タグ

2012年10月2日のブックマーク (16件)

  • 入門 Sinatra

    Webサイト、Webサービス、WebアプリケーションをRubyで作成するためのDSL、それがSinatraです。書は、基的なRubyのプログラミングを理解したプログラマが、Sinatraを使い始めるために必要な知識をコンパクトにまとめた書籍です。ルーティング、ビュー、キャッシュなどを使ったアプリケーションの書き方から、内部構造の解説や、サブクラス化を用いたModularスタイルのアプリケーションを解説。さらにはカスタムブログエンジンを例に、アプリケーション構築の全体を紹介します。なお書はEbookのみの販売となります。 はじめに 書の対象読者 書の構成 基礎 さらに詳しく 実践 書の表記規約 サンプルコードの利用について お問合せ先 1章 準備作業 Sinatraの特徴 フレームワークなのか MVCを実装するのか 誰が使用するのか 実際のプロジェクトはどのようなものか 問題点は

    入門 Sinatra
  • Introducing the python LXC API | Stéphane Graber's website

    One of our top goals for LXC upstream work during the Ubuntu 12.10 development cycle was reworking the LXC library and turn it from a private library mostly used by the other lxc-* commands into something that’s easy for developers to work with and is accessible from other languages with some bindings. Although the current implementation isn’t complete enough to consider the API stable and some ch

    defiant
    defiant 2012/10/02
  • ネットに溢れる炎上や私刑は快楽のため?:Geekなぺーじ

    インターネットの普及とともに、ネットにおける炎上と私刑のような叩きが日常的に観測されるようになりました。 それらは、日だけで発生しているのではなく、世界中で観測される傾向です。 たとえば、中国では何らかの事件が発生すると「人肉検索」と呼ばれる身辺調査がネット上で行われます。 ネット上での検索だけではなく、ターゲットとなった人物の周辺にいる人々が情報提供したり、関連する情報を持つ職業についていると思われる人物がネット上に情報をリークしたりもします(日では現場偵察を示すネットスラングとして「スネークする」というものがあります)。 で、なぜ人々が私刑のようなネットでの叩き行為を行うのかというと、実は「それが気持ち良いから」なのではないかと最近は推測するようになりました。 誰かが何か非常に悪いことをしたとか、悪い誰かのせいで誰かが非常に可哀想な目にあった、というようなニュースを聞くと心が痛くな

  • 第38回 Plamo Linuxのビルドスクリプトとパッケージ管理ツール[その1] | gihyo.jp

    日中は厳しい残暑が続くものの、朝晩はずいぶん涼しくなり、2台のマシンに火を入れても作業できるようになってきました。8月の上旬には非常勤講師の仕事の方も一段落したので、しばらくの間停滞していた32ビット版のパッケージ作り作業に復帰し、とりあえず32ビット版でもXfce-4.10が動く程度にはパッケージを揃えてみました。 図1 Xfce-4.10 on Plamo/32 このひと月ばかり、ずっとパッケージ作りに励んでいましたが、どれくらいパッケージを作ったかな、と思ってplamo.linet.gr.jpのそれぞれのディレクトリを調べてみたところ、 % find x86_64 -type f -user kojima -mtime -40 -name "*txz" | wc -l 367 % find x86 -type f -user kojima -mtime -40 -name "*txz

    第38回 Plamo Linuxのビルドスクリプトとパッケージ管理ツール[その1] | gihyo.jp
  • 「OpenStack 2012.10(Folsom)」リリース、「Quantum」などがコアコンポーネントに昇格 | OSDN Magazine

    OpenStack Foundationは9月27日(米国時間)、オープンソースのクラウドプラットフォームOpenStackの最新版「OpenStack 2012.2」(コードネーム「Folsom」)を公開した。仮想ネットワーク管理サービス「Quantum」やボリュームストレージサービス「Cinder」がコアプロジェクトに昇格するなどの変更が加えられている。 OpenStackは米Rackspace Hostingと米航空宇宙局(NASA)によって開発がスタートしたオープンソースのIaaS(Infrastructure as a Service)基盤。現在では非営利組織であるOpenStack Foundationがその開発を主導している。同Foundationのプラチナメンバーには英Canonicalや米Hewlett-Packard(HP)、米IBM、米Red Hat、SUSE(米Th

    「OpenStack 2012.10(Folsom)」リリース、「Quantum」などがコアコンポーネントに昇格 | OSDN Magazine
  • さくらの専用サーバとOpenStackで作るプライベートクラウド | OSDN Magazine

    専用サーバーサービスが共用サーバーやVPSサービスと大きく異なる点として、サーバー上で仮想マシンを動かせる点がある。これは最近増えている利用形態であり、オープンソースのツール群も整ってきている。そこで記事では「さくらの専用サーバ エクスプレスG2シリーズ」に「OpenStack」という仮想化環境管理ツールを導入し、専用サーバーをいわゆるプライベートクラウドのように利用するための手順を紹介する。 プライベートクラウドとは 数年前から、「クラウド」と呼ばれる技術がブームとなっている。クラウドの定義はさまざまだが、一般的には「自分が所有していないサーバーにインターネット経由で接続して何らかのサービスを利用する」ものがクラウドとされている。クラウドで提供されるサービスはアプリケーションだけでなく、アプリケーションを実行するためのプラットフォームやOSを実行できる仮想環境インフラなどもあり、それぞ

    さくらの専用サーバとOpenStackで作るプライベートクラウド | OSDN Magazine
  • ハイブリッドスリープやBtrfs強化を特徴とするLinuxカーネル3.6がリリース | OSDN Magazine

    9月30日、Linuxカーネル3.6がリリースされた。Btrfsへの新機能追加やハイバネーション機能の実装、ネットワーク機能の改善などが特徴となる。 7月後半に公開されたカーネル3.5から約2か月を置いての最新版リリースとなる。開発者であるLinus Torvalds氏はリリースについて、「アーキテクチャやファイルシステムに大きな変更はないが、全体として『着実な進歩』を遂げたリリースである」と形容している。 リリースで大きな特徴となるのが、「ハイブリッドスリープ」(ハイバネーション)の導入だ。サスペンドの前にRAMの内容をディスクに保存しておくもので、サスペンド中にバッテリがなくなるなどでシステムがシャットダウンされた場合でも、ディスクに保存しておいたRAMイメージからメモリの内容を復旧させてシステムを再開できる。電源管理ではこのほか、PCIeデバイス向けの「D3cold」省電力レベル

    ハイブリッドスリープやBtrfs強化を特徴とするLinuxカーネル3.6がリリース | OSDN Magazine
  • Mugen PowerからXperia TX/GX/J向け1,900mAhバッテリーが発売 | juggly.cn

  • Sony、Google Playストアで「NFC簡単接続」アプリを公開、スマートフォンとNFC対応Bluetooth機器をワンタッチで接続可能に | juggly.cn

    2023年12月 (1) 2023年11月 (116) 2023年10月 (79) 2023年9月 (28) 2023年8月 (7) 2023年7月 (6) 2023年6月 (101) 2023年5月 (229) 2023年4月 (201) 2023年3月 (206) 2023年2月 (147) 2023年1月 (193) 2022年12月 (146) 2022年11月 (54) 2022年10月 (1) 2022年9月 (1) 2022年8月 (1) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2021年9月 (1) 2021年8月 (8) 2021年6月 (3) 2021年4月 (4) 2021年3月 (6) 2021年2月 (1) 2021年1月 (3) 2020年12月 (2) 2020年11月 (2) 2020年10月 (5) 2020年9月 (12) 2020年8月 (40

  • 世界一周番外編ーインドでボッタクられない方法 – suadd blog

    インドでは当にボッタクってくる輩(やから)が多いです。 原則的に話しかけてくるひとは99%ボッタクリ(当に!)なので無視するのが一番トラブルを避けるよい方法ですが、個人的には話していると思いがけないおもしろい話もあったりするので、最近は適当に話を合わせるようにしてます。ひとを無視するのはあまり気分よくないですし。 とはいえすべての話を信じていてもダメです。日的な感覚からは信じがたいですが、「XXは今日は休みだ」「XXまではXキロもあるから歩けない」「XXルピーじゃ絶対にそこまで行けない」などと平然と嘘をつきます。リキシャで移動し終わってから「やっぱり時間かかったからXX」と割増し請求されるのは日常茶飯事です。 ガンガーへと続く道。雑然としている posted by (C)suadd なぜこのようなことが起こるかというと、インド人の倫理観では金持ち(注:インド人スタンダードからすると日

  • 『メディアサーバーによるバッテリーの消費』 SONY Xperia GX SO-04D docomo のクチコミ掲示板

    これで困ってる人が多いですが、英語のページなどを 色々調べた結果、動画、音声などのファイルを 上手く読み込めていない場合に起こるようなことが 書いてありました。 それらのファイルが壊れている場合などにも発生 する場合があるようで、mp3ファイルを修復したらな おったという書き込みもありました。 私の場合、特定のflvファイルが問題でした。 と言っても、それらのファイルは一回も再生してません。 ただ、mp3を再生してメディアサーバーが立ち上がると、 flvがひっかかってずっと立ち上がったままになっていました。 動画ファイルを一旦SDカードから削除して、 以下の項目をキャッシュの消去、停止などに してから体を再起動しました。 ただし、これらの項目をいじることで当に効果が あるかはわかりません。 今まで得た情報をまとめた結果やってみただけです。 もしかしたら問題のあるファイルを削除するだけで

    『メディアサーバーによるバッテリーの消費』 SONY Xperia GX SO-04D docomo のクチコミ掲示板
  • Nexus 7にFlash Player(ICS用)をインストールする方法 | juggly.cn

    Nexus 7にAdobe Flash Playerをインストールする方法を紹介します。 Adobeは昨年11月にモバイル向けFlash Playerの開発を打ち切っているので、その後登場したAndroid 4.1(Jelly Bena)用のFlash Pleyerはリリースされていませんが、ICS向けのFlash Playerがインストールでき、動作するので、今回はそれを利用します。インストールするのはICS向けなので当然のことながらJelly Beanは非サポートであることを念頭に利用してください。 1. Nexus 7のWEBブラウザでFlash Playerの配布サイトにアクセスして、「Flash Player 11.1.for Android 4.0 (11.1.115.17)」をタップします。するとNexus 7に「install_flash_player_ics.apk」がダ

  • プロセスをforkするときのこと - Hibariya

    孤児プロセスとゾンビプロセスの違いがうまく理解できてなかったけど、ようやく違いを確認することができた。 孤児プロセス 孤児プロセスは、親プロセスがwaitせずに先に逝ってしまった後も走り続けている子プロセス。 Orphan Process とも呼ばれる。 親のいなくなった子プロセスはinitプロセスの子(孤児)になる。 親プロセスが死んで、子プロセスの親が変化する様子を見るには以下のようなスクリプトを実行したあとでファイルをtailすると分かりやすそう。 Process.fork do File.open('orphan', 'a') do |f| loop do sleep 1 # 親プロセスのpidをファイルに書き出す f.puts Process.ppid f.flush end end end sleep 5 このプログラムを実行して、orphanをtail -fで観察していると、

  • 【NHKニュース】短時間で内部被曝検査【節子、それWBCやない】

    NHKのニュース映像をみて、口が開きました。 こんな装置で内部被曝を計る・・・だと・・・?( ゚д゚)ポカーン … で、野尻先生に直接訊いてみました。の、まとめ。そして、開いた口が塞がらなくなる・・・ Mirion社曰く「FTFで1分測定したとしても,WBCの最も下位の規格 IEC 61582 Type 4(核種非同定、位置非特定,事故後の公衆スクリーニング)を満たせない」桑野協立とゾンデックスの言い分はこれで成り立たなくなった。購入価格も併せて、きちんと説明するべき。 続きを読む

    【NHKニュース】短時間で内部被曝検査【節子、それWBCやない】
  • セキュリティ情報 : コードサイニング証明書失効のお知らせ

  • 【グンマー】群馬が台風から謎の結界で守られていると話題に!

    更新日:5月21日08時55分

    【グンマー】群馬が台風から謎の結界で守られていると話題に!