タグ

2008年12月11日のブックマーク (26件)

  • id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏

    2008年11月25日に大規模なリニューアルを行った「はてなブックマーク」。日最大級のソーシャルブックマークサービスとして多くのユーザーに利用されてきましたが、今回のリニューアルでデザインや機能が大きく変わりました。はてなのサービスの中でも特に大規模なものとなったリニューアルについて、はてな代表取締役のid:jkondoがはてなブックマークのディレクターであるid:naoyaにインタビューしました。 jkondo まず振り返ってみたいんですが、いつからリニューアルにとりかかったんですか? naoya 京都にオフィスが移ってきた頃に格的に開始しているので、3月からですね。正味9ヶ月。 jkondo 9ヶ月、すごいですね。3/4年という長期間ですけど、最初は1人で? naoya 最初は一人でしたね。最初というか、かなり一人でしたね。デザイナーのid:nagayamaが隣でデザインを作ってい

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    任天堂でやってたっけ。
  • ホンダF1撤退は「アースドリーム」が一因? 広告なしで270億円損失。

    関係者やファンに大きな衝撃を与えたホンダのF1撤退。過去2回の撤退時は「休止」としていたが、今回は「完全撤退」を宣言しており、今後のF1復帰はまったくの白紙だという。 世界的に自動車販売数が低下する中で、ホンダは海外の大規模工場を来年に閉鎖することも発表しており、巨額の経費がかかるF1の撤退はやむを得ないことかもしれない。しかし、スーパーアグリに続く日チームの撤退、さらにホンダは来季の飛躍が期待されていたため、ファンにとって寂しいニュースとなってしまった。 そんなホンダ撤退の原因として、同チームが昨季から取り入れているコンセプト「アースドリーム」が1つの契機となったと、チームの元上層部だった人物が指摘している。この人物によると、「アースドリーム」プロジェクトによってホンダは、07年だけで2億ポンド(約274億円)の損失を出したという。 「アースドリーム」とは、ホンダが07年に打ち立てたプ

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    強ければスポンサーも集まっただろうが、あの遅さじゃな。
  • asahi.com(朝日新聞社):高校生、学校休んで映画エキストラ? 埼玉・本庄 - 社会

    高校生、学校休んで映画エキストラ? 埼玉・庄2008年12月11日11時18分印刷ソーシャルブックマーク 埼玉県庄市で、今月3日に撮影された映画「ROOKIES(ルーキーズ)」のロケに、エキストラとして同市内の県立高校生が学校を休んで出演していた可能性があることが分かった。出演者を募集した「彩の国庄拠点フィルムコミッション」(庄FC、会長・吉田信解庄市長)は「対象は18歳以上だったが、『高校生に見える方を募集』としたことで誤解を招いた」と話している。 庄FCによると、撮影されたのは、TBSで放映された人気ドラマ「ROOKIES」の映画版。ロケは、庄総合公園で行われ、野球部の練習や応援シーンなどが撮影された。エキストラは、東京都内や庄市内から約640人が集まったという。 エキストラは、映画製作会社から委託を受けた庄FCが、ホームページやビラで募集。参加資格は「18歳以上」と

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    そりゃ、イケメンが来るとなったら学校サボってでも行くだろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「なぜ見せたくない」ロンブー淳、PTAとラジオで議論 - 文化

    「なぜ見せたくない」ロンブー淳、PTAとラジオで議論2008年12月11日11時35分印刷ソーシャルブックマーク 顔を合わせたロンドンブーツの田村淳さん(右)とPTA側の加藤秀次さん=東京都港区の文化放送 PTAとロンドンブーツが初対話――。日PTA全国協議会が保護者らを対象に行う意識調査で5年連続「子どもに見せたくないテレビ番組」第1位の「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)。司会のお笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の一人、田村淳さんがDJを務めるラジオ番組に、同協議会の加藤秀次専務理事がゲスト出演し、丁々発止の議論をした。ラジオ番組は11日夜9時から放送される。 番組は文化放送の「News CLUB」で、番組の企画に協議会側が応じ、8日に収録が実現した。田村さんは「過激な番組は他にもあるのに、なぜそれほどこの番組を見せたくないのか」と質問。加藤さんは、多人数で一人を攻撃したりセックスの

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    良いんじゃないかな、こういう議論は。
  • 「内定取り消し」は始まりにすぎない

    世間では企業の内定取り消しが話題になっているが、諸外国の先進国の事例など読めば読むほど日の企業って凄いって思う。 ・内定はもらった生徒側は自由に破棄できるが、企業側がやったらバッシング。 ・経営が立ち行かなくなっても、整理解雇すらできない。 ・合法リストラができないから「希望退職募集」をせざるを得ないが、普通にクビきるよりはるかにコスト高だし、不況でリストラが必要な時期なんて誰も自分から辞めたがらないから意味がない。 ・一度正社員の給料やポジションをあげると、なかなか下げることができない。 こんな不自由な制度の中、よく日の企業は世界で台頭できたと感心する。逆説的に考えると、これらのゆがんだ制度を維持するために「派遣・パート差別」「サービス残業」「天下り」「新卒信仰」などのゆがみが生まれたんだと思う。 「内定取り消し」「派遣首切り」のニュースを見て怒り狂っている人は、一度デザイン系や映像

    「内定取り消し」は始まりにすぎない
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    いや、新卒で採用しても試用期間でダメだったらクビにするから。
  • マクドナルドで持ち帰り頼んだ

    自分用に買ったので一人分、で、今マクドナルドは1袋は手提げ袋つけません、って仕組みになってるらしい。 けどその時俺自転車で駅近くまで来てた、そこでたまたまいたくなってマック行って持ち帰り。 自転車のカゴは別のもので埋まります、だから手提げ袋ないと自転車乗れません。だけど出てきたのは手提げ出来ない紙袋です。 というわけで手提げ袋くれと頼みました、店員のオバサンが「お客様、大きいのしかないんですよ!次からご協力ください!」と説教口調で言ってきて大きい袋くれました。 いやー俺も出来る限りご協力したいんですけどね。仕方ない場合ってのあると思うんですけど。 手提げ袋用意出来ないなら来るなって程厳しい方針なんですかね。何となく出先で買いたくなったから立ち寄ったってアウトなんですかね。 そこまでとは知りませんでした。っていうか手提げ廃止も知らなかったんですけど。 さすがに極端すぎないか?指でつまんで袋

    マクドナルドで持ち帰り頼んだ
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    ビニール袋を常に持ち歩いてる俺がエコ的にもマクドな食欲的にも勝ち組。
  • asahi.com(朝日新聞社):「野良猫餌やりやめて」 将棋の加藤九段を近隣住民提訴 - 社会

    「野良餌やりやめて」 将棋の加藤九段を近隣住民提訴2008年12月11日3時3分印刷ソーシャルブックマーク 自宅の庭に来る野良への餌やりで迷惑を受けたとして、将棋の加藤一二三(ひふみ)・九段(68)=東京都三鷹市在住=の近隣住民らが、加藤九段を相手取り、餌やりの中止や約640万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁八王子支部に起こした。 加藤九段によると、自宅のある集合住宅の庭で出産した野良とその子に餌をやっている。今回、近隣住民からは「夜にの鳴き声が騒がしいなど精神的な苦痛を受けた」などとして提訴されたという。提訴されたことについては「餌をやらないと死んでしまうと思った。迷惑をかけないよう気遣ってきたのに残念だ」と話している。 加藤九段は54年、史上最年少の14歳でプロ棋士になり、名人や王将など多くのタイトルをとっている。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    家の中で飼うなら解決しそうだけど、ある程度は。
  • IDコールが面白い

    今は増田で書くけど、普段はID名乗っていろいろ書いてる。 最近気がついたのだが、IDコールっていいね。特にはてブでの。 ネットで万能感を味わって奔放に振舞ってるガキをIDコールして一喝してやると、目に見えてシュンとなるのが面白い。 それまで1日30件も50件もブックマークコメントして、好き放題他人を見下して、勇ましいネットウヨク活動にいそしんでたくせに、急に静かになるんだよ。 多分、子供の頃から1対1で叱られたことがないんだろうね。 みんなもやってみるといいよ。

    IDコールが面白い
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    って書いてるのが一番ガキ臭いという。
  • 「内定取り消します」 突然の電話に言葉も出ず (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「申し訳ありません。内定を取り消すことになりました」。大阪商業大4年、山紘子さん(21)は今年8月17日早朝、設備機器販売会社から、携帯電話に連絡を受けた。 就職活動を終え福岡市の実家に帰省していた。寝起きの頭で何が起こったのか理解できなかった。業績悪化という取り消し理由や、10日後に会社で説明会を開くという話を淡々と説明された。「信じてたのに、なんで…」。その後は言葉が続かなかった。 4月の就職説明会。上下に変動のある経常利益表に心配そうな顔をすると、採用担当者は「波が落ちたら次は上がる。扱っている商品が多いから大丈夫」と太鼓判を押した。「4日くらい眠れない日もあるけど、やった分だけ見返りがあるよ」。別の女性担当者のやる気に満ちた姿に、将来の自分を重ねた。 「親にどう話そう…」。電話を切った後、真っ先に頭に浮かんだ。出勤前の父親に「内定取り消しになった」と打ち明けた。会社で人事担当を勤

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    個人的には、一旦どこかの企業で内定出てた人材は採ってもハズレが少ない人材だと思うんだよね。採用ができる企業は内定を取り消されたが学生を採りに行ったほうが良いと思うよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):羽ぼろぼろ 下呂から奄美へ、苦難の1100キロ - サイエンス

    羽ぼろぼろ 下呂から奄美へ、苦難の1100キロ2008年12月10日7時58分印刷ソーシャルブックマーク 9月23日に捕獲されたアサギマダラ。再々捕獲された個体とは別で、羽はまだしっかりしていた=岐阜県下呂市、多賀信子さん撮影高知で再捕獲されたアサギマダラ。マーキング文字もはっきりと読める。奄美で再々捕獲されたのと同じ個体=高知県香美市、高知大学昆虫研究室提供羽がぼろぼろになったアサギマダラ=11月2日、鹿児島県奄美市、森田紘一さん撮影 岐阜県下呂市の観音峠で9月下旬に捕獲され、マーキングして放たれた「アサギマダラ」が、南西に1110キロ離れた鹿児島県奄美市の茶峠で40日後に捕獲されていたことがわかった。この個体は途中、高知県でも捕獲されており、3度目の捕獲になる。苦難の長旅を物語るように、美しい羽はぼろぼろで、奄美の地で旅を終えた。 春には北へ、秋には南下する「渡り」のチョウとして知ら

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    何でそんなに飛ぶんだろう。
  • 上越市でいいんですか? 北陸新幹線めぐり市名変更運動(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県上越市で北陸新幹線の平成26年開業に向けて市名変更の運動が起きている。市内唯一の新幹線駅を管轄するJR東日が「上越線」「上越新幹線」との混同を避け、駅名に“上越”を採用しないという憶測が広がっているため。運動を進める「市名を考える市民の会」(長井泰雄代表)は11月末に変更の必要性を説く小冊子「上越市でいいんですか?市民が誇れる市名を!」を発刊、運動に腰を入れる。 「頸城野(くびきの)市は十分、検討に値する案です」。市民の会が先月29日に上越教育プラザで開いた小冊子の出版記念講演会「市名・地名を考える」で上越市の新しい市名候補が飛び出した。声の主は地名の専門家で講師の楠原佑介氏(埼玉県上尾市在住)。 地名資料室・地名110番主宰、正しい地名を復興する運動世話人の楠原氏は「国、郡、郷のレベルで、頸城は日列島で1000年以上たった1つしかなかった。ほかとの識別性が高い地名です」と

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    地名変更の話は、いつも大半の住民の意見を無視して声の大きいだけの住民の手によって行われる。「19年の住民アンケートの回答者は70人。」少なすぎて呆れるわ。
  • “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか

    JASRACシンポジウムはニコニコ動画の「ニコニコ生放送」(ニコ生)でもライブ配信。ニコ生の様子は、ドワンゴの川上会長があいさつした際にスクリーンに表示された コンテンツ産業を取り巻く環境が厳しさを増している。無料で楽しめるコンテンツがネットにあふれ、「コンテンツはタダ」と考える人も増えている。「厳しい状況にあると、人は起死回生の魔法を求めたがる」(中央大学の安念潤司教授)ためか、日版フェアユースや、いわゆる「ネット法」といった権利制限・流通促進策に関する議論や、ネットコンテンツからの収益を拡大しようという議論が盛んになってきている。 日音楽著作権協会(JASRAC)が12月9日に開いたシンポジウムでは、「コンテンツ流通促進に当に必要なものは何か」をテーマに議論が交わされた。今年3月に開催したシンポジウムの続編という位置付けだ(「ニコ動」ドワンゴ会長がJASRACシンポに 著作権やビ

    “タダが当たり前”の時代、コンテンツ産業に起死回生の魔法はあるか
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    ホリプロ社長「入社しても半分が辞めていく」コンテンツ産業と関係なく、貴社の労働環境が劣悪だからではないでしょうか?
  • 楽天版MapReduce・HadoopはRubyを活用 - @IT

    2008/12/01 楽天は11月29日、東京・品川の社で開催した技術系イベント「楽天テクノロジーカンファレンス2008」において、近い将来に同社のEコマースサービス「楽天市場」を支える計画があるRubyベースの大規模分散処理技術「ROMA」(ローマ)と「fairy」(フェアリー)について、その概要を明らかにした。 レコメンデーションの処理自体はシンプル 楽天市場では現在、2600万点の商品を取り扱い、4200万人の会員に対してサービスを提供している。この規模の会員数・商品点数でレコメンデーション(商品の推薦)を行うのは容易ではない。 ※記事初出時に楽天市場の会員数を4800万人としてありましたが、これは楽天グループのサービス利用者全体の数字でした。楽天市場の会員数は正しくは4200万人とのことです。お詫びして訂正いたします。 レコメンデーションの仕組みとして同社は、一般的でシンプルなア

  • 「ルパン三世見習いだな」…17歳、観光協会から現金盗む - MSN産経ニュース

    東京都大島町の大島観光協会から現金を盗んだとして、警視庁少年事件課と大島署は、窃盗と建造物侵入の疑いで、同町のホテル従業員の少年(17)ら3人を逮捕した。 調べでは、3人は3月14日午前2時ごろ、大島町元町の大島観光協会に侵入し、金庫にあった現金の一部計40万6800円を盗んだ疑い。3人は3月初旬から7月中旬までの間、同協会に6回侵入し、計約120万円を盗んだとみられる。 同協会は、内部犯行の可能性が高いとみて、7月に会長(78)らが引責辞任する騒ぎになっていた。しかし、少年が協会から盗んだ町営温泉入浴券を知人に配ったことから、外部の少年らの犯行と分かった。 少年は「つかまるようなドジはしないと思っていた。チケット(入浴券)を配ったのが大失敗だった。おれはまだ、ルパン三世見習いだな」などと供述しているという。

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    またやるつもりだな、こいつ。
  • 「チェリーボーイが山形のために戦う」TVアニメ 「電脳メイド」の芸者東京が制作

    チェリーボーイの正義のヒーローが山形県のために戦います――「電脳フィギュア ARis」開発元の芸者東京エンタテインメントがFlashアニメを制作した。その名も「さくらん BOY DT」で、来年1月から山形県の放送局・さくらんぼテレビで放送する。 舞台はさくらんぼの産地・山形県。平凡な高校生の「佐藤君」が、凶暴な秘密結社「ザオウ団」に連れ去られた市長の娘を助けるため、「さくらん BOY DT」に変身して戦うというストーリーだ。山形の名産品もキャラとして登場する「全国初のご当地ヒーローFlashアニメ」という。ターゲットは10代で、さくらんぼテレビは若者の視聴者を取り込む狙いだ。 芸者東京エンタテインメントの田中泰生社長は「ぽっと出のベンチャーがほかと同じことをやってもしょうがない。電脳フィギュアで世界にチャレンジし、さくらんBOY DTでは地方に仕掛けていく」と意気込みを語る。 放送は来年1

    「チェリーボーイが山形のために戦う」TVアニメ 「電脳メイド」の芸者東京が制作
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    チェリーボーイの意味、わかって書いてるならひどい話だ。
  • サーバーをウォークマン化、フリービットが「ServersMan」を発表

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    動画とか音楽だったら、過去の判例にひっかかりそうな気がせんでもないが、大丈夫なんだろうか。俺もそんな詳しくないんで何とも言えんけど。
  • 消える部活、学校側都合で毎年200も休廃部…都内公立中 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都内の公立中学校約640校で行われている部活動のうち、運動部を中心に毎年200部以上が、顧問の教諭の異動など学校側の事情が理由で休部や廃部していることが、都教育委員会の初めての調査でわかった。 生徒の意思にかかわらず、部活動が休廃部に追い込まれていることになる。都教委は「非常に深刻な事態」と憂慮しており、校外指導員の活用など対策の検討に乗り出した。 都教委は、部活動の状況を把握するため、2006年度から全公立中を対象(中高一貫校などを除く)に調査を開始。その結果、06年度220部、07年度222部、08年度は220部が、「学校側の事情」で休廃部していることが判明した。この間、復活する部もあり、部活の総数は8376~8463で推移している。生徒が途中で転部を余儀なくされたり、部活動そのものをやめたりするケースがあるという。 内訳は調べていないが、ソフトボールや柔道、バドミントンなどの運動

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    部活は民間にまかせりゃ良いと思うんだがな。先生であるべき理由が全くない。
  • 「一般人から許諾得るのが大変」――「NHKオンデマンド」の苦労

    NHKの番組をネット配信する「NHKオンデマンド」が12月1日に始まった。開始から1週間の会員登録者数は8000人、動画の再生回数は7万5000回という。 「景気も悪い上、あまり宣伝もしていない。出だしとしてはこんなものかな」――日音楽著作権協会(JASRAC)が12月9日に開いたシンポジウムでNHKの関好則特別主幹はこう自己評価する。 テレビ番組をネット配信するには、出演者から許諾を得る必要がある。俳優や音楽アーティストなどプロに関しては、JASRACなど権利者団体と交渉した。「自分たちで音楽配信事業をしたいから」と許諾を断られるケースもあったが、おおむね交渉はスムーズに進み、ほぼ許諾を得られたという。 一方、ドキュメンタリー番組などに出演した一般人から許諾を得る作業に苦労しているという。「国内では年間300万人が引っ越しする」ため、過去の出演者を探すだけで一苦労だ(「過去のNHK

    「一般人から許諾得るのが大変」――「NHKオンデマンド」の苦労
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    NHKが国内で一番先進的ってのが何か皮肉なもんだな。
  • USEN「違法な安値」に20億賠償命令 有線業界2位のキャン社勝訴 - MSN産経ニュース

    有線音楽放送2位のキャンシステム(東京)が、自社の顧客のみを対象とした違法な安値キャンペーンで顧客を奪われたなどとして、業界最大手のUSEN(東京)に総額約113億円の損害賠償を求めた訴訟の判決が10日、東京地裁であった。畠山稔裁判長は「競争を実質的に制限し独占禁止法に違反した」として、USEN側に20億円の支払いを命じた。 USENもキャン社の違法行為を訴えて計約143億円の損害賠償を求めたが、棄却された。USENは「承服しかねる。直ちに控訴する」とのコメントを発表した。 判決によると、USENは平成15年夏、キャン社の従業員約500人を一気に大量に引き抜いた。さらに、翌年夏までに、キャン社の顧客に対して月額聴取料無料期間を1年間延長するなどさまざまなキャンペーンを展開。約5万人の顧客を切り替えさせ、キャン社の売上高を減少させた。 畠山裁判長は、USENの不法行為で損害が出た期間を15年

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    USENはヤクザですか?
  • 「青い光」で飛び込み防げ!京急・弘明寺駅、設置後ゼロに(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    防犯効果があるとして街路灯に用いられるようになった「青色照明」を、鉄道会社が踏切や駅ホームに、飛び込み自殺防止の目的で導入する動きが広まっている。 実際に自殺防止に役立つかどうかは専門家の間でも意見が分かれているが、すでに青色照明を設置している鉄道会社は「それまで毎年起きていた自殺がゼロになった」などと効果に手応えを感じている。 京浜急行は今年2月、横浜市南区の弘明寺駅で、ホームの端の照明8基を青色に変えた。同駅では前月の1月、ホーム端の人けのない場所で2日続けて夜間に飛び込み自殺があった。同駅は、未遂も含め、毎年2、3件の飛び込み自殺が起きており、「自殺を1件でも減らすため、できることはなんでもしてみようと、わらにもすがる思いで始めた」(同社鉄道部安全対策担当)という。 同社によると、同駅では青色照明設置後、飛び込みは起きていない。 JR東海も今年8月以降、愛知や岐阜、三重県で

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    慣れたら元に戻るかもしれないが、良い試みかも。
  • ブラウザでx86バイナリ実行、グーグルが新技術 - @IT

    2008/12/09 米グーグルは12月8日、x86アーキテクチャ向けにコンパイルしたコードをWebブラウザで実行する研究開発プロジェクト「Native Client」(略称、NaCl)を発表した。LinuxWindows XP、Mac OS X上など異なるOSで実行できるという。現在対応するWebブラウザはFirefox、Safari、Opera、Chromeプロジェクトチームは同日、実行環境やコンパイラツール群をBSDライセンスでオープンソースとして公開した。NaClは開発初期段階で、セキュリティの専門家などからフィードバックを受けて開発を続けるとしている。また開発チームではx86以外にもPowerPCやARMなどほかのアーキテクチャのサポートに向けて開発を続けているという。 実行環境はWebブラウザ向けのプラグインとしてサンドボックスの形で提供する。実行前に静的解析を行い危険な

  • グラドルの3サイズにだまされないために - ○○○○○○○○○○○ 

    グラビアアイドルは嘘つきです。 ここで言う嘘とは「彼氏はいません」「処女です」「胸は遺伝みたいで昔から多きい方でした」といった嘘ではありません。 3サイズの数値です。特にウエストサイズの詐称は酷いもんです。 皆さんメジャーを用意して周囲58センチとか59センチの楕円を作ってみてください。その太さ、確認しましたね? そしてグラビアアイドルをざっとながめると大嘘なのがわかりましたでしょうか。 しかし、写真や映像は太って見えるというし、嘘をついていないんじゃ・・・とお思いのあなた。 三次元のボディが二次元ではどんなかわかりやすい画像をご用意しました。今後の目安としてお使いください。 その目安とは。 それは「マネキン」です。マネキンはサイズを詐称して発表したら製造元の信用問題に関わるので、その数値は嘘ではないと思われます。 もちろん実際の人体は骨格や肉付きバランスとか個人差があるのでマネキンが絶対

    グラドルの3サイズにだまされないために - ○○○○○○○○○○○ 
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    正直な数値を出す必要性もそんなにないから良いんじゃないかな。59cmで良いでしょ。そんなに細かねーよ、ってみんな思ってるのが前提の数値ですし。秋山奈々ちゃんがかわいい。それだけは書いておく。
  • すさまじい濃霧でJR西日本の各線が大幅な遅れ、どれぐらい濃い霧だったのか撮影することに成功

    JR西日の列車運行情報ページによると、JR京都線の茨木駅~千里丘駅間で濃い霧が発生して20分から50分の遅れが発生し、ほかにも奈良線の玉水駅付近でも濃い霧のため10分~20分の遅れ、大和路線では郡山駅付近にて濃い霧のため10分~25分の遅れ、嵯峨野線では断続的に濃い霧が発生しているため10分~15分程度の遅れ、さらに学研都市線でも濃霧のために運転取りやめや大幅な遅れががでており、振替輸送を実施するなど、ものすごい大混乱状態に陥っているわけですが、どれぐらい濃霧だったのか偶然撮影することに成功しました。 濃霧の様子は以下から。 2008/12/10 10:45、ムービー追加 新大阪駅のホームにて午前8時57分頃撮影、あの霧の向こうが大阪駅側 一体何が起きたんだというレベル ここまで濃いと徐行せざるを得ない で、反対側を見てみる ぼんやり この向こうに何があるのか…… なお、これが新大阪駅か

    すさまじい濃霧でJR西日本の各線が大幅な遅れ、どれぐらい濃い霧だったのか撮影することに成功
  • 9歳の少年が書いた「恋愛マニュアル」の驚異の内容 - GIGAZINE

    何歳になっても、異性に話しかけるのは難しいもの。ましてそこから恋人同士になるのはもっと難しいのですが、そんな私たちの悩みにアメリカの9歳の少年が書いた「恋愛マニュアル」が役に立つかもしれません。先日映画化まで決まったこのにいったいどのようなことが書いてあるのでしょうか。 詳細は以下。Fox learns 'How to Talk to Girls' - Entertainment News, Film News, Media - Variety アメリカ・コロラド州のAlec Greven君は9歳の小学校4年生。クラスの女子とうまく仲良くできないクラスメート達のためにアドバイスを書いたのが出版のきっかけになりました。このアドバイス集を「How To Talk To Girls」というパンフレットにまとめて学校のバザーで販売したところ、「ナルニア国物語」「大草原の小さな家」「おおきな木(T

    9歳の少年が書いた「恋愛マニュアル」の驚異の内容 - GIGAZINE
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    先生と呼ばせてください。
  • はてな、12月18日に新サービス発表--外部パートナーとの連携も

    はてなは12月10日、新たな外部パートナーを交えた新サービス発表会を12月18日に都内で開催することを発表した。 当日は同社代表取締役の近藤淳也氏と外部パートナー開発担当者が登壇し、新サービスの概要および連携内容について説明する予定だ。 はてなは11月にもソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」リニューアルの発表会を都内で開催した。今回は何が発表されるのだろうか。はてな広報は「サービスの内容は発表会までのお楽しみとさせてください」とコメントしている。

    はてな、12月18日に新サービス発表--外部パートナーとの連携も
    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    もう、わくわく感がない。
  • asahi.com(朝日新聞社):密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」 - 社会

    密室に生徒37人入れ耐暑実験 市「冷房必要か調べた」2008年12月10日16時53分印刷ソーシャルブックマーク 長崎県大村市教育委員会が今年8月、市立西大村中学校(川端利長校長)で、閉め切った会議室に生徒37人を集め、どれほどの暑さに耐えて授業が受けられるか調査をしていたことがわかった。室温は36度に達していた。校舎の耐震化工事で窓を開けられず、教室へのクーラー設置を要望していた同校の実態を調べる狙いがあった、と市教委は説明する。だが、暑さのために気分が悪くなった生徒もおり、保護者の間から疑問の声が出ている。 10日の市議会一般質問で村崎浩史議員が指摘。市側が事実関係を認め、謝罪した。 市教委などによると調査は8月8日午後1時50分ごろ、部活動で登校中の生徒を集めて実施した。50分間の予定で、室内に扇風機5台を置き、市教委の担当者が室温を2回測定した。不調を訴える生徒も出て、30分ほどで

    dbfireball
    dbfireball 2008/12/11
    そこまでやらないと予算が出ない市の体質に問題があるんであって、この実験を行った役人の問題じゃないな。