タグ

2008年10月23日のブックマーク (28件)

  • し・・・自分以外を悪者に!

    プロジェクト・マネージャ(PM)は交渉上手でなければなりません。なぜならPMの下には多くのITエンジニアや、利害関係者がいます。PMが客先などとの交渉に負ければ、プロジェクトは疲弊し、崩壊につながってしまうかもしれないからです。 では、どうしたらPMは高い交渉力を持てるのでしょうか。最も大事なのは、「交渉相手と絶対に対立しない」ということです。交渉と論争は違います。自分と相手の利害を調整して、双方が満足する結果をもたらすのが交渉です。そのためには相手との信頼関係がとても大事になります。対立しそうなときには、自分でない、他人を悪者にしておくべきです。対立しないための言葉。「し」にはそんなフレーズを選びました。

    し・・・自分以外を悪者に!
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    なんて外道な(笑)/国とか法律とか規制とかを悪者にすると角が立ちません(笑)
  • 「中央部」からの脱却

    日経BP社が2008年7月に開催したカーエレクトロニクス関連技術展「AT International 2008」の3日目(7月25日)の基調講演は,「セクシーでクレイジーなクルマとは」と題し,アクアビット代表取締役の田中栄氏と,尚美学園大学教授でITNY代表取締役の西和彦氏に対談をお願いした(Tech-On!の関連記事,対談の詳細は近くアップする予定)。 冒頭で田中氏は,自動車産業には,パワー革命,ICT(情報通信技術)革命,ビジネスドメイン革命という三つの革命が起こっており,そうした状況の中で,自動車がパソコンのように「つまらないもの」になっていくとして,次のように語った。 「私自身パソコン業界にいたので実感しているのですが,パソコンを襲ったデジタル化の波は,人々の生活を便利にする一方でとても怖い現象をもたらしました。どのメーカーのどの製品を買っても,どれも同じようなもので,製品を所有す

    「中央部」からの脱却
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    つまりは愛だろう、愛。
  • ネットワーク・セキュリティの基礎知識を学ぶための1ダースの本

    最近は,ネットワークだけではなく情報技術IT)全般に関するセキュリティが,高い関心を集めています。セキュリティは奥が深く,技術だけにとどまらないことが多いのですが,技術の動向に根ざしていなければ,机上の空論に終わってしまうのも事実です。このあたりが一番難しいところでしょう。 ITの進歩,特にハードウエアの進歩は極端で,消防自動車の放水が今まで5階までしか届かなかったものが3年もたつと50階のビルでも放水可能になるような感じです。このため運用技術が追いつかないことが,セキュリティにおける多くの混乱の元になっています。これを解決するには,技術と運用の両方を分かって判断し実行する英知が必要です。 そのためには,まず基礎知識を学ぶことが大切です。その上で各自が考え,意見交換し,情報交換し,より英知を積み重ねていくことが重要です。そこで今回は,ネットワーク・セキュリティの基礎知識を学ぶのに最適な1

    ネットワーク・セキュリティの基礎知識を学ぶための1ダースの本
  • 通信インフラがなくてもビジネスが展開できる 「インマルサットBGAN」「イリジウム衛星携帯電話」

    台風や地震といった災害時をはじめ,工事現場や地方の山間部,発展途上国など,通信インフラが利用できない状況は意外と多い。また,たとえ高信頼を誇るネットワークサービスであっても,障害が発生する可能性は決してゼロではない。こうした通信インフラが利用できない状況でも,音声やデータ通信が利用できる手段がある。それが,衛星通信ネットワークを利用した,KDDIの「インマルサットBGAN」と「イリジウム衛星携帯電話」だ。 インマルサットBGANは音声通信とデータ通信の同時利用が可能 通信インフラがなくてもオフィスを開設できる 衛星通信ネットワークの特長は,地上の通信インフラがなくても音声通信やデータ通信が世界中のどこでも利用できること。そのため,衛星通信ネットワークを利用する通信サービスは,砂漠や山間部,発展途上国といった通信インフラが整備されていない場所で利用されてきた。 このような衛星通信ネットワーク

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    日本にもイリジウムが戻ってきていたのか…/wikiをみると、2005年に再出発していた。そして、免許の関係で国内では国内の会社のものしか使えない。海外でもそうなんだろうか?/インマルサット端末も結構素敵(笑)
  • Googleが作ったWebセキュリティ・ツール「ratproxy」

    2008年7月,米グーグルは同社が開発したWebアプリケーションのぜい弱性検出ツール「ratproxy」をオープンソースとして公開した。検索サイト最大手の同社は,攻撃を受けることも多い。Google Appsをはじめ,代表的なWeb 2.0系アプリケーション開発の先駆者でもある同社が開発したツールの威力はどれほどのものか。ぜい弱性検査の専門家が探った。 “受動的”な検出ツール,Web 2.0系のぜい弱性に強み 検出できるぜい弱性は42種類,SQLインジェクションは苦手 Content-TypeなどでXSSの危険度をチェック JavaScriptスクリプトに潜むXSSのぜい弱性も検出 JavaScript Hijack/JSON Hijackのぜい弱性

    Googleが作ったWebセキュリティ・ツール「ratproxy」
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    使うのは簡単そうだが、誤検出も多いらしい。/このソフトの目的はチェック箇所の候補抽出なので、正確には誤検出ではないらしいのだが。
  • Vol.48 当事者意識を持たず顧客対応を営業任せ 若手の意欲を削ぐ

    春は人が動く季節。新メンバーを迎えた職場も多いだろう。古株としては,新顔を一刻も早く自分たちのやり方になじませたいところ。だが,B課長は既存の流儀に固執するあまり,若手SEのやる気をくじいてしまった。被害者は,支店から転勤してきたばかりのA君である。 「私たちSEは,営業から言われたように対応していればいいんだよ。顧客への最終的な責任は,営業担当者が持つんだから」。B課長の言葉に,A君(28歳)は絶句した。「なんなんだ,この職場は」。 大手システム・インテグレータのA君は,2006年3月の人事異動で社に着任したばかりの若手SEである。それまでは,中部地方の某県にある支店に勤務していた。支店では流通業向けのシステムを担当し,新規開発や機能追加,バグ対応など様々な経験を積んできた。SEの人数が少ない支店では,顧客からの要求に応じて1人で何役もこなすのが常識だった。多忙だが,やりがいのある実り

    Vol.48 当事者意識を持たず顧客対応を営業任せ 若手の意欲を削ぐ
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    「対応」じゃなく「内容」だと思う。/作ったものを要らないといわれるのは最も意欲をそがれる。/若手の立場で書かれているが、逆に見るとその上司が既に営業との戦いで燃え尽きているのでは…
  • 開発着手が突然延期、客の“わがまま”をいつまで許すのか

    システム開発の着手間際になって、ユーザー都合でプロジェクトが延期。ITベンダーにとっては真っ青な事態だが、不思議なことにこのトラブルだけはユーザー企業はどうもお気楽。というか、トラブルとの認識すらない人もいたりする。少し前に会ったシステム部長も「仕方ないよ」と平然と言っていた。IT投資の凍結話がちらほら聞こえるようになった今、着手延期のリスクには要注意かもしれない。 開発着手の直前の延期というのは、大型案件なら即、ITベンダーの経営問題だ。多数の技術者をプロジェクトにアサインしたのに、延期になれば簡単に数千万円の売上が吹き飛ぶ。技術者の人件費は固定費だから、技術者が塩漬けになりワークできないとなると、ITベンダーにとってはその分が損害となる。 アサインした技術者をすぐにリリースし、別の案件に参画させられるなら損害は軽微だが、それもまた難しい。いったんリリースしてしまえば、数カ月遅れで開発着

    開発着手が突然延期、客の“わがまま”をいつまで許すのか
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    用意した人間をどうしろと(笑)/経営としては、契約もしていないのに金のかかることをしてしまうのがいけないような気もする…
  • 「話し過ぎ」の人はいませんか?

    自分では気がつかないけれども,他人からはよく見えることがあります。そのひとつが,「話し過ぎ」です。筆者は若いころ「話し過ぎ」でした。今ならそう自覚できますが,当時は「話し過ぎ」とは思っていませんでした。 このように,「話」には自分自身で見えにくいため,課題がよく自覚できないという非常に困った特徴があります。そして,これが非常に曲者なのです。 たとえば,文書なら,「書き過ぎ」かどうかは自分でも分かります。落ち着いて第三者的な立場で,自分の書いた文書を見れば,それが「書き過ぎ」かは分かるものです。 例えば,以下の文書を見てみましょう。

    「話し過ぎ」の人はいませんか?
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    私は逆に言葉を節約しすぎらしい。メールも電話の要件のみだしなぁ。
  • SIIA,海賊版ソフトのオークション被害者に最大500ドルを補償

    米国のソフトウエア業界団体Software & Information Industry Association(SIIA)は米国時間2008年9月8日,eBayなどのオークション・サイトでだまされて海賊版ソフトを購入した被害者に最大500ドルを補償する海賊版ソフト撲滅キャンペーン「Don't Get Mad,Get Even」を再開すると発表した。 被害者は,米国東部標準時間2008年10月31日午後5時までにSIIAに報告して認められれば,最大500ドルの補償を受けることができる。SIIAは補償金を正規ソフト購入に充てることを奨励しているが,それ以外の目的に使うことも認めている。 今回の取り組みは,SIIAの海賊版ソフト撲滅活動の一環。SIIAはこれまでにもオークション・サイトでの海賊版ソフト販売を取り締まる活動「Auction Litigation Program」を通して多数の違法

    SIIA,海賊版ソフトのオークション被害者に最大500ドルを補償
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    つまり、犯人情報を収集しているのですよね。
  • 容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro

    最近のハードディスクはどんどん大容量化が進み、小さな容量のものの入手がだんだんと難しくなってきて悩んでいます。このことを他の人に話すと、大抵は「え?大は小を兼ねるので大容量なものを使えばいいのでは?」という返事が返ってきます。しかし、必要以上に大容量のハードディスクは、いろいろと不便が多いのです。今回はその理由について述べてみたいと思います。 フォーマットやRAID再構築に時間がかかる 例えば80GBと1TBのハードディスクでは、実に12.5倍もの容量差があります。いろいろな要素を省いて単純に考えると、フォーマットやRAID再構築も12.5倍の時間がかかるということになります。仮に80GBのハードディスクを使ったRAIDの再構築に3.5時間かかるとすると、1TBのそれは、諸要素を除いて単純計算すると44時間もかかることになりそうです。フォーマットやRAID再構築は結構時間がかかりますので、

    容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    金さえあればSANを推奨?
  • 外為・株式:東京=9時 1ドル=97円72~76銭 - 毎日jp(毎日新聞)

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • Gmailの「連絡先」の扱いが変更、自動登録の仕組みが廃止に

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    「この変更は過去にもさかのぼって適用されている」 そんな情報も記録していたのか(笑)/あるいは、表示方法で正規の連絡先に見えるようになっていただけなのかな。
  • 日本HP、「2133 Mini-Note PC」を最大約1万5千円値下げ

    10月22日 発表 日ヒューレット・パッカード株式会社は22日、フルアルミ筐体を採用したミニノートPC「2133 Mini-Note PC」の価格を値下げした。 スタンダードモデルは、従来の59,850円から44,730円(約25%)、ハイパフォーマンスモデルは、79,800円から64,680円(約19%)に改定された。改定にともなうスペック上の変更はない。 2133 Mini-Note PCは、A4ノートPC並みの1,280×768ドット(WXGA)の表示解像度を持つ8.9型ワイド液晶と、およびキーピッチ17.5mmの大型キーボードを採用し、操作性を向上させたミニノートPC。今回の価格改定でさらなるシェアの拡大を目指すとしている。 □日ヒューレット・パッカードのホームページ http://welcome.hp.com/country/jp/ja/ □ニュースリリース http://h

  • ニコン、ヘッドフォン一体型HMD「UP」の仕様を変更 −モーションセンサーでの音量操作は不可に

    株式会社ニコンは10日、ヘッドフォン一体型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の「UP」(ユー・ピー)上位モデル「UP300x」において、一部の機能を変更したと発表。モーションセンサーを用いての音量操作機能は搭載しないこととした。 「UP300x」は、上位モデルのみの機能として、装着したまま頭を動かすことで操作できるモーションセンサーを搭載。7日の発表時は、モーションセンサーによる操作の一例として音量操作を挙げていたが、変更後は、「頭を上下左右に動かすことで、動画や音楽の選択およびその再生や一時停止などの操作を行なうことができる」とした。 「UP」は、ステレオヘッドフォンと、片目で見る小型ディスプレイが一体となった製品で、動画/音楽再生機能を搭載。8GBのメモリを内蔵する「UP300x」(69,800円)と4GBモデル「UP300」(59,800円)専用サイト「UPSTORE」にて販売する

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • ジェイド、ゼンハイザー製のBluetoothヘッドセット

    株式会社ジェイド コーポレーションは、ゼンハイザーコミュニケーションズ製のヘッドセット「MM 200」を10月17日に発売する。価格は20,800円。 カナル型のイヤフォンとマイク部、操作ユニット部で構成されるヘッドセット。イヤフォン部はゼンハイザー「CXL 400」をベースに開発。ユニットにネオジウムマグネットを採用。感度は102dB、再生周波数帯域は18Hz~22kHz。3サイズ(S/M/L)のイヤーチップが付属している。 操作ユニット部はBluetooth Ver.2.0+EDRに対応。プロファイルはHSP/HFP/A2DP/AVRCPをサポートする。SCMS-Tの著作権保護方式にも対応し、ワンセグの音声をワイヤレスで受信することもできる。 操作ボタンで、着信/終話応答や音量調整、早送り/早戻しが可能。ネックストラップと服に留めるグリップが付属している。 電源は内蔵のリチウムイオン

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • 携帯音楽プレーヤーの大音量使用で難聴のリスク、EUで調査報告

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • アカマイ、PS3/PSP向けアニメ配信サービスをSCEに提供

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • Samsung、10.2型液晶/6セルバッテリ搭載ネットブック「NC10」

    Samsung、10.2型液晶/6セルバッテリ搭載ネットブック「NC10」 ~重量1.27kg/バッテリ駆動時間6時間 10月14日(現地時間)発表 Samsung Electronics Americaは14日(現地時間)、10.2型液晶を搭載したネットブック「NC10」を発表した。現在、米国のオンラインショップでは予約を受け付けており、価格は499ドル。 10.2型液晶を採用することで、キーピッチは17.7mmとほぼフルピッチで、各キーは等幅になっているほか、タッチパッド部分も余裕がある。また、5,200mAhの6セルリチウムイオンバッテリを搭載し、最大6時間の駆動時間を実現しつつ、体重量は約1.27kgにとどめた。 主な仕様は、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB(最大2GB)、HDD 160GB、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、

  • USENがGyaO事業を分社化。新社長や資本金額などは未定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    GyaOって今も赤字じゃなかったっけ?
  • 国内ネットブック開発者インタビュー【NEC編】

    ついに、NECがネットブック「LaVie Light」を発表した。台湾メーカーが先行していたネットブック市場だが、東芝、NECとナショナルブランド製品の登場で、いよいよ日メーカーの反撃が始まりそうだ。 NECのノートPCの商品企画を担当するNECパーソナルプロダクツPC事業部商品企画部商品企画部・情野謙一マネージャーは、「シェアを獲得できる商品を作りたかった」と話す。NECが考えたシェアが獲得できるネットブックとはどんなものなのか。 ●国産商品を待っているユーザーがいる 「ネットブックが海外で支持されるのは想定していました。だが国内市場でどう受け入れられるのか、きちんと見極める必要があると考えたのです」。LaVie Lightの企画を担当した情野マネージャーは、NEC台湾勢に比べて遅れてネットブックを投入することになった背景をこう説明する。 「マニアユーザーだけが利用する一過性のも

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    bluetoothは容積が足りなくて入れなかった…
  • 「美・画面PSP」の実力は? 新PSPを試す

    10月16日に発売された新PSP「PSP-3000」シリーズ。価格は19,800円の据え置きで、「ピアノ・ブラック」、「パール・ホワイト」、「ミスティック・シルバー」3色のカラーバリエーションを用意。さらに、メモリースティックPRO Duo 4GBやポーチ、クロスなどをセットにしたバリューパックも24,800円で発売された。 新PSPの最大の変更点は液晶ディスプレイ。広色域化や、高コントラスト化が図られているという。マーケティングにおけるキャッチコピーも「美・画面PSP」と“画質”を全面に展開。ゲームの色再現や輝度アップによる見やすさの向上だけでなく、ビデオ再生時の色表現の向上も期待できそうだ。 加えて、再生ビデオファイルもMPEG-4 AVC/H.264のVGA(640×480ドット)をサポート。ビデオプレーヤーとしての魅力もいっそう高まった新PSP。PSP-3000のミスティック・シル

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • デノン、USBメモリに直接録音できるレコードプレーヤー

    株式会社デノンコンシューマーマーケティングは、USBメモリに直接録音できるフルオートレコードプレーヤー「DP-200USB」を11月上旬に発売する。プレミアムシルバー(SP)と、ブラック(K)の2色をラインナップし、価格は各31,500円。 最大の特徴は、USB端子を搭載し、アナログレコードを再生しながら音声をデジタルファイルに変換して、接続したUSBメモリなどに保存できること。前面のUSB端子に差し込み、スタートボタンと、録音ボタンを押すだけで簡単にデジタルファイルに変換される。保存形式はMP3で、ビットレートは192kbps。USBマスストレージクラスに対応したMP3プレーヤーなどにも直接保存することもできる。 レコードの無録音部分を検知し自動的にトラック番号を記録する編集ソフト「Trans Music Manager」(Windows Vista/XP/2000対応)も付属。「Mus

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    さりげなくビットレートをCD以上にしてある。
  • 東芝製ネットブック「NB100」、発売前に値下がり

    10月下旬 発売予定 価格:オープンプライス 10月下旬発売予定の株式会社 東芝製ネットブック「NB100」の実売価格が発売前に値下がりしている。 NB100の価格はオープンプライスで、9月29日の発表時点での弊誌の店頭予想価格は7万円台半ばであり、大手量販店での予約価格も74,800円が多かった。しかし、10月19日頃からいくつかの大手量販店では予約価格が69,800円と5,000円値下げされ、予約者に対して値下げの通知を送付していることも確認された。 NB100は、国内大手メーカーとして初のネットブック。海外メーカー製のネットブックの実売価格が5万円台中心であることや、10月16日にNECが発表したネットブック「LaVie Light」(オープンプライス)の店頭予想価格が65,000円であったことから、発売直前になって対抗上値下げされたと推測される。 □東芝のホームページ http:/

  • Blu-ray版「AKIRA」を観るだけで心も体も健康に!?

    上映が開始されると、ホールのスペースは448m2と広大だが、その空間に負けない巨大な音場が展開する。しかし、音の密度は非常に高く、冒頭の暴走シーンにおける車、バイクの爆発音が前方から強烈に浴びせられる。普通のシステムでは“分厚い中低音に圧倒される”と形容するところだが、中低音の解像度が非常に高く、含まれる金属質な破裂音がどこまでも高く伸びるため、“分厚い”という音のカタマリはイメージできない。極めて細かな音の粒をバケツで思い切りたたきつけられたような、今までに体験したことのない強烈なサウンドだ。 ボリュームはかなり高いが、解像度が非常に高いため、まったくうるさく感じない。高ボリュームでも個々の音がしっかりと描写されるため、“心地よい”という感覚の方が強く、この“音離れの良さ”が広大な音場を感じさせる要素の1つではないかと考えられる。その音場に響く山城組のケチャは気味が悪いほどの静かさと地鳴

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    一瞬疑似科学かと思った(笑)/20kHz以上は聞こえない、というのがそもそも嘘だと思うが。
  • 金融と革命の迷宮

    2008年10月21日  田中 宇 記事の無料メール配信 最近ヘラルド・トリビューン紙のサイトに、ドイツ人は金融危機に対して冷静に対応していると分析する記事が出た。その中で目を引いたのが、ベルリン在住の筆者の知人で、かつて東ドイツ共産党員だった80歳代の女性が、昨今の米国の金融危機について語った、以下のくだりである。 「(米金融危機は)驚くようなことではないわ。独占資主義から、国家独占資主義に移行する際、大きな危機が発生するのは当然よ。これは、あなたたちのシステム(資主義)の、最後の段階なの。(東独の)共産主義政権時代には、このことは、子供たちが学校で教わる(基礎的な)ことだったわ」(関連記事) 大企業が経済の主力である「独占資主義」は、不可避的に、金融恐慌や大不況、戦争といった危機をもたらし、危機への対策として政府が全面的に介入し、経済は国家独占資主義に転換するが、この転換は

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    「(東独の)共産主義政権時代には、このことは、子供たちが学校で教わる(基礎的な)ことだったわ」 冒頭の話のインパクトが強すぎ…
  • 「モンテ・クリスト伯」感想(その5)~テレグラフって何だ?

    もう既に感想でもなんでもなくなっていて、それ以前に流石に誰も読んでくれなくなってるだろうとは思いつつ、まだ続きます。 いやその…調べれば調べるほど、細かいことと当時の現実や実在の創作物がリンクしているのが面白くて…(言い訳) 「モンテ・クリスト伯」の面白さの一つに、「情報戦」という要素がある。伯爵の復讐の中で、彼はこの情報を巧みに操作する場面が登場するのだが、それが可能なのも、当時すでに通信網が整備されていた背景あってのことである。 作中に何度か登場する通信網こそ「テレグラフ」だ。 しかしこのテレグラフ、作中で何度か登場するにもかかわらず、今一つどういうものなのかピンと来ない。 名前だけ聞くとなんだかファックスみたいなものを想像してしまうのだが、設定では伯爵がパリの社交界に現れるのが1838年。 まだモールス信号(1840年にモールスが特許取得)も電話(1876年にグラハム・ベルが特許取得

    「モンテ・クリスト伯」感想(その5)~テレグラフって何だ?
    deep_one
    deep_one 2008/10/23
  • 東芝「NB100」フォトレビュー

    10月下旬 発売 価格:オープンプライス 9月末に発表された東芝初のネットブック「NB100」は、10月下旬に発売される予定だ。今回入手したものは試作機なので、ベンチマークなどは行わず、外観やキーボードの使い勝手などを中心にフォトインプレッションをお送りする。続報は後日お届けする予定だ。 まずスペックを見てみよう。ネットブックの基文法に沿った構成で、CPUはIntel Atom N270(1.6GHz)、ChipsetはモバイルIntel 945GSE Express、メモリは1GB、HDDは120GB、OSはWindows XP Home Edition SP3となっている。またBluetoothとIEEE 802.11b/g無線LANを備えているので、通信環境は一部のネットブックよりも優秀だ。 体のサイズは閉じた状態で約225×190.5×29.5~33mm(幅×奥行き×高さ)で、

  • キングジム、キーボードを搭載したテキスト入力専用ツール

    11月10日 発売 価格:27,300円 株式会社キングジムは、テキスト入力に特化したデジタルメモツール「ポメラ」を、11月10日に発売する。価格は27,300円。 約370gのボディに、17mmピッチの折りたたみ式キーボード、ATOK(2007相当)を搭載し、PC並の入力環境を備えた点が特徴。液晶は640×480ドット表示対応の4型モノクロTFT液晶。電源はアルカリ単四型乾電池2を使用し、20時間駆動する。Webページの閲覧やメールといったインターネット接続機能はなく、テキスト入力に特化している。キーボードはパンタグラフ式で、ノートPCと同等の打鍵感を目指したという。 入力したデータはテキストファイルとして、内蔵メモリまたはmicroSDカードに保存する。体にはUSBポートを備え、PCと接続するとマスストレージとして認識。体メモリとmicroSDカードのデータにアクセスできる。 1

    deep_one
    deep_one 2008/10/23
    内蔵128Kは無いだろう…と思ったらmicroSDが刺さるのか。/逆にこれに電子辞書を載せるとどうなんだろう。/原稿用紙20枚といわれると文字数が少ないな。