タグ

2009年4月7日のブックマーク (11件)

  • ファッション流通ブログde業界関心事

  • 「ポストH&M」を狙う黒船ファストファッション・ブランド群 | MediaSabor メディアサボール

    「ファストファッション」は日を揺さぶり続ける。「H&M」と「ユニクロ」が2008年最大のヒットとなった日ファッション界。2009年は米国のカジュアルウエア「アバークロンビー・アンド・フィッチ」(Abercrombie&Fitch、通称アバクロ)や、「ポストH&M」の前評判が高い「フォーエバー21」(FOREVER21)が日進出を予定している。消費意欲が冷え込む中、スピーディーな商品投入と、リーズナブルな価格設定に強みを持つ「ファストファッション」は今年もファッション界の主役であり続けそうだ。 H&Mは日進出1年目の2008年、東京・銀座、原宿に出店。2009年は秋に渋谷、と新宿店を開く予定だ。2010年には大阪市へ心斎橋店を構える計画で、着々と拠点と売上高を増やしていくと予想される。 お手ごろ価格帯に「ハイファッション」を持ち込んだ点で、H&Mは画期的だった。世界の4大コレクショ

  • 昨日の「安い」は、今日の「高い」 - 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion)

    当方の連絡先は、次の通りです。#の代わりに@を入力してメールをお送り下さい。 ジャーナリスト「両国さくら」としての取材領域は、女性の目線で見たモバイル・ビジネス及びケータイ(モバイル)通販、ネット通販等が中心です。お気軽にお問い合わせ下さい。 ファッション・ビジネスについての取材は、業との兼ね合いでお受けできるものと出来ないものがございます。ご相談事は、極力業の方でお受けするようにしておりますので、予めご了解下さい。 underground1103#yahoo.co.jp 先週末のこと。駅ビルの「アズノゥアズ」で、七分袖、ちょっとブリーチしたデニム生地で、バストラインの下に切り替えが合って、バルーンシルエットの可愛いワンピがあったので、年甲斐もなく喜んで 買い求めていたのだが、 その時、20代半ばと思しきショップスタッフの方が、私に向かって、 「うちのブランドは、高いけど、可愛いので結

    昨日の「安い」は、今日の「高い」 - 新・両国さくらのファッション・イン・ファッション(Fashion in Fashion)
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2009/04/07
    キットソンについて同じことを思ってた。衝動買いは5000円ね。
  • “あなたの知らない貧困” - Chikirinの日記

    3月21日号の週刊ダイヤモンド特大号が、貧困を特集していました。真っ黒の表紙に白いでかい文字で「貧困」と書いてあってインパクトがありました。 ちきりんがこの号を買った最大の理由はこのタイトルがおもしろいと思ったからです。 「あなたの知らない貧困」って、おもしろくないですか? 「あなたの知ってる貧困」と「あなたの知らない貧困」があるってこと? というのがとても興味深く、買ってみたわけです。 「あなたの知らない」という意味は、私が想像するに 「週刊ダイヤモンドなんかを読んでいるあなたは、当然に大企業の正社員か中小企業の経営者にあたる人で、たぶん部長やら役員やらで、当然に高給取りで、親戚やら友人知人を含めても、当の意味で貧困の人なんて目に見える範囲にはいないでしょ?」「だけど、世の中にはあなたが想像できないくらい貧乏な人が実はたくさんいるんですよ!」ってことなんだろうと。 想像したんだけど、違

    “あなたの知らない貧困” - Chikirinの日記
    deadcatbounce
    deadcatbounce 2009/04/07
    俺は氷河期世代で、零細企業からスタートして、たまたま現在某上場企業に勤めてるんだけど、まわりの同世代に対してちきりんと同じ感覚を持つ。話通じねぇ。ダイヤのその号は買いました。やはりタイトルに魅かれて
  • テレビ-5%、新聞・雑誌-10%……2年間で起きた視聴時間の変化

    2009年01月16日 06:30 メディア環境研究所は2008年7月8日、毎年2月に実施している「メディア定点調査」の最新版「メディア定点調査・08」の抜粋編を発表した。それによるとメディアの接触時間そのものが2年連続して減少傾向にあることが確認された。その一方で、パソコン・携帯電話からのインターネット接続時間は増加傾向にあり、「メディア接触のデジタル化」が緩やかながらも進行している状況が把握できる結果となっている(【発表ページ】)。 今調査は郵送調査方式で行われ、2008年2月4日に発送、2月22日投函を締め切りとしたもの。東京・大阪・高知の三地区を対象にRDD方式で選ばれた15~69歳の男女に対し調査票が計2186通送付され、1877通が回収された。デジタル手段ではなく、郵送方式で調査が行われたこと、調査実施期日が去年の2月であり、約1年が経過していることに注意する必要がある。 一連

  • シリーズ 金融危機、影の主役 2 明るみにでる大富豪への脱税指南:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 先週閉幕したG20(20カ国・地域)首脳会合(金融サミット)は、脱税の温床とされるタックスヘイブン(租税回避地)の監督強化で合意した。G20と時期を同じくしてOECD(経済協力開発機構)は透明性で問題点のあるタックスヘイブンを新たに公表した。 国際的に合意された税務情報の交換の基準に従っていない、いわゆるブラックリストに掲載された国及び地域にはコスタリカ、フィリピン、マレーシアのラブアン島、ウルグアイの4カ所が掲載された。 また基準に従っているが導入面でまだ課題のある、いわゆるグレーリストに掲載されたタックスヘイブンはリヒテンシュタインやモナコ、オランダなど30、さらにその他の金融センターとしてオーストリアやチリ、シンガポール、スイスなど8カ

    シリーズ 金融危機、影の主役 2 明るみにでる大富豪への脱税指南:日経ビジネスオンライン
  • 大型補正予算10兆円超でも小出しの罠 - Economics Lovers Live

    麻生首相が「国際公約」ということで10兆円超規模の補正予算の支持を出した。やらないよりははるかにいいのは確かだ。多少の好運もいまはある。円安基調にふれているのは金融緩和的な影響も多少はあるのだろう。 しかし、数日前のエントリーでも書いたが、内閣府の岩田試算をベースにしてさえ、今四半期でおおざっぱな推測だが20〜25兆円規模の需要不足がある。しかも現実のGDPは低下のドライブがかかっていて、これを財政出動と弱い金融緩和で切り抜けることが当にできるか、危ういものがあるだろう。いまこの瞬間にただちに10兆円の現金が市場にばら撒かれたとしてでも需要不足解消の見込みは低い。ましてや予算案を通過させ、それが政変絡みともなるとタイミングの遅れは避けられない。 要するにこの10兆円超でも「小出し」でしかないのである。朝日新聞では加藤出氏が「(国債の)追加発行は看過できる状況ではない」としている。しかしそ

    大型補正予算10兆円超でも小出しの罠 - Economics Lovers Live
  • 経済学者って…… - こら!たまには研究しろ!!

    先日荻上チキさんと話していて投げかけられた質問は, 「経済学者って何であんなに偉そうなんですか?」 というもの.あぁぁぁぁもう自分も含めて思い当たる節が多すぎる.その時は茶飲み話だったんでたいした話はしませんでしたが,実際どうなんだろ. 僕の仮説は経済学帝国主義みたいな意識.経済学帝国主義って言うのは,ざっくり言うと「進んだ理論的的基礎と分析・実証手法をもつ経済学」を「他の社会科学に注入しなければならない」っていう意識です.経済学の啓蒙やメディアでの発言をする経済学者はこの意識が高いからこそ啓蒙やメディアで発言するわけです.僕自身もこの意識がないと言ったらウソになる……得に日では経済学の適用範囲が狭く限定されすぎていると日々感じます.んで,多くの人は布教のノウハウがないから外から見てると「偉そうで押しつけがましい」ということになるんじゃないかしら. そしてもっと悪いのは,経済学帝国主義と

    経済学者って…… - こら!たまには研究しろ!!
  • 森田健作の知事選勝利の影で、忍び寄るファシズムの足音 - カトラー:katolerのマーケティング言論

    この顔をクローズアップでまたテレビ画面で見せられることになるとは思ってもいなかった。千葉県知事となった森田健作の顔である。 千葉県の知事選などは関心がなかったこともあり、森田健作が立候補していることすら知らなかったし、森田のような一昔前のタレント候補が一体どうすれば当選できたのかと訝しく感じた。しかも、投票結果を見ると、民主党などの推薦を受けた吉田候補に圧倒的な差をつけての堂々たる圧勝である。 森田健作の勝利が物語っているのは、日政治が、消去法だけに動かされるダッチロール状態に入ってしまったことだ。つまり、こいつも駄目、あいつも駄目とバッテンをしていった挙げ句に、残ったものだけが浮かび上がるという政治状況が生まれている。 麻生太郎が宰相として全く不適格なことは、与野党も国民も認識しているが、自民党内に代わる候補がいないためにゾンビのように政権に居座っている。麻生が自民党内の消去法の帰結

    森田健作の知事選勝利の影で、忍び寄るファシズムの足音 - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 日本の鏡像としてのカナダ - himaginary’s diary

    Worthwhile Canadian InitiativeのStephen Gordonのこの4/5エントリが面白い。ここで彼は、2002年第1四半期から2008年第3四半期までのカナダの実質GDPの伸びを分解し、クルーグマンが示した日のGDPの伸びの要因分解と対照させている(ただ、さすがにクルーグマンのようないい加減な図ではなく、GとIを独立して表示している)。日とは逆に、カナダはこの間の純輸出の経済成長への寄与度がマイナスとなっている。 実は当に面白いのはこのエントリ自体ではなく、ここからリンクが張られている3/11エントリである。そこでGordonは、この純輸出のマイナスの寄与が生じたメカニズムを分かりやすく説明している。以下にその説明を要約してみる。 カナダは一次産品輸出国なので、2002年以降の商品価格上昇の恩恵を被った。ビールとピザという2財モデルでその仕組みを説明して

    日本の鏡像としてのカナダ - himaginary’s diary
  • だから言ったじゃないか 成約率7.7%の衝撃/貸金業規制強化の陥穽 - 左側のない男

    deadcatbounce
    deadcatbounce 2009/04/07
    グレーゾーン廃止その後について