VisualStudio 2013を使ってソースコードをGitLabに保存してみます。 いろいろなやり方がありますので参考程度に。。。(画像なし。。。) ■はじめにGitLab側でプロジェクトを作成します。 GitLabにアクセスしサインインします。 右側に[New project]があるのでクリックし新しいプロジェクトを作成します。 [Project Name]や[Description]などを適当に設定し、[Create project]をクリックします。 画面が遷移し、リポジトリが作られたことを確認します。右上に[HTTP]があるのでクリックします。 [http://~~~.git]というリポジトリURLが表示されているはずですので、その文字列をコピーします。 GitLabのトップ画面に戻ると[xxxxxx joined project at xxxxxx/yyyyyy]と表示されて
