タグ

2020年8月31日のブックマーク (3件)

  • 「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング

    メルペイ エキスパートチームの@tenntennです。稿は Merpay Tech Openness Month の11日目の記事です。 「プログラミング言語Go完全入門」の期間限定公開のお知らせでも書いたように、メルペイでは、社外の方向けにGopher道場という体系的にGoを学べる場を無償で提供してきました。Goの普及を目的にこれまでに8回開催し100人以上の方に参加していただきました。 また、Gopher道場の動画や資料はGopher道場 自習室として誰でも利用できるようになっており、現時点で300名以上の方が利用されています。 Gopher道場の資料のベースになっている「プログラミング言語Go完全入門」は、2020年7月31日までの限定公開になっていましたが、日より公開期限を撤廃し、完全公開することになりました。 また、日8月31日から始まる「Online Summer Int

    「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
  • 今さら聞けない測量あれこれ(part1) | アペオ技研Offcial Blog

    今さら聞けないあれこれ前々から気になっていた精度管理表についてどの工種にも精度管理表ってありますよね 精度を管理し表にまとめる、まんまですね。 精度管理と点検測量が、ごっちゃに なってるモノを良く見受けます。 例をとって路線測量の横断測量について考えてみます。 線形がIPもなく1直線で路線長200m、ピッチ20mの場合横断測量数11になりますね 観測11終了し、精度管理します。 それとは別に後工程で点検測量ってやつもありますね。 ここがゴチャゴチャポイント。 精度管理表には11の横断すべてが反映されなければいけません。 つまり、全点です。 だけど、前回成果とか見ると1~2しか書いて無い… うむ? 思うにたぶん、点検測量の数かと。 点検率5%だから、11数の5%で 1~2… 細かい事言うと横断測量の点検率5%は数ではありません、路線長の5%です。 この場合は200mの

  • マルチクラウド構成におけるMySQL Group Replicationの利用事例紹介

    こんにちは、滝澤です。 前回の記事『WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワーク間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 さらに、リレーショナルデータベース管理システムにはMySQLを利用しており、MySQLのレプリケーション機能の一つであるGroup Replicationを使って拠点内および拠点間における冗長化を行っています。 今回はこのMySQL Group Replicationの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)において、