タグ

ps3に関するdeep_oneのブックマーク (307)

  • エンジェルラブオンライン:PS3版が25日サービス開始 基本利用料無料でPC版と連動(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

  • バンダイナムコ、一騎当千新境地へPS2/PS3/Xbox 360「ガンダム無双2」

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「東京ゲームショウ2008」KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートそ

    deep_one
    deep_one 2008/09/16
    今度は無理せずPS2も最初から/でも、全体がPS2に足を引きずられないか不安。まぁ、しょせんネタもののゲームですが。
  • PS Store、「サイキックフォース2」「PUZZLE BOBBLE 2」など配信

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、PLAYSTATION Store(PS Store)」で9月に配信する新規タイトル第1弾を発表した。 ゲーム配信サービス「ゲームアーカイブス」では、格闘アクション「サイキックフォース2」、パズルゲーム「PUZZLE BOBBLE 2」、シミュレーションゲーム「できる!ゲームセンター」、RPG「リンダキューブ アゲイン」の4タイトルを9月10日より配信。価格はいずれも600円で、4タイトルともPS3、PSPの両方に対応する。 このほかPS Storeでは、「ギターヒーロー3」「ジーワン ジョッキー 4 2008」などの追加アイテムや、「ソウルキャリバーIV」「The Last Guy」「ゴッド・オブ・ウォー 落日の悲愴曲」体験版などを配信している。

    deep_one
    deep_one 2008/09/11
    むしろ「リンダキューブ」だろう。
  • 「PlayStation Home」クローズドベータテスト体験レポート

    SCEJは8月下旬より、「プレイステーション 3」(以下、PS3)向けの3Dコミュニティサービス「PlayStation Home」のクローズドベータテストを国内で開始した。開発中の段階ではあるが実際にクローズドベータテストのアカウントを取得、PlayStation Homeの世界をレポートする。 ■ 3Dの仮想世界でアバターを使ってコミュニケーション PlayStation Home(以下PS Home)は、3Dのアバターを使って他のユーザーとコミュニケーションできるのが特徴の一つ。2007年3月に米国で開催された「Game Developers Conference 2007(GDC 2007)」で初めて発表され、当初は2007年秋に開始予定だったが、延期を重ねながらも2008年8月にクローズドベータテストが開始された。 仮想世界の中でアバターを利用してコミュニケーションするサービスは

    deep_one
    deep_one 2008/09/05
    「た、女性キャラであればアイシャドーやアイライナー、口紅などのメイクも可能だ。」 男も可能にしといた方がPCなのでは(笑)
  • KONAMI、PS3「METAL GEAR SOLID 4」。「スキャニングプラグ」などがもらえるパスワードを公開

  • SCEJ、音声チャットがワイヤレスで楽しめるPS3用「ワイヤレスヘッドセット」発売決定

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    deep_one
    deep_one 2008/09/03
    ニュースリリースには対応Bluetoothプロファイルが書いてあるので、ペアリングが可能なら、PS3以外でも使えるのかも。
  • 新型PSPは10月16日に発売。PSPで「PS Store」の直接利用も可能に

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は2日、「プレイステーション・ポータブル(PSP)」に関する年末戦略発表会を開催した。発表会では新型PSP「PSP-3000」を10月16日に1万9800円で発売するとしたほか、PSP上で直接ゲームコンテンツを購入できるサービスも発表された。 ■ PSP-3000の価格は1万9800円。バリューパックも同日発売 PSP-3000は、8月21日に発表したプレイステーション・ポータブルの新モデル。現行モデル「PSP-2000」の基機能を踏襲するとともに、Skypeやボイスチャット用途で利用可能なマイクを内蔵した、 また、高コントラストや応答速度、広色域を実現したという液晶ディスプレイを新たに搭載した。加えて、PSP画面をテレビ出力する機能では、ゲームのインターレース出力もサポートした。なお、従来モデルと発色が変化するため、PSP-30

    deep_one
    deep_one 2008/09/03
    PS3をアドホックモードの中継器にすることが可能。PSP人気を利用してPS3を売ろうとする意図か。/↓へぇ、そんなソフトが(Xlink)
  • 「AFRIKA」ってなに? が、ある意味正解なサファリライフ

    アフリカに行きたくなる 2006年5月に開催された「SCEAプレスカンファレンス」において、雄大なアフリカの自然を背景に、シマウマやキリンが草をはみ、それら草動物を狙う肉動物の姿のみが上映されるや、憶測に憶測を呼んだ謎のプレイステーション 3対応タイトル「AFRIKA」がようやくどんなゲームなのかが判明した。 フタを開けてみれば、すでにその答えは初公開の時から分かっていたのかもしれない。いわば作は、気の向くままアフリカの大地に生きる動物たちの表情を、切り取っていくといった内容だ。それがジャンルを「SAFARI」(サファリ)としているゆえんだろう。 サファリはスワヒリ語で“旅行”のことを表わす。目の前に広がる大地を前に、手段はこだわらず、ただ気の向くまま足の向くまま、心のおもむくままに大自然とそこに暮らす動物たちと出会い、その日の中での特別な“何か”を探すこととも解釈される。自分のスタ

    「AFRIKA」ってなに? が、ある意味正解なサファリライフ
    deep_one
    deep_one 2008/09/02
    とはいえ、依頼をこなさないとエリアや機材がが増えないのよね(笑)/↓ライオンどころか、シマウマだって襲ってきますよ。まぁ、ゲームオーバーはしませんけど。
  • Xbox 360 Eliteが北米で399ドルに値下げとのうわさ - GameSpot Japan

    deep_one
    deep_one 2008/08/27
    アメリカ人はMGSが好き。
  • KONAMI、PS3「METAL GEAR SOLID 4」、「パトリオット」などを入手できるパスワードを公開

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

  • SCE、PS3コントローラ対応「ワイヤレスキーパッド」を年内発売

    ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は、プレイステーション 3(PS3)専用コントローラに対応した「ワイヤレスキーパッド」を発表した。発売時期は北米地域が11月、日・アジア・欧州地域が2008年年内で、詳細な発売日や価格は後日発表される。 ワイヤレスキーパッド(国内型番:CECHZK1JP)は、PS3専用コントローラ(SIXAXISR、DUALSHOCK3)に装着して利用できるQWERTY配列のワイヤレスキーボード。通信方式はBluetooth 2.0で、PS3同梱のUSBケーブルを使ってペアリング作業が行える。なお、コントローラに装着しない状態でも利用できる。 体下部には、ポインタ操作が可能な「タッチパットボタン」を備え、同ボタンの左右には2つのショートカットボタンも用意する。ショートカットボタンは、XMB(クロスメディアバー)のフレンド列にある「フレンド」アイコン、「メ

    deep_one
    deep_one 2008/08/22
    ブラウザ画面とかでも普通に使えるのだろうか。/bluetooth接続…とすると、「普通のbluetoothマシン(ノートパソコンとか)」でも使えるのか?/何より、値段が気になる。高そうだし…
  • SCEJ、「PlayStation Home」クローズドベータを開始

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)が運営するプレイステーション 3(PS3)向け3Dコミュニティ「PlayStation Home」は、クローズドベータテストを8月21日に開始した。 PlayStation Homeは、PS3で利用できる3Dコミュニティサービス。アバターを操作してテキストチャットやボイスチャットなどでコミュニケーションできるほか、ユーザーごとに与えられた部屋のカスタマイズ機能なども用意。PlayStation Homeから起動できるPS3専用ソフトといったゲーム機能も用意する。 クローズドベータテストの参加枠は1万名で、参加者は8月11日までの応募者から抽選で決定。クローズドベータテストは8月下旬の開始を予定しており、8月21日に落選者を含む応募者へメールでの通知を開始した。通知はPLAYSTATION Networkのサインインに利用する登録メー

    deep_one
    deep_one 2008/08/22
    選に漏れました(笑)
  • セガ、PS3「龍が如く 3」。「小悪魔ageha」のトップモデルがキャバ嬢役で登場

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    deep_one
    deep_one 2008/08/09
    なんてリアルなコラボレーション…
  • KONAMI、特定のアイテムがもらえるパスワードとPVを公開。PS3「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」

    KONAMI、特定のアイテムがもらえるパスワードとPVを公開 PS3「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」 8月5日 公開 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、現在発売中のプレイステーション 3用タクティカル・エスピオナージ・アクション「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS(MGS4)」において、プロモーションムービー「2008 Summer Trailer vol1」ならびに「2008 Summer Trailer vol2」の配信を、「PLAYSTATION Store」で8月5日に開始した。また、特定のアイテムを入手できるパスワードも公開した。 「MGS4」は、PS3初の「MGS」シリーズにして、シリーズ完結編となる作品。これまでに登場した主要キャラクタが勢ぞろいし、すべての謎が解き明

    deep_one
    deep_one 2008/08/08
    あの「パスワード」ってこういう風に使うのか
  • セガ、PS3「戦場のヴァルキュリア」追加コンテンツの配信を8月8日より開始

  • SCEJ、一部ソフトでの動作改善を図ったPS3向け新ファームウェア

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、プレイステーション 3(PS3)向けのファームウェア「バージョン 2.42」を7月30日に公開した。 同ファームウェアでは、PS3およびプレイステーション向けソフトウェアの一部で動作品質が改善されているという。最新のファームウェアはインターネット接続したPS3の体更新機能から入手できる。

    deep_one
    deep_one 2008/07/31
    ファームウェアの更新時には改善点が表示されることが多いのだが、このファームウェアについてはなんの説明もなかった。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】SCEの消極的なPS3出荷計画とPS2を10年保たせるビジョン

    ●堅実路線へと振った今年のSCEのカンファレンス 「PLAYSTATION 3(PS3)は、2008年からソフトウェアが揃う充実期に入る。しかし、PS3だけでなく、PlayStation 2(PS2)とPSPの3プラットフォームを合わせて勝負をする。PS2は10年持続するプラットフォームになるだろう」 先週開催されたゲーム関連ショウ「E3 Media & Business Summit 2008」でのソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のメッセージを意訳すると上のようになる。 簡単に言えば、次のようなストーリだ。PS3も2008年はソフトウェアタイトルの充実で、充分に戦えるようになる。しかし、それでも現在の台数ベースでの不利は否めない。しかし、SCEには、前世代にPS2で市場を占有した資産があり、PSPもポータブル機市場でそれなりの成功を収めている。新旧のゲームコンソール(据え

    deep_one
    deep_one 2008/07/28
    だったら、PS2互換の方が良いと思うのだが。今からでも方針を翻せば?
  • PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること

    「プレイステーション 3」(PS3)のWebブラウザ機能利用者が増えているという。「こんなに利用していただいていたのか」と開発者が驚くほどに。 ソニーが開発した独自のエンジンを搭載したタブブラウザで、「PCと同等に使える、テレビに特化したWebブラウザ」を目標に改善を進めている。 2006年の発売当初は動作が遅かったり、表示できないサイトが多いなど問題があったが、徐々に改善。マウスやキーボードを利用できることもあり、PC代わりの利用もかなり増えてきたようだ。 ライバルの「Wii」は組み込み型Operaを搭載しているが、PS3はあえて独自エンジンを採用している。その狙いや特徴、今後の展望について、ソニー・コンピュータエンタテインメントネットワークプラットフォーム開発部の梅村晃二郎部長と、同部11課の高瀬昌毅課長、同課の青木剛一さんに聞いた。 130MバイトのメモリでフルHD表示を PS3も当

    PS3のWebブラウザ、独自エンジンだからできること
    deep_one
    deep_one 2008/07/28
    でもFlashの対応度が低い。せめてPS3ソフトのサイトで使っているフラッシュぐらいは対応してくれ(笑)
  • 西田宗千佳のRandomTracking

    西田宗千佳の ― RandomTracking ― E3 2008特別編4 マイクロソフト LIVE担当が語る Xbox 360「New Xbox Experience」の狙い 今回のE3で、もっともニュースが多かったプラットフォームはXbox 360だろう。ゲームタイトルに関する話題ももちろんだが、むしろ筆者の琴線に触れたのは、この秋に公開を予定しているXbox 360の新ユーザーインターフェイス「New Xbox Experience」だ。 UI的に新鮮であるだけでなく、映像配信などのAV機能、そしてアバターを中心としたコミュニケーションと、非常に多彩な内容をもっている。 このユーザーインターフェイス開発の指揮をとった、マイクロソフト・LIVE担当コーポレートバイスプレジデントのジョン・シャパート氏にインタビューを行ない、その狙いと機能の詳細について聞いた。 ■ コンテ

    deep_one
    deep_one 2008/07/23
    HOMEの発表が遅れている間にXboxが出してきた、と見るのか?
  • SCEJ、PS3でオリジナルアニメ「亡念のザムド」を9月に配信

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、プレイステーション 3(PS3)のオンラインサービス「PLAYSTATION Network」で、オリジナルアニメーション「亡念のザムド」を9月から独占配信すると発表した。料金は1話300円から400円。 ■ BONES制作の新作「亡念のザムド」をHD配信。PSPでの視聴にも対応 ソニーグループでは、2008年6月に策定した中期経営方針において「PLAYSTATION Network」で動画配信サービスを発表済み。これを受けて、7月15日には米Sony Computer Entertainment America(SCEA)が米国内向けの動画配信サービスを開始。日でも同様のサービスを予定するが、今回第1弾として「亡念のザムド」の配信が明らかにされた。 亡念のザムドは、アニメ「鋼の錬金術師」や「交響詩篇 エウレカセブン」などを手

    deep_one
    deep_one 2008/07/23
    アメリカで開始されたPS3による映像レンタル配信が、システム上は日本でも開始できることを示している。