タグ

2011年10月10日のブックマーク (4件)

  • サブウェイ美味すぎ。 得サブでどれが一番美味いか考えよう:[2ch]お料理速報

    サブウェイ美味すぎ。 得サブでどれが一番美味いか考えよう 2011年10月10日14:00 カテゴリお店・外 2:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/09(日) 18:13:46.46 ID:DwEzXgOe0 サブウェイは、スタバより怖いところ 22:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/09(日) 20:19:50.86 ID:YZk2UzMC0 >>2で終了してた 一見さんキラーだろ、ここは 98:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/09(日) 22:37:07.17 ID:16uijF3FP >>2 (・∀・)人(・∀・) でもサブウェイのサンドイッチうまいよな~ スポンサード リンク 122:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/09(日) 23:18:00.84 ID:gFgWWCmL0 あの、アボカドのチューブが欲しいな。

    サブウェイ美味すぎ。 得サブでどれが一番美味いか考えよう:[2ch]お料理速報
    dcfmpm
    dcfmpm 2011/10/10
    サブウェイとかスタバではじめて注文したとき、ちょっと緊張したのはオレだけではないはず…
  • 【笠原健の信州読解】空自のFX機種選定、ユーロファイターを正当に評価すべきだ+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の機種選定が大詰めを迎えている。防衛省は9月26日に製造メーカーなどからの「提案書」の提出を締め切り、年内の機種選定に向けて格的な作業に入った。応募したのは米ロッキード・マーチン社製のF35、米ボーイング社製のFA18スーパーホーネット、英国など欧州4カ国が共同開発したユーロファイターの3機種だ。この中から「独断と偏見ではないか」とのそしりを受けるのを覚悟でユーロファイターのことをもう一度、ここで考えてみたい。機種選定はわが国の安全保障政策を左右する 実は今年7月に小欄で「ユーロファイターが日の空を飛ぶ日」というタイトルでFXの機種選定はユーロファイターが望ましい、という見解を示した。再び、機種選定問題を取り上げて、ユーロファイターを推すのでは、7月の時と何も変わらないじゃないか、とのお叱りを受けるかもしれない。 しかし、今回の機種選定はわが国の防空体

    dcfmpm
    dcfmpm 2011/10/10
    軍事詳しくないんだけど、日本ならきっちり整備、運用できそうな気がするなー、ユーロファイター。
  • ももクロZ思い出の場所で波乱の3本勝負「ももクノ60分」

    メンバーのスケジュールと会場の空きが合致したことから、急遽開催の運びとなった今回のイベント。意味深なタイトルは、かつてテレビ朝日系列で放送されていたお昼のバラエティ番組「独占!女の60分」をもじったものだ。 ライブは1日3公演で、タイトルどおり1公演60分ぴったりの3勝負。少しでも予定をオーバーすれば強制終了という厳しいルールで、実際に第2部のステージではキラーチューン「ココ☆ナツ」で大盛り上がりだったにもかかわらず、ラストのサビを迎える前にシャットダウンされた。いつもならライブの醍醐味でもあるメンバー同士のじゃれ合うようなMCも、今回ばかりは余計とばかりに、客席のファンは「トーク巻いて!」とペンライトをぐるぐる回す。ドタバタとした進行がスリルを生む、ユニークなステージとなった。 セットリストは各公演ごとに異なり、第1部は「CONTRADICTION」「ももクロのニッポン万歳!」「スター

    ももクロZ思い出の場所で波乱の3本勝負「ももクノ60分」
    dcfmpm
    dcfmpm 2011/10/10
    アーカイブ残っているのか、あとで観よう。 #momoclo
  • [経済]トーマス・サージェント(2011年ノーベル経済学賞)と政策レジーム転換:2011-10-10 - Economics Lovers Live Z

    今年のノーベル経済学賞はトーマス・サージェントとクリストファー・シムズの両氏の与えられた。特にシムズ氏については僕は専門外すぎてわからないので書くのは遠慮するが、サージェント氏の業績のあるものを少なからず熟読した経験もあり(いまも定期的に繰り返し読んでいる)、ここで簡単にコメントしたい。 http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/economics/laureates/2011/ サージェントは1943年生まれ。カリフォルニア州バサーデナ生まれ。68年にハーバードでPhDを取得。ニューヨーク大学の経済学教授。ルーカスらと合理的期待形成を基にしたマクロ経済学の立場で有名で、その代表的なテキストは80年代から90年代にかけてよく読まれていたと思う。サージェントの長いキャリアの前半について、経済学史家のマーク・ブローグの『ケインズ以後の100大経済学者』から引

    [経済]トーマス・サージェント(2011年ノーベル経済学賞)と政策レジーム転換:2011-10-10 - Economics Lovers Live Z
    dcfmpm
    dcfmpm 2011/10/10
    レジーム転換の重要性がわかっていても、それに踏み出せない心理的、社会的な要因を知りたいよね。