タグ

ナタリーとももいろクローバーZに関するdcfmpmのブックマーク (6)

  • ももいろクローバーZ 「泣いてもいいんだよ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ももいろクローバーZのニューシングルが5月8日にリリースされる。表題曲「泣いてもいいんだよ」は作詞作曲が中島みゆき、編曲が瀬尾一三というゴールデンコンビによるナンバー。カップリングの「堂々平和宣言」は作詞を鎮座DOPENESSが担当し、作曲をMICHEL☆PUNCH、KEIZOmachine!(HIFANA)、EVISBEATSの3人が共同で手がける意欲作となった。さらに通常盤に収録される「My Dear Fellow」は田中将大投手がアメリカ・ヤンキースタジアムで初登板した際の登場曲としてスタジアムに鳴り響き、大きな話題を呼んでいる。 今回ナタリーではももクロの5人にこの3曲についての思いや、3月15、16日に東京・国立競技場にて行われたライブのエピソードをじっくりと語ってもらった。さらに「堂々平和宣言」の作詞を担当した鎮座DOPENESSのメールインタビューや、国立競技場にほど近い東京

    ももいろクローバーZ 「泣いてもいいんだよ」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • ももいろクローバー「入口のない出口」特集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - ももいろクローバー ファン待望の初期楽曲集ついに登場 過去と現在をつなぐ「ラフスタイル」 ももいろクローバーZが「ももいろクローバー」時代に発表した楽曲をまとめたアルバム「入口のない出口」が、SDR(スターダストレコーズ)より6月5日にリリースされる。このアルバムには、ももクロ結成初期のレパートリーを中心に、初音源化楽曲を数多く収録。さらに、ももクロが初めてレコーディングを体験したオリジナル楽曲「ラフスタイル」の最新リアレンジバージョン「ラフスタイル for ももいろクローバーZ」も収められる。 今回の特集では、結成時からのオリジナルメンバーである高城れにの「ラフスタイル for ももいろクローバーZ」新録レコーディング現場に迫るとともに、ももクロの初代ディレクター宮井晶氏、新録レコーディングで初めてディレクションを担当した佐藤守道氏にも話を聞いた。 取材

    dcfmpm
    dcfmpm 2013/05/31
    読み応えある内容なんだけど、とりあえず言いたいのはれにちゃんかわいいな。#momoclo
  • ももクロ新作にOK GOダミアン、せいこう、MUROら参加

    ももクロ新作にOK GOダミアン、せいこう、MUROら参加 2013年3月10日 15:23 1543 2 音楽ナタリー編集部 × 1543 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 437 148 395 シェア 昨日3月9日、「5TH DIMENSION」の世界観を表現した衝撃的なビジュアルを公開したばかりのももクロ。アルバムには、シングルとして発表された「労働讃歌」「猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』」「Z女戦争」「サラバ、愛しき悲しみたちよ」を含む全13曲が収められることが明らかになった。 アルバムのために書き下ろされた新曲には多彩な作家陣が参加しており、OK GOのダミアン・クーラッシュが作編曲した「ゲッダーン!」、いとうせいこうが作詞を、MUROとSUIが作編曲を手がけた「5 The POWER」、山下智久の「抱いてセニ

    ももクロ新作にOK GOダミアン、せいこう、MUROら参加
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/03/10
    ビジュアルだけでなくサウンドもインパクトでかそう! #momoclo
  • ももいろクローバーZ「Z女戦争」インタビュー&やくしまるえつこへ20の質問 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー PowerPush - ももいろクローバーZ 誰がために戦う? Z女たちの闘争と未来 やくしまるえつことのZ女戦争 ~ももクロからの20の質問~ ももクロの成長と反省「Z女の欠席裁判」 4月に横浜アリーナ2DAYSを大成功に収め、8月には西武ドームでのワンマンライブが決定したももいろクローバーZ。もはや「最もチケットの入手困難なアイドル」と呼ばれるほどに、人気の幅を大きく拡大している彼女たちだけに、新曲への注目度もさらに高くなっている。そんな中、満を持して放たれる最新シングルは、やくしまるえつこ(相対性理論ほか)との異色タッグによる、7分の大作「Z女戦争(おとめせんそう)」だ。あくまで攻めの姿勢を崩さないももクロイズムについて、メンバー人はどう考えているのか。5人に率直な話を訊いた。 また、今回の特集ではメンバー全員揃ってのインタビューに加え、やくしまるえつこがメンバー5人の質

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/06/25
    「放課後のにおいを感じていました」だけでもクリティカルなのにいちいち名コメント。 #momoclo
  • ももクロ、福島ハワイアンズライブでいわきを応援だZ

    ももいろクローバーZが日2月12日、福島・スパリゾートハワイアンズのグランドオープン応援ライブ「ももいろクローバーZ きずなライブ2012~がんばっぺ いわき~」を実施した。 このライブはももクロが2010年にリリースした「ココ☆ナツ」のPVをスパリゾートハワイアンズで撮影したことから、ももクロ側が「グランドオープンの応援とお世話になった恩返しをしたい」と申し出て実現したもの。スパリゾートハワイアンズの入場者は無料でライブを観覧でき、この日は通常の来場者数よりも3000人ほど多い約7000人が集まった。 「私たちは一昨年のPV撮影でハワイアンズさんにお世話になりました。昨年の震災で被災されたことを聞き、私たちにできることを考え、それがライブだとわかりました。私たちのライブでいわきに元気を届けます!」というメンバーの元気いっぱいの挨拶からライブはスタート。会場には「いわきへようこそ」という

    ももクロ、福島ハワイアンズライブでいわきを応援だZ
  • ももクロZ思い出の場所で波乱の3本勝負「ももクノ60分」

    メンバーのスケジュールと会場の空きが合致したことから、急遽開催の運びとなった今回のイベント。意味深なタイトルは、かつてテレビ朝日系列で放送されていたお昼のバラエティ番組「独占!女の60分」をもじったものだ。 ライブは1日3公演で、タイトルどおり1公演60分ぴったりの3勝負。少しでも予定をオーバーすれば強制終了という厳しいルールで、実際に第2部のステージではキラーチューン「ココ☆ナツ」で大盛り上がりだったにもかかわらず、ラストのサビを迎える前にシャットダウンされた。いつもならライブの醍醐味でもあるメンバー同士のじゃれ合うようなMCも、今回ばかりは余計とばかりに、客席のファンは「トーク巻いて!」とペンライトをぐるぐる回す。ドタバタとした進行がスリルを生む、ユニークなステージとなった。 セットリストは各公演ごとに異なり、第1部は「CONTRADICTION」「ももクロのニッポン万歳!」「スター

    ももクロZ思い出の場所で波乱の3本勝負「ももクノ60分」
    dcfmpm
    dcfmpm 2011/10/10
    アーカイブ残っているのか、あとで観よう。 #momoclo
  • 1