タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

dnsに関するdecobisuのブックマーク (2)

  • ioドメイン障害を理解するため、DNSの仕組みについて勉強した - $shibayu36->blog;

    先日、ioドメインの障害があったのだけど、自分がDNSの仕組みをよく分かっていないせいで、いまいちどういうことが起こっていたのか把握できなかった。そこで、DNSの仕組みについて軽く勉強したので、そのメモを残しておく。内容は間違っているかもしれないので、その場合は指摘してください。 DNSについて学んだこと Software Design 2015/4のDNSの教科書が非常に勉強になった。また、 インターネット10分講座:DNSキャッシュ - JPNICも参考になる。 権威サーバとフルリゾルバ まず、DNSサーバには権威サーバとフルリゾルバの二つの種類が存在する。 権威サーバ ドメインの情報を管理し、自分の管理しているゾーンの情報を提供するだけのサーバ 問い合わせたドメインが自分のゾーンの管理下ではない場合、別の権威サーバへ委任するという情報を返す コンテンツサーバとも言われる? 例) co

    ioドメイン障害を理解するため、DNSの仕組みについて勉強した - $shibayu36->blog;
    decobisu
    decobisu 2017/10/04
  • Public DNS  |  Google for Developers

    ドメイン ネーム システム(DNS)プロトコルはウェブのインフラストラクチャの重要な要素であり、インターネットの電話帳として機能します。ウェブサイトにアクセスするたびに、パソコンで DNS ルックアップが行われます。複雑なページでは読み込みを開始する前に複数の DNS ルックアップが必要となることが多いため、ご使用のパソコンでは 1 日に何百回ものルックアップが発生する可能性があります。 DNS サーバーとして IP アドレス 8.8.8.8 と 8.8.4.4 を使用するようにネットワークを構成します。 または、こちらの構成手順をご覧ください(IPv6 アドレスもサポートされています)。 Google Public DNS を利用すると、クライアント プログラムは Google Public DNS を使用してすべての DNS ルックアップを行います。 従来の DNS 上の UDP や

    Public DNS  |  Google for Developers
  • 1