タグ

2008年12月22日のブックマーク (5件)

  • Life is beautiful: 優秀なナースがいるとシステムがなかなか改善されないという話

    「Why hospitals don't learn from failures(なぜ病院は失敗から学ばないのか)」という論文を読んでなるほどと思う部分があったので、ここにメモ代わりに書いておく。 この論文の筆者(TuckerとEdmondson)は、医療ミスがなかなか減らない原因を探るために、全米の10の病院を長期間に渡って調査・研究したのだが、その結果判明したのは、「システムの改善」という観点からは、ナースの優秀さと勤勉さが逆効果になっているという皮肉な話。 「優秀なナース」の定義はどこでも同じで、「目の前の患者が必要としているものを、あらゆる障害を乗り越えていち早く提供する」こと。取り替えるべきシーツが不足していれば別の階に走って行って調達してくるし、新米のナースのミスにはいちいち噛み付くこともなくそのミスを取り繕う。そんなナースたちにとっては、その手の「不具合」や「障害」は避けられ

    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/22
    『ナース達が優秀であればあるほどシステム上の問題点が病院の経営側に伝わって来ない/経営陣がナース達の問題解決能力に頼っている限りシステムは改善しない/この手の事は病院に限らずいろんな職場で起こっている』
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/22
    『割り算には「aをb個に分けたらいくつ?」という場合と「aの中にbはいくつあるか?」という2通りの概念が含まれる。ここを子供は悩むと思う。そして大人(先生たち)はここが難しい概念だと明確に認識していない。』
  • 葬式って結構合理的な行事だよね : ゲーム脳人

    今朝、祖母が亡くなったんだけど、葬式がめんどくさくて仕方がないの ここでちょっと書いたけどうちも先月葬式があった。 この記事同様にうちの親が施主だったので 結構、大変でした。 ホント大変だったので 私もできれば参加したくないとは思うんだけど 色々見ていて思ったのは感じたのは 葬式って思いのほか合理的な行事だった。 うちのじいさんも親やその兄弟も もし葬式がなかったらになってるかもしれないなぁとは思った。 あの火葬までの怒濤の作業行程は悲しみを忘れさせるし 多くの人が集まるので悲しみを共有できる。 多くの人を止め置くわけだから 多少の出費は仕方ないのかなぁ・・・ よく、葬儀の後にドッと疲れるとあるが たぶん葬儀中は色んな事を忘れられてるんだろう。 そして色々と思う事もあるんだろうけど 少し間が開いた方が冷静になれる。 あと、四十九日までの法要もなかなか優れものだ。 実際にうちのじいさんは葬

    葬式って結構合理的な行事だよね : ゲーム脳人
    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/22
    『もし葬式がなかったら鬱になってるかもしれないなぁ/あの火葬までの怒濤の作業行程は悲しみを忘れさせる/少し間が開いた方が冷静になれる/四十九日までの法要も中々優れ物,今は1週間に1回必ず誰かが行くから…』
  • ことばに おしゃれは いらない。 - hituziのブログじゃがー

    むずかしいことを、いかに わかりやすく論じるか。わかりにくいところを ごまかさないままに、きちんと つたえることができるか。これは、表現するものとして、おおきな課題であると おもっています。 むだに ことばを かざらず、必要で適切な ことばを えらぶ。 「べきだ」とか、「はずだ」というのは、できるかぎり ひかえる。そして、効果的に つかう。「とても」とか「きわめて」というのも、なるべく おさえる。そして、どうしても強調したいときに つかう。 わたしも そうかもしれません。むだに ことばを かざってみせる。むだに むずかしい ことばを つかう。つたわりにくく かいてしまう。 わたしの文章の問題点は、たいせつなところになると、あいまいで文学的な表現を つかって ごまかすというところです。それは、肝心な部分について きちんとした知識と見識を そなえていないからです。だから ごまかしてしまう。抽象

    ことばに おしゃれは いらない。 - hituziのブログじゃがー
    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/22
    『私の文章の問題点は大切な所になると曖昧で文学的な表現を使ってごまかす所です/それは肝心な部分についてきちんとした知識と見識を備えていないから/だからごまかしてしまう/抽象的な表現に逃げこんでしまう』
  • 今日、東工大に行きます。散歩に。煽るけど。 - (元)登校拒否系

    煽ってないよ。煽ってないよ。 と主張してて、 多数派かどうかはわかんないけど、 たくさんの人がこりゃー煽りじゃないね。 と書いてくれた。 授業妨害だと言われた。 いや、ふつうに考えてそうじゃない、 って言ってくれる人がいた。 泣いたよ。 ありがと。 ただ、泣きながら ふと 思ったんだ。 煽ったとしたらどうなんだ? 授業妨害したらどうなんだ? オバマのミドルネームはフセインだ。 僕は決してオバマを支持しない。 もし投票権があったら、迷わず外山恒一に投票しただろう。 けれども、今回の選挙はすごく興味深いものだった。 詳しくは長くなるから書かないけど、「建前」と「音」の人種差別を観察することができた。 マケインの集会で、あるおばさんがこう言った。 オバマはアラブ人だって。 それに対してマケインは一瞬の迷いもなく明確に否定した。 さて、このエピソードは誰を利しただろうか? それは微妙だ。 現代の

    今日、東工大に行きます。散歩に。煽るけど。 - (元)登校拒否系
    delayedresolve
    delayedresolve 2008/12/22
    『オバマ氏はイスラム教徒ですよねといった様な事だ.正しい答えは彼はイスラム教徒ではないという事だ.彼はキリスト教徒だ.だが本当に義に叶った答えは What if he is? (もしそうだったら何だって言うんだ)である』