タグ

検証に関するdcfmpmのブックマーク (5)

  • 私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary

    私はメインマシンとして Mac を使用していますが、一時期全くメンテナンスをせずに使っていたら、10ヶ月ほどで買った時より明らかに動作が遅くなってしまいました。 そこで、最近は毎月1回メンテナンス作業を行うことにしています。 具体的には以下のような感じです。 関連記事: Windows 10を快適に使用し続けるために月1回やった方が良いメンテナンス ディスクユーティリティ メニューバー右端の検索アイコンをクリックするか、command + space または control + space キーを押して Spotlight を起動します。 disk と入力します。すると、候補にディスクユーティリティが出てくるはずなので、Enter キーを押して起動します。 ディスクユーティリティでディスクを検証 ディスクユーティリティの[First Aid]ボタンをクリックし、[実行]をクリックするとMa

    私が月に1度やってるMacのメンテナンス方法 | Stocker.jp / diary
  • この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point

    むしろ、私たちの日常が曝露されている。 あのとき、大川小学校で何が起きたのか 作者: 池上正樹,加藤順子出版社/メーカー: 青志社発売日: 2012/10/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 18人 クリック: 2,098回この商品を含むブログ (8件) を見る 行きなれた目の前の山に逃げれば、*1 亡くなった子どもたち74人が全員助かっていたのに、 地震発生から50分間も校庭に待機させた。 「山に逃げよう」と声をあげた子どもたちもいたのに、 わざわざ連れ戻してまで校庭にいさせた。 その事実を市長や教育関係者が徹底的に揉み消し、 時間のつじつまをごまかし、聞き取りのメモを捨て、 「頑張って逃げようとしていたが、間に合わなかった」 ことにした。 制度の前提がおかしい 「学校管理下で死亡事故が起きた場合の対応として、報告しなければならないという法律の根拠がないのです」(文部科学省の「

    この本には、異常な地方が描かれているのではない。 - Freezing Point
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/11/05
    あのとき、大川小学校で何が起きたのか:他にも子供に指図されるのが、気に食わねぇみたいな稚拙な感情が適切な状況判断を誤らせた要因のひとつにあると思うんだけど、どっちにしろ硬直した思考からくる弊害。
  • ワープ航法の実現可能性は意外に高い? | スラド サイエンス

    9月14日に行われた恒星間宇宙飛行の課題を議論するイベント「100 Year Starship Symposium」で、NASA・ジョンソン宇宙センターに所属するHarold Sonny White氏が、「これまでワープ航法は不可能という前提だったが、その不可能から少し希望が持てるレベルにまで変化しそうだ」と述べたそうだ(DiscoveryNews、Gigazinewikipediaのワープの項目、家/.)。 ワープ航法については、1994年にメキシコの物理学者Miguel Alcubierreがスタートレックのワープ航法をヒントにして考案した「Alcubierre drive」が理論的に実現可能性のあるものとして知られている。この航法は、超巨大なリング型装置の中央に楕円形の宇宙船を配置。宇宙船の前方の空間を収縮、後方の空間を膨張させる時空を生み出し、宇宙船は平坦な時空の泡の中にいるこ

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/09/21
    ワープ航法というと、いまだに紙を折り曲げてA点とB点をくっつける説明をイメージする脳…
  • <イオンドライヤー>家電大手4社、不十分な実験で効果宣伝 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    イオン発生機能付き」をうたう高性能ドライヤーについて、家電大手4社が十分な実験をせずに髪の潤いや保湿の効果があると宣伝していたことが、東京都の調査で分かった。都は景品表示法の不当表示に当たる可能性があるとして、適正な実験をするよう業界団体に要請。4社はカタログや広告の内容などを改める方針だ。 各社のイオンドライヤーは、電気を帯びた粒子を風と一緒に放出し、水分を髪に吸着しやすくする機能などをうたっている。価格は数千〜2万円程度。製造大手のパナソニックによると「乾かすだけでなく、毛髪のケアも一緒にしたい」という消費者のニーズに応えて需要が伸び、11年度に国内で出荷されたドライヤー約580万台のうち約7割を占めるという。 都生活文化局は1月、国内メーカー4社(パナソニック、シャープ、日立リビングサプライ、東芝ホームアプライアンス)の商品の広告表示を調査。その結果、全社の商品で効果を示す根拠

    dcfmpm
    dcfmpm 2012/08/24
    マイナスイオン謳った時点で家電業界はかなり終わってたからなー。
  • 震災から1年経った今、数々のデマを冷静に振り返ってみようか - 原宿・表参道.jp

    昨年末に発売になった「IT時代の震災と核被害」という書籍にhara19.jpのインタビューが掲載されました。この記事はずっと下書きのままでしたが震災から一年経ちますし自分なりに数々のデマを振り返ってみようと思います。皆さんが見た数々のデマ、今なら冷静な滑稽だと振り返ることもできるでしょう。 サイト「原宿・表参道.jp(以下hara19.jp/はらじゅくどっとじぇーぴー)」は原宿・表参道エリアの地域ブログですが震災後しばらく震災関連のデマ検証ブログとして多数の検証を行っていました。 デマ・チェーンメール検証を行った背景例えばhara19.jpで取り上げたデマだけでもこれだけあります。デマの定義や拡散・収束構造については既に各種研究がありますので特に触れません。 節電を呼びかけるチェーンメール/コスモ石油火災により雨で有害物質が降るデマ/阪神大震災で強姦が多発という話/支援物資募集関係のデマ

    震災から1年経った今、数々のデマを冷静に振り返ってみようか - 原宿・表参道.jp
    dcfmpm
    dcfmpm 2012/03/07
    大学の先輩が全力でデマツイート拡散マシーンと化したのを阻止できなかったのが今でもくやしい(>_<)
  • 1