タグ

ミステリに関するdcfmpmのブックマーク (14)

  • ミステリ小説初心者に読んで欲しい作品で打線組んだ : 哲学ニュースnwk

    2017年02月10日12:00 ミステリ小説初心者に読んで欲しい作品で打線組んだ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)16:37:54 ID:4nQ 1中 夜よ鼠たちのために/連城三紀彦 2二 亜愛一郎の狼狽/泡坂夫 3三 黒いトランク/鮎川哲也 4一 占星術殺人事件/島田荘司 5左 十角館の殺人/綾辻行人 6右 空飛ぶ馬/北村薫 7遊 儚い羊たちの祝宴/米澤穂信君 8捕 スウェーデン館の謎/有栖川有栖 9投 乱れからくり/泡坂夫 ワイの独断と偏見でミステリ入門書としてなるべく 昔の作品 翻訳ものは避け読みやすさ バラエティを重視した 一番怖かった電話どんな内容? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4761022.html 2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)16:38:41 ID:uZl

    ミステリ小説初心者に読んで欲しい作品で打線組んだ : 哲学ニュースnwk
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • topisyuさんへの供物 「メタ・アンチミステリ」まとめ - あざなえるなわのごとし

    思いっきり名前指定で書く記事も珍しいですが。 id:topisyuさんの記事に 「もっとメタなミステリを読んでいただきたい」 と言う旨のコメントしたところおススメを聞かれたので書いてみます。 リンカーン・ライムも好きですけどね。 【スポンサーリンク】 ミステリといってもいろいろあります。 アームチェア、パズラー、サスペンス、バカミス、メタミス、アンチ、格、新格。 トピシュさんということで、ここはやはり 「通好みのミステリ(とはいえ入り口なので通にはオーソドックスな)」 を挙げたいかな、と思う次第です。 もし一般ピープルが相手であれば、もっとベタな綾辻行人の館シリーズとか、西尾維新とか無難なところを推すのですけれど、topisyuさんくらいの読解・理解力だと、単に物語世界内に視点を置いてキャラクターに感情移入し物語を消化するよりも、物語世界をメタ構造的に俯瞰して見るほうが面白いのではない

    topisyuさんへの供物 「メタ・アンチミステリ」まとめ - あざなえるなわのごとし
  • 【文芸】このミステリーがすごい!2013年傑作ベスト20発表! : ライフハックちゃんねる弐式

    2013年12月10日 【文芸】このミステリーがすごい!2013年傑作ベスト20発表! Tweet 28コメント |2013年12月10日 11:30|書籍・読書趣味・興味|Editタグ :ミステリー小説このがすごい 発表!「このミステリーがすごい!2014年版」 【国内編】 第1位  『ノックス・マシン』  法月綸太郎  角川書店 第2位  『教場』  長岡弘樹  小学館 第3位  『ブラックライダー』  東山彰良  新潮社 第4位  『アリス殺し』  小林泰三  東京創元社 第5位  『死神の浮力』  伊坂幸太郎  文藝春秋 第6位  『リバーサイド・チルドレン』  梓崎優  東京創元社 第7位  『リカーシブル』  米澤穂信  新潮社 第8位  『検察側の罪人』  雫井脩介  文藝春秋 第9位  『星籠の海』  島田荘司  講談社 第10位  『ロスト・ケア』  葉真中顕  光文

    【文芸】このミステリーがすごい!2013年傑作ベスト20発表! : ライフハックちゃんねる弐式
  • 日本SFの電子書籍版が100点一挙配信開始|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース

    11月15日、《戦闘妖精・雪風》《敵は海賊》など神林長平作品42点、《ダーティペア》など高千穂遙作品10点、小川一水作品11点など人気作家の定番SF作品100点の電子書籍版を、主要取り扱い電子書籍ストアで一挙に配信いたします。 該当タイトルは以下。続々と登場する早川書房の電子書籍にぜひご注目ください。 『The Indifference Engine』  伊藤計劃 『リリエンタールの末裔』  上田早夕里 『OUT OF CONTROL』  冲方 丁 『微睡みのセフィロト』  冲方 丁 『マルドゥック・ヴェロシティ1〔新装版〕』  冲方 丁 『マルドゥック・ヴェロシティ2〔新装版〕』  冲方 丁 『マルドゥック・ヴェロシティ3〔新装版〕』  冲方 丁 『マルドゥック・フラグメンツ』  冲方 丁 『Self-Reference ENGINE』  円城 塔 『Boy’s Surface』  円城

  • 推理小説大好き男に「どの推理小説が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? - あざなえるなわのごとし

    あ、まず前提として、 貴女が推理小説大好き男を夢中にさせることが、 はたして貴女を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。 とはいえ、推理小説大好き男たちは玉石混交ながら、 出版社系の超かしこい男なども多く、 したがって、釣り師たる女たちにとっては、 なかなかあなどれない釣り場です。 では、推理小説大好き男に「どのミステリーが好き?」と訊ねられたとき、 貴女は、どう答えれば理想的でしょう? まず最初に、その男が西尾維新のようなタイプのラノベ寄りの作品と あとは米澤穂信、そして(原作の映画化を見るほどではないけれど)乙一が大好きな、 そんなタイプの場合は、 貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、 「『トリプルプレイ助悪郎』と『九十九十九』を読んだら清涼院流水も読んじゃった♪」 これこそまさに必殺の答えです。 そこで推理小説大好き男が、えへへ、とやにさが

    推理小説大好き男に「どの推理小説が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの? - あざなえるなわのごとし
    dcfmpm
    dcfmpm 2013/05/15
    山村美沙とか西村京太郎って答えたらどうなるんすかね?
  • 新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地

    おひさしぶりです。つみやまです。 ずっとご無沙汰してしまってスミマセン。 実は私、ブログ等の趣味アウトプットを止めて、ずっと小説を書いていたのですが…… このたび「日ミステリー文学大賞新人賞」という賞を得て、ミステリー作家としてデビューすることになりました。 ペンネームは「葉真中顕(はまなかあき)」 受賞作は『ロスト・ケア』といいます。 今週末の2月15日ごろから書店に並びます。 Amazon予約、始まってます。 Amazonリンク:ロスト・ケア ▲オビにあるとおり選考では満場一致が出ました! 限界まで自分を追い込んで書いた、“勝負の一”です。 全身全霊を振り絞り、フルマックスでぶち込みました。 書店などで見かけましたら、ぜひ、手に取ってください! また、の出版に際し、様々なところに露出します。 直近では、 2月19日発売の「週刊SPA!」に、荻上チキさんとの対談 2月22日発売の

    新人賞をとって、ミステリー作家になりました。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地
  • ぶく速 メフィスト受賞作の中の上3つって言われたら何に挙げたい?

    618 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:02:45.31 ID:/YBcoU8t メフィスト受賞作の中の上3つって言われたら何に挙げたい?格付けしたいとかじゃなくて個人的な感想でいいよ 殊能先生と北山しか読んだことないから参考にするわ 619 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 21:13:13.18 ID:lA2FPPzN 12,13、35(順不同) 次点で1 読んだ作品は 1、3、4、9、11、12、13、23、31、34、35、37 620 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2012/09/15(土) 22:16:00.18 ID:Y/Ia1azv コズミック、クビキリサイクル、天帝のはしたなき果実 初読時のインパクトを考えるとやっぱりこの3つだなぁ 622 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:201

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース|ミステリが読みたい!2013年版ランキング発表!!

    ミステリマガジン2013年1月号特集●ミステリが読みたい!2013年版で、2012年のミステリ・ベスト・ランキングが発表されました。ランキングは以下の通りです。 海外篇 OVERSEAS 1位『湿地』 アーナルデュル・インドリダソン/柳沢由実子訳/東京創元社 2位『解錠師』 スティーヴ・ハミルトン/越前敏弥訳/ハヤカワ・ミステリ 3位『占領都市 TOKYO YEAR ZERO II 』 デイヴィッド・ピース/酒井武志訳/文藝春秋 4位『特捜部Q―Pからのメッセージ―』 ユッシ・エーズラ・オールスン/吉田薫、福原美穂子訳/ハヤカワ・ミステリ 5位『鷲たちの盟約』(上下) アラン・グレン/佐々田雅子訳/新潮文庫 6位『追撃の森』 ジェフリー・ディーヴァー/土屋晃訳/文春文庫 7位『無罪  INNOCENT』 スコット・トゥロー/二宮磬訳/文藝春秋 8位『真鍮の評

  • 「なぜハードボイルドというロールモデルは人気がなくなってしまったのか?」

    太田忠司 @tadashi_ohta 昨日の三次会で大矢博子さんから提示された「なぜハードポイルドというロールモデルは人気がなくなってしまったのか?」という問いかけについて朝から考えている。昨日は酔った勢いで適当に何か喋ったと思うのだけど、まだ自分の中では回答が見いだせていないのが当のところ。 2012-10-08 13:56:26 太田忠司 @tadashi_ohta かつてはマーロウに代表される「ハードボイルドな男」というのは男子の憧れのロールモデル、つまりお手であった。だから小説だけでなく映画でもテレビでもハードボイルドな男たちがあふれていた。それが今は絶滅してしまったかのようだ。もう、ああいうかっこ良さは受けないのか。 2012-10-08 13:59:10 太田忠司 @tadashi_ohta 自分たちが求める格ミステリが書かれなくなっていると感じたとき、当時の若者たちは自

    「なぜハードボイルドというロールモデルは人気がなくなってしまったのか?」
  • swimming » 新本格よ、さらば ――『21世紀探偵小説』感想

    限界研[編]『21世紀探偵小説 ポスト新格と論理の崩壊』を読んで、つらつら思ったことを整理しておこうと思います。以下はこのの正確な解説ではなく、自分なりにこう解釈したという文章です。かなり大きなスパンの出来事を一個人の視点からアバウトに捉えており、客観的な正確さについては眉にツバしてください。 ■格ミステリは衰退期なのか? この評論集の全体的なテーマは大きく分けて二つあると思います。ひとつは、社会環境の変化を受けて格ミステリ作品内における論理のありかたにこれまでにはなかった変化が起きていること。もうひとつは、格ミステリはいま衰退期にあり、ジャンルの発展を望むなら次に向けた手を模索する必要があるということです。要は、きちんと現状を認識して将来の不安に備えましょうということですね。 まずは後者、格ミステリは当に衰退期なのかというところから始めましょう。結論を先に述べれば感覚的には

    swimming » 新本格よ、さらば ――『21世紀探偵小説』感想
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/27
    そのジャンルが冬の時代と呼ばれている期間が、いずれ何らかの実りをもたらす事はあると思う。
  • 早川書房、「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」配信へ

    早川書房は同社の代名詞ともいうべきSF・ミステリーの名作群を「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」として電子書籍で配信開始する。 早川書房は8月2日、ミステリーの古典から最新の話題作までを厳選した「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」の配信を開始することを明らかにした。同社の代名詞ともいうべきSF・ミステリーの名作群が電子書籍で読めるようになる。 8月10日に第1弾として配信が開始されるのは以下の10作品。没後30年の今もカルト的人気を誇る鬼才フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』をはじめ、世界最大のSFシリーズ「ペリー・ローダン」、ハードボイルドの巨匠、レイモンド・チャンドラーの畢生の大作『長いお別れ』、悪夢のような未来社会を描いたジョージ・オーウェルの『一九八四年[新訳版]』、現在、欧米を席巻しているスチーム・パンクの代表作、ゲイル・キャリ

    早川書房、「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」配信へ
  • ミステリマニアの俺が日本推理小説ベスト10を発表する - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 15:23:09.69 ID:0vJywdH5P 10位「慟哭」貫井徳郎 幼女連続殺人という陰惨極まりない内容でになるが その見事な構成は一読の価値あり ミステリを読み慣れた人にはオチが読めてしまうかもしれないが それを補って余りあるストーリー運びの面白さ 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 15:32:58.32 ID:lUs1HCPfO 慟哭読んでみたいがどこがどんでん返しか始めから予測できるって聞いて買うか迷ってる 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/23(月) 15:24:29.39 ID:0vJywdH5P 9位「仮面山荘殺人事件」東野圭吾 今や大ヒット作家となった東野圭吾の初期の傑作 来なら

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/07/23
    有名なタイトル並べただけって感じでガッカリ。もっと独断と偏見で選んだクセのあるベストがみたい。
  • 1