タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (370)

  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2009/01/17
    自民も民主も政権にふさわしくないので、そうなると「新党」しかないですねぇ。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2009/01/08
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 支持率急落でも麻生総理の笑いが止まらない理由 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第165回:支持率急落でも         麻生総理の笑いが止まらない理由 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年12月19日 麻生内閣の支持率が驚くほど急落した。12月8日に発表された世論調査を見て驚いた人も多いだろう。朝日22%、毎日21%、読売21%と、軒並み20%台前半。各紙とも11月の調査と比べてほぼ半減したのである。 これまでの調査と違うのは、どの新聞でも結果がほぼ揃っていることだ。これは、調査の方法や質問の仕方にかかわらず、当に落ちていると考えて間違いない。 それだけではない。「首相にふさわしいのは誰か」という質問でも、麻生総理は民主党の小沢代表の後塵を拝した。これは、今まで一度も負けたことのなかった数字であり、この数字が逆転されたという意味は大きい。もはや、国民は麻生総理の政治手腕を見限ったといってもいいのではないか。 さすがの麻生総理も記者会見では、「非常に厳

    deep_one
    deep_one 2008/12/22
    『自身が総理大臣であることが自民党の将来よりも、ましてや国民の将来よりも大切であろう麻生総理』そこまでひどいか?/結局、日本の政界にろくな人材がいないので政権がどうなっても駄目っぽい。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2008/12/22
    『BDが普及する時代になると』小規模店もレンタルを実施しようと考えるんだろう
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ウォームビズを科学する!この冬注目の機能性下着(前編)大手下着メーカー グンゼに聞く、ハイテク下着の秘密 - ECO JAPAN〈エコジャパン〉 - nikkei BPnet 環境ポータル

    ウォームビズを科学する!この冬注目の機能性下着(前編)大手下着メーカー グンゼに聞く、ハイテク下着の秘密 ● めっきり寒さが増し、通勤の行き帰りの寒さも身に染みるようになった今日このごろ。街では首元にマフラーを巻き、スーツの上にコートを着るなどして防寒するビジネスパーソンの姿もあちらこちらで見かけるようになった。 ● 以前はジャケットを脱ぐのが当たり前というほど暑かった冬場のオフィスも、省エネをスローガンに、今や暖房温度が20℃にキープされている会社が多い。そのため、職場で「何だか薄ら寒い。スーツの下にもう1枚欲しい」と感じている人も少なくないはずだ。 ● そこで、冬シーズンの到来とともに注目されるのが「ウォームビズ」。定番としては厚手のスーツスーツの下に着用するベストやセーターなどだが、今年の注目株は、なんと言っても機能性下着だろう。 ● 合成繊維でできている機能性下着は

    deep_one
    deep_one 2008/12/15
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2008/12/04
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2008/12/04
    つまり8割のヒトは定額給付を主張している政治家への評価を下げた…/選挙対策としても、定額給付はやめた方が良いのでは(笑)/税制の改革とかじゃないと意味はない。
  • フィンランドのノキア、日本市場の端末販売から撤退 | 情報・通信 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    フィンランドのノキア、日市場の端末販売から撤退 写真●ソフトバンクモバイルが発表したNokia N82[画像のクリックで拡大表示] フィンランドのノキアは2008年11月27日、日での携帯電話端末の販売を打ち切ると発表した。2008年12月に発売予定としていると高級端末Vertu(ヴァーチュ)については、国内での販売活動を継続する。 同社の発表によると「現在の厳しい世界的な経済傾向の中では、日独自の製品展開のための投資を続けていけない」と判断したという。国内の研究開発拠点における海外向け製品の開発や、国内での部品調達事業は続ける。 同社製品では、ソフトバンクモバイルが11月28日に「Nokia N82」(写真)を発売する予定としていた。ソフトバンクモバイルによると「突然のことで、状況が把握できていない」という。NTTドコモも「Nokia E71」を2009年2月〜3月発売予定としてい

    deep_one
    deep_one 2008/11/28
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日本経団連の移民受け入れ策は亡国の政策 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    10月14日、日経団連が「人口減少に対応した経済社会のあり方」(PDFファイル)と題する報告書を発表した。政局や金融危機のニュースに隠れてしまったためか、ほとんどの新聞がこれに触れていないのだが、このなかに非常に注目すべき提言がある。それは「移民の受け入れ」だ。 日経団連は、以前から外国人労働者の受け入れについて積極的な態度を示していたが、今回のように「日型移民政策」という表現まで使ったうえで、「外国人と日人がともに、双方の文化・生活習慣の違いを理解しつつ、同じ地域社会の中で支障なく生活していくことが可能となるような環境づくりを進めていく必要がある」と、帰国を前提としない移民の受け入れを明確に提言したのは、おそらく初めてだろう。 その根拠として挙げられているのが、人口の減少と高齢化の急速な進展である。報告書で引用している国立社会保障・人口問題研究所の推計によれば、2055年の総

    deep_one
    deep_one 2008/11/19
    タイトルを見るとどんな右な話か?と思ったが、中身は真っ当だった。移民を「低賃金労働力」とした単なる搾取構造ではないか、という話。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2008/11/17
    蟹工船がブームになるような世相ですから、個人的にはクーデター実行時点でのシンパはそれなりに出ると思う。その後すぐクーデター後の方針について割れるだろうけど。/とりあえず二兆円ばらまきを止めてくれ…
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2008/11/13
    何故か持っている(笑)/時計機能がもうちょっと強ければいいなぁ。
  • 「アフターサ―ビス込みで買う」という新たな市場を開拓 | 日経BPネット

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    「アフターサ―ビス込みで買う」という新たな市場を開拓 | 日経BPネット
    deep_one
    deep_one 2008/11/13
    これは普通じゃない…が、昔はこれが普通だったのか。/その分高く支払っているので客もアフターサービスを要求しやすい/私は説明ゼロで良いので値切れるな(笑)
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    deep_one
    deep_one 2008/11/07
  • 首相電撃辞任を逆手に総裁選を祭りにする自民 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    首相電撃辞任を逆手に総裁選を祭りにする自民 9月1日、午後9時半から、福田康夫首相の辞任記者会見が行われた。 午後8時頃から、「今晩9時半から首相の緊急記者会見がある」という話が聞こえ始め、マスメディアの人間も、自民党の議員たちも、一体何についての記者会見なのか、電話をかけ合い情報を探り合った。 その時点で、福田さんは、麻生太郎幹事長と町村信孝官房長官にしか話していなかった。僕も、何人かの大臣と連絡を取ったが、誰も何も知らなかった。 官邸にいたっては、誰も電話に出ないという状態だった。 皆が「何だろう、何だろう」と関心を深める中で、最初は太田誠一農水相の辞任かと思われた。あるいは、福田さんが北朝鮮に行くことにしたのかとも思った。 しかし、そんなことならば翌日の閣議後に発表すればよいわけだ。 それではないとすると、この時点での重大な発表とは辞任しかない、ということになった。

    deep_one
    deep_one 2008/09/05
    なるほど。自民党が嫌いな人はとことん無視を決め込めばいいのですね。/おっと、こうやってブックマークするのもよくない?(笑)
  • 「日本に核武装」― 米国から出た初めての奨励論 / SAFETY JAPAN [古森 義久氏] / 日経BP社

    deep_one
    deep_one 2008/09/05
    個人的には、国民感情的に抵抗のある核よりもサーモバリック爆弾とか、威力において戦術核レベルと言われる新型通常兵器を配備するべきだと思う…が、日本には最新戦闘機も輸出してくれないのよね(笑)