タグ

science_matheに関するdellab72のブックマーク (327)

  • 発明家を目指す30代男が綴るジャーナル:波動拳を出すエビと核融合 - livedoor Blog(ブログ)

    熱帯の海にテッポウエビというエビが生息しています。このエビがはさみを勢いよく閉じると「パチン」と音が出ます。この音は、潜水艦の通信などにも影響を与えるほど遠くにまで届きます。なぜこんなに大きな音(200dB以上)が出るのでしょうか?実は、ここに大変面白い現象が隠されていました。 参照論文1 Science 22 September 2000:Vol. 289. no. 5487, pp. 2114 - 2117 How Snapping Shrimp Snap: Through Cavitating Bubbles M Versluis, B Schmitz, A von der Heydt, D Lohse 筆者らのWebページでデータを見ることが出来ます 先ほど、はさみを閉じる時に音が出ると書きましたが、実はこれは正確な表現ではありませんでした。参照論文1の研究では、超高速カメラと水中

  • 冥王星に信じがたい5つの新事実発覚

    冥王星の山々や氷の平原や谷が日没の光にほのかに輝き、かすんだ空も光を放っている。(PHOTOGRAPH BY NASA/JHUAPL/SWRI) 冥王星はきわめて小さな天体だが、流れる氷河、興味深いくぼみのある領域、かすんだ空、多くの色を持つ風景など、信じられないほど多様な特徴が見られる。溶岩ではなく氷を噴き出す「氷の火山」や氷に浮かぶ山々があり、さらに衛星は予想もつかない動きをしているようだ。(参考記事:「冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える」) 2015年7月に冥王星へのフライバイを成功させたNASAの探査機「ニューホライズンズ」の科学者チームは、11月9日、米国天文学会惑星科学部会の年次総会で新たな観測結果を発表した。観測データが示す冥王星は、事前の予想とは全く異なる天体だった。(参考記事:「冥王星の三つの事前想像図」) ニューホライズンズの主任研究者であるアラン・スターン氏

    冥王星に信じがたい5つの新事実発覚
  • タイムトラベルを体感するのにめちゃくちゃ簡単な方法&理解するのも難しい方法

    By JD Hancock 誰でも過去や未来に一度は行ってみたいと思ったことがあるくらいタイムトラベルには知的好奇心をくすぐる魅力が詰まっています。そんなタイムトラベルを可能にする方法を説明した「3 Simple Ways to Time Travel(& 3 Complicated Ones)」というムービーが公開されていて、時間旅行を簡単にする3つの方法と、複雑な3つの方法が提示されています。 3 Simple Ways to Time Travel (& 3 Complicated Ones) - YouTube まずは、タイムトラベルをシンプルに行う3つの方法から。一つ目は「何もしないこと」で、人間のまわりでは常に時間が流れていて何もしないでも未来に進んでいる、つまりタイムトラベルし続けているということ。 ただし、自分と他人での時間の進み方は同じなので、いまいち未来に旅行している感

    タイムトラベルを体感するのにめちゃくちゃ簡単な方法&理解するのも難しい方法
  • 狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火

    狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火2015.11.10 17:5510,828 satomi 巨大磁石に世界中から蓋とネジと管が飛んできたみたいな異形マシン。だいたい「ステラレータ」っていう名前からしてカッコいい。 ドイツのマックス・プランク研究所が保有する世界最大のステラレータ(ヘリカル)型核融合炉「ウェンデルシュタイン7-X (W7-X)」が、ついにスイッチオン秒読み体制に入りました。 未来のエネルギーというよりは、イカれた巨人の手になるアートのよう。特に左右対称のドーナッツ型の兄弟・トカマク型とは大違いですが、原理は両方とも似ており、磁場コイルをねじって強力な磁力線のかご(ケージ)を作り、それでもって超高温の気体(水素原子の融合にはこの世のものならぬ超高温が必要)を封じ込めるんです。 ステラレータ型の炉は恐ろしく設計困難です。W7-Xを見れば想像がつきますよね。幅1

    狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火
  • untitled

    � � � � � � � � � � � � �� � � � � � � � � �� � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � �� � � � � �� � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � �� � � � � � �� � � � �� � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � ��� � � � � � � � � � � � � � �� � � � � � � � � � � � � ��� � � � � � � ��� � � � �� � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � � �� � � � � �� � � � � � � �

  • RUB researchers compile the largest astronomical image of all time

    RUB researchers compile the largest astronomical image of all time Milky Way photo with 46 billion pixels More than 50,000 new objects with variable brightness recorded Astronomers at the Ruhr-Universität Bochum have compiled the largest astronomical image to date. The picture of the Milky Way contains 46 billion pixels. In order to view it, researchers headed by Prof Dr Rolf Chini from the Chair

  • 生命の存在する地球に似た惑星、これから続々誕生との新説

    壮大な宇宙の歴史のなかで……。 NASAの宇宙望遠鏡科学研究所(Space Telescope Science Institute)は、宇宙に存在するであろう地球に似た惑星の92%は、まだこれから将来に誕生するとの新理論を発表しましたよ! つまり、探そうにしても、現時点では存在するにいたっていないものがほとんどというわけですね。 2009年にNASAは、宇宙空間に地球のような惑星がないかを探すため、「ケプラーミッション」をスタートしました。それ以来、宇宙には生命が存在する可能性のある惑星が数多くあるとの発見が行なわれてきましたよね。 ケプラーミッションでは、地球に似た大きさの太陽系外惑星として、太陽類似の恒星から適度な距離を周回する、ハビタブルゾーン(生命居住可能区域)に位置している惑星の発見に努めてきました。その惑星は岩石からなっており、極端に暑くも寒くもありません。大気や水が存在する可

    生命の存在する地球に似た惑星、これから続々誕生との新説
  • Massive Black Hole Shreds Passing Star - YouTube

    This artist’s rendering illustrates new findings about a star shredded by a black hole. When a star wanders too close to a black hole, intense tidal forces rip the star apart. In these events, called “tidal disruptions,” some of the stellar debris is flung outward at high speed while the rest falls toward the black hole. This causes a distinct X-ray flare that can last for a few years. NASA’s Chan

    Massive Black Hole Shreds Passing Star - YouTube
  • 宇宙オタクが描いた「火星へ至る100年計画」のデザイン|WIRED.jp

  • Project Apollo Archive’s albums | Flickr

    Explore Recent Photos Trending Events The Commons Flickr Galleries World Map Camera Finder Flickr Blog Prints The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro Pro Plans Stats Dashboard Get Auto-Uploadr Log In Sign Up Log In Explore Trending Events The Commons Flickr Galleries Flickr Blog The Print Shop Prints & Wall Art Photo Books Get Pro About Jobs Blog Advertise Developers Guidelines Help H

  • 遺伝子は異種間をどう移動しているのか-研究者が新論文

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10922328955711303277604581239990569981916.html

    遺伝子は異種間をどう移動しているのか-研究者が新論文
  • アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?

    By Asian Development Bank 農場で育った子どもは、同世代の子どもたちよりも「ぜん息」を起こしにくく、呼吸器系のアレルギーを持つ確率も低いことが統計から明らかになっているそうですが、この理由は「農場で発生するホコリに含まれるバクテリア」にあることが、Scienceで公開された論文により明らかになりました。この事実から、将来的にぜん息やアレルギーをなくすための新たな方法が生まれる可能性が一気に高まっています。 Farm dust and endotoxin protect against allergy through A20 induction in lung epithelial cells http://www.sciencemag.org/content/349/6252/1106 Here's why farm kids have fewer allergie

    アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?
  • 「世界崩壊で科学知識が崩壊、次世代にひとつだけ何か伝えられるなら?」と12人の科学者に質問した結果とは?

    ノーベル賞を持つ著名な物理学者であるリチャード・ファインマンは、「もし世界規模の大変動が起きて科学的知識の全てが破壊されたとき、もしあなたが次世代にたった一文だけを伝えることができたとしたら、少ない言葉であなたはどんな重要な情報を伝えますか?」と質問されたことがあります。ファインマンは「全てのものが原子で構成されていると仮定する『原子論』を伝えます」と回答しましたが、BuzzFeedの記者が現代の科学者12人に同じ質問をぶつけてみると、さまざまな回答を得ることに成功しています。 I Asked 12 Scientists: What Is The One Fact Humanity Needs To Know http://www.buzzfeed.com/tomchivers/how-come-no-one-mentioned-evolution-by-natural-selection

    「世界崩壊で科学知識が崩壊、次世代にひとつだけ何か伝えられるなら?」と12人の科学者に質問した結果とは?
  • ありふれた液体を使ってできる10種類の科学的な液体トリック

    水や台所用洗剤、調理用油など普段の生活のなかで何気なく使っているさまざまな液体には、意外と知らない興味深い特性が秘められています。そんな液体の面白い動きや性質をまとめたムービー「10 Amazing Science Tricks Using Liquid!」が公開されています。 10 Amazing Science Tricks Using Liquid! - YouTube ◆01:スローモーション・ボール 用意するのはハチミツ、鉄球、そして鉄球より一回り大きな透明な丸いケース。 ケースに鉄球を入れ、上からハチミツをたらりと入れます。 ケースの3分の2ぐらいまでハチミツを入れたらケースを閉じ…… 斜面の上から転がします。 そのまま「ぐるんぐるん!」と転がるのかと思いきや、ネットリした動きで斜面を降りるケースと鉄球。ハチミツが抵抗になって、ケースが転がる力にブレーキをかけている模様。 その

    ありふれた液体を使ってできる10種類の科学的な液体トリック
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 赤はなぜ色褪せるのか

    9月6 赤はなぜ色褪せるのか カテゴリ:有機化学構造 街を歩いていると、色あせた古い標識を見かけることがあります。 この標識は来鮮やかな赤色の矢印なのですが、ご覧の通りかなり褪色して薄いピンクのような色合いになっています。これに対し、国道のおにぎりマークや縁取りの青はまだ鮮やかさを保っています。このタイプの標識は、1995年から設置されるようになったものですので、20年ほどで赤だけがずいぶん色褪せてしまっているということになります。 このように、赤色が他の色より褪色しやすいというのは、ちょくちょくみかける現象です。ひどくなると下の写真のように、肝心なところがきれいに抜けて読めなくなったりします。大事なことは赤で書きたくなりますが、時の流れを考えるとあまり得策でないことがわかります。 さて、なぜ赤色はさめてしまいやすいのでしょうか?これは偶然ではなく、それなりの理由があります。まず赤い塗料

    赤はなぜ色褪せるのか
  • Estimating the reproducibility of psychological science | Science

    Open Science Collaboration*,†*All authors with their affiliations appear at the end of this paper.↵†Corresponding author. E-mail: nosek{at}virginia.edu

    Estimating the reproducibility of psychological science | Science
  • 【限界科学】月まで4時間で行ける! 謎の半永久ワープエンジン「EM Drive」がついに実現か? - TOCANA

    SF映画のような宇宙航海が実現化するかもしれない。“物理学的に絶対無理”とされていた宇宙船の推進システム「EM Drive(electromagnetic drive)」が新たに実証されたのだ。「EM Drive」が実現されればなんと月まで4時間、火星までは約70日で行くことができるようになるという。 しかし、この「EM Drive」。結果こそ実証されているが、仕組みについてはまだ誰も科学的に解明できていない謎の推進システムであり、頭のお硬い科学者たちの中にはいまだに「理論上ありえない」としてその結果を受け入れることができない人もいるほどなのだという。一体どんなものなのだろうか? ■太陽光エネルギーで半永久的に動作可能に 英「Daily Mail」紙や「Wired」などによると、7月27日に米フロリダ州オーランドで開催されたAIAA(米国航空宇宙工学連盟の推進エネルギーフォーラム)において

    【限界科学】月まで4時間で行ける! 謎の半永久ワープエンジン「EM Drive」がついに実現か? - TOCANA
  • SCIENCE CHANNEL(サイエンスチャンネル)

    SCIENCE CHANNELは、Science Portal・Science Window と統合し、 新たな科学情報サイトとして生まれ変わりました。

  • Maurice Mikkers – Professioneel Fotograaf Den Haag

    I was asked by Katarina Petrović to visualise the different phase transitions of 5CB under the microscope for her project Origin v.2.0,...

    Maurice Mikkers – Professioneel Fotograaf Den Haag