タグ

2015年8月6日のブックマーク (4件)

  • ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5

    前回記事では、9割の新人コンサルタントがやらかすダメ資料ランキングをご紹介しました。来であれば資料作成や図解のノウハウをしっかりと体系的に学ぶことで、最初からダメ資料を作らないのがいちばんですが、そうはいってもなかなか時間がとれない方も多いでしょう。 また、自身は合格点の資料が作成できるけれども、部下が作った資料に対して「何かわかりにくいな……」と思いつつ具体的な改善アドバイスができないという方もいるのではないでしょうか? 実はダメな資料を改善するのは、最初からきちんと作るよりも難しいことです。作った人はそれがいいと思って作っているので対策が思いつきませんし、レビューする人の多くも「自分だったらこう作るかな?」という自分の経験から、思いつきでアドバイスしていることが多いのではないでしょうか。 私も部下ができ、資料をレビューする立場になった当初はうまく指導できずに、引き取って自分で作り直

    ダメ資料が1秒で改善する「スゴ技」ベスト5
  • [広報]記事のなりやすさにはタイミングがあった。記者がネタを欲しているサインを見抜こう:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ

    先日、ある方が「え!このネタでもニュースになるの!」と言っていました。 何でも、それほど重要ではないと思われる情報が大きくメディアに取り上げられていたというのです。 よく考えてみると、当たり前の事ではあるのですが、ニュースとなる出来事は毎日同じ数だけ発生するわけではありません。企業のニュースであれば、企業活動と大きく関係がありますよね。プレスリリースの数も日々変わります。 しかしながら記者の側は、紙面を埋めたり、規定の更新数を満たす為に、記事を書く必要があります。書く側の分量はあまり変わりません。そのために人によってはメールボックスを検索し、過去に受信したプレスリリースを調べたり、Twitterのトレンドを追ったり、こちらを検索したりするのだとか。 そうなると、ネタが多い時期にはスペースの関係で記事にならない内容であっても、ネタの少ない時期には大きく扱われる可能性が高くなるのです。 既に

    [広報]記事のなりやすさにはタイミングがあった。記者がネタを欲しているサインを見抜こう:きょこ コーリング:オルタナティブ・ブログ
  • skan.in

    skan.in 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    skan.in
  • どんなコンテンツを、どのデバイスで、いつ見ている? 日本とグローバルのコンテンツ消費傾向を比較 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート

    コンテンツ消費トレンドレポートは、コンテンツの戦略、制作にかかわる企業の担当者向けに、コンテンツ戦略を成功させるためのインサイトをデータから導くサポートのために作成されたものです。 コンテンツ制作者は、読者にとって興味深く、良質なストーリーを提供することが重要ですが、同時に、人々がどこで、どんなコンテンツをどのように消費しているのかを知ることも読者を知るうえでとても重要です。レポートは、人々がどのようにオンライン上のコンテンツを読み、視聴しているかをグローバルの視点から分析しています。 調査結果のサマリー 世界的に、日中はPCからのコンテンツ消費が多く、夜間はモバイルプラットフォーム(スマートフォン、タブレット)からのコンテンツ消費が多い 日では、PCからのコンテンツ消費は9時から17時の日中が多く、スマートフォンからのコンテンツ消費は、昼と20時から0時までの夜間が多い スマートフ

    どんなコンテンツを、どのデバイスで、いつ見ている? 日本とグローバルのコンテンツ消費傾向を比較 | Web担当者必見! リサーチ データ&市場調査レポート