タグ

ブックマーク / relog.xii.jp (3)

  • Qt5の最新版をビルドしてお試しする Windows編

    Qt5の最新版をビルドしておためしする記事です。 公式のドキュメントはこちら「Building Qt 5 from Git」 補足する感じです。 基は見てもできません。 リポジトリにある「README」も見るといろいろヒントがあります。 /// 環境(参考) /// ・Windows 7 Pro (64bit) ・Virtual Boxにインストール ・割り当てコア数2 ・割り当てメモリ2G ・3DアクセラレーションON(だけどVBのドライバが対応してないと言われて無意味に・・・。) 注意 作業をするフォルダは「c:\qt5」として以下の説明をします。 /// 環境作成 /// 1.必要なツールをインストール 以下のツールが必要になります。 ・VisualStudio2008 Pro(もしくは2010) ・ActivePerl (5.12以上) ・ActivePython (2.7以上)

    Qt5の最新版をビルドしてお試しする Windows編
  • QML(Qt)アプリケーションの配布方法(Windows編)

    マルチプラットフォームに簡単に開発できるQtですが、まだまだ配布準備が面倒だったりするのが玉にキズ。 配布に必要になるファイルや場所をまとめました。 詳細(公式)な情報は「QML(Qt)関連の情報まとめ」にまとめたリリース関連の先を御覧ください。 /// 今回のポイント /// ・必要なDLLを同梱する必要がある ・DLLの入手元はコンパイラを「MinGW」と「VisualC++」のどちらを使うかで変わる ・Qt Quickアプリケーションの場合は、qmlファイルも同梱する ・Qtプラグインを使用している場合は追加のDLLが必要になる 現状わかっている範囲で記載しますがもしかしたらアプリで使用している機能によっては追加で必要な内容があるかもしれません。 パスやファイル名に含まれるバージョン番号的なものは環境によって読み替えてください。 QtSDKは4.7.4で記載します。 VC++について

    QML(Qt)アプリケーションの配布方法(Windows編)
  • 理ろぐ

    4/22に秋葉原UDXで開催された技術同人誌オンリーイベントである「技術書典4」に参加してきました。参加したと言っても落選してしまったので委託でしたが。 そんなわけで、参加した感想とか準備とかいろいろ報告したいと思います。「3桁冊数完売しました」みたいな景気の良い内容はないですが、いつぐらいから何をしていたとう部分を綴りたいと思いますので、参考になりそうなところがあったらすくい上げてみてください。別に~ってところは捨てておいてください。 #技術書典 サークル「底なし沼の魔女」準備完了(多分)です! か22でお待ちしております! pic.twitter.com/pDNrIKk27R — 理音伊織@技術書典4委託先 か22 (@IoriAYANE) 2018年4月22日 /// 謝辞 /// 編に入る前に、運営に関わった皆様、いつも素晴らしいイベントをありがとうございます。そして、一緒に参加

    理ろぐ
  • 1