ブックマーク / gigazine.net (476)

  • 時代に影響を与えた歴史的CPU・11モデルまとめ

    歴代のCPUから技術的・文化的・経済的に大きな影響を与えた歴史的モデル11種類が発表されています。高性能でベストセラーになったモデルから、中には必ずしも商業的に成功を収めたとは言えないモデルまで、時代を彩る名CPU11選は以下の通りです。 The 11 Most Influential Microprocessors of All Time https://www.pcworld.com/article/525281/influential-processors.html ◆01:Intel 4004(1971年) Intel 4004は、Intelによって開発されたCPUで、あらゆるマイクロプロセッサに影響を与えたと言われる歴史的なモデルです。4004は当初、日のビジコン社の電卓専用モデルとして開発されましたが、その汎用性を見抜いたIntelは販売権をビジコンから買い取り、さまざまな製

    時代に影響を与えた歴史的CPU・11モデルまとめ
  • 27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか?

    「古いPCはクラシックカーのようだ」と語る男性が、幼少期に購入したMacintosh Plusをインターネットに接続したらどうなるのか実際に試した様子を公開しています。ただし、実際に接続するには、ハードウェア・ソフトウェア両方の問題を乗り越える必要があり、一筋縄ではいかなかったようです。 Keacher.com » How I introduced a 27-year-old computer to the web http://www.keacher.com/1216/how-i-introduced-a-27-year-old-computer-to-the-web/ Jeff Keacherさんがインターネットに接続してみたのはCPUが8MHz、メモリが4MB・ハードドライブの容量が50MBのMacintosh Plus。ディスプレイの解像度は512×384pxで、搭載OSがSyst

    27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか?
    delphinus35
    delphinus35 2013/12/14
    20分でプロクシ作成って……Macはどうでもいいけどそっちのソースが見てみたいぞw
  • IEを擬人化した公式美少女キャラ「藍澤 祈」誕生秘話

    Wikipediaの「ウィキペたん」や、ブラウザ「Opera」の「おぺらたん」など、擬人化したキャラクターはいろいろあり、Internet Explorerの「藍澤 祈」もその1つ。最初はCollateral Damage Studiosというシンガポールのアニメ大好き人間たちが遊びで作成したものでしたが、あまりのクオリティの高さにシンガポールのMicrosoftの目にとまり、Internet Explorerの公式マスコットに抜擢されました。そんなサクセスストーリーの経緯を産みの親であるCollateral Damage Studiosがインタビューで語っています。 Interview: We chat with Collateral Damage Studios on their Internet Explorer mascot - Neowin http://www.neowin.n

    IEを擬人化した公式美少女キャラ「藍澤 祈」誕生秘話
  • マウスで簡単に間取り図を作成しWebGLで立体化して中を動き回れる「Wanaplan」

    家を購入したり、新しい土地へ引っ越す時に、不動産屋を訪ねて物件を回るのはなかなか骨が折れるもの。そんな時に便利な、クリックしていくだけで簡単に3D間取り図を作成&立体化させて「この間取りの部屋に住むとどういう感じになるのか?」ということを体験できるのが「Wanaplan」です。WebGLで作られており、平方メートル単位で細かく間取りを設定することもでき、家具や扉などの小物を配置して自分の理想のおうちを仮想体験することもでるようなので、実際に使用してみました。 Wanaplan - WebGL application to create 2D/3D plans http://www.wanaplan.com/en/plan/ 3D間取り図を作成するには、「Try Wanaplan」をクリック。 すると2Dの間取り図が開きます。 壁のラインをドラッグして移動させると間取りの拡大・縮小が可能。

    マウスで簡単に間取り図を作成しWebGLで立体化して中を動き回れる「Wanaplan」
    delphinus35
    delphinus35 2013/12/04
    3D CADがブラウザで再現可能なのか……すごい時代になったもんだ
  • 2014年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧

    3ヶ月に1度の番組改編期がやってきます。それほど新番組が多くないはずの1月改編ですが、新たに始まるアニメは40作品以上。ショートアニメや特番を含むので、普通の30分アニメは30台ですが、それでも全部を見るのは辛いはずなので、好みの作品を逃さないようにしたいところです。 ◆超ゼンマイロボ パトラッシュ ・放送情報 TOKYO MX:12/7(土) 7:00~ ・概要 フランダース国に住む少年ネロは、科学者になるのが夢で、ゼンマイ式の犬型ロボット・パトラッシュを作っている。このパトラッシュは、人型ロボット・キングパトラッシュに変形することができる。 TOKYO MXで放送されている子ども向けバラエティ「みんなで!ニコリッチ」のリニューアルに伴って放送が始まるミニアニメ。 ・スタッフ 監督:山雄三 脚:春日森春木 キャラクター・メカデザイン:喜多浩太郎 音楽:こぐま 製作著作:日アニメー

    2014年冬季(新春)開始の新作アニメ一覧
    delphinus35
    delphinus35 2013/12/01
    気になるのはスペースダンディくらい。他はラノベ原作ばっかりだなあ。
  • サポート終了が決定したWinampをMicrosoftが買収すべく交渉中か

    By Leo Burnett 現在の所有者であるAOLが12月20日をもってサポートを終了すると発表していたメディアプレイヤー「Winamp」ですが、Microsoftが買収に向けて交渉を進めているということが明らかになりました。 Source: Microsoft In Talks To Buy Shoutcast And Winamp From AOL | TechCrunch http://techcrunch.com/2013/11/21/source-microsoft-in-talks-to-buy-shoutcast-and-winamp-from-aol/ Rumor: Microsoft in talks to acquire Winamp and Shoutcast from AOL - Neowin http://www.neowin.net/news/rumor-m

    サポート終了が決定したWinampをMicrosoftが買収すべく交渉中か
    delphinus35
    delphinus35 2013/11/26
    これは朗報。WMPはUIが糞過ぎる。/でも正直10年は遅かった気がする。
  • スマホを自転車ロックの鍵として使う「LOCK8」はGPS・振動センサー搭載で盗難にも対応

    に限らず、自転車乗りにとっては世界中どこでも盗難は大きな問題です。大切な移動手段でありパートナーでもある自転車が盗まれるのを避けるため、鍵をつけたりワイヤーを使ったロックを装備したりする人も多いと思いますが、スマートフォンを鍵として使用し、強固なセキュリティとネットワーク経由によるお知らせ機能を搭載した商品が「LOCK8」です。 LOCK8 - the World's First Smart Bike Lock by LOCK8 — Kickstarter http://www.kickstarter.com/projects/lock8/lock8-the-worlds-first-smart-bike-lock 「世界初のスマートロック」と称されるLOCK8のコンセプトと詳細は以下のムービーから。 自転車を持っている人の60%以上が盗難に遭った経験があるといわれています。 盗難防止

    スマホを自転車ロックの鍵として使う「LOCK8」はGPS・振動センサー搭載で盗難にも対応
    delphinus35
    delphinus35 2013/11/20
    これいいなー、と思ったけど、よほど高い自転車じゃないと割に合わないな
  • Bitcoinのオンラインウォレットから1億2000万円相当のコインが盗まれる

    by rochelle hartman 仮想通貨「Bitcoin」は実物がないのでユーザーには仮想的な「財布」が必要となり、オンラインのおサイフサービス(オンラインウォレット)が利用されていたりしますが、このオンラインウォレットからBitcoinが盗まれる事件が発生しています。 :( http://inputs.io/ $1.2M Hack Shows Why You Should Never Store Bitcoins on the Internet | Wired Enterprise | Wired.com http://www.wired.com/wiredenterprise/2013/11/inputs/ 問題が起きたのは「inputs.io」というサイト。事件が起きる直前には4100BTC(ビットコイン4100枚、120万ドル=約1億2000万円相当)が保存されていましたが

    Bitcoinのオンラインウォレットから1億2000万円相当のコインが盗まれる
    delphinus35
    delphinus35 2013/11/14
    なるほどー。対象者が利用しなくなったメールアドレスを使ったのか。米yahoo.comで古いメールアドレスを別人が使い回せるようにするって変更があったけど、大丈夫かいな。
  • Windows搭載マシンはなぜバッテリー消費量が多い傾向にあるのか?

    By Juan Carlos M. Rosas 日時間で10月23日の早朝に開催されたAppleの発表会イベントの中でもMacBook Airの電力消費効率の良さがアピールされていますが、全く別のところでそれを裏付けるような調査結果が明らかにされています。Windows機はMac OS X搭載機よりもバッテリー消費量が多くなってしまうという傾向が見えてきているのですが、なぜこのような状況になっているのでしょうか。 Coding Horror: Why Does Windows Have Terrible Battery Life? http://www.codinghorror.com/blog/2013/10/why-does-windows-have-terrible-battery-life.html ウェブプログラマーのJeff Atwoodさんは数年前、それまでは見向きもしなか

    Windows搭載マシンはなぜバッテリー消費量が多い傾向にあるのか?
  • 3分でわかるヨーロッパ大陸の約1000年の歴史の遷移

    By Marcio Cabral de Moura イギリス・イタリア・スペイン・フランス・ドイツなど28の国家で構成されている欧州連合は約20年の歴史を持っていますが、そんな欧州連合を形成する国々の、約1000年の歴史の遷移が約3分でわかるムービーが「abkebab's Map of Europe 1000 AD to present with timeline」です。 ヨーロッパ大陸の歴史がわかるムービーは以下から確認できます。 abkebab's Map of Europe 1000 AD to present with timeline - YouTube ヨーロッパ大陸の国境線が今とは全く異なっている12世紀。現在のロシアとなっている地域のあたりには、11~12世紀の間、ヨーロッパ大陸で最も栄えたと言われるキエフ大公国の国土がこの時点で最大の国土を有しているのがわかります。 西暦

    3分でわかるヨーロッパ大陸の約1000年の歴史の遷移
  • 戦車で車や樹木をなぎ倒し敵を撃破するアクションMMOゲーム「World of Tanks」

    自分だけの戦車を駆って戦場を駆け抜け敵を撃破し、経験値・クレジットを集めて戦車を強化・進化させていくという戦車アクションMMOゲーム「World of Tanks」が、9月5日に日でのサービスを正式にスタートしました。 ゲーム中に登場する戦車の種類は、アメリカドイツ・イギリス・フランス・ソ連・中国の重戦車・中戦車・軽戦車・駆逐戦車・自走砲をあわせると300種類以上。ゲームプレイは基無料で、アイテムや戦車の中には有料のものもありますが、頼りになるのは主に自らの腕という、かなり硬派なゲームです。戦車といえば、女の子たちが“戦車道”にのっとり第二次世界大戦当時の戦車に乗って戦うアニメ「ガールズ&パンツァー」が話題を呼びましたが、主人公たちが乗っているⅣ号戦車はWorld of Tanksにも出てくるので、なんとか乗ってみようと頑張ってみました。 World of Tanks — 戦車アクシ

    戦車で車や樹木をなぎ倒し敵を撃破するアクションMMOゲーム「World of Tanks」
    delphinus35
    delphinus35 2013/09/06
    BF1942 FH で熱い日々を過ごした時分を思い出した。やってみようかなあ。
  • 「ジョブズの映画は間違っているところがたくさんある」とAppleの共同創設者ウォズニアック氏が指摘

    で2013年11月1日に公開されるAppleの創業者スティーブ・ジョブズの半生を描いた映画「スティーブ・ジョブズ(JOBS)」ですが、映画の試写会を鑑賞したAppleのもう1人の創設者スティーブ・ウォズニアックが「ジョブズの映画には事実と異なる箇所がたくさんある」とBloombergのインタビューで指摘しています。 Wozniak Says `Lot of Things Wrong' With Jobs Movie: Video - Bloomberg http://www.bloomberg.com/video/wozniak-says-lot-of-things-wrong-with-jobs-movie-Mm1dnrz8QJuikP6iFdCJmQ.html Wozniak Says `Lot of Things Wrong' With Jobs Movie インタビュー開始から

    「ジョブズの映画は間違っているところがたくさんある」とAppleの共同創設者ウォズニアック氏が指摘
    delphinus35
    delphinus35 2013/08/20
    「ソーシャル・ネットワーク」のようにアート・エンターテイメントに突っ走れば良かったのに。
  • IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法

    by Vernon Swanepoel ウェブサイトのユーザーがどれぐらいページを見てくれているのか、訪問頻度はどれぐらいなのかといった情報を追跡するのにはクッキー(Cookie)やJavaScriptなどが使用されますが、そうやって追跡されるのがイヤだということでCookieを受け入れないように設定したり、JavaScriptをオフにしているという人もいるはず。しかし、それでもユーザーを個別に追跡する方法があります。 Lucb1e.com :: Cookieless Cookies http://lucb1e.com/rp/cookielesscookies/ これはオランダ在住でコード・セキュリティ・ネットワークを愛しているというlucb1eさんが明らかにしたもの。手法としては新しいものではなく、多数のサイトで使われているにもかかわらず、そのことを認識している人はほとんどいないというも

    IPアドレス・クッキー・JavaScript・UAなどを使わずユーザーを個別に追跡する方法
    delphinus35
    delphinus35 2013/08/20
    ETag使うのかあ。なるほどね。
  • 世界で最も難しいパズル10選

    ちょっとした時間つぶしにパズルは最適です。パズル愛好家もそうでない人もスマホでパズルに熱中することもよくある話。そんな老若男女を問わず世界中で愛されるパズルですが、最も難しいレベルとは一体どのようなものなのでしょうか。 世界で最も難しいパズル10選 http://www.conceptispuzzles.com/ja/index.aspx?uri=info/article/424 ◆01.ナンプレ こちらは「ナンバープレース」通称「ナンプレ」の最難問。ナンプレとは、「縦・横の各列及び太線で囲まれた3×3のブロック内に同じ数字を複数入れないように1から9の数字を入れる」というパズルです。理論的には、あらかじめ設定される数字の最小個数は17個らしいのですが、この問題は21個とやや多め。しかし、左右と上の列に配置された数字は8のみというとんでもない設定です。通常ナンプレのレベルは1から5段階で表

    世界で最も難しいパズル10選
  • 「WiMAX2+」が2013年10月末からサービス開始、2017年には下り最速が1Gbps超に

    UQコミュニケーションズが高速化のために申請していた「特定基地局開設計画」が認定され、超高速のモバイルブロードバンドサービス「WiMAX2+」が提供可能になったとのこと。 2.5GHz帯新規周波数割当てに伴うWiMAX 2+サービスの提供開始について | UQ WiMAX - ワイヤレスブロードバンドで高速モバイルインターネット http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201307291.html WiMAX2は以前からUQコミュニケーションズが検討してきたWiMAXを越える高速通信サービスで、現在使用中の30MHzと、新規に割り当てを受けた20MHz、合計50MHzの周波数を使うことで超高速通信を提供するもの。 特徴は以下の5つです。 ◆1:超高速モバイルブロードバンドサービス 将来的には下り1Gbpsを超えるスピードを実現 ◆2:周波数利用効率

    「WiMAX2+」が2013年10月末からサービス開始、2017年には下り最速が1Gbps超に
    delphinus35
    delphinus35 2013/07/29
    今の端末の縛りが解けたら契約してみようかな。
  • 水中で銃を撃つと弾丸の軌跡が本当はどうなるかを超スローモーション撮影した「Underwater Bullets at 27,000fps」

    映画で登場人物が海の中などの水中で銃を撃つシーンがありますが、水中で銃を撃ったら銃弾はどうなるのか実際に試したムービーという記事で、勢いはかなり落ちるものの、実際に水中でも銃が撃てることがわかっています。そんな水中で銃が発射される様子を、さらに約27000fpsの超スローモーションカメラで撮影しているムービーが「Underwater Bullets at 27,000fps」です。 Underwater Bullets at 27,000fps - The Slow Mo Guys - YouTube THE SLOW MO GUYSはハイスピードカメラを使ってさまざまなスローモーションムービーを撮影している2人組 「今日はプールでやるぜ」とGavin(左)とDaniel(右) 「寒いだろ?」とウエットスーツを手渡されるDaniel Danielから嫌々感がにじみ出ています。 なぜなら水温

    水中で銃を撃つと弾丸の軌跡が本当はどうなるかを超スローモーション撮影した「Underwater Bullets at 27,000fps」
    delphinus35
    delphinus35 2013/07/24
    結局水中に逃げれば助かるのかな?「ディアスポリス」にそんなシーンがあったのを思い出した。 / リボルバー銃ってなんだよ。日本語で言うと「回転式拳銃銃」になるぞ。
  • 手と指の動きを感知して奥行きまで含めた立体的な操作ができる「Leap Motion」は一体何がすごいのかまとめ

    コンピューターへの入力装置と言えばマウスやキーボードが一般的ですが、新たなスタイルのデバイスとして注目を集めているのが「Leap Motion」です。Leap Motionは、ユーザーの手と指の動きを感知することでコンピューターを直感的に操作することが可能なデバイスです。マウスが上下左右という平面的な操作しかできないのに対し、Leap Motionは奥行きまで含めた立体的な操作が可能であり、百聞は一見にしかず、まずはLeap Motionを実際に操作したムービーを見ればどのようなものなのかというのがよくわかります。 Leap Motion https://www.leapmotion.com/ Introducing the Leap Motion - YouTube こちらがLeap Motion体(Leap Motion Controller)。縦30mm、横80mmで厚みはわずかに

    手と指の動きを感知して奥行きまで含めた立体的な操作ができる「Leap Motion」は一体何がすごいのかまとめ
    delphinus35
    delphinus35 2013/07/23
    スゲー。マイノリティー・リポート再現アプリ早よ!
  • 「iOS 7」発表、iPhone登場以来最も大きく変化したその内容とは

    今秋から一般向けに提供される予定の新Mas OS X「Mavericks」に続いて、WWDC 2013の中で、iPhoneiPadで使われているiOSの最新版「iOS 7」が発表されました。アップルによると、「iPhoneが出てきた時以来の大きな変化」があるとのこと。 Apple - Apple Events - WWDC 2013 Keynote http://www.apple.com/apple-events/june-2013/ Apple - iOS 7 http://www.apple.com/ios/ios7/ Apple WWDC 2013 liveblog! http://www.engadget.com/2013/06/10/apple-wwdc-2013-liveblog/ Live from Apple's WWDC 2013 keynote - The Verg

    「iOS 7」発表、iPhone登場以来最も大きく変化したその内容とは
  • MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードしていくとどうなるのか?

    MS-DOSを入れたマシンにWindows 1.01をインストールし、そこから順次、最新のWindows 8 Professionalまでアップグレードしていくとどうなるのか、ということを淡々と進めたムービーがYouTubeで公開されています。Windowsがどこで劇的に変化したのかが感じられるほか、変わらずに来ている部分もあることがわかります。 Upgrade Windowsa 1.0 do Windowsa 8 Pro - blogi użytkowników portalu dobreprogramy http://www.dobreprogramy.pl/Obin/Upgrade-Windowsa-do-Windowsa-Pro,41295.html Upgrading Windows from 1.0 to Windows 8 Pro - YouTube これを行ったのはObin

    MS-DOS 6.22からWindows 8 Proまで順にアップグレードしていくとどうなるのか?
    delphinus35
    delphinus35 2013/06/06
    16bitアプリもそのまま動くんだ……。Win95までは9821だったのでMS-DOSのインスコ画面とか新鮮だった。
  • 肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?

    糧不足の世界で人間を原料に合成品が作られるという設定の映画ソイレント・グリーンが1973年に公開されましたが、それとは別の「ソイレント」が現在商品化のための出資を募っています。粉末を水に溶かして飲むこのソイレントは肉や野菜を使った従来の事を取らずに生きていくことを可能にする品で、これまで生活の中で料理していた時間や費用を削減できるだけでなく、世界的な糧問題を解決できる可能性も含んでいます。 Soylent Corporation https://campaign.soylent.me/soylent-free-your-body This Man Thinks He Never Has to Eat Again | VICE United Kingdom http://www.vice.com/en_uk/read/rob-rhinehart-no-longer-requires

    肉や野菜を食べずに生きられるようにする新たな食品「ソイレント」とは?
    delphinus35
    delphinus35 2013/05/22
    ゼノギアスのアレを思い出すのでとても手を出す気にはならない。