status/490324905905229824 (訂正 19日だったようだ。 https://twitter.com/kirinosakujin/statuses/491062265441841152 twitterに「19:39 - 2014年7月18日」とあるので18日だと思ってたんだけど、これは日標準時ではなかったみたい) 桐野氏には出会えなかったけれど珍獣には出会えた

    武士のダンディズム - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/07/22
    ハハハ
  • 都議会ヤジについて(その11) - 国家鮟鱇

    塩村都議の過去の問題が掘り起こされて、週刊誌など(それ以前からネットで)あれこれ言われている。しかし、それと今回の問題は関係ない。それは大勢がわかっているだろうことだけれど、ここで言いたいのは「塩村都議の過去は関係ない」というよりも「塩村都議は関係ない」ということだ。少なくとも俺はそうだ。 もちろんこの塩村都議はヤジを浴びせられた当事者である。みんなの党が抗議したことによってこの件はマスコミに注目され記事となって我々の知るところとなった。それがなければそもそもそんなことがあったことを知ることはなかったわけだ。これまでも悪質なヤジはあったのだろうがニュースにならなければ通常は一般人にはわからない。 でも、こうして知るところとなったからには最早塩村都議1人の問題ではない。ゆえに過去のことはもちろん、ありえない話ではあるが彼女が万一「抗議したのは間違いでしたごめんなさい、この話は終わりにしましょ

    都議会ヤジについて(その11) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/30
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その10) - 国家鮟鱇

    ⇒ 「がんばれよ」「動揺しちゃったじゃねえか」は民主都議:朝日新聞デジタル 「がんばれよ」が攻撃のヤジでない可能性については昨日書いた。 リテラシー能力の高い皆様におかれましては、この程度のことは想定の範囲内のことではないかと思われますがいかがでありましょうか。 やっちゃったのは朝日新聞でありまして 鈴木章浩都議(51)が「早く結婚した方がいいんじゃないか」とヤジを飛ばした直後、たたみかけるように男性の声で「自分が産んでから」「がんばれよ」とのヤジが続いた。塩村都議が女性の不妊に関して質問した際には「やる気があればできる」との暴言も聞かれた。 ⇒複数都議がヤジ 議場の音声分析「自分が産んでから」も:朝日新聞デジタル などと書いているのはこれが暴言であり、応援だという想定が全くできなかったからでありましょう。 それにしても、はてなブックマーク民の反応は相変わらずひどいものであります。 ⇒はて

    都議会ヤジについて(その10) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/29
    うーむ
  • ネトウヨの正体は悪魔崇拝である - 国家鮟鱇

    現代のキリスト教徒にそんな人がいるかは知らないが、室町時代に来日した宣教師は日の仏教や神道などの既存宗教を、サタンが神の教えが広まることを妨害するために作った人々を惑わすための邪教だと捉えていた。キリスト教の教えこそが絶対的に正しいと考えているのだから自然そうなる。 で、これも実際にそんな人がいたかはわからないが、ヨーロッパにキリスト教は正しいというけれど、それを忠実に守る俺はなんでこんなに不幸なんだと考えた人がいたとする。そして彼は、当はキリスト教は間違っているのではないか?彼らが言う「悪魔の教え」の方が実は正しいのではないか?という考えに至る。 そして彼は「悪魔」を崇拝することを決意し、「悪魔の教え」を守ることを誓う。しかし、ここでいう「悪魔の教え」というのは、来の仏教や神道のことではない。彼はその信仰の実態について自分の目で確かめたわけではないからだ。彼は「悪魔の教え」とは何か

    ネトウヨの正体は悪魔崇拝である - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/28
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その9) - 国家鮟鱇

    なんで唐突に「ネトウヨの正体は悪魔崇拝である」なんて記事を書いたかというとこれが言いたかったからだ。 既に書いたことだが塩村議員は、高齢出産や不妊治療を受ける女性のサポートを都が積極的に進めることを主張した。一方、自民党の先の参院選のマニフェストには 特定不妊治療に要する費用の助成、相談支援等の支援の充実、周産期医療ネットワークの整備・充実など、出産環境の整備を図ります。 とある。自民党のマニフェストということは、すなわち安倍内閣の公約ということであり、塩村議員と安倍首相の目指す方向は大まかに言えば同じだということだ。もちろん「早く結婚したくても事情により叶わず婚期が遅れてしまったせいで不妊に悩む女性に限る」などといった限定条件はない。どんな事情であれ不妊に悩む女性が対象ということになろう。 それに対して鈴木議員は「早く結婚した方がいいんじゃないか」というヤジを飛ばした。すなわちこれは塩村

    都議会ヤジについて(その9) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/28
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その8) - 国家鮟鱇

    朝日新聞が新たな燃料を投下した ⇒塩村都議の質問とヤジ、音声分析の結果は:朝日新聞デジタル ⇒はてなブックマーク - 塩村都議の質問とヤジ、音声分析の結果は:朝日新聞デジタル さて、ここに書かれているヤジの中で明らかに差別発言なのはどれだろうか? 塩村都議:また、不妊の原因は女性だけではなく 男性の声:やる気があればできる ブックマークの反応を見ると、これがもっとも槍玉に上がっている。 「不妊はやる気があれば克服可能だ」という意味で受け取られているのだろう。 だが、リテラシー能力の高い皆様におかれましては既にお気付きかと思われますが、塩村議員はその前に 塩村都議:悩みを抱える女性たちの問題に対し(中略)具体的な取り組みをお願いいたします。 と発言しているのでありまして、 「やる気があればできる」が「不妊の原因」に対応しているものだとは限らないのであります。 すなわちその部分は 塩村都議:悩

    都議会ヤジについて(その8) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/28
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その7) - 国家鮟鱇

    しつこいようだけれど、奇妙な論理が絶え間なく続いているのでまた書く。 何度も書くが塩村議員の発言は 1、高齢出産や不妊治療を受ける女性が増加しているという問題 2、 東京は都会であるがゆえに周囲との関係性が希薄で、女性が妊娠、出産、育児に関わる悩みを一人で抱えてしまうというという問題 この二つの問題を抱える女性のサポートを東京都は積極的に進めていくべきだという主張である。 ここに「少子化問題」という話は一切出てこない。 しかるに、なぜかこの都議会ヤジの問題を論じる際に「少子化問題」の話が頻繁に出てくる。なんでそうなるんだ? 少子化であろうとなかろうと、悩みを抱える女性のサポートは必要ではないのか? いや、必要ないという意見もあるだろう。小さな政府を志向する考えによればそうなる。とはいえ小さな政府を志向するといったってどの程度なのかは人それぞれであり、小さな政府を志向すれば必ず反対するという

    都議会ヤジについて(その7) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/28
    うーむ
  • こういう考え方もある - 国家鮟鱇

    某市の交通局が「デザイナー」を募集していて、高度なスキルを条件としている割には報酬が少ないということが凄く話題になっている。俺はこれを見たときに数年前にネット上で話題になった出来事を思い浮かべた。 今探しても見つからないんだけれど、ハローワークでこれよりも遙かに凄い公的機関の職員募集条件があって、そんな人が実在するのか?ってレベルの超ハイスペックな条件がついていて、それでいて報酬はそれほど高くないという実に不思議なものだったはず(記憶違いの部分があるかもしれないが)。 それについて種明かしする人がいて説得力はあった。要するにこれはその公的機関を定年退職した人が再雇用を希望していて、でも公的機関は公募という形で広く一般に募集しなければならないので、希望者が多かったら当初の目的であるそのOBを採用することができなくなるかもしれない。だからそのOBにだけ当てはまるような募集条件を付けたのではない

    こういう考え方もある - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/28
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その6) - 国家鮟鱇

    全体的に、報道関係者も今回の問題を理解してなかったのではないかという、なんとも、もにょーんとする結果になっている。 ⇒塩村文夏都議会議員へのヤジ・セクハラ問題、一名名乗り出後の雑感: 極東ブログ しかしまあ鈴木議員が一体なんのためにあのヤジを飛ばしたのか?人の釈明があったとはいえ、今ひとつ意味不明なので、真意を探るべくいろいろな質問をしてみるのは仕方のないところではないだろうか? 鈴木議員の意図が何であれ、あれがひどいヤジだったことは揺るがない。しかしそれ以上のことを言おうとすれば、真意を探る必要が出てくるのであり、それがはっきりしないから人それぞれの推察する真意を元に批判がなされることになる。俺から見ればfinalvent氏の見解もその一つにすぎず他の解釈も可能である。 しかし、はっきりしているのは高齢出産や不妊治療を受ける女性が現に存在するということだ。 その人が晩婚だった理由は様々

    都議会ヤジについて(その6) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/25
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その5) - 国家鮟鱇

    「早く結婚した方がいいんじゃないか」というヤジをした理由は人の説明によれば 鈴木:少子化、晩婚化の中で、早く結婚していただきたいという思いがある中で、あのような発言になってしまったわけなんですけれども、当にしたくても結婚がなかなかできない方の配慮が足りなかったということで、いま深く反省しています。 ⇒【全文】鈴木章浩議員”セクハラヤジ問題”謝罪会見書き起こし | ログミー[o_O] だそうだ。 しかし既に書いたように塩村議員は少子化問題の話など一切していないのである。 人の釈明が真実を話しているいう前提で考えれば、この野次がその前の「違法なペットショップ事業者の取り締まり」についての発言の際に出されたものなら、ただの塩村議員に対するセクハラ発言(もちろん許されるものではないが)になるが、ヤジのタイミングが、高齢出産や不妊治療を受ける女性、妊娠、出産、育児に関わる悩みを一人で抱えてしま

    都議会ヤジについて(その5) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/24
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その4) - 国家鮟鱇

    「早く結婚した方がいいんじゃないか」とヤジを飛ばした議員が判明したことで、この問題は一歩前に進んだわけだが、それにしてもヤジもさることながら、その後の対応がひどすぎる。 人は20日の取材で「寝耳に水でびっくりしている」「私ではない」などとすっとぼけていたし、今日の会見も極めて不誠実なものだった。都議会自民党の対応もひどいものだったし、さらにまだ名乗り出ていない議員もいる。 一昔前に企業不祥事で危機管理が出来ていないということでさんざん叩かれたが、そこから何も学んでいなかった模様。大都市なのにひどく野暮ったくみえる。

    都議会ヤジについて(その4) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/24
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その3) - 国家鮟鱇

    ⇒痛いニュース(ノ∀`) : 都議会のセクハラやじ飛ばした議員大ピンチ 声紋鑑定実施へ - ライブドアブログ 90: ハイキック(福岡県)@\(^o^)/ 2014/06/22(日) 20:02:42.33 ID:9sehcDqH0.net これさっさと名乗りでて、 晩婚だから少子化に繋がるんだろが!! とこっちが引くくらいの剣幕で怒鳴ったほうがむしろ支持得られるんじゃないか この記事の下にあるコメント欄にも「少子化」という文字がいくつかある。 そりゃまあ、塩村議員が何を発言していたかを知らないで、「自分が早く結婚すればいい」というヤジだけしか知らなかったとすれば、塩村議員が少子化対策について発言していて、それに対して「それならまずお前が率先して結婚して子供を産めばいいだろ」という意味のヤジをしたのだろうと理解するのは自然なことではる。 他人に何かをさせようとしているにもかかわらず、自己は

    都議会ヤジについて(その3) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/24
    うーむ
  • 都議会ヤジについて(その2) - 国家鮟鱇

    結婚したほうがいいんじゃないか」が「早く結婚したほうがいいんじゃないか」で、「高齢出産や不妊治療を受ける女性が増加しています」に対応するものだとしたら、「晩婚は人が選択したものであって、それで問題が発生しても自己責任であり都が対応する必要はない」という新自由主義的発想から「晩婚化による問題を避けたいなら早く結婚したほうがいいんじゃないか」という意味で言った可能性が考えられる。これなら一応筋が通るが、この場合その議員は少子化問題などについても対策を取る必要が無いという信念を持っていなければ主張が一貫していないことになるし、一貫していたら一貫していたで自民党の政策とは相反するので離党すべきであろう。 「塩村議員が早く結婚すればいい」という趣旨のことを言ったのだとしたら、塩村議員が結婚したからといって都民の問題が解決するわけではないので、差別発言とは別に、人の話を聞いていなかった、もしくは発

    都議会ヤジについて(その2) - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/23
    うーむ
  • 都議会ヤジについて - 国家鮟鱇

    塩村あやか議員に浴びせられたヤジは「結婚したほうがいいんじゃないか」については比較的明瞭だが、最初の言葉が「早く」だったのか「自分が」だったのかはよく聞き取れない。一部にはそのどちらでもなくて「みんなが」だったという意見もある。 ⇒都議会「野次」は「お前が結婚しろ」だったのか(不破雷蔵) - 個人 - Yahoo!ニュース ちなみに、みんなの党が入手した音声データによると「早く結婚した方がいいんじゃないか」だそうだ。 ⇒都議会ヤジ:1人分特定可能か 「みんな」音声データ入手 - 毎日新聞 このヤジが浴びせられたのがどういうタイミングだったかというと 続きまして、女性のサポート、子育て支援についてお伺いをいたします。 東京の女性は他の都市よりも晩婚、晩産です。 都道府県別の第一子出産時の母の平均年齢は、東京都がズバ抜けて高く、32歳近いことが分かっており、高齢出産や不妊治療を受ける女性が増加

    都議会ヤジについて - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/06/23
    うーむ
  • ウルトラマン本発禁について - 国家鮟鱇

    ⇒ウルトラマン、マレーシアで発禁 イスラム教義反したか:朝日新聞デジタル ⇒マレーシア:ウルトラマンを発禁 宗教的理由で - 毎日新聞 ⇒ウルトラマンを発禁、宗教的理由で マレーシア - MSN産経ニュース これって、おそらく多くの人が持ったであろうイメージとは異なるの事情があるのではなかろうか? そこのところを説明しているのは産経の記事。 イスラム教が国教の同国では、「アッラー」使用の厳格化を求める世論が強まっており、裁判所から「神」の訳語に「アッラー」の使用を禁じられたキリスト教徒が反発するなど、社会問題化している。 これを見れば、マレーシアでは「アッラー」使用が厳格ではなかった。キリスト教の神も「アッラー」と呼ばれていたということがわかる。 ちなみにアラブ地域の聖書ではヤハウェを「アッラーフ」と表記している。例えば、東方正教会のアンティオキア総主教庁、アッシリア教会 (ネストリウ

    ウルトラマン本発禁について - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/03/08
    うーむ
  • 「リベサヨ」って何だろう? - 国家鮟鱇

    正直俺もわかっているようでわかってない。 ⇒自民党は今でもリベラルと名乗っている唯一の政党である件について: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) 「リベサヨ」とは俺の理解ではいわゆる「リフレ派」の中で、インフレターゲット政策を支持する一方で、福祉政策等は縮減すべきだと考えている人達のこと。 だが、俺から見ればれっきとした「左翼」である。だから、 「リベサヨ」という言葉が、左翼のくせにリベラル・デモクラティックなことを言う奴、という至極当然の意味にとられることがないのか、 の「左翼のくせに」という言い方がひっかかる。無論「左翼のくせに」とあるからには、hamachan先生は彼らを左翼とみなしているんだろうけれど、「間違った左翼」「勘違いしている左翼」というニュアンスが感じとれてしまう。 しかし、そうではなくて「リベラルな左翼」は「ソーシャルな左翼」とは異なる左翼というに過ぎないで

    「リベサヨ」って何だろう? - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/03/03
    うーむ
  • 天下へ上洛 - 国家鮟鱇

    『織田信長 (人物叢書)』(池上裕子 吉川弘文館)より 永禄九年(一五六六)五月九日、謙信が願文を書いて「武田晴信(信玄)たいぢ、氏康・輝虎真実に無事をとげ、分国留守中きづかいなく、天下へ上洛せしめ」ることを祈った(『上杉家文書』五一五)。信玄を退治し、北条氏康と和睦して上洛したいとあり、上洛が「天下へ上洛」すると表現されている。この「天下」は自分の「分国」=領国とは空間的に分離した場、京都のことであろうが、京都といわずに「天下」といったことに何らかの意味があると考えるべきであろう。 とある(P56〜57)。「天下へ上洛せしめ」とは「京都へ上洛する」という意味だそうだ。 しかし「京都へ上洛する」って「東京へ上京する」「頭痛が痛い」と同じじゃないのか? 単に「上洛せしめ」でいいではないか。 池上氏はそのあとに、 前期の謙信の「天下」は将軍をさすものではない。 と書いている。確かに将軍をさすも

    天下へ上洛 - 国家鮟鱇
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday 2014/02/21
    うーむ