上杉隆に関するdebriのブックマーク (116)

  • [悪徳商法?支店]: 贋作を真作だと紹介するキュレーターの問題

    最近、不用意にリンクをクリックした上に「アプリケーションを信頼する(インストールすると同じ意味)」という過ちを犯し、SPAMの「加害者」となってしまうという事例が急増しています。 ・糸井重里、佐々木俊尚のアカウントも乗っ取られた!「ツイッターニュース24」というスパムに注意! 一般的に「ITに詳しい」と思われている著名人も多数引っかかっていますので、悪徳商法でよく言われる「自分は大丈夫と思っている人ほど、騙される」を正に証明する事例です。「情報リテラシー」を高めることで、確率的には引っかかりにくくなることは確かですが、「尊敬する人に勧められた」「たまたま体調が悪くて頭が回らなかった」「不幸(彼氏に振られたとか)があって思考力が鈍っていた」「キャンセル押そうとしたら、クシャミをした反動でOKを押してしまった」「がEnterキーを押してしまった」など、人が悪徳商法に引っかかる原因は様々です。

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 上杉隆「自らの言動に責任取れない人がキャスターなど続けられない」 みの降板をズバッと斬る

    ジャーナリストの上杉隆が10月27日(2013年)のブログで、「みのもんたの朝ズバッ!」「みのもんたのサタデーずばッと」(TBS系)を降板するみのもんたの会見について語っている。 日テレビ系の番組で「みのさんはジャーナリストに憧れていたという。キャスターやアンカーマンとして今後(子育てなどの問題には)発言しにくくなるから決断したのだろう」とコメントされていたのに対し、「逆だと思うんですけど…」と疑問を投げかける。 「そもそもの問題は、みのさんがこれまで自身の番組の中で再三、『親の顔が見たいよ、まったく』『責任取るべきでしょう、あんな子育てしてきたんだから』というような発言を繰り返して来たことにあるんですけどね…自らの言動に責任の取れない人物が当然にキャスターなど続けられるはずもない。ということで、みのさんの降板問題は、未来にその因があるのではなく、現実にこれまで発信して来たことにあるので

    上杉隆「自らの言動に責任取れない人がキャスターなど続けられない」 みの降板をズバッと斬る
    debri
    debri 2013/10/27
    おまいう。
  • <早稲田鵬志会 早稲田政治祭II @大隈講堂 06/27/2013>

  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    debri
    debri 2013/07/30
    2013年1月の記事。「上杉隆さんのフォロワー解析をしてみると、最新のアクティブユーザは50%しかいない」
  • 上杉隆さんの「読売の表コピペ疑惑」について思うこと|ガジェット通信 GetNews

    上杉隆さんの今回の「読売の表コピペ疑惑」について思うところを書きます。 ダイヤモンド・オンラインの上杉さんの記事では、あれがコピペ状態であることの説明には全然なってないし( http://diamond.jp/articles/-/26217 )、これから先の取材で、上杉さんご自身が他人の不正を暴くときに身綺麗にしてないとダメなんじゃないかと思う。 記事中で「ヒント」として示されていたことの「真相」らしきものを、上杉さんご人からわたしに対してご説明くださったのですが、その内容も正直言って飲み込めなかったです(だからツイートは消しませんでした)。 電話では「ちゃんと取材してみてください」「ぼくが書いたものちゃんと読みました?」ということをおっしゃられたんですが、後ろめたいところがないなら表でやれ、と思ったということを書き添えます。 そして、もう一つ。今回ネット上で上杉さんを攻撃している人た

    上杉隆さんの「読売の表コピペ疑惑」について思うこと|ガジェット通信 GetNews
  • FreezePage: 上杉隆 批判者をスパム通報するようにフォロワーに呼びかける(20130728)

    debri
    debri 2013/07/29
    上杉が自分の発言を消す前の魚拓。
  • 上杉隆 批判者をスパム通報するようにフォロワーに呼びかける(20130728)

    れもんた @montagekijyo 福島中央テレビに取材した?RT @uesugitakashi: 【安心】日テレビの系列の福島中央テレビは3号機くんの爆発映像を一時お蔵入りにして不安を煽らないようにした素晴らしいテレビ局なんだ。"@Plutokun_Bot: テレビはにほんテレビしかみないから・・・" 2013-07-28 02:04:29

    上杉隆 批判者をスパム通報するようにフォロワーに呼びかける(20130728)
  • 上杉隆氏との相互取材に関するコメント

    ツイート 【上杉隆氏との交渉経過】 2012年5月5日毎日新聞朝刊メディア面「つながる ソーシャルメディアと記者」に掲載された私のコラム「誤解多い放射線影響」に対して、2012年9~10月、上杉氏がweb上での評論や自身のメルマガで私を名指し批判しました。その内容が事実に基づかない私への中傷だったため、私はツイッターで「公開質問状」をツイートしましたが、上杉氏からは全く反応がありませんでした。そこで、私は10月、上杉隆事務所あてのメールで、上杉氏に対する取材申し込みを送りました。 これに対し、上杉隆事務所は11月、毎日新聞社の社長室広報担当あてに、私の記事、講演やツイッターでの発言について「相互取材したい」との申し入れをしてきました。広報担当は「会社としては取材対応をしません」と回答しました。 私は相互取材を受けてもかまわないことを広報担当に確認し、上杉隆事務所に「取材を受けます」と連絡し

    上杉隆氏との相互取材に関するコメント
    debri
    debri 2013/07/16
    冷静な文章で、上杉の異常な卑劣さと大量の嘘が詳細に記録されている。
  • 斗ヶ沢秀俊氏:上杉隆氏との相互取材に関するコメント

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 【上杉隆氏との相互取材に関するコメントについて】①相互取材終了後、できるだけ早くコメントを公表すると申し上げておりましたが、公表が遅れました。その理由は、上杉氏@uesugitakashiが毎日新聞東京社編集編成局のトップにインタビューを申し込んできたためです。(続) 2013-07-12 14:06:35 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga ②インタビューの質問項目の中に、私との相互取材に関連する内容の質問が含まれていました。このため、私が相互取材コメントをインタビュー前に公表した場合、こちらの手の内をさらす形になるし、それが揚げ足取りに使われる恐れもあるため、コメントを出すことをやめておきました。 2013-07-12 14:09:34 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga

    斗ヶ沢秀俊氏:上杉隆氏との相互取材に関するコメント
  • memo: 上杉隆氏・斗ヶ沢秀俊氏 “相互取材” [斗ヶ沢氏・取材コメントに関して]

    リンク 上杉隆 氏についての検証 上杉隆 氏についての検証 - 斗ヶ沢秀俊氏との相互取材(書き起こし) 斗ヶ沢秀俊氏との相互取材 2013年6月14日 書き起こし (※書き起こしにあたりmekurayanagi's diaryを参考にしました。) 目次 前置き [00:00:00 - 00:...

    memo: 上杉隆氏・斗ヶ沢秀俊氏 “相互取材” [斗ヶ沢氏・取材コメントに関して]
    debri
    debri 2013/07/12
    中傷発言についての公開質問を無視し、取材申込みされたら“相互取材”と言い出して逃げ回った末に自分のスタジオでの有料放送に利用した上杉が、斗ケ沢氏から場所代を取っていた。クズ。
  • 上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ

    れもんた @montagekijyo なぜ募集した質問に答えないのですか?上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 http://t.co/qTTA91Ifhh RT @uesugitakashi 【質問 報道の多様性を失わせ大手メディアの誤報を招いた責任の所在はどこにあると思われますか?"@NaotoKan: 2013-07-10 11:56:26 まとめ 上杉隆事務所の質問募集に町山智浩氏が公開質問 2012年10月18日、上杉隆事務所が一連の「デマ・捏造」批判について回答するとして質問募集をした。そこで映画評論家の町山智浩氏も10の質問をした。 盗用疑惑に対するネット上の批判と説明要求も高まっていた。 http://bit.ly/TDf4OO しかし、上杉隆事務所も上杉隆氏もその後、町山氏からの質問も含め一切の説明・回答を行なっていない。 【お願い】そこで皆様にお願いです。上杉隆

    上杉隆氏による菅直人元首相への罵倒まとめ
  • 上杉隆氏が振り返る3・11直後のジャーナリズム

    宋 文洲 @sohbunshu 3・11の際、「メルトダウンが起きる」と報道した最初の日人は上杉さんだった。「デマだ」と皆に言われた。@uesugitakashi @lbtc_xxx 2013-07-05 09:22:25 上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi 宋さん、先日はありがとうございました。一点だけ「メルトダウンがおきる」ではなく「可能性がある」と伝えました。3月12日午後2時頃と記憶しています。 "@sohbunshu: 3・11の際、「メルトダウンが起きる」と報道した最初の日人は上杉さんだった。「デマだ」と皆に言われた 2013-07-05 12:42:45 上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi 承前)さらに複数のソースもつけています。当時の私は原発に無知だったので自らの知識だけで発

    上杉隆氏が振り返る3・11直後のジャーナリズム
  • 【メルトダウン】3・11以降の上杉隆氏ツイートを検証する

    上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi RT @mayumisakai: 3月13日から炉心損傷の可能性が高いという前提でずっと話をしてきたと、枝野氏、じゃあ何故、その頃に上杉さんのメルトダウン発言が非難されたの? 2012-05-27 15:30:18

    【メルトダウン】3・11以降の上杉隆氏ツイートを検証する
  • 順一さんと 福島のエートス 代表からのお願い

    まとめ 株式会社NO BORDERと上杉隆氏へ福島のエートス代表より抗議 福島のエートス代表の安東量子さんから株式会社NO BORDERと上杉隆氏への訂正と謝罪の申し入れ http://ethos-fukushima.blogspot.jp/2013/07/no-border.html 46956 pv 962 24 users 81 順一 @jyunichidesita もし、Twitter上のデマを鵜呑みにして、おれら夫婦をエートス関係者だと勝手に勘違いして記事書いてるなら、それはいくらなんでも情弱過ぎるでしょ。流石にこれはおれと江川さんの事ではないっしょー。まぁ、そうだとしてもエートス側はジャーナリスト案内したとか事実無根の事書かれてるけど。 2013-07-03 22:39:42

    順一さんと 福島のエートス 代表からのお願い
    debri
    debri 2013/07/05
    上杉隆の捏造記事に対する抗議。コメント欄が白猫に釣られている。
  • 署名活動終了のお知らせと御礼

    署名活動終了のお知らせと御礼 皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 株式会社NO BORDER(上杉隆代表取締役)のPRアカウントなどによるTogetterまとめの改変(http://bit.ly/11jDSEA  http://bit.ly/1114Smm )、及び同社サイトでの私への中傷や実名暴露を受け、6月4日より行っておりましたインターネット署名活動( http://chn.ge/15FX1PA )では、皆様のご協力により、日までに1,707名のご署名を頂くことができました。 インターネットにおける言論の自由と自浄性を守るために始めた活動でしたが、これほど多くの方々のお力添えを賜れるとは、署名活動を始めた際には思ってもみませんでした。貴重な一筆をお寄せ頂いた全ての皆様に対し、ここに厚く御礼申し上げる次第です。 署名活動開始後にも、上杉氏の公式サイトやメール

  • 株式会社NO BORDERと上杉隆氏への抗議

    福島のエートスに関する虚偽の記述の記事に関して、先程問い合わせフォームから、 以下の抗議文を送りました。 株式会社NO BORDERと上杉隆同社代表におかれましては、速やかな対処をお願いします。 福島のエートス 代表 安東量子と申します。 御サイト2013年7月2日付の記事「フクシマの真実(2) 除染しても人の住めない ところがある(上杉隆/文・写真)」 http://no-border.asia/archives/10447 文中に、以下の ような記述がございます。 (当時、この発言をデマだという「同業者」たちが数多くいた。だが2012年秋、全国 紙が相次いでモニタリングポストの計 測前(設置前)の「除染」の実態を報じると、 逆に「福島エートス」の案内で取材をしていたジャーナリストの方の誤報が明らかに なった。つ まり筆者らの指摘は正しかったのである) 上記、「福島エートス」は私ども、

  • 上杉隆氏「福島・郡山に人は住めない」→「除染しても人の住めないところがある」(加筆・修正)についてみんなで考える

    2012年3月の「【原発崩壊】“放射能汚染”の真実…福島、郡山市に人は住めない」という見出しの記事が加筆修正され、見出しを変えてがDAILY NO BORDERサイトにアップされたので、それについてみんなで考えてみた。 参考: ◆上杉隆が引用したウォールSt.ジャーナル記者の「(福島市と郡山市に)人は住めない」発言は無かった - Togetter : http://togetter.com/li/276770 ◆上杉隆氏、捏造疑惑に反論するも→大炎上! - Togetter : http://togetter.com/li/279767 続きを読む

    上杉隆氏「福島・郡山に人は住めない」→「除染しても人の住めないところがある」(加筆・修正)についてみんなで考える
    debri
    debri 2013/07/04
    1年4カ月前の捏造記事を加工して発表。エートスに絡めて新たに捏造と誹謗。
  • 株式会社NO BORDERと上杉隆氏へ福島のエートス代表より抗議

    安東量子 @ando_ryoko .@NOBORDER__PR @uesugitakashi 株式会社NO BORDER 及び、上杉隆様。先ほど、Daily NOBORDER サイト中の問い合わせフォームにて、以下の内容をお送りしました。 2013-07-03 18:43:35 安東量子 @ando_ryoko 【1】福島のエートス代表安東量子と申します。御サイト2013年7月2日付の記事「フクシマの真実(2) 除染しても人の住めないところがある(上杉隆/文・写真)」http://t.co/xHyaVdXf8d 文中に、@NOBORDER_PR @uesugitakashi 2013-07-03 18:43:45 リンク Daily NOBORDER - ニュース情報サイト「デイリーノーボーダー」- 真実のために、未来のために&&。 フクシマの真実(2) 除染しても人の住めないところがあ

    株式会社NO BORDERと上杉隆氏へ福島のエートス代表より抗議
    debri
    debri 2013/07/03
    去年3月の夕刊フジの捏造記事を小賢しく加工して自サイトで公表する異常行動。
  • 【原発崩壊】上杉隆氏による原発事故連載・新旧対照表【フクシマの真実】