タグ

WPFとPrismに関するdelegateのブックマーク (8)

  • 【WPF】リファクタリングで学ぶMVVM、Prism ー はじめに - Qiita

    WPF、MVVM、Prismのそれぞれの技術要素を、既に作成されたアプリケーションをリファクタリングを行いながら、体系的に学んでいければという記事となります。 リファクタリングを行ううえで最小限の項目しか扱いませんので、WPFやPrismの内容を詳細に学んでいく、とい趣旨ではないことをご了承ください。 ※サンプルで用いているコンポーネントはInfragistics社のWPF製品を採用している箇所がありますので、動作をお試しいただく際にはコンポーネントのインストールが必要(Trial版あり)となります。 どんなアプリケーションをリファクタリング? 社員情報を管理するような簡単なアプリケーションを作りました。取り扱う情報としては、名前、年齢という基的な項目のみ。 仕様 左側のエリアにて、 社員情報一覧を表示 レコードの増減は、"行追加","行削除"のボタンより実行 右側のエリアに、 社員情報

    【WPF】リファクタリングで学ぶMVVM、Prism ー はじめに - Qiita
  • PrismのDIコンテナを使ってWPFアプリ実行中に注入クラスを切り替える - テトシスの備忘録

    Prismを使ったWPFアプリで、アプリ実行中にDIコンテナへの登録を変更できる、という話です。アプリ実行中に設定画面でSQLiteファイルの保存場所を変更したいと思ったけれど良い方法が分からず、ずっと悩んでいたのが最近解決したのでその備忘録です。 今回やりたいことを図にするとこんな感じです。SQLiteのファイルの場所の他にもDBエンジンを切り替えることもできます。 (この図はDDDでいうRepositoryを切り替える様子を表していますが、この記事で紹介する切り替えの方法はDIコンテナに注入するどんなクラスにも適用できます。) 注入クラス切り替えのイメージ 結論 以下の2点がポイントです。 RegisterTypes関数の引数であるcontainerRegistryをDIコンテナに登録する。 protected override void RegisterTypes(IContaine

    PrismのDIコンテナを使ってWPFアプリ実行中に注入クラスを切り替える - テトシスの備忘録
  • [WPF,Prism] RegionManagerによる画面遷移方法まとめ

    [WPF,Prism] RegionManagerによる画面遷移方法まとめ 2021.09.20 C# C#, Prism, WPF Prism で RegionManager を使った画面遷移方法 Navigation Using the Prism Library for WPF | Prism WPF でよく使われるフレームワーク Prism の提供する RegionManager を使った画面遷移方法の使い方をまとめます。 今回は Prism のテンプレートを使用して作成したプロジェクトをサンプルとして用います。 Region の基 Prism では Region という表示領域を管理し、そこに表示するコンポーネント(UserControll)を RegionManager という管理クラスで切り替えることができます。 例えば “ViewA” と “ViewB” という名前の U

    [WPF,Prism] RegionManagerによる画面遷移方法まとめ
  • WPF Prism 8.0 の新機能「複数のダイアログウィンドウのサポートが追加」について

    はじめに開発部の前嶋です。 2020年10月22日に、Prism 8.0がリリースされ、前回の記事 (WPF Prism を使ってみた) で触れたダイアログに新しい機能が追加されました。Prism 8.0のリリースノートには、「複数のダイアログウィンドウのサポートが追加された」とあります。どうやら、ダイアログを表示するウィンドウを指定できるようになったようです。 具体的にどのような機能が追加されたのか、実際に使ってみて、確認していきます。 環境Visual Studio 2019.NET Framework 4.8Prism 8.0.0.1909作成したアプリ 「DefaultWindowOpen」ボタン押下で、デフォルトのウィンドウにダイアログを表示する「GreenWindowOpen」ボタン押下で、緑色のウィンドウにダイアログを表示する「BlueWindowOpen」ボタン押下で、青色

    WPF Prism 8.0 の新機能「複数のダイアログウィンドウのサポートが追加」について
  • WPF Prism を使ってみた - 芳和システムデザイン

    はじめに開発部の前嶋です。 若手プログラマの中には、与えられた環境を使っているだけで、導入しているライブラリ、フレームワークが何を提供しているか、説明できない、という方もいるのではないでしょうか? 特に、開発に途中から参加していて技術選定に関わっていない場合、陥りがちな気がします。 今回はそんな自分自身への戒めの意味も込めて、開発で使用している「Prism」について調べ直しました。 Prism は WPF の MVVM パターンの開発を支援するフレームワークです。 MVVM パターンとは、Model-View-ViewModel の 3つの部分に分割してアプリケーションの設計・実装をする方法で、それぞれの役割を明確にすることによって、開発効率や保守性が向上します。 Prism を使って簡単なアプリを作成し、具体的にどんな機能を提供しているのか確認していきます。 ※よく併用される React

    WPF Prism を使ってみた - 芳和システムデザイン
  • C# WPFで、Prismを使いはじめるための環境構築に関する試行錯誤 - ドローイング空間

    C#をWPFの組み合わせでアプリケーションを開発する場合、 MVVMと呼ばれるデザインパターンで実装することをいろいろな場面で求められます。 WPFで直接MVVMデザインパターンの様式で実装を行うのは、困難なため、 「Prism」や「MVVM Light Toolkit」などのMVVMでの実装を支援するツールキットを利用することが一般的と言われています。 そこで、この記事では、C# WPFで、Prismを使いはじめるために何をしたら良いのか、実際に、確認してみます。 MVVMデザインパターンをC#WPFで学習するために、Prismを使用してみることにします。 現時点では、Prismツールキットは、Prism6が最新バージョンのようです。 しかし、環境を構築する方法が理解できていないので、ドキュメントが多い、Prism5で行いました。 基的な情報 プロジェクトの所在 GitHabのPriz

    C# WPFで、Prismを使いはじめるための環境構築に関する試行錯誤 - ドローイング空間
  • MVVMフレームワーク Prismの環境構築【WPF .NET5】 - にわかプラス

    WindowsGUI付きアプリ作成したいと言う時がある。 Visual StudioがあればC#で簡単に作れるが、今後のメンテナンス性を考えるとMVVMアーキテクチャで作成したいと考えた。 そこで、PrismというMVVMフレームワークを採用したので、その導入を記事にした。 Prismとは Prism template Packのインストール Visual Studio プロジェクトの作成 対象フレームワークを.NET 5 に変更 デザインフレームワークのインストール(必須ではない) App.xamlの編集 MainWindow.xamlの編集 MainWindow.xaml.cs Reactive Propertyのインストール HelloWorld おわりに Prismとは C#でMVVMアーキテクチャを簡単に実現するためのフレームワーク。 MVVMフレームワークはPrismだけでは

    MVVMフレームワーク Prismの環境構築【WPF .NET5】 - にわかプラス
  • WPF Prism 入門エントリまとめ | :: halation ghost ::

    WPF Prism 入門 として 2017/12 月に episode: 0 を公開して、エントリの数も増えてきたのでまとめページを作成しました。 Windows デスクトップアプリは Windows Form しか作ったことがない管理人が、WPF と Prism を使って MVVM パターンでアプリを作成する過程で調べた情報を順番に書いているので、WPF と Prism を 1 から覚えたいと言う場合は、episode: 1 (古いエントリ)から順に読み進んでもらえると良いと思います。 episode: 5 からは ReactiveProperty も導入したので、ReactiveProperty 入門も兼ねた内容になっています。 WPF Prism 入門は WPF も MVVM も覚え始めの管理人がとりあえず試した事を記事にした読み物的な連載だったので、来 1 つのエントリに書くべき

    WPF Prism 入門エントリまとめ | :: halation ghost ::
  • 1