タグ

2023年3月2日のブックマーク (8件)

  • 【速報】幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる|FNNプライムオンライン

    新興宗教団体「幸福の科学」の創始者で総裁の大川隆法氏が死去したことが分かった。66歳だった。 関係者によると、大川隆法氏は、おととい、東京・港区の自宅で倒れ、病院に搬送されたものの、きょう午前、死亡が確認されたという。死因は分かっていない。 取材に対して、教団側は、「大川総裁の現在の状況についてはコメントを差し控える」としている。 大川隆法氏 この記事の画像(15枚) 講演する大川隆法氏(2009年7月) 東京ドームで講演する大川隆法氏(2017年8月) この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(15枚) 今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。 事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフ

    【速報】幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる|FNNプライムオンライン
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    まだ若いのにな。長男の宏洋はどうするのか?
  • わざとなのかバカなのか

    例えば、 「同じ種類の野菜を100個用意したので 皮をむいて、 一口大に切って、 水をくんだバケツに入れてください。 切った野菜は放置すると変色するので 変色を防ぐために水に放り込むんです。 切ったらすぐに水に入れてください」 ってバイトくんに説明したとするね。 うちのバイトくんは 100個の野菜をまず全部皮をむいて それから1個ずつ切って、切ったものを水に入れてたのよ。 当然、最初の頃に皮をむいた野菜は変色してるわけ。 『変色してるじゃない、何してるの!』 って私が言ったら 「え?言われた通り、 切ったらすぐに水にいれてますよ?」 って言うのよ。 これ、「一連の作業を野菜一つずつやってください」って言わない私が悪いの? なんか腑に落ちない。わざとやってんのかアイツ。

    わざとなのかバカなのか
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    「皮をむいただけで切ってない野菜も水につけないとすぐ変色するんで」って指示しないのは、わざとなのかバカなのか
  • 全国でなぜか大人気! 自動車のナンバープレートで『358』と『3588』が急増している「本当の理由」(加藤 久美子) @gendai_biz

    希望ナンバー制度が始まって今年で25年 ナンバープレートに好みの番号を付けられる、いわゆる「希望番号制度」が札幌、品川、横浜、名古屋、福岡など全国26地区で始まったのは1998年5月のこと。1年後の99年5月には全国で導入が始まり(軽自動車は2005年1月~)、いずれも横浜35→横浜330など分類番号3ケタ化と同じタイミングだった。その後、希望番号の利用者は徐々に増えて現在は全体の6割超というデータもある。 希望番号には抽選対象となる番号と申請すればそのまま取得できる番号があり、抽選対象の番号には以下の2種類がある。なお、抽選に外れても抽選に通るまで何回も同じ費用で申請できる。 1 全国一律の抽選対象希望番号(2023年2月現在) 1、7,8、88、333、555、777、888、1111、3333、5555,7777、8888の合計13種 (かつてはオリンピックにちなんだ「2020」、ミ

    全国でなぜか大人気! 自動車のナンバープレートで『358』と『3588』が急増している「本当の理由」(加藤 久美子) @gendai_biz
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    怪しいマナー講師レベルの納得感に乏しい謎解説。納得度ではChatGPTに負けてる。
  • 広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "赤松はインボイスをスルーして「昔の俺たちはすごかった」語りに終始。 https://t.co/Z1CZmILQTa"

    赤松はインボイスをスルーして「昔の俺たちはすごかった」語りに終始。 https://t.co/Z1CZmILQTa

    広く表現の自由を守るオタク連合 on Twitter: "赤松はインボイスをスルーして「昔の俺たちはすごかった」語りに終始。 https://t.co/Z1CZmILQTa"
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    比例区で当選した議員が党に逆らえるわけないもんな
  • 「イブニング」8作品を無料公開、講談社のまんがアプリ 雑誌の休刊で

    講談社は2月28日、青年誌「イブニング」で連載していた8つの作品をマンガアプリ「コミックDAYS」でほぼ全話無料で公開すると発表した。イブニング休刊に伴う移行促進キャンペーンとみられる。 対象はイブニングからコミックDAYSへ移行する「金田一37歳の事件簿」「K2」「JJM 女子柔道部物語」「ふたりソロキャンプ」および完結した「いぬやしき」「軍鶏」「モテキ」「よんでますよ、アザゼルさん。」。連載中の作品は最新話を除く全話を無料公開する。5月31日まで。 イブニングは同社の週刊誌「モーニング」の別冊として2001年に創刊し、23年にわたり数々の作品を世に出してきた。しかし22年12月に休刊を発表し、2月28日発売号をもって休刊となった。 最終号の発売にあたり、イブニングの土屋俊広編集長は「イブニングと少しでも人生を共にして頂いた読者の皆様に編集部を代表しまして最大の賛辞と心よりの感謝を申し上

    「イブニング」8作品を無料公開、講談社のまんがアプリ 雑誌の休刊で
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    連載作品についてはすべて移転先をみつけて連載継続すると宣言して、実際にネット媒体など移転先が決まった。しかし、某1作品だけクラウドファンディングで予定額が集まったら連載続けるって条件ついてて笑った。
  • ワンクリックで解雇なんて…Google日本法人で初の労組が結成 巨大IT企業で続々起きる新たな波:東京新聞 TOKYO Web

    巨大IT企業Googleグーグル)の日法人で働く従業員らが、同法人では初めての労働組合を結成した。グーグルは昨年約8兆円の利益を上げ業績好調なはずだが今年1月、全世界で1万2000人を解雇すると発表。労組結成はこれに不安をおぼえ、抗議するためだ。グーグルに限らず、アマゾンやツイッターなど米国発の世界的IT企業で一方的な解雇が横行しているが、ボタン一つで従業員を消去するかのような手法には批判が集まっている。(木原育子、山田祐一郎)

    ワンクリックで解雇なんて…Google日本法人で初の労組が結成 巨大IT企業で続々起きる新たな波:東京新聞 TOKYO Web
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    いままで企業内労組なかったのなら36協定はどうやって締結してたのかな? いわゆる社員会みたいなのがあって従業員組織としてまったく機能してなかったとか? まさか全従業員が残業なしだったわけではあるまいし。
  • ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには

    画像生成AI「ミッドジャーニー」で、プロンプト(指示テキスト)に生殖器官を指す言葉を使うことが禁じられていることが分かった。性的な画像や猟奇的な画像の生成を防ぐための一時的な措置だという。 by Melissa Heikkilä2023.03.01 11 5 人気の人工知能AI画像生成ツール「ミッドジャーニー(Midjourney)」が、人間の生殖器官に関するさまざまな言葉を、プロンプト(指示テキスト)として使用禁止にしていることが、MITテクノロジーレビューの取材で分かった。 「胎盤」「卵管」「乳腺」「精子」「子宮」「尿道」「子宮頸部」「処女膜」「外陰部」などの言葉をユーザーが入力すると、ミッドジャーニーはこれらの言葉が禁止されていると警告を出し、使用を認めない。これらの単語を試したユーザーは、禁止コンテンツの生成を試みたとして、一定期間使用禁止となることもある。一方で、「肝臓」や「

    ミッドジャーニーが生殖器官の入力を禁止、生成AIの悪用防ぐには
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    花とか花粉とかオシベメシベも禁止でしょうか?
  • 林芳正外務大臣がG20欠席、外交より国会慣例 答弁は53秒のみ - 日本経済新聞

    林芳正外相はインドで1日に開幕した20カ国・地域(G20)外相会合を欠席した。国会で予算案を審議する際、最初の「基的質疑」は全閣僚が出席するとの慣例を優先した。主要7カ国(G7)議長国である日の発信力は外相不在で低下する。日の外相がG20会合に出ないのは2017年に定例開催となってから初めて。ロシア中国もメンバーであるG20はウクライナ侵攻や東・南シナ海を巡る日の主張を訴える場になる

    林芳正外務大臣がG20欠席、外交より国会慣例 答弁は53秒のみ - 日本経済新聞
    dekaino
    dekaino 2023/03/02
    G20議長国インドに対するうっすらとした嫌がらせなんだって。ロシアと距離とらないから日本ごときに塩対応されるハメになったんだって米国の意思を伝えているわけよ。