タグ

2009年12月14日のブックマーク (16件)

  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    deep_one
    deep_one 2009/12/14
  • Googleが独自のAndroid携帯端末,来年にも直販開始へ---米メディア報道

    Googleは米国時間2009年12月12日,Android搭載の携帯電話端末を開発中であることをモバイル関連の公式ブログへの投稿で明らかにした。現在,世界のGoogle従業員が同端末を試用している段階だという。 ハードウエアの製造は協力企業に委託し,Android対応ソフトウエアを搭載して提供する。2009年末のホリデー・シーズン中に,同社の従業員が試験的に使ってみて,その結果をもとに改良を進める計画としている。 米メディアの報道(Wall Street Journal電子版)によると,新しい端末の販売は来年にも始まる予定で,Googleが直接消費者向けに売るという。名称は「Nexus One」というもので,台湾High Tech Computer(HTC)が製造する。実装するソフトウエアや各アプリケーションのユーザー・インタフェースやデザインなど,ほぼすべての設計をGoogleが手が

    Googleが独自のAndroid携帯端末,来年にも直販開始へ---米メディア報道
    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    五代後には人間に反逆して開発者を殺すようになる…ような名前。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本、COP15で「化石賞」 NGO「交渉阻んだ」 - 国際

    「化石賞」授賞式。COP15の交渉に後ろ向きとして日に贈られた=12日、コペンハーゲン、石井写す  【コペンハーゲン=石井徹】国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)に参加している国際的な環境NGOは12日、日が交渉進展を阻んだとして「化石賞」を贈った。交渉のたたき台である国連作業部会議長案が、温室効果ガス排出の削減を先進国にだけ義務づける京都議定書を、2013年以降も延長することを提案したことに日が反対しているためだ。  同日にコペンハーゲン入りした小沢鋭仁環境相は化石賞受賞について、「まったく納得できない。(NGOは)主要排出国である米国や中国に削減義務がない京都議定書でもいいと考えているのか。逆に聞いてみたい」と疑問を呈した。  鳩山由紀夫首相が9月の国連気候変動サミットで、日の20年までの削減目標を「1990年比25%削減」に引き上げ、NGOから高い評価を得た。だが、

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    この意見にほぼ同意。「まったく納得できない。(NGOは)主要排出国である米国や中国に削減義務がない京都議定書でもいいと考えているのか。逆に聞いてみたい」
  • [ニュース] GyaO!、「マクロスF」ランカ・リー役の中島愛ビデオクリップなど

    ヤフーとGyaOが運営する動画配信サービス「GyaO! Presented by Yahoo! JAPAN」は、アニメ「マクロスF」でランカ・リー役を演じた中島愛のビデオクリップを配信開始した。視聴は無料。 中島愛の特集では、9日に発売した3作目のシングル「ジェリーフィッシュの告白」のビデオクリップを配信する。「ジェリーフィッシュの告白」は、TVアニメ「こばと。」のエンディング曲でもあり、中島愛自身も同作で三原千帆・三原千世役を演じている。配信期間は2010年1月8日まで。 このほかGyaO!では、アニメ「中華一番!」や韓国ドラマ「宮S~Secret Prince」の配信を開始した。 「中華一番!」は、13歳の料理人マオが料理修行へ赴く中で、数々の料理人との料理勝負を経て成長していく物語。毎金曜日に4話ずつ更新する。韓国ドラマ「宮S~Secret Prince」は、前作「宮~Love in

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 フツーATOKだからGoogleの参入は大歓迎

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    個人的にはATOKがGoogleの公開するデータを喰っていくというのが勝てる可能性。GoogleMapのようにAPIでデータが参照できる仕組みが提供されるだろうから…/元々ATOKは個人複数台利用が許可だしな…
  • 理研ら、超新星爆発で宇宙に残された1億度を超す火の玉の「化石」を発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)と京都大学、首都大学東京らの研究チームは、約4,000年前に爆発した超新星残骸であるふたご座のクラゲ星雲(別名:IC443)が、爆発直後には太陽の1万倍以上も熱い巨大な火の玉であった証拠を観測することに成功したと発表した。 同星雲は地球からの距離が5,000光年程度と推定されており、双子の兄であるカストルの足元でフワフワと漂うクラゲのような姿をしている。 超新星残骸をX線で観測すると、爆風による衝撃波で加熱された高温ガスを見ることができる。同研究グループは、日のX線天文衛星「すざく」を用いて、同星雲をX線画像で撮影、可視光写真に重ねることで、700万度の高温ガスが同星雲の中に包まれるように分布している状況を確認。さらに、同ガスのX線エネルギースペクトルの測定を行い、解析結果から、ほかの超新星残骸では見られない特異なシグナルを発見したという。 クラゲ星雲(IC443)の

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    そしてこの一万倍高温なゼットンを思い出した(笑)
  • 【レポート】「PCブラウザ最速は弊社のプライド」 - 再躍進を目指すOperaの取り組み (1) なぜかシェアが落ちないブラウザ Opera | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    11月23日にバージョン10.10がリリースされ、「Opera Unite」など新たな機能が多数追加されたOpera。誌は、Opera Software International 日法人代表の冨田龍起氏、および同社 Web EvangelistのDaniel Davis氏に、新機能の概要やOperaの開発方針、今後の予定などを伺ったので、その内容を基に同Webブラウザを取り巻く状況について改めて整理しよう。 なぜかシェアが落ちないブラウザ Opera Opera Software International 日法人代表 冨田龍起氏 Net Applicationsの報告によれば2009年1月から1年間で、IEは70%弱から63%強までシェアを落とした。一方でFirefoxは22%強から25%弱までシェアを増やしている。バージョン別にみればIE6、IE7、IE8、Firefox 3.

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    10年目のコンピューターで動かないのは「バグ」である…恐るべし。
  • 【レポート】コーヒーマシンから携帯電話まで - "Qt Everywhere"で広がるQt | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    デバイスの多様化と高機能化による融合というトレンド、それを加速するWeb対応とクラウドコンピューティングモデル - このような時代、アプリケーションやUIに求められる要素も変わりつつある。 10月にドイツ・ミュンヘンで開催された開発者イベント「Qt Developer Days 2009」では、端末のトレンドとQtを使うメリットが紹介された。会場には、コーヒーマシンや車載システムなど、実際にQtを使って開発したUIやアプリケーションの事例を見ることができた。 Trolltech出身のThiago Macieira氏 端末のトレンドを紹介したのは、Nokia Qt Develoment FrameworksのThiago Macieira氏だ。Macieira氏はまず、PC、携帯電話、組み込みの3つの分野の傾向を紹介した。 PCは、2003年から2008年まで年平均成長率14.5%で市場が成

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    コーヒーポットといえば、ネタRFCで有名なわけだが…いっそあれを実装してみるとか(笑)/「コーヒーポット制御プロトコル(RFC 2324)」
  • クラウドを通じて森林破壊を白日の下に - Googleが監視・分析基盤 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google.orgは10日(米国時間)、第15回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP15)において、衛星画像をベースに森林の変化をモニター・分析するオンライン・プラットフォームのプロトタイプのデモを公開した。 地球温暖化対策では二酸化炭素の排出量に注目が集まりがちだが、その吸収源である森林を増やす、または減らさらない努力も必要になる。そこで森林大国である途上国の森林保護に排出権を割り当てるREDD(Reducing Emissions from Deforestation and Forest Degradation in Developing Countries)がCOP13から注目され始めた。森林保護で得た排出権を排出量抑制義務のある国に売却することで、森林伐採を減らした分の利益を得られる。Google.orgが公開した技術は、このREDDを機能させる上で不可欠な、森林の変化を世

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
  • クルマが“パソコン”になる日

    電気自動車や2次電池の開発が活発化する中で、電池価格が関係者の想定通りに下がって将来的に電気自動車が格普及したとしたら、クルマは“パソコン”のようになるのではないか、といった議論が再燃している。そうなると、日のパソコンメーカーが苦境に陥ったように、日の自動車メーカーも大変なことになるのではないか、というわけだ。 例えば日経ものづくり誌は、2009年9月号の特集「電気自動車の真実」で、電気自動車の産業構造は、パソコンや薄型テレビなどのデジタル家電と同様に、外部から部品を調達して組み立てる「水平分業化」と標準仕様書通りに電気自動車が作られる「標準化」が進んで、コモディティ化が進むと予測している。その結果、同質化競争に陥り、低価格競争による消耗戦が展開される可能性があるとする(誌p.50)。 その水平分業化や標準化に熱心なのが欧米メーカーだ。例えば、2009年5月にノルウェーで開催された

    クルマが“パソコン”になる日
    deep_one
    deep_one 2009/12/14
  • 不自由なGoogle Chrome OS

    Googleは2009年11月19日(米国時間),Webアプリケーションの利用に特化した「Google Chrome OS」の詳細を発表。オープンソース・プロジェクトChromium OS」を開始した(画面1)。同年7月に明らかにした設計思想に忠実なOSという印象を受ける一方で,パソコン世代の記者にとっては驚きでもあった。実装があまりに“不自由”だからだ。 一体何が不自由なのか。Chrome OSは,GoogleのWebブラウザ「Chrome」を動かす最小限の環境をセキュアに構築することに注力する。プリインストール機の購入が前提である。カーネル部分に手は入れられない。メイン・ストレージはクラウドだ。ローカル・データはキャッシュに過ぎない。プリインストール機前提なのはMac OS Xとそのファームウエアも同様だが,比較的簡単にroot権限を取得できる。 その代わり,ユーザーはWebアプリ

    不自由なGoogle Chrome OS
    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    デジタルネイティブというか、Webネイティブというか。コンピュータではなくインターネット接続用の端末という割り切りが必要?/選択可能なインスタントOSが適当のような気もするが。
  • Web出欠確認サービス「ギャザ朗」 エルネット | WIRED VISION

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    MTGのデュエルを設定する…ものではない。
  • スズキ『GSX-R』がひとりでに組み上がる動画 | WIRED VISION

    前の記事 サルの鳴き声に「文法的規則」を発見 「ホンダの新ハイブリッド『CR-Z』のパンフ」がネット流出 次の記事 スズキ『GSX-R』がひとりでに組み上がる動画 2009年12月11日 Dave Eyvazzadeh Video: YouTube / iamthenoah クールなストップモーション動画が現れた。ピーター・ガブリエル[ジェネシスのボーカリストの後、ソロ活動]の1986年の人気曲『Sledgehammer』(リンク先はYouTube)へのオマージュでもあるのだが、ガレージにあるツールや「男のおもちゃ」たちが登場し、スズキの『GSX-R』がひとりでに組み上がって行く様子が描かれている。 5分の動画に、約30時間の撮影が必要だったという。動画を掲載した「Noah」と「Noah’s Dad」によると、組み上がったバイクは一発でちゃんと稼働したという。 これがコマーシャルだったら、

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
  • 「続・世界最大のマシン」6選:画像ギャラリー | WIRED VISION

    前の記事 「ホンダの新ハイブリッド『CR-Z』のパンフ」がネット流出 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 次の記事 「続・世界最大のマシン」6選:画像ギャラリー 2009年12月11日 「世界最大のマシン」を紹介(日語版記事)したところ、われわれが逃してしまった偉大なガジェットについて、たくさんの読者から指摘があった。ここにそれらを、われわれが新たに発見したものと共に、まとめてみた。日にある「世界最大の耐震実験施設」や、巨大な宇宙望遠鏡(ともに日語版記事)についての過去記事も参照してほしい。 回転式の船舶昇降機 両刃斧のように見える『Falkirk Wheel』(ファルカーク・ホイール)は、スコットランドにある巨大な回転式の船舶昇降機だ。 この船舶昇降機は、運河船を、ユニオン運河からフォース・アンド・クライド運河に移動させるために建てられた。[2つの運河の高低差は24メートルで、8

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
    一発目がきわめて省エネで驚く。起動時のみ慣性に打ち勝つための大変な動力がいりそうだが。いや、規定の回転数に達するのに時間がかかるだけで、摩擦力を超えれば大丈夫なのか?
  • 脳に電極を埋め込み、無線で「声」を出すシステム | WIRED VISION

    前の記事 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 脳に電極を埋め込み、無線で「声」を出すシステム 2009年12月11日 Brandon Keim 無線BCIの概略図(左)およびCTスキャン画像(右) Image credit: PLoS ONE 脳波をFM無線信号に変換し、音声として処理するシステムによって、脳とコンピューターを完全に無線でつなぐ初のインターフェースが完成した。 ブレイン=コンピューター・インターフェース(BCI)は、ここ10年の間に、推論の域を飛び出し、医療における先進的な現実へと成長した。四肢麻痺の患者で、BCIの最初の使用者となり、思考のみで『Pong』ゲームをプレーする人物Matthew Nagle氏のことを4年前に紹介(日語版過去記事)して以来、BCIは、車椅子を操作(日語版過去記事)したり、テキストメッセージを送信(日語版過去記事)したり、『Twitter

    deep_one
    deep_one 2009/12/14
  • 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 | WIRED VISION

    前の記事 「続・世界最大のマシン」6選:画像ギャラリー 脳に電極を埋め込み、無線で「声」を出すシステム 次の記事 土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介 2009年12月11日 Alexis Madrigal 米航空宇宙局(NASA)の土星探査機『カッシーニ』から、土星の北極付近を流れるジェット気流からなると見られる、奇妙な正六角形の渦状構造を写した素晴らしい画像が送られてきた。 この渦状構造は、1980年に『ボイジャー1号』によって初めて発見された。天文学者たちは、その美しい構造の正体を解き明かせぬまま、別の画像を見られる日を約30年もの間待ち続けていた。[土星北極の六角形構造は、2007年のカッシーニによる赤外線観測でも確認されており、今回の観測は可視光でのもの。以下は赤外線による画像。幅約2万5千km、高さ100kmのこの構造は、自転方向と同じ反時計回りの回転を行なっている] 画像はW

    deep_one
    deep_one 2009/12/14