タグ

2008年5月26日のブックマーク (16件)

  • 甲虫の玉虫色が、光コンピューター・チップ開発の鍵に | WIRED VISION

    甲虫の玉虫色が、光コンピューター・チップ開発の鍵に 2008年5月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim アマゾン原産で体長2、3センチの甲虫の外殻に、物質科学者らが長年にわたって探し求めていた分子構造が自然に備わっていることが明らかになった。次世代の光コンピューター・チップ開発の鍵になると考えられている。 Image: Jeremy Galusha、ユタ大学 専門家の間では、もう数十年も前から、電気信号ではなく光によるコンピューター・チップが夢想されてきた。光子は電子と違って、互いに干渉することなく回路を行き来できるので、光チップなら2次元ではなく3次元での設計が可能になる。そのため、現在なら処理に数週間かかるデータを数秒で片付けられると考えられている。 だが今のところ、光コンピューティングはまだ夢の段階に留まっている。光チップを実

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    この分野のテクノロジーはいまいち理解しがたい。/構造色という奴か?それとも逆に「構造色じゃなかった」のが重要なのか?
  • 米国家予算をやり繰りするゲーム『予算ヒーロー』 | WIRED VISION

    米国家予算をやり繰りするゲーム『予算ヒーロー』 2008年5月26日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Jean Snow Photo Credit:American Public Media 『Budget Hero』は、プレイヤーが米国の連邦予算の執行役になり、米国政府の実際の予算運営がいかに悪いか(あるいはそうでないか)を明らかにするという、Flashベースのゲームだ。 非営利団体のAmerican Public Mediaが制作したこのゲームは、連邦予算の仕組みや円滑な予算運営を遂行するために必要なことについて、プレイヤーの理解を向上させることを目標としている。 American Public MediaのBrad Robideau氏は、『Boing Boing』の記事の中で、「(Budget Heroは、)さまざまな問題に対する自分の立場や価値観に合わせて連邦予

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
  • プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定 | WIRED VISION

    プラスチックを短期間で分解するバクテリア、高校生が特定 2008年5月26日 環境 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: polandeze プラスチックが分解されるまでには何千年という時間がかかる。だが、科学博覧会に参加した16歳のDaniel Burd君は、たった3ヵ月でプラスチックを分解することに成功した。 カナダのオンタリオ州ウォータールー市に住む高校2年生のBurd君は、かりに1000年かかるとしても、何かがプラスチックを分解しているに違いない、その「何か」はたぶん、バクテリアだろうと考えた。 (地球のバイオマスの半分から90%までの範囲において、バクテリアは、生物学的神秘の謎を解く鍵として、かなり有力な候補になる) 『The Record』紙の記事によると、Burd君は、土にイースト菌を混ぜ水を加えたものの中に、粉状にしたプラスチックを入れ

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    何となくアルジュナのオチを思い出した。
  • 史上最強のバイク、ホンダ『スーパーカブ』 | WIRED VISION

    史上最強のバイク、ホンダ『スーパーカブ』 2008年5月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo: Flickr user nodoca 田技研工業の伝統あるバイク『スーパーカブ』は、内燃機関付きの乗り物の歴史において、類を見ない販売数を記録している。これまでに累計6000万台以上が世界の道路を走っている。 この驚くべき数字は、50年前に田宗一郎氏が設計した49ccバイクの強さを物語っている。日が後にバイク産業を支配するようになったのも、スーパーカブの登場がきっかけだ。 スーパーカブはバイクの歴史に転機をもたらした。映画『ワイルドバンチ』に登場するような無法者たちの乗り物だったバイクを、「ホンダのバイクに乗っているのは素敵な人ばかり」(You meet the nicest people on a Honda)というコンセ

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    商業車ではよく見かけるが、そんなに売っていたとは。/そして、アメリカで販売終了していたとは
  • イニシャルにつての質問です。 たとえば「はてな 太郎」の場合 H.TとT.Hのどちらのほうが正しいのでしょうか?…

    イニシャルにつての質問です。 たとえば「はてな 太郎」の場合 H.TとT.Hのどちらのほうが正しいのでしょうか?

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    そんな答申があったとは。
  • だから技術者は報われない

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない
    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    『必ず聞かれることがあるんですよ。それは、『類似研究はあるか』ということ。』 あまりの間抜けさにものが言えない。
  • ケーブル配線をやさしく束ねる,Panduitがエラストマー製の結束バンド

    データセンターにおけるラック設備を取り扱うパンドウイットコーポレーション日支社は,(1)結束バンド製品「エラストマー製結束バンド」と,(2)パッチ・パネルへのケーブル固定部品「パッチコードロック」を,2008年5月20日に出荷した。価格はオープン。開発会社は,米Panduit。 (1)エラストマー製結束バンドは,銅線ケーブルや光ファイバなどを束ねて扱いやすくする結束バンドである。最大の特徴は,エラストマーと呼ぶ弾性の高い高分子化合物で作られている点である。プラスチックとゴムの中間の性質を持っており,柔軟性と弾力性に富むため,ケーブルの締め付け過ぎによるデータ損失を防止できるとしている。 エラストマー製結束バンドの外形寸法は,長さ216×幅12.7mm。ケーブルを束ねた際の最大径は59.7mm。最高使用温度は摂氏50度。 (2)パッチコードロックは,RJ-45形状のコネクタ部分を拡張して鍵

    ケーブル配線をやさしく束ねる,Panduitがエラストマー製の結束バンド
  • ISPがヘビーユーザーの帯域制御を行う際のガイドラインが完成

    インターネットプロバイダー協会,電気通信事業者協会,テレコムサービス協会,日ケーブルテレビ連盟の4団体は2008年5月23日,「帯域制御の運用基準に関するガイドライン」を策定したと発表した。これはISPが,一部のインターネットのヘビーユーザーによるネットワーク帯域の占有に対処するために帯域制御を行う際の運用基準をまとめたものである。4団体ではガイドライン策定のため,2007年9月に「帯域制御の運用基準に関するガイドライン検討協議会」(以下,協議会)を組織し,総務省をオブザーバーとして加え検討を進めてきた。 協議会では3月17日に,電気通信事業者への実態調査などに基づいて策定したガイドライン案を公開し,4月14日まで意見募集を実施した(関連記事)。今回策定したガイドラインは,そこに寄せられた意見を反映したものだが,ガイドライン案からの大きな変更点はない。およそのポイントは以下の通りで,

    ISPがヘビーユーザーの帯域制御を行う際のガイドラインが完成
    deep_one
    deep_one 2008/05/26
  • 「コスト削減が狙いではない」、住友電工OpenOffice導入の真相

    住友電工は5月からオープンソースのオフィス・ソフト「OpenOffice.org」(OpenOffice)の導入を開始した。単独売上高が1兆円を超える大企業が、全社レベルでOpenOfficeの導入に乗り出す例は少ない。同社情報システム部セキュリティ技術グループ主席の大釜秀作氏に導入の経緯や狙いを聞いた。 (聞き手は白井 良=日経コンピュータ) OpenOffice導入に至った背景を教えてほしい。 まず、誤解がないようにしておきたいが、マイクロソフトの「Microsoft Office」(MS Office)の利用を止めるわけではない。システム部門として利用部門に推奨するオフィス・ソフトとして、OpenOfficeを追加したという位置付けだ。現在はMS Office、OpenOfficeともに推奨ソフトで、導入の優先度は同程度だ。どちらを導入するのかは利用部門の判断に任せている。 Open

    「コスト削減が狙いではない」、住友電工OpenOffice導入の真相
    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    政府調達関連でのODFファイル需要。
  • 医学博士 藤田 紘一郎氏(前編)寄生虫、菌との適度な共生社会が人体と地球環境の健康を促進する - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    医学博士 藤田 紘一郎氏(前編)寄生虫、菌との適度な共生社会が人体と地球環境の健康を促進する ●ほんの数十年前まで、日人の半分以上はお腹に寄生虫を“飼って”いた。ところが戦後の高度経済成長期を経て、生活が豊かに、清潔になるにつれて、寄生虫の感染率は急速に下がっていった。そうしたら、花粉症やアトピー性皮膚炎などに代表されるアレルギー病が急増した。ここには明確な因果関係が存在する――。 ●人間総合科学大学教授で東京医科歯科大学名誉教授の医学博士・藤田紘一郎氏は、この仮説のもとで寄生虫の人体感染によるアレルギー抑制効果を発見。40年にわたって寄生虫や菌と人間との共生について研究を続けている。また、寄生虫学をユニークな文体で解説した多数の著書やメディアへの出演によって、世間からは「寄生虫博士」の愛称でも呼ばれている。 ●藤田教授は、「清潔」を追求するあまり、人間の汗や体臭までをも消し去

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    個人的には「本来寄生虫等に対処するための免疫機構が、敵がいないせいで空回りしているのがアレルギー症」と思っているが/身体を洗いすぎると…というのは菌の前に皮脂とか皮膚ストレスが。
  • 医学博士 藤田 紘一郎氏(後編)健康にも環境にも影響を及ぼす「キレイ社会」の落とし穴 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    医学博士 藤田 紘一郎氏(後編)健康にも環境にも影響を及ぼす「キレイ社会」の落とし穴 ●寄生虫感染によるアレルギー抑制効果に代表される、寄生虫や菌との共生を研究し続けている人間総合科学大学教授で、東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎氏。学会では異端とされた寄生虫を軸としたユニークな視点は、今では定説となりつつあり、そして何より多くの人々の共感を呼んでいる。 ●後編となる今回は、人間にとって寄生虫や菌には、敵味方があること。環境破壊が結果的に人類の敵を生み出していること。そして極端な「キレイ社会」が生命を“老化”させ、さらには下水処理などにおける大量のエネルギー消費によって、地球温暖化にも加担している……など、我々が抱える問題について詳しく話を聞いた。 ●そのうえで、環境破壊を回避し、持続可能な社会を目指す手段として「人間来の生き方を意識すること!」を提唱する藤田教授。“寄生虫博

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    エボラの宿主って解明されていたっけ?
  • PC

    戸田覚のIT辛口研究所 Core Ultra搭載Zenbook 14、最高に近いモバイルノートの驚異点と残念な点 2024.03.12

    PC
  • 「タスポがないと買えない」という宣伝のウソ / SAFETY JAPAN [松村 喜秀氏] / 日経BP社

    この7月までに、全国でたばこの自動販売機に成人識別装置が義務づけられていることは多くの読者がご存じのことと思う。当初、顔写真入りICカード「タスポ(taspo)」を唯一の識別方式としていたが、財務省は4月10日、ありがたくも運転免許証による識別も認めた。実は、この運転免許証による識別装置は、わたしの会社、松村エンジニアリングで作っている。 現在、多くの引き合いがあり、社員はてんてこ舞いの状態である。その意味で、今回の成人識別の取り組みについて、わたしは関係者の一人になってしまったわけだ。タスポとはライバル関係ということになる。そうしたわたしの立場からタスポに対して苦言を呈するのは、フェアではないとのそしりを免れないのかもしれない。 だが、日ごろから電子マネーが増える(タスポには電子マネー機能が付いていて、事前に1000円単位でチャージしてたばこを買うことができる)ことに警鐘を鳴らしてい

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    同意できない点も多い。/写真が必要なのは逆に落としたり盗まれたりした際に他人に使わせない為だろう。/ICカードの読み取り装置と免許書の読み取り装置、実費でどっちが高いかというと後者だろう。
  • 【レポート】オンラインゲームは暴利産業だ! 高収益に非難の声… - 中国事情 (1) 2007年度に軒並み高収益を記録したオンラインゲーム企業 | ネット | マイコミジャーナル

    中国の大手ポータルサイトやオンラインゲーム企業が、2月と3月に相次いで2007年度(2007年1月1日から2007年12月31日まで)の年度財務報告書を公表した。これにより、オンラインゲーム企業の高成長ぶりと圧倒的な利益率が改めて浮き彫りになった。一方、オンラインゲームが社会に与える「悪影響」を指摘する声も強くなってきている。レポートでは、オンラインゲーム企業の高成長の実態を明らかにしながら、悪者にされる背景に迫ってみたい。 網易の2007年度のオンラインゲーム収入は278億円 オンラインゲーム大手で、総合大手ポータルサイト運営の網易(Net Ease)の年度財務報告書によると、2007年度の総収入 は3億1,600万ドル(約331億8,000万円、1ドル=105円で計算)。うち、オンラインゲーム事業による収入が2億6,500万ドル(約278億2,500万円)、オンライン広告による収入が

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    利益率については別に何も思わないが。アイテム課金も嫌ならゲームをやめればいい話で。/結局、子供の教育がなっていない責任を転嫁している気がする。
  • 過去最高! ロト6で8億1,278万5,066円のキャリーオーバー発生中 | ライフ | マイコミジャーナル

    現在ロト6では、過去最高となる8億1,278万5,066円のキャリーオーバーが発生している。 ロト6は、日で初めてキャリーオーバー制を導入した宝くじ。ロト6におけるキャリーオーバー制とは、1等から5等までのいずれかの当選金が法律で決められた当選金の上限を超える場合、または当選者がいない等級が発生した場合に、次回1等当選金に繰り越されるシステムのことだ。 今回、過去最高のキャリーオーバーが発生した背景として、みずほ銀行宝くじ部では「前回、前々回と1等の該当がなく、2回続けてキャリーオーバーが発生したことが大きな要因になります。またキャリーオーバーが発生すると、購入額が引き上がりますので、そちらもキャリーオーバーアップの引き金となりました」と語る。 ロト6の購入方法は、店頭売り場かみずほ銀行などの指定ATMにて、1から43までの数字から好きな数字を6つ選んで、ボーナス数字を1つ指定するだけ。

    deep_one
    deep_one 2008/05/26
  • 「バグの無いシステムは無い」が「開発者は成功してほしい」

    稿は取材に基づいて客観的事実を伝える報道記事ではなく,谷島個人の考えを書くコラムです。 妙な書き出しになったが,その理由は後で述べる。ITpro Watcher欄の寄稿者,小飼弾氏が書いた『(6000)人が作ったシステムは必ずどこか壊れている』という文章が5月14日付で公開された。冒頭に「ここで語っておきたいのは,ITproの報道姿勢だ」とあったのでITpro関係者として読んでみると,中身は筆者および拙稿に対する批判と苦言であった。ITproではない場所に書いた記事にも言及されているので,ITproというより筆者の「報道姿勢」が問われていることになる。 インターネットの面白い所は双方向のやり取りが簡単にできることだと思う。ご意見を寄せてくれた小飼氏にまずお礼を申し上げる。ご指名を受けた以上,すぐにお答えしないといけないと思ったものの,なかなか書けず,今日までかかってしまった。言い訳になる

    「バグの無いシステムは無い」が「開発者は成功してほしい」
    deep_one
    deep_one 2008/05/26
    前の記事の感想にもかいたが、やっぱり「記者の眼」は「記事」じゃないようだ。