タグ

2014年2月13日のブックマーク (4件)

  • MySQLでトランザクションの4つの分離レベルを試す - FAT47の底辺インフラ議事録

    トランザクションとは 1つの作業単位として扱われるSQLクエリの集まりです。 複数のUPDATEやINSERTをひとつの集まりとして、 それらのクエリがすべて適用できた場合のみデータベースに反映します。 ひとつでも適用に失敗したクエリがあった場合は、そのまとまりすべてのクエリの結果は反映しません。 ACID特性 トランザクション処理に求められる4つの特性です。 原子性 (Atomicity) トランザクションに含まれる手順が「すべて実行されるか」「すべてされないか」のどちらかになる性質。 一貫性 (Consistency) どんな状況でもトランザクション前後でデータの整合性が矛盾なく保たれる性質。 分離性 (Isolation) トランザクション実行中は、処理途中のデータは外部から隠蔽されて他の処理に影響を与えない性質。 永続性 (Durability) トランザクションが完了したら、シス

    MySQLでトランザクションの4つの分離レベルを試す - FAT47の底辺インフラ議事録
  • Bulk Insert In Redis

    Redis で初期データを大量投入する必要があったので、Redis でバルクインサートする方法を調べてみた。 ショートアンサーとしては、Redis 公式サイトの Documentation->Topics->Redis Mass Insertion を読むこと。 読みながら動かした備忘録が以下。 ====== Redis はオンメモリデータベースなので各コマンドの処理時間は 非常に短い。 ボトルネックはネットワークの遅延ということで ping コマンドを1万回実行し、処理完了までの時間を以下の4通りで比較。 コマンド送信のたびにTCP接続を確立 TCP接続の確立を1回に減らす コマンド送信を1回に減らう 2.4.14/2.6で導入された –pipe を使う 1. コマンド送信のたびにtcp接続を確立 まずは、誰もやらないと思うけど、コマンド送信のたびに毎回 TCP 接続を確立する方法 #n

    Bulk Insert In Redis
  • 第4回 #potatotips で発表されたiOSに関する9つのtips - Think Big Act Local

    今回もクックパッドさんの #potatotips に参加させて頂きました。今回は第4回。 https://github.com/potatotips/potatotips/wiki/Potatotips-4 #potatotips 第四回きました。今日は発表します!— ほんとは超いそがし松 (@himara2) 2014, 2月 12 potatotipsは発表者だけが参加できる、持ち時間1人5分のtips共有会です。 ここのところはReadOnlyMemberで参加させてもらってたのですが、今回は発表もできて大変楽しい2時間を過ごせました。 そんな第4回で発表された9つのiOSのtipsをまとめます! iOS tips 日付フォーマットのパフォーマンス @k_katsumiさん NSDateFormatterは処理時間が長い コードは長くなるがsqliteを使った変換の方が数倍早くなる

    第4回 #potatotips で発表されたiOSに関する9つのtips - Think Big Act Local
  • iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る

    iOS用のアプリは通常、開発アカウントを取得し、Macを使って開発します。 開発アカウントを取得するほどではないが、iOSデバイス上で何かやりたい処理がある、という人はいるでしょう。 あるいは、プログラム好きな人なら率先してiOSデバイス上でプログラミングをしたいと思うのではないでしょうか。 そうしたニーズに存分にこたえることができる、iOSデバイス上で動作する統合開発環境がPythonista 3です。 2016年9月21日に開催されたPyCon JP 2016で @equal_001 さんがPythonistaについて発表されていたのでご紹介。 Python支持者のことをPythonistaといいますが、アプリ名はそこから取ったんでしょうね。 正真正銘のPythonが内蔵されていて、ローカルで動きます。 [参考] Kazuhiro AbeさんはTwitterを使っています: 「インタプ

    iOS上で動作する革命的ものづくり環境「Pythonista 3」の魅力をとくと語る