4月25日(金)、『タモリステーション』の最新作が放送される。 スポーツや気候変動、インバウンド、コンビニエンスストア、闇バイト強盗、南海トラフ地震など多彩なテーマを深掘りしてきた同番組。今回のテーマは、1964年の誕生から60年、人間で言えば還暦を迎えた“新幹線”だ。 世界初の高速鉄道として産声をあげた新幹線はいかにして生まれ、なぜ今なお世界から称賛され続けているのか? 今回はJR東海全面協力のもと、タモリが新幹線の頭脳“総合指令所”などめったに見ることのできない非公開エリアを初取材。『タモリステーション』ならではの視点で、新幹線の“進化の秘密”をひも解く。 スタジオには、俳優・木村佳乃のほか、鉄道の専門家・金山洋一(富山大学 学術研究部 都市デザイン学系 特別研究教授)が出演し、解説を加えていく。 ◆タモリが極秘エリアに初潜入! 高速鉄道でありながら山手線のラッシュ時なみの過密ダイヤの
