タグ

2012年11月22日のブックマーク (6件)

  • iOS開発でGitを利用する際のTips - blog.ishkawa.org

    ちょっと今更な感じもありますが、iOS開発でGitを使うときのTipsを紹介します。 Gitそのものの使い方は理解している前提のもとで書きます。 バージョン管理する対象 Xcodeのプロジェクトにはバージョン管理する上で結構余計なものが入っています。 Gitで管理すべきでないもの Xcodeの作業データ Xcodeのプロジェクトは.xcodeprojですが、こいつ自身はディレクトリになっていて project.pbxproj project.xcworkspace xcuserdata というファイルが入っています。このうち、Gitで管理するべきものはproject.pbxprojです。 その他のものはXcodeの状態(グループを開いてるかなど)を管理しているものなので、 プロジェクトのバージョン管理対象としては適切ではありません。 ビルドデータ xcodebuildコマンドを実

  • Ruby 2.0 & Rails 4.0 #webcat - by shigemk2

    @a_matsuda Asakusa.rb 主宰 Forkwell社外取締役 begin 読めば分かるようなことは話しません 日のお題 2つのメジャーバージョンアップ Ruby 1.9.3 → 2.0.0 Rails 3.2.9 → 4.0.0 Rake 10.0 RubyGems 2.0 RDoc 4.0 RSpec 3.0 など 空前のメジャーバージョンアップ期 心機一転参入のチャンス (色々切り替えていかないといけない) Ruby2.0 (Matz)長年の悲願 絵に描いた 燃料 人参 Perl6 (出ないと思われてた) 2003 1.8 その頃は偶数番号が安定版 2007 1.9 開発版(すごく不安定) →1.9.0は開発版 1.9.1が安定版でどうか(1.10.0とかは使いたくない) 2010.8 1.9.2 安定版 2011.10 1.9.3 安定版 2013.2.24 2.

    Ruby 2.0 & Rails 4.0 #webcat - by shigemk2
  • TableViewでDynamic PrototypesだけどStatic Cellsのように見た目をGUIで作成する方法 | Technology-Gym

    TableViewでDynamic PrototypesだけどStatic Cellsのように見た目をGUIで作成する方法 StoryBoard等ではUITableViewではコンテンツのタイプで”Dynamic Prototypes”と”Static Cells”が選べるようになっています(iOS5から) “Static Cells”はiOS5から使うことができ、名前の通りInterface builder(GUI)上でTableViewの見た目を作ることができます。 そのため、複数の入力UIを併せ持つような 設定画面 などでとても効果を発揮します。 設定の見た目をGUIで作って、後はUIViewControllerと同じようにoutletを結んで処理を書くだけで済むようになります。 今までの”Dynamic Prototypes”の方式ではコードで X section の Y rowは

  • Rubyのblock、Proc、lambdaを理解する - このブログは証明できない。

    新年おめでとうございます。2009年の最初のネタはプログラミングのネタにすることにしました。 Rubyについてのステキなエントリーがあったので、紹介します。 no title 私は翻訳能力がないばかりか、リーディング能力も貧相です。ぜひ、原文を読んでみてください。 はじめに Rubyblock、Proc、lambdaはパワフルですが、解りにくい。Rubyはクロージャを使う方法が4つあって、それぞれチョットずつ違います。ここでは、そのへんを解説したいと思います。 Block もっとも簡単で、かつRubyっぽいと言えば、Blockですね。 array = [1, 2, 3, 4] array.collect! do |n| n ** 2 end puts array.inspect # => [1, 4, 9, 16] 何が起こっているか? まず、block付きでArrayの"collect

  • 「とびだせ どうぶつの森」で使えるはてなTシャツができました! - はてな広報ブログ

    はてなブログで、ニンテンドー3DS3DS LLからの写真をアップロードできるようになりました。これで「とびだせ どうぶつの森」などのプレイ日記を、はてなブログに投稿しやすくなりました。 このはてなブログのニンテンドー3DS対応を記念して、「とびだせ どうぶつの森」でお使いいただける「はてなTシャツ」のマイデザインを作りました。ソフトをお持ちの方は、こちらのQRコードで受け取ることができます。ぜひ着たり交換したりして、ゲーム内の交流にお使いいただければと思います。 ※QRコードでマイデザインを受け取る方法については、次のリンク先の説明などを参照してください。 とびだせ どうぶつの森 amiibo+:マイデザイン | ニンテンドー3DS | 任天堂 はてなブログでは、ニンテンドー3DS LLなどが当たるプレゼントキャンペーンも実施中です。この機会にぜひはてなブログをお使いください! 関連エン

    「とびだせ どうぶつの森」で使えるはてなTシャツができました! - はてな広報ブログ
    dealforest
    dealforest 2012/11/22
    かえったらする!
  • 【Ruby】each_with_indexは知ってたけどeach.with_indexは知らなかった… - 訳も知らないで

    もっと早く知りたかった… ってことRubyとかRailsとか多いですよね。 知らなかったけど便利クラスやメソッドがあったんだ、みたいな。 例えばRubyで配列の中身を順番に表示するとき、each使ったりしますよね? list = [a,b,c] list.each { |val| puts val } で、インデックスも一緒に使いたいって時は each_with_index使ってました。 list = [a,b,c] list.each_with_index { |val, index| puts "#{index + 1}番目の値は#{val}です" } インデックスは取得できるんですけども、 インデックスって0から始まるので、上記のようにn番目、みたいなのを出そうと思うと index + 1しなきゃいけないんですよね。 よくある。 …と思ってたら、 with_index というメソッド

    【Ruby】each_with_indexは知ってたけどeach.with_indexは知らなかった… - 訳も知らないで
    dealforest
    dealforest 2012/11/22
    ruby 1.9.3 だと each_with_index(1) じゃなくて list.each.with_index(1) だった