タグ

2022年9月3日のブックマーク (4件)

  • MVVMなWPFでDataGridの内容変更をキャッチする

    編集可能なDataGridでユーザが編集したら、内容を即座にキャッチしたい事がよくあります。 内容が変更されたらXMLファイルに保存するとか、内容をチェックするとか使い道は色々あります。 MVVMなWPFアプリでReactivePropertyを使えばTextBoxなどはSubscribeで簡単に実現可能ですが、独自Classのデータ群をDataGridItemsSourceへBindingした場合などの手法が分からず、 ReactivePropertySlim<List<MyClass>>なんて変数を作ってSubscribeでキャッチできるだろうか?などを試みましたが、あえなく撃沈... TwitterでつぶやいたらReactivePropertyならこの人しかいないと私が思っている「かずき」さんから有り難いアドバイスを頂きました。 大雑把に言うと ObserveElementProp

    MVVMなWPFでDataGridの内容変更をキャッチする
  • [C#] ServiceCollection でDI(依存性注入)を実現する方法

    DI(依存性注入) とは 依存性の注入 – Wikipedia Dependency Injection は日語で依存性注入、あるいは略して DI と呼ばれます。 DIはコンポーネント間における依存関係を薄くすることで、単体テストをやりやすくしたり、他機能への依存度を低下させてコンポーネント化を促進する狙いがあります。 この記事ではC#で ServiceCollection を使用したDIの実現方法をまとめます。 ServiceCollection で DI(依存性注入) 前述の通りテストしやすいコードや保守性、拡張性の高いコードを書くためには DI(依存性注入) を使うとよいです。 C#だと ServiceCollection クラスが提供されており、これを使って実現可能です。 ServiceCollection クラス (Microsoft.Extensions.Dependency

    [C#] ServiceCollection でDI(依存性注入)を実現する方法
  • 技術文書の書き方

    howto-tech-docs.md 技術文書の書き方 このメモは、私(@ymmt2005)が長年にわたってソフトウェアプロダクト開発に関わってきて 2022年現在こうしたほうが良いと考えているベストプラクティスです。 科学的な分析等に基づくわけではない経験則であるため、今後も随時見直すことがありますし、 ここに書いてあることが常に正しいわけでもあらゆるソフトウェア開発に適するわけでもありません。 しかしながら、実務経験が豊富で、モダンな技術スタックに明るいエンジニアの経験則は一定の 役に立つのではないかと考えて記します。 技術文書とは ここでは、ソフトウェア開発で技術者が書くべき文書ということにします。 ソフトウェアエンジニアにも役割がいろいろあり、アーキテクトと independent contributor では書く文書が違うということはあるでしょうけれど、ここではごっちゃにします。

    技術文書の書き方
  • 徹底比較!大手4社の「無料プランあり」の予約管理システム

    美容室や塾、宿泊施設などの予約受付業務を効率化するために「予約管理システム」を使ってみたいと考えている方、利用している検索・予約サイトの手数料負担が大きいと感じている方は必見です。 一般に新たなシステム導入には予算と労力がかかる場合が多く、ためらってしまいがちですが、個人や小規模事業者の方も無料で気軽に導入できる「予約管理システム」も増えています。近年は機能の高度化が進んでおり、「Square予約(スクエア予約)」のように固定費が無料のサービスプランでも有料ツールに劣らない機能を備えているものも少なくありません。 この記事では、大手4社が提供している予約管理システムの無料プランの機能を紹介しつつ、株式会社インターファクトリーでWebマーケティングを担当している筆者が考える、予約管理システムの10の主要機能を解説しますので、特に、予約管理が必要な美容院やネイルサロン、宿泊施設などを経営する方

    徹底比較!大手4社の「無料プランあり」の予約管理システム