タグ

ブックマーク / openlab.dino.co.jp (9)

  • 続・$HOME/.ssh/configを活用していますか? — ディノオープンラボラトリ

    以前の記事「$HOME/.ssh/configを活用していますか?」では、設定ファイルを少し頑張って書けば普段のSSHライフが随分変わりますよ、と紹介しました。今日はその続編です。前回よりマニアックな設定を紹介します。 2段以上先のサーバにログインする Dynamic Forward機能を使う 共通設定をまとめて書く 2段以上先のサーバにログインする 目的のサーバにログインするために、踏み台的なサーバを経由しないと入れない環境があります。例えば、dmz経由でないとDBサーバにログインできない環境、というのは良くある構成でしょう。 このような場合に、ProxyCommandパラメータが利用できます。 上の設定で「ssh db1」とすると、sshでdmzに接続し、dmzから192.168.0.201へログインします。これを利用するには踏み台サーバにncコマンドが必要ですが、大抵の環境にインスト

    dealforest
    dealforest 2009/06/03
    Host db1 HostName 192.168.0.201 ProxyCommand ssh dmz nc %h %p
  • cronでは「毎月第1月曜日に実行」ができない — ディノオープンラボラトリ

    社内の技術メモに「cronでは第1月曜日に実行などはできないので、実行されるスクリプト側で条件判定しないとダメ」というような記述がありました。一体どういうことでしょうか。 crontabの書式は「分 時 日 月 曜日 コマンド」です。また、数字はハイフンで範囲指定ができます。下記のように指定すれば毎月第1月曜日の午前3時にコマンドを実行できそうな気がします。 0 3 1-7 * 1 /path/to/command/execute-only-1st-monday しかし、これは期待通りには動きません。「1日から7日までの期間の唯一の月曜日」を指定したつもりが、実際には「1日から7日のすべて、または日付に関係なく月曜日」と解釈されます。マニュアルにも書いてあるのですが、「日」と「曜日」が両方指定された場合、OR条件になるのです。 ネット上を探すと、これでハマって試行錯誤した人が複数いるようで

    dealforest
    dealforest 2009/04/10
    日」と「曜日」が両方指定された場合、OR条件になる
  • コマンドラインオプションを隠す。

    こんにちは、らいあです。 Dinoのプログラマーは毎日いろんなツールや関数を作って遊んでいるばかりではなくて、うまく案件を運用するという責務も負っていたりします。 今日、とある開発サーバをぼんやりと覗いていたところ、bash_historyに次のような行が残っている事に気づきました。 mysql -u hogehoge --password=hogehoge hogehoge_db そうです、履歴にパスワードが残っているんです。担当者がパスワードをコマンドライン引数に指定して作業をしていたようです。気軽に手打ちするためにしていたようですが、実際の番運用でこのようなことがあってはなりません。 historyに残る以外に、コマンドライン引数は、ps等のproc系コマンドでも確認することができます。長期間動作するようなプロセスがあった場合には、引数に重要な情報を指定していると、psで読み取ら

    dealforest
    dealforest 2008/06/17
    コマンドラインオプションの隠し方
  • いまさらxargsの便利さを主張してみる — ディノオープンラボラトリ

    タイトルの通りですが、xargsコマンドの便利さを紹介する記事を書いてみました。xargsは私が大好きなコマンドの一つで、標準入力から渡されたファイル名などを引数とみなして、別のコマンドの引数として起動するというものです。 例えばfindで見つけたファイルを全部削除したい場合、xargsなしでも下記のように書くことができます。

  • 最新のファイルを一つxargsに渡す小ネタ

    たかはらです。 先日、hnwがいまさらxargsの便利さを主張してみるの記事を投稿したところ予想外の大反響でした。xargs好きが意外といると判明したので今日はxargsを利用した小ネタをご紹介します。 例えばネットでソースパッケージを拾ってきてコンパイルする時に、以下のような事をやっていませんか? ブラウザでファイルをクリックすると保存するか聞かれるので~/Downloadに置く。 ターミナルを開いて、cd ~/Download tar xvzfと打ったところで ファイルがたくさんありすぎるのでシェルの補完で探そうとするが数秒前に見たファイル名を覚えだせず焦る。 舌打ちをしながらブラウザに戻りファイル名を確認する。 「ああ、そうだったよね」と思いながらシェルに戻ってファイル名を補完する... そんな貴方に以下のようなスクリプトをご紹介します。

  • odコマンドで16進ダンプを取る方法

    バイナリデータなどのダンプを取りたい場合、多くの人は自分の使いやすい16進ダンプコマンドを利用するかと思います。例えばhexやhexdump、xdなんてコマンドがインストールされていて、それを使っている人が多いのかと思います。 しかし、ツールのインストールが制限されている環境で作業しなくてはいけない場合、デフォルトでインストールされているツールだけで作業する必要が出てきます。どんな環境でも大抵のUn*x環境でインストールされているツールという意味では、8進ダンプツールのodが一番標準的なものだと思いますが、8進ダンプは読みにくくて使いにくいと感じている人も多いのではないでしょうか。 それほど知られていませんが(「BINARY HACKS」には書いてありましたけど)、実はodで16進ダンプを表示する方法もあります。下記のように実行すれば、他の16進ダンプツールに近い結果が得られるかもしれませ

  • qmailのローカル配送の概要

    株式会社ディノでは、2001年頃から各種サーバにインストールするMTAとしてqmailを多く採用しています。qmailはよく言われるようにシンプルな構造なのですが、他のMTAとの差が大きいため、直感的にわかりにくい点もあるような気がします。 稿はqmail初心者だった頃の私が、自分のためにまとめたものです。qmailが外部から来たメールをローカル配送用として受け取って、dot-qmailファイルに従ってメールを処理するまでを説明しています。qmail家でいくつかのドキュメントに分かれていたものをまとめ直しただけのもので、特に新しい情報があるわけではありませんが、当時の私と同じような状況の人には役に立つかと思います。わかると大して難しくない内容なのですが、わかっていない人への説明としてはヘタクソかもしれません。 説明の前に、まずはqmailの処理に関する図を参照してください。これはqma

  • grepでハイフンから始まる文字をを検索する方法

    たかはらです。今日は小ネタです。 早速ですが質問をさせて下さい。 UNIXのよくつかうコマンドgrepで-hogeという文字列を検索したい場合どのようにしますか? 例えば以下のようにしてしまうとどうなるでしょうか?

  • $HOME/.ssh/configを活用していますか?

    こんにちは、hnwです。今更ながら自己分析すると、私はタイプ数を減らす工夫が好きなようです。今回は $HOME/.ssh/config ファイルについてのsshの非常に基的な話題です。もちろん今回もタイプ数を減らすことが主眼です。 $ man ssh_config 言いたいことは上記の man page を見てもらえば全部書いてあるんですが、案外読んでいない人もいるんでしょうか、 $HOME/.ssh/config に書けば省略できることを毎回タイプしている人を稀に見かけます。 $ ssh -l webmaster dev3.example.com もし上記のようなコマンドを打っている人が居たら、次の $HOME/.ssh/config を参考に、自分の環境に合わせて設定してみてください。 Host dev3 HostName dev3.example.com Host dev3-wm

  • 1