タグ

2021年2月5日のブックマーク (50件)

  • <命題>はてなーはクズである。まとめ

    経緯半月前に「夫婦関係のこと・いろんな意見を聞いてみたい」という増田が投稿され、543ブックマークを集めてホットエントリー入りする。これをA記事とする。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210114084501 今日「自分は平気だから」という理由で家事をせずにも強制しないタイプの夫、かなり多い模様→どうすればいい?」というtogetterが投稿されホッテントリ入りする。これをB記事とする。https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 その後「はてなークズすぎない?」という増田が投稿され、上記2つの記事に対するはてなの反応がダブルスタンダードだという批判が行われる。https://anond.hatelabo.jp/20210205102112 さらにそれに対

    <命題>はてなーはクズである。まとめ
  • 小学校の算数の問題です

    たかしくんは1,000円持って買い物に行きました。りんごが1個100円で売っています。たかしくんは最大何個りんごを買えますか? 式と答え 1,000÷100=10 答え 10個 ではもう一問。 なぜ「たかしくんの所持金」を「りんご1個の値段」で割った値を答えにしていいのですか?理由を説明しなさい。 うーん。俺の答えは りんごの個数をxとした時、購入価格は100xとなる。 これが1,000に等しいので、 100x=1000…① という方程式が立式できる。 等式の性質により両辺を同じ値で割っても両辺の値は変わらないので①を100で割る。すると、 x=10…② となる。 xはりんごの個数なので答えは10個。 「たかしくんの所持金」を「りんご1個の値段」で割ることは①の右辺の計算をすることと同等で、その結果②が得られるので、この計算をした結果を答えとして良い。 …思いっきり等式の性質と方程式という

    小学校の算数の問題です
  • もしもサがキャになったら

    この世の全ての差別がキャベツになるのに

    もしもサがキャになったら
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    キャッキャ成政/やりまキャだと指摘キャれた
  • ただの冬眠

    ただの冬眠

    ただの冬眠
  • 1のつく月が嫌いすぎる

    1月、10月、11月、12月が嫌いすぎる。 10月以降は暗いし寒いし何も楽しいことはない。 12月はクリスマスアピールがウザい。 1月はいつも風邪をひくしいつまでも終わらないし嫌い。 1のつく月には活動してはならないっていう宗教団体作りたいレベルで嫌い。

    1のつく月が嫌いすぎる
  • 少年漫画三大お前かよ

    キン肉マンスーパーフェニックスとオメガマンのコンビに苦戦したところに出てくるネプチューンマン(テリーじゃないのかよ!) シコルスキーが地下闘技場に連れてこられた時に出てくるガイア(猪狩じゃないのかよ!) 後一つは?

    少年漫画三大お前かよ
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    将軍かよォォォ!
  • ワイ、兵庫県の東方エリア在住。 はてなー的には維新にニュースをジャック..

  • 自分が落語家に弟子入りしたら

    どんな名前つけられるのか妄想した経験てみんなあるよね? 俺の談志に弟子入りして立川白志って名付けてもらった妄想をしたことがあります

    自分が落語家に弟子入りしたら
  • 2020-2-26 衆院予算委 枝野氏 森法相への質疑の最後 書き起こし

    森大臣も弁護士です 私も弁護士です 法曹三者のなかで 司法試験に受かったら弁護士か検察官か裁判官か選べます そのなかで 検察官を選ぶそういった方のほとんどの理由は 社会正義の実現です 弁護士のほうが 弱者に寄り添ったり あるいは金儲けをしたり色んな選択ができます 学者肌の方は 裁判官を目指す方が多いです 検察官を目指すのはそのなかでも やはり社会正義の実現です なかでも 総理を逮捕できるかもしれない 権力の不正があった場合にそこにメスを入れられるのが 検察しかないんだ その誇りが 私は優秀な人たちが 検察官を目指してる大きな大きな理由であったという風に思います 実態はともかく こうした 疑義を持たれるような人事を強行し 官邸に忖度し人事までゆがめられているという印象 たとえば今 法律を学んでこれから法曹を目指している人たち あるいは今 司法研修所にいる人たち 今 若手 最前線でがんばってい

    2020-2-26 衆院予算委 枝野氏 森法相への質疑の最後 書き起こし
  • 人間、もう「笑う」という行為をやめたら?

    赤ちゃんや犬がヨタヨタ歩いてコロッと転ぶ様を笑うのは失敗を嘲笑する行為なので駄目です 焦げた料理をツイッターに投稿して笑いを取るのはべ物を粗末にすることを肯定しているので駄目です 「笑う」という行為は不謹慎さや差別や常識の押しつけが含まれているので笑うことは禁止です お笑い芸人やギャグ漫画家はあと数年のうちにいなくなる 爆笑動画特集なんて番組や爆笑ツイートまとめなんてのもそのうちなくなる 笑いは差別だから 笑うことはいけないことだから 価値観をアップデートして笑うのをやめる時代になる 動画や小説イラストの投稿サイトには「R-18G」と同じようにゾーニングのために「笑い」のタグが付けられるようになる そんな世界がもうすぐそこまで来ている

    人間、もう「笑う」という行為をやめたら?
  • 生きるセンター、マジで強い

    自分はアイドルのセンターという概念が好きなんだけど、世の中の(三次元の)センターはただ立っているだけでつまんねーのと思っていた。それどころかセンターも作らずにのうのうとやってるアイドルが多すぎる。 ジャニーズの佐藤勝利がヤバイ。あれはヤバイ。中島健人を差し置いてSexyZoneでセンターやってるのなんでだよとか思っていた自分が悪かった。佐藤勝利はセンターになるべくしてなってしまったやべえアイドルだ。 顔がめちゃくちゃ整ってるのはまあ見ればわかるけど、まずここ数年歳を取ってないんじゃないかってくらい顔が変わらない。不変。これがまずヤバイ。生きているのか?佐藤勝利は実はアンドロイドでしたとか言わないよな? 歌ってる姿もそこまで華やかすぎるわけでもなければ、踊りも歌もそこそこできるくらいで、あとはまあまあギターがうまいんだなと思っていたんだけど、ラジオ。佐藤勝利はラジオがすごい。意味の分からない

    生きるセンター、マジで強い
  • 全然関係ないけどこの曲嫌い 浜田の時には起こせよムーヴメント歌詞見な..

    全然関係ないけどこの曲嫌い 浜田の時には起こせよムーヴメント歌詞見ながら聞いたら目頭熱くなったな この歌子供ごころに大人めんどくさくて意味わかんねーな〜。大人になったらわかるかな?って思ってたけど、今聞いても意味わかんね〜。 全然心に響かないぬるい曲 酒飲まないし、肩を寄せ合って語る人間も別にいないし。酒飲むのが出来る成人男性としてのシンボルとか言う脳みそ硬直センスでゲロゲロ〜 なんか必死に苦労して生きてるふうなこと言ってるけど、そんなことしなくても余裕で生きれるし。お前が何も考えずにただただ世間の言われるままに思考停止で流されて生きているだけだろーあほかー! 温泉も全然生きたくないし。なんなん温泉行くのがリフレッシュみたいな感覚。まぁいいこれは個人の好みだからお門違いだな 時にムーブメント起こすのもよくわからなくて、お前の普段の生活がお前自身の人生を作っているんだからムーブメントのないク

    全然関係ないけどこの曲嫌い 浜田の時には起こせよムーヴメント歌詞見な..
  • ムラカミファイト!

    円谷プロ制作 巨大化した村上春樹と村上龍と村上隆が市街地でプロレスする テレビ局の仕事続けてたら、こんな規格を通せたのだろうか

    ムラカミファイト!
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    文豪ストレイドッグスで綾辻行人vs京極夏彦があるが、村上春樹は「騎士団長殺し」が強そう
  • 主人公がレベル1から成長する漫画

    実は才能があった とかじゃなくて1からスタートして強くなっていく漫画が読みたい。 弱虫ペダルとかアイシールド21みたく1話より前の時点の環境で鍛えられていた というのは少し違う。 連載の中だけで完結してほしい 料理漫画のバンビーノはかなり理想に近い。 追記 なんかいっぱい集まってた。 とりあえずケンイチとベイビーステップを読むか。あと蜘蛛ですがも。

    主人公がレベル1から成長する漫画
  • はじめてラーメン二郎に行った

    僕は関東圏に住んでいるものの、まったく東京に縁がなく、興味もなかった。しかし、都内の大学に進学し、東京のいろんな名所が気になるようになった。 その名所の一つがラーメン二郎だった。ラーメン二郎といえば、コールと呼ばれる独特な注文方法や極端に量が多いことで有名だ。しかし、僕はどちらかというと、ラーメンの味そのものに興味がわいた。太麺と分厚いチャーシュー、そして大量のニンニクが乗ったどんぶりにはスープが少し垂れている。見るからにジャンキーなあのラーメンは、どんな味がするのだろう。某掲示板などでは「豚の餌」と言われることもあるけど、当に「豚の餌」なのか確かめたくなった。 さて、先日都内に用事ができたので、ついでにラーメン二郎に行くことにした。目的の店舗は三田店。定期区間外の電車賃をケチるために新橋で下車し、東京タワーに寄り道してから三田店に向かった。約2kmの散歩で、腹の具合は準備万端である

    はじめてラーメン二郎に行った
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    人は三大欲求を満たされると文豪になるのかもしれない(風俗増田、ラーメンレポ、夢日記)
  • 彼女のすっぴん顔を処刑前の呂布みたいって言ったら激怒された

    三国志 Three Kingdomsの処刑前の呂布にそっくりなんだもん じゃあなんて言えばいいんだよ

    彼女のすっぴん顔を処刑前の呂布みたいって言ったら激怒された
  • 『ぼくらの』に登場する機体の強さ(漫画アニメ小説全部)

    殿堂入り:ジアース 何度も勝ち抜いてるから殿堂入り。多分乗る人によってはCランクにもなると思うけど。 S+:アイドル、大烏 飛行能力持ち。アイドルは接近戦で強すぎるし溶解液を流せる杭を打ち込むヒットアンドアウェイが強い。下位の機体に一方的に勝てる。 遠距離特化のジャベリンや、杭を打ち込むために近づかないと行けないのでアラクネ2やハムバグ、孔雀あたりはちょっとやりにくそう。 大烏は早くはないけれど搭載している艦載機による攻撃で一方的に攻撃できる。遠距離特化してるジャベリンや風車が対抗できるくらいか。 ちなみに大烏戦で地球は地球はほぼ滅びました。 S-:ハムバグ、ジャベリン、孔雀 ハムバグと孔雀は近接戦闘に滅法強い。孔雀は描写的にハムバグの上位互換くらいの強さ。 接近戦に持ち込んでコックピットに直接攻撃できるってだけで相当強いし、触手もかなりの強度と数を持っている。 ジャベリンは超長距離射撃と

    『ぼくらの』に登場する機体の強さ(漫画アニメ小説全部)
  • プペルが好きな人間は伊東ライフも好き

    はてなだけやってるとプペルみて感想書くやつがほとんどいないしいたとしてもネガティブな感想が多くてな。 でもプペルって今2番目か3番目くらいに見られてるはずの映画なんよ。 誰が見てんのか。この映画を絶賛してる人どこにおるんやって不思議だったんだけどnoteにおったわ。 11007人もプペルの感想を書いてるのな。 https://note.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%AB&context=note&mode=search いや、ちょっと変だぞと思って見てみたら、当にプペル見てる奴って 西野のいう通り何度も何度も見に行くんだな。これってサロンで宿題にされてんのか? 「プペル ●回目 感想」って感じで6回くらい感想書いてる人がいてドン引きしてる。 んでプペル絶賛してるような人はVTuberも好きだしようするに人気者になりたいんだわ。 エロ同人作家か

    プペルが好きな人間は伊東ライフも好き
  • 二次元オタクは夢にもキャラクターが出てくるはず

    逆に言うと、夢に一度もそういうキャラクターが出てきてないって人はオタクじゃないと判断していいと思う。 何作品見てきたとか、どのぐらいの時間や金を費やしてるとか、といったものを尺度とする人が多いけど、 これは一見定量的で優れて客観的であるように見えて、漠然としていていくらでもごまかしがきく気がする。 作品やキャラクターに対する愛を語ってみるのもいいが、こうした非定型の情報からなにかを結論付けるのはそもそも難しい。 なんといっても、いくら自分がオタクとして精力的に活動しているつもりになっていても、それは行動上の話でしかないわけ。 物理的に接触している時間と、精神的な親密さはそう単純に比例するものではない。 これらに比べ、夢にも出てきたかどうかという基準は、まず、見たか見てないかという二値的なものだから分かりやすい。 また夢は、自分がどういうつもりかに関係なく、ある対象との無意識の領域の精神的な

    二次元オタクは夢にもキャラクターが出てくるはず
  • ダルのどに似てるシチュのカプ他にあるー?

    https://anond.hatelabo.jp/20210201210414 やっほー元増田。萌えてる増田が来ましたよ。 百合オタ増田もヘテロババアが来ましたよ。いやその展開こそまさに萌え所でしょ!twitter見たって萌えてる人沢山いるみたいだけど! プリキュアミリしらだけど話題なんで調べたらもろ自分好みのカプだった。二次創作少し読んじゃったわ。細かいとこ分からなかったけど。 いやーこういう敵対カプいいよね!正義女VS悪役男で疑似親子で男が女に執着しつつの殺し愛ってか。最高。 良いもん教えてもらったわ。 BLなら山ほどあるんだろうけど(男同士で敵対するのは普通だし、実は親子でしたーもありがち)、男女だと珍しいよね。 でも今更40話以上あるアニメ見るのはしんどいし、そもそもweb配信もされてなくてDVDレンタルしかないみたいだし どうせ新しい話はDVD化もしてないだろうしで今から見るの

    ダルのどに似てるシチュのカプ他にあるー?
  • 手塩にかけて育てた主語が大きくなりすぎてしまった

    始めは「私は」と「君は」っていう小さな主語だった。割と簡単に「私達は」「君たちは」まで育った。大きくなあれ、大きくなあれと念じながら、手塩にかけて、「都民は」「B型は」「日人は」「アジア人は」「男は」「女は」まで頑張って育てた。我ながら育て方が良かったのだと思う。さて、大きな主語ではてなでバズっちゃうぞーって思ってたら「現代人は」「人類は」「生物は」まで育ってしまった。これではバズらない。 せっかく私が一生懸命育てたのに、余計な育ち方をした主語たち。私の教育当に意味がなかったのね。バズるために生まれてきたのに、碌でもない主語になってしまったのね。当に人類は愚か。

    手塩にかけて育てた主語が大きくなりすぎてしまった
  • 自ジャンルのおば臭さがきつい

    別におばさんで同人やるなって訳ではない。 自分のこと考えても年取ったくらいでオタクやめられるとは思っていないし。 だけど同人垢が子供の話、旦那の愚痴、上司部下の愚痴、コロナの話題、政治に対する愚痴にまみれてると流石にしんどい。 当にその辺のカフェでだべってるおばさん達の世間話みたいで、これ同人垢だよな?ってわかんなくなる。 自カプの話してると思って見に行くと、原型とどめてないパロか下品なレベルのエロを垂れ流し。 ジャンル規模はそこそこだろうけど、供給がないとこうなってしまうんですね。きっつい。 あまり考えたくないけど実体験ベースであろう妊娠ネタとか家族パロとかが嫌いなんだよ。原作でかっこいい推したちはそんなに所帯じみてない。 エロ系も恐らくほかで見たシチュとかを無理やり推しカプに当てはめただけのやつ。オメガバース、お前のせいだよ。 二次創作なんて自己満足だろうけど、見る側がどう思うのかも

    自ジャンルのおば臭さがきつい
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    オバQさ
  • 今って真面目にブコメしてる人どのくらい居るんだろ

  • 録音されたくないという気持ち

    リモートワークでなにかアイデアないー?と言われたので「客との打ち合わせが気軽に延長しやがるし、コミュニケーション不足と感じてバンバン入れやがる。作業の時間が下がっているし、心理的にハードル下げてるのかあれこれ言ってくる」んで 1. 現場の人間もその場に参加させればいい。参加しなくても、ヤバそうな事にストップかけられるし、技術者も現場に質問できる 2. 後から齟齬が出たりするから録音させてもらって、文字起こしとかで振り返ったり確認できる という二個のアイデアを挙げた。 で、まぁ1はいいねみたいに言われたんだけど、問題は2。 嫌がる客がいるとヒステリックにブーイングが出た。なぜ、アイデアでそんなにキレる?分からないけど、録音されるのは嫌だって言うもんな。アメリカでも嫌だから電話には基録音機能がつかないんだよな。iPhoneに電話録音機能がないのもそれっていうもんな。 でも、そんな嫌?アイデア

    録音されたくないという気持ち
  • 界隈の大手に消えてほしい話

    腐女子お気持ち増田です。 前提:nmmn界隈ゆえに当は炎上案件で晒し上げてやりたいのにできないから増田に書いてる 私怨も含まれているので多少フェイクあります。 消えて欲しい大手(今後Aと記載します)は、絵描きであり商業漫画家(それなりに有名だが活動はナマなのでもちろん公言はしていない。ただし絵柄ですぐわかる)です。 私はその界隈にいて、直接Twitterは繋がっていない。 12月末頃にAが界隈WEBオンリーにて新刊を出す知らせを鍵型SNSにて告知していた。 受注後に入稿で1月には発送とのことだった。 (二次元ではありえないだろうが、ナマは部数が少ないのもあって受注の人はよくいるし、そこは納得している) サンプルも完成原稿のようなものを6枚程度UPされていたので、もう当にあと少しなんだろうと信じていた。 現在2月だが、まだ発送連絡はこない。 自家通販サイトのシステム上、発送されないと

    界隈の大手に消えてほしい話
  • 増田の存在は学生文化には浸透しない

  • 「トムとジェリー」の正しい発音は

    トゥメイトウ・ゼリー🍅🍮

    「トムとジェリー」の正しい発音は
  • いるかってアプリより的外れな意見でも言葉が飛んでくる増田の方を人類は..

    いるかってアプリより的外れな意見でも言葉が飛んでくる増田の方を人類は求めてる気がする

    いるかってアプリより的外れな意見でも言葉が飛んでくる増田の方を人類は..
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    イルカを消す方法を人類は求めていた
  • お前らってマイミク何人いるの?

    おれまだ8人しかいないよ… もっと面白いこと書かなきゃ駄目か

    お前らってマイミク何人いるの?
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    足あと踏み逃げやめてください!(><)
  • ブコメの皆さん、忘れないでほしいことあります

    毎日、雑多な情報の中から明日のミームにいっちょ噛みしようとしている皆様。ご健勝のことなによりです。 最近燃やしてますか?燃えていますか? 一つだけ、頭の片隅に置いておいてほしいお願いがあります。 別に強制力もありません。 ただすごく簡単に見えて、気を付けていないと難しいことかもしれません。 おねがい あなたにはブックマークしないという選択肢があります。 つまらない記事、Not for me と思ったら、荒を探す、ネタコメを考える…などのほかにブックマークしないという すごくシンプルな選択肢があることを忘れないでください。 こちらからは以上です。

    ブコメの皆さん、忘れないでほしいことあります
  • 「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 この件だけど、家事やらない側の意見も言わせてくれ。 家事といっても色々あるが、一番議論になるのが掃除だと思うので、掃除に絞る。 俺もまさに、と俺との間で価値観のギャップができており、お互いに不満がある状態だ。 まず、仮に部屋の汚れ具合を10段階に分けて考えてくれ。 この時、レベル1をすでに「汚れている」と感じる人と、5くらいで感じる人、 10になってようやく感じる人など、この価値観は完全に個人差がある。 男女では女性の方が綺麗好きなイメージはあるけど、そこも個人差あるだろう。 しかし、おそらくその価値観は自分の生育した家庭環境・しつけによるところが大きい。 親が5で掃除する家で育てば、子も1〜4は掃除しなくてもいい、と自然に認識して育つ。 もちろん、1でも気にする人は神経質、10

    「自分は平気だから」という理由で家事をせず妻にも強制しないタイプの夫です
  • 続き。 A sds-page メイドロボでしか解決しない。メイドロボ実用化を推進す..

    続き。 A sds-page メイドロボでしか解決しない。メイドロボ実用化を推進するべき B sds-page 夫側がやりすぎる方で毎日毎日家中を拭き掃除して家具の角が取りたり塗装が剥げたりして怒られてたりちょうどいいってのはないんだなって ぜんぜん別の話をしているだけなのでダブルスタンダードとは言えない。 A shigemyu 具体的に困っている事象(睡眠時間が足りないとか、自分の時間が無いとか)があれば交渉しやすいが、そこまででなければ、気になる方がやるのがいいのかな。トイレの件は言ったほうがいい。自分が汚した分は掃除しろ B shigemyu 平気とは言われても、いずれやらなくてはいけない家事は毎日発生する。このタイプの人とは分担するように決めておいては。(外注も含めて)決めたら相手の家事のやり方に細かい文句を言わない。 どちらも「気にすべきこと」と「気にしないほうがいいこと」を切り

    続き。 A sds-page メイドロボでしか解決しない。メイドロボ実用化を推進す..
  • ネットってもっとローカルになるべきだと思うんだよね

    匿名だと発言に責任がない、実名なら責任があって有意義な議論ができると昔は言われていた。 けれど、実際はそうじゃなかった。 どうなったほうが面白いかとか、株で稼げるとか、そういう力が今のネットって強すぎるんだよね。 あと東京の人が多すぎるから、東京基準になっちゃうのだけど、もう少し他の地域でのローカルなことがネットに載るべきだと思うんだよね。

    ネットってもっとローカルになるべきだと思うんだよね
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    💣🦏(爆サイ)
  • 通常のAmazonアカウントを持っているやつ、それとは別にKindle用のアカウントを作れ

    レアケースかもしれないが、俺以外の被害者が出ないよう願って。 Kindle端末を買いたいと言い出した。Kindle Paperwhiteってやつだな。 あまり広くない家なので、電子に切り替えるという話はずっとしていたから、特に考えずOKを出した。 俺自身、スマホにKindleアプリを入れて漫画を読んでいたから、 その便利さを感じてほしいという気持ちもあった。 問題は、ブツが届いてから起きた。 Kindleを利用している人ならわかると思うが、Kindleを利用するにはAmazonアカウントが要る。 そして登録したアカウントは、端末を横断してを読むことができるようになる。 つまり、AさんのAmazonアカウントをスマホとKindle端末に登録した場合、 スマホで漫画を買えばスマホでもKindle端末でも読めるようになるわけだ。 この仕様が仇となった。 「増田くんのアカウントを登録してよ」

    通常のAmazonアカウントを持っているやつ、それとは別にKindle用のアカウントを作れ
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    自分もパスワード忘れたって言って、妻のアカウントのパスワード再発行手続してもらえば、と思ったが、増田のパスワード再発行手続することになるリスクがあるか
  • 全く中身がないのに面白いって文章が書けるようになりたい

    文章にはいくつか種類がある。 なにかをディスるような内容がない文章は、たとえ文法などのミスがあっても、文章そのものに対するケチがつきづらい。 私はこういう文章を「ごますり文」と呼ぶ。 ごますり文じゃない何らかの批判や批評を行うための文章においては、 理論や想定される反論への配慮が行き届いていてケチをつける隙がないものがある。 そしてそうじゃないものはお気持ちポエムとか呼ばれたりする。 しかし中身が全くお気持ち的でポエミーであっても、レトリックだけで読ませる文章というのもあると思う。 私自身は、教科書の受け売り以外のことで思いついたことを発信するとすぐに盲点を突っ込まれるぐらいで、とても内容のあることを言うのは向いていない。 「メートルという単位には原器がある」ぐらいに当然なことしか言えない。 それ以外で、自分としては独創的というつもりで言ったことには、斬新と評価されるようなことは絶対になく

    全く中身がないのに面白いって文章が書けるようになりたい
  • はてなーは本当にクズなのか二つの記事のブコメを比較する

    anond:20210205102112 以下、『夫婦関係のこと・いろんな意見を聞いてみたい』を記事A、『「自分は平気だから」という理由で家事をせずにも強制しないタイプの夫』を記事Bとする。 そもそも記事Aと記事Bは何が違うか?記事A夫側の視点。共働き家庭で子供はなし。家事の分担はしているが、の担当がかなり少ない、という悩み。愚痴ではなく「相談」。記事B側の視点。子供あり。共働きかは不明。夫が家事をまったく担当しない、家事をする必要性すら感じていない、という悩み。相談ではなく「愚痴」。 「まったくしない」は問題だが、「片方が多いか少ないか」というのは程度問題にすぎない、というところで意見が違ってくると推測される。 つまりAとBは必ずしも対称的な内容ではないという点に留意する必要がある。 どちらにもコメントしているブクマカの比較A ameshonyan そんなに家事してもらいたければ家

    はてなーは本当にクズなのか二つの記事のブコメを比較する
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    元増田は「スター(支持)が集まる傾向が対象の性別によって真逆になるって話」をしたいらしいが、それを論じるにはブコメ欄2つではサンプルが少なすぎる/またマジレスに逃げてしまった
  • 毎日自分でご飯を作ること

    東京で一人暮らしをしていたが、事情あってコロナ禍に実家の田舎に帰省してきている。最近は東京できちんとご飯を毎作ることにしていて、実家でもそれを継続している。母や親戚などに自分の作ったご飯をべてもらい、笑ってもらえるのは大いに幸福である。自分でご飯を作るメリットを挙げてみたい。 節約になる自炊すれば、松屋やラーメン屋に行く回数は圧倒的に減る。松屋や吉野家であれば大した金額にもならないが、ファミレスに行くとついついドリンクバーをつけてしまったり、デザートを付けてしまったりして容易に1,000円を超える。働いてお金を稼いでいるのであればお金の使いみちは自由だが、いざというときのためにある程度の貯金は必要である。転ばぬ先の杖である。自炊に慣れると、次第に作り置きもできるようになってくる。トマトが安いタイミングで大量に買ってレモン汁とオリーブオイルでマリネにしておけば1週間以上の保存が可能だし、

    毎日自分でご飯を作ること
  • とんかつ食べてもゴムの味!とんかつ食べてもゴムの味!

    おまえらゴムったことあんのか 美味しいかもしれないだろ

    とんかつ食べてもゴムの味!とんかつ食べてもゴムの味!
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    ニキニキニキニキ二木の菓子
  • 【教えて】恋のライバル同士(女性)が、逆に仲良くなるって漫画増えてない? それとも以前から? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    【創作系譜論】エビデンスがないので、最初に「あなたの感想ですよね」を書いておく。つうか、タイトル以上のことはないのだが。 ■最近の漫画にけっこうありそうなパターン ・同じ男子が好きな女の子が2人以上いる。 ・人間関係的には、そこで軋轢、摩擦、対立…があってしかるべきなのだが、なぜか逆に仲が良い。 ・どうかすると、むしろつるんでグループになってる と、いうのが多い気がするんです。 それも、最初から親友だった二人が、あとから同じ男性を好きになる、というのなら、一種別ジャンル(武者小路実篤「友情」とかかね)なので納得するんだよ。 そうではなく、その一人の男性を介することによって、友情がむしろ生まれる、深まる、みたいな感じのやつ。 たとえばー、なんだが…実はこの種の作品、そもそも自分は読んでもあまり気にしてなかった、というか…読むにしても、確実に自分の位置づけとしては雑誌の三番手四番手、ぐらいで、

    【教えて】恋のライバル同士(女性)が、逆に仲良くなるって漫画増えてない? それとも以前から? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    アイドルの親衛隊みたいなのを連想
  • りんごの会社と仕事をした

    10年以上も前だがリンゴと仕事をした もちろん個人ではなく会社として受けた仕事である あともう私はそこに所属していないし、国内メーカーではない ある部品を受けたのだが、すごく厳しかった まずリンゴの名は一切の外部に公表をするなと言われた 今はサプライチェーン一覧として取引先が出してあるが当時は秘密であった 部屋が隣の部署にも秘密である リンゴのことはエデンと呼ばれていた まぁリンゴだし 毎週のようにアジア担当の社員が来て、品質と進捗を詰めてくる そして、問題があると上に報告されるのだが、 エデンの権限を持つ上級担当まで間にわずか2人しか間にいないと聞いた 今は知らないが、とても返事が早い、そしてその社員にはかなりの裁量を任されている 契約は私は担当ではなかったので知らないが、部品の品質に関してはすごく厳しかった しかもその品質に厳しい部品を、数千万個と頼んでいくのである 会社としては数千万

    りんごの会社と仕事をした
  • はてなークズすぎない?

    今日ホットエントリ入りしてる https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1662758 「「自分は平気だから」という理由で家事をせずにも強制しないタイプの夫、かなり多い模様→どうすればいい? 」の上位ブコメ。 嫌でやりたくないことを彼女は好んでやってくれる」「好きじゃねーよ!」 「気になる人」の提供する快適さにフリーライドしている事を自覚した方が良い。 家庭内の信頼関係醸成の邪魔にしかならないからいずれは高い代償を払う羽目になる 会話しろと言われてるけど要求したら平気って言われたんだろう 子育ての分担は義務みたいなもの 片方だけに負担がかかってる状態はよくない エネルギーを離婚に向けて逃げられる準備を推奨 ・・・と、すべてが「家事をしなくても平気な夫」を責めるブコメばかりがスターを集めてて、上位以外にも家事をしない夫を批判するブコメだ

    はてなークズすぎない?
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    id単位で検証せずに、はてなーで一緒くたにするから、茶化しや大喜利の人くらいにしか相手にされないのでは?
  • 『自分の頭でちゃんと考える』『直感的に判断する』のをやめろ

    陰謀論や差別に関する議論に限らずだが、気持ちから始まって理屈で理論武装する前に、まず知識を身につけろ。 意見を述べる前に、まず勉強しろ。誰か/特定の集団から学ぶのではなく。 勝ち馬に乗りたい or 判官贔屓の元々の傾向があるから、当に直感で判断すると、たまたま最初に見た/二番目に見た意見どっちかを親だと思い込んでしまう傾向が誰しもあって、 そこにある程度筋が通った理屈を与えられて、それだけを根拠にしたらどんなに頭の作りが良くてもみんな間違えるもんだ。 一次ソースだから正しいとは限らないし、 ジャンルによっては、 あるHPにまとまった知識が乗ってるのか、 教科書的ながあってそれを一通り読んでみるべきなのか、 そもそも抱えている別の課題の解決を優先すべきで周囲の人と公的機関に助けを求めるところからなのか、 正解はないが、だからって何もせずに浅瀬でじゃぶじゃぶ何となく殴り合ってるのは最悪だ。

    『自分の頭でちゃんと考える』『直感的に判断する』のをやめろ
  • News Up ベビーカー、どうやって降りてます? | NHKニュース

    「実はヒヤッ!とするんです」 車掌目線で呼びかける鉄道会社のポスターが話題です。ヒヤッとしたのはベビーカーの降り方。降り方によっては危険が生じ、事故も起きています。事故を防ぐ降り方も大事、そしておせっかいも大事かもしれないと思うようになりました。(ネットワーク報道部記者 馬渕安代 吉永なつみ 田隈佑紀) ポスターにはこう書かれています。 「車掌目線で失礼します。ベビーカーの前輪がサッて出てくるの…」「実はヒヤッ!とするんです」 ベビーカーを押して前輪の方向から下車しようとしている様子や、前輪が線路とホームの間に挟まってしまった写真も載っています。 そして「前から降りると脱輪する危険があります!」「前輪から降りると車掌から見づらく発見が遅れることも!」といった言葉が続きます。 ポスターは東京の京王電鉄が作成。 渋谷と吉祥寺を結ぶ井の頭線の駅でベビーカーを使う時に利用されるエレベーターなどに先

    News Up ベビーカー、どうやって降りてます? | NHKニュース
  • 女だけど「女子」じゃないと思う女子高生

    私は女で、高校生です。ちなみに星野源が好きです。私淑してます。 私は自分のことを「女子」だとは思っていません。女だけど「女子」じゃない。(初投稿) 私は趣味や考え方がどちらかといえば男っぽい方だと思います。工作とかパソコンとかが好きですし、感情よりも理性を優先して物事を決めたいです。家庭科より技術、文系じゃなくて理系(物理選択)。 「女子」が嫌いなわけじゃありません。感覚で理解ができないだけです。 一緒にトイレに行くのとか、「掃除行かなくてもいいよねー」と仲間内でサボるのを認め合うのとか、グループでの決め事で絶対「どうする〜?」から初めて絶対自分の意見を言わないとか、とりあえず「かわい〜」とか、とりあえず謙遜するとか、変って言わずに個性的って言うとか。人を傷つけないコミュニケーションというか(自分も傷つかない)(当に仲良い人の間では別かもしれない)。私には理解できないけど、考えがあってや

    女だけど「女子」じゃないと思う女子高生
    daydollarbotch
    daydollarbotch 2021/02/05
    ラストの伏線回収がよい
  • プログラマは45歳で年収300万なのか?

    45歳年収300万のプログラマーさんがソースコードを流出させてえらいこっちゃらしい。 この問題についてはさておき、プログラマってそんなに給料低いの?と思われたら心外なので大体の給与相場を書いてみる。 45歳はちょっとわからないので、30歳東京勤務、スーパーエンジニアではないけどそれなりに活躍しているWeb系の開発者と仮定する。学部卒なら社会人8年目、修士卒なら6年目。 情報源は転職サイト、給与情報サイト、知人から聞いた話、実体験など。業種30歳給与相場補足一部の外資系ユーザ企業1500万〜2000万GAFA等。株式付与も込み外資系SI、ユーザ企業900万〜1500万MicrosoftAWS、IBM、その他SaaS、Fintech等。プログラマだけでなくソリューションアーキテクトなども一部の自社開発系800万〜1200万メルカリ、LINE、ファーストリテイリング、Fintech系などIT

    プログラマは45歳で年収300万なのか?
  • そういえば、最近〇〇なことがあってね。 わたしって〇〇だからさ、つい〇..

    そういえば、最近〇〇なことがあってね。 わたしって〇〇だからさ、つい〇〇しちゃって〇〇になっちゃたのよ。 まぁそれは大変ねぇ。 〇〇なら〇〇しちゃってもしかたないわよぉ。 みたいな、最近あったことに起きた感情の動きを説明し、聞き手はそれに共感を示す。 大切なことは共感してもらうことなので、同じようなことを何度話してもOKなところが、 この会話構文の強み。 情報伝達、情報共有のみが目的の会話構文では、一度伝えたことは繰り返し伝えることができず、 話しのネタがすぐに枯渇する。

    そういえば、最近〇〇なことがあってね。 わたしって〇〇だからさ、つい〇..
  • 最近見ない必殺技

    俺だ!俺だ!俺だった!! また落選 あとひとつは?

    最近見ない必殺技
  • ラブライブのWEBサイトの運営体制について

    消されるかも ラブライブの運営体制の問題なのか、サンライズの問題なのか、アニメ業界全体の問題なのかわからないが、かなり保身的で身勝手だと思う。 追記: μ'sの扱い云々や作中での運営体制とかではなく、主にWEB系についてのお話だったので「ラブライブの運営体制について」 → 「ラブライブのWEBサイトの運営体制について」にタイトル変えました。 第一の不信感不信感を持ったきっけはラブライブのドメイン乗っ取り(移管)騒ぎだった。 知らない人の為に簡単に説明すると、ラブライブのドメインが第三者に取られてしまい、それに伴ってWEBサイトが別の物になってしまった騒ぎだ。 ちなみにこれは巧妙な手口で行われたわけではなく、第三者が行ったドメイン移管処理に対して10日以内に反応を起こさなかった為に起こったことで「ほぼ」間違いないと思う。 なぜ「ほぼ」なのかと言うと、ラブライブ公式からの発表がないからだ。(あ

    ラブライブのWEBサイトの運営体制について
  • ホッテントリが怖い

    一つの話題(今なら森元氏の件)がホッテントリを占拠するのが怖い。 別に叩くなとかそういう話ではない。 この世界にはもっといろいろな話題があるはずなのに、森元氏関連の記事ばかりが大量に上がり、どれを見ても森元氏を叩くコメントばかりが星を集めている。 みんなが関連記事を一つ一つ開けては酷い酷いとさっきも書いたようなブコメを何回も何回も書いていると思うと、その状況が恐ろしくてならない。 RPGの補助魔法じゃあるまいし、呪詛を一定以上重ね掛けしたところで仕方なかろうに。 こんなことを言うと「お前が全く関係ない話題のページににブコメするんだよ」と言われそうで、まあそれはそうなんだけども。

    ホッテントリが怖い
  • はてなー、猪か?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/k10012849731000.html このブコメ欄ホントにひどい 退学自体が意味不明なことには同意するんだけど、問題なのはこの人気コメふたつ 退学させられたの女子だけ? ハラスメント 学校 これはひどい 裁判 大学 人権 男女 恋愛 学問 堀越学園 いいタイミングで女性差別がどんどん明るみに出てくるな 記事の中に「女子だけが退学させられた」とはひとことも書いてない 「同級生と交際していることが発覚して退学させられた女子が学校を訴えた」ことは、男子が退学させられなかったことを意味しない トップブコメの人は「女子だけ?」と疑問を呈する感じで書いているのでまだマシだ タグ芸でも男女差別とは書いてないし、誠意がある しかし、それが100以上のスターを集めてトップに来

    はてなー、猪か?