タグ

2007年9月19日のブックマーク (6件)

  • Nature Precedings

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    deep_one
    deep_one 2007/09/19
  • Googleがプレゼンソフト公開、オンラインで作成し公開 - @IT

    2007/09/18 グーグルは9月18日、Webベースのプレゼンテーションソフトウェアを公開した。オンライン上でプレゼンテーションを作成し、ネットワーク経由でほかのユーザーに見せることができる。 これまで「Google Docs & Spreadsheets」としていたオンラインの文書作成、表計算ソフトウェアにプレゼンテーション機能を追加した。併せて名称を「Googleドキュメント」に変更した。文書、表計算と同様にほかのユーザーと協力しながらプレゼンテーションを作成できる。 プレゼンテーションの作成はテキストボックスや画像を配置して行う。15種類のテーマも利用可能。一般的なプレゼンテーション機能を備える。新規作成のほか、10MBまでの「Microsoft PowerPoint」のファイル (.ppt、.pps)をアップロードできる。 作成したプレゼンテーションはURLを共有することで複数

    deep_one
    deep_one 2007/09/19
    実際に使うときもWeb経由でいけるときには、作成から使用まで全てこれでまかなえるかもしれない。でも、現状では本格的なものは無理のようだ。
  • 強まるドル崩壊の懸念 :田中宇の国際ニュース解説

    2007年9月18日 田中 宇 記事の無料メール配信 世界中の投資家が、ドル離れの傾向を強めている。金融危機が経済全体の不況につながりそうなアメリカの状況を見て、世界中の投資家が、米金融市場から資金を引き上げる傾向を強めている。(関連記事) 今年7月からひどくなったアメリカ住宅バブルの崩壊(サブプライムローン債券の急落)が、社債市場や株式市場の下落、ヘッジファンドの経営破綻、金融機関の不良債権の増加につながり、金融界以外の実体経済でも、住宅や自動車、耐久消費財の売れ行き不振、ローン破綻者の増加などが起きている。(関連記事) アメリカの小売業の売上高は、8月から落ち込んでいる。先日開かれた、欧州や日など先進国の中央銀行総裁によるG10会議では「アメリカ住宅バブルの崩壊は、米経済全体の不況につながりそうだ」との懸念が表明された。失業率が上がっていることも、不況の兆候である。(関連記事その

    deep_one
    deep_one 2007/09/19
    金価格のここ数日の上がり方が尋常ではない。このコンテクストでこういわれると説得力がある。しかし、安部の孤立にアメリカの戦略も絡めてくるとは。まぁ、味方してくれないアメリカは胃痛の種だったとは思うが。
  • ソフトバンクも定額制には白旗? ドコモ新料金に初の「追随せず」

    ソフトバンクモバイルは2007年9月14日、第3世代携帯電話(3G)のデータ通信カードを用いたパソコン向けの定額制データ通信サービスを投入する考えのないことを明らかにした。 同社は2006年10月に、NTTドコモ対抗の「ブループラン」(関連記事)、KDDI(au)対抗の「オレンジプラン」(関連記事)という料金プランを発表。さらに、「他社が料金を値下げした際には24時間以内に対抗値下げする」と公約していた。NTTドコモが9月13日に、パソコン向け定額制データ通信プラン「定額データプランHIGH-SPEED」「定額データプラン64K」を発表したため(関連記事)、ソフトバンクモバイルが対抗プランを発表するかどうかが注目されていた。 ソフトバンクモバイルは現在、パソコン向けのデータ通信サービスとして「データバリューパック」3種類を提供しているが、いずれも従量制である。今回、NTTドコモ対抗の値下げ

    ソフトバンクも定額制には白旗? ドコモ新料金に初の「追随せず」
    deep_one
    deep_one 2007/09/19
    ソフトバンクついに息切れ?
  • [実装編]メモリー管理を処理系任せにしてはいけない

    Javaや.NETを使うと,メモリー管理を意識しなくてもプログラミングできる。例えばJavaの場合は,Java VM(Virtual Machine)が備える「ガベージ・コレクタ」と呼ぶメモリー管理機能が,未使用のオブジェクトを破棄してメモリーを解放するといった処理を自動的に実行する(図1)。 図1●JavaVMによるメモリー管理の仕組み ヒープ領域は,生存期間の短いオブジェクトを格納する「New領域」と生存期間の長いオブジェクトを格納する「Old領域」で構成される。New領域はさらに,最初にオブジェクトを格納する領域「Eden」と,しばらく生存しているオブジェクトを格納する「世代0」「世代1」から成る。Edenに存在するオブジェクトは,生存期間が延びるにつれて,世代0または世代1に移動。世代0と世代1を何度か移動した後,最終的にOld領域に移される [画像のクリックで拡大表示] だが,処

    [実装編]メモリー管理を処理系任せにしてはいけない
    deep_one
    deep_one 2007/09/19
    手で書くの?と思ったら、単に「ちゃんと意識しておけ」ということだった。
  • 第6回 イベントハンドラから脱却しよう

    今回はイベントについて学んでいきましょう。JavaScriptによるアプリケーションを作成するうえでは,イベントは欠かすことができない要素です。 ここでは,旧来より使われてきたイベントハンドラのおさらいと,イベントハンドラの問題点を考察します。そして,イベントハンドラに置き換わるW3C DOMイベントモデルの基礎を学んでいきます。 イベントとは イベントとは,ブラウザ上で発生した出来事全般のことを表します。例えば,ブラウザに表示された画面上でマウスをクリックしたり,テキストボックスに文字を入力するといったように,閲覧者が何か操作したときにイベントが発生します。また,HTMLがブラウザに読み込まれたり,別のページに移動したという現象もイベントとして認識されます。 まずはじめに,旧来より使われてきたイベントハンドラについておさらいしましょう。 イベントハンドラ イベントをJavaScript

    第6回 イベントハンドラから脱却しよう
    deep_one
    deep_one 2007/09/19
    ブラウザのスクリプト系は嫌いなので、W3C DOMイベントモデルなるものを初めて知った。しかし、「IEでは使えない」とかよくあることをいわれてしまった(笑)