タグ

心理に関するdenkenのブックマーク (21)

  • 日本経済新聞電子版の価格設定から透けて見える日経のホンネ - A Successful Failure

    来る3月23日日経済新聞 電子版が誕生するという。日経済新聞の朝刊・夕刊の最終版が読めるのに加え、「電子版」の独自ニュースや解説記事を24時間配信するという。購読料金は宅配+電子版の日経Wプランが月極購読料+1,000円、電子版月極プランが4,000円という設定だ。 この価格設定、行動経済学の観点からすると大変興味深い。昨年のベストセラー『予想どおりに不合理―行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」』にまさにぴったりの事例が紹介されているので、未読の方の為に紹介したい。以下は書の第1章「相対性の真相」のエッセンスを抽出し再構成したものである。このは行動経済学の入門書として大変面白く書かれているので、未読の方には一読を強くお勧めする。 【告知】@LunarModule7でつぶやいています。 興味のあるかたはフォローください。 おとりによる選択行動の変化 あなたは経済新聞「エコノミ

    denken
    denken 2010/02/25
    おとりの話。釣れた釣られたみたいな話に近い。A'を選ぶのは情弱とか強がっていても、実はAを選んだ時点で罠にはめられてるみたいな
  • 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> このマンガは、制作時の精神医学の診断基準「DSM-Ⅳ」に準拠しています。 2015年現在では「DSM-5」が出ており、基準がほんのちょっとだけ変わっております。これについてもいつか扱えたら扱おうと思います。 またここで語っているのは「精神医学」としての話です。 「病気とされるのはここまでだよ」という話であって、法律的な話については何ら触れていません。 「やったぁ未成年はOKなんだ」とかではないのでご注意ください。 また途中の療からあすなへのセリフは「13歳以上への性的嗜好は『病気ではない=精神医学的には正常』と聞いても、それでも『病気=正常ではない』と判断したがる」ことへのツッコミです。 たぶん大半の方が分かってると思いますが、一応ご注意ください。 また「え、また逮捕オチ?」と思った方は、無言でその気持ち

    第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
    denken
    denken 2010/01/26
    精神医学的には『LO』を持ってたらアウト
  • japanese

    内 観 の す す め  青山学院大学 石 井  光 まえがき 私はこの二〇数年間、多くの方々に内観を勧め、私の勧めで五百人以上の人が内観を体験されました。内観に行った動機はさまざまで、緊急の悩みを抱えて行った人達もたくさんいます。そのほとんどすべての人達から、内観終了後の感想を聞かせていただき、そしてその後も多くの方と親しく数年間、あるいは二〇数年間おつきあいさせていただいてきました。それらの人々に接するごとに、内観が如何に悩みの解決に絶大な力を発揮し、その後の人生の糧になっていくかということを目のあたりにさせていただいております。 そのような貴重な体験を少しでも多くの人々に味わっていただき、悩みからも解放されていただきたいと願っております。書をきっかけに一人でも多くの方が内観を体験していただければこれに勝る喜びはありません。 時間を止めて 私たちは、自分の人生を止めて自

  • 大金持ちが、絶対に買わないモノを知っていますか? ~スタンリーの調査 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】

    あなたは、大金持ちが絶対に買わないものを、ご存じでしょうか? 土地? 家? 株? 車? いえ、大金持ちはそのほとんどを買うでしょう。 しかし実は、たった一つだけ、大金持ちが絶対に買わないものが存在するのです。 それは、アレなのです。 こんばんは。ゆうきゆうです。 というわけでかわらず、 「ゆうメンタルクリニック」 http://yucl.net/ にて生息しているわけなのですが。 最近、あるところ(患者さんではありません)から、こんな問い合わせの電話をいただきました。 「あの、先生は、露出症の権威とお聞きしたのですが…」 えーーーーーーーー! どっから!? どっから聞いたの!? ていうか、えーーー!? 「うつ」でも「不眠症」でもなく、「露出症」!? それ、どんだけピンポイント!? どんだけマニアック!? たぶん、 ⇒ http://yucl.net/man/18.html このマンガから、

    大金持ちが、絶対に買わないモノを知っていますか? ~スタンリーの調査 | ゆうきゆうの心理学ステーション【公式】
    denken
    denken 2009/03/24
    「いずれにしても、「どれもしない⇒人の作ったギャンブルに乗らない」というのが、多くの大金持ちの思考なのです。」
  • 悲しいときはお金をよく使うことが判明 : らばQ

    悲しいときはお金をよく使うことが判明 ちょっとおもしろい実験結果があります。 「悲しいときには買い物はしないほうがいい」というものです。 実験では2つのグループに分け、それぞれに違う映像を見せました。 一方のグループには、「少年が心のよりどころにしている人が死んでしまう映像」を、もう一方のグループには、「感情的にならないグレートバリアリーフの映像」です。 映像を見終えた後、ペットボトルの水を提示し「この水にいくら出すか?」という質問をしました。 参加者には10ドル支給されていたのですが、グレートバリアリーフを見た参加者の平均金額は50セントだったのに対して、悲しいビデオを見せられた参加者は平均でその4倍に当たる2ドルも支払うと答えたのです。 もちろん参加者は、映像の内容と支払う金額の関係を調べる実験であることは、一切知らされていませんでした。 これらはカーネギー・メロン大学、ハーバード大学

    悲しいときはお金をよく使うことが判明 : らばQ
    denken
    denken 2009/03/23
    あと酒に酔うとかなり使う。『こはるびより』を全巻買ってしまう
  • Twitterにてかいま見れる人間性や怖い部分

    Twitterがはやっている。 自分も初期からしばらくやった。するとあの特殊な場所の怖さがわかった。なぜ怖いかというとTwitterはリアル人格がよく分かる場所だからだ。以前からおなじことを思っている人は結構いそうだと思っていた。ということでこれまで自分が不快な思いをしたサンプルを二つあげてみる。(特定されないようにPost内容はぼかすけれど)他にサンプルを(トラバとかで)くれたらうれしいです。 例)陰口の多い人いろんなクラスタの人とよくオフをしていて、オフでは人気もあった人。 でも、嫌いな人がPostするたび、「嫌な人の嫌な発言を見て気持ちが悪い」「あいつはメンヘルのふりをして気を引こうとしている」「すこし声をかけただけで仲間扱いでReplyしてくるのがうざい」「自業自得wwwwざまあwwwwwwwwwwwwww」という罵詈雑言が並ぶ。もちろん悪口の対象はぼかされているが、全員誰に向けて

    denken
    denken 2008/12/08
    Removeして引きこもることが本質的な解決なのかという問題
  • ヲタ系まとめサイトのワンソース・マルチユースをめぐるいくつかの疑問とか - H-Yamaguchi.net

    小ネタ。「ヲタ系まとめサイト」とでも呼ぶべきジャンルのウェブサイトというかブログというか、そういうのがある。ヲタの皆さんが関心をもちそうなネタをニュースやら2ちゃんねるやらブログやらから拾ってきて並べるというスタイルで、毎日アップされる情報量はけっこうすごい。いちいち名前は挙げないが、そういうサイトが少なくともいくつかあることは知っている。というのも、たまにそうしたサイトからリンクされることがあるからで、そういう日はアクセス数が文字通り一桁ちがってくる。ううむネットにおけるヲタのプレゼンスはあなどれない、と毎度実感させられるわけだ。 以上を前提として、興味深いというかわからないというか、そういうことがある。 まず基的に、リンクしていただくのはたいへんありがたい。で、注目したいのは、この種のヲタ系まとめサイトの間で、一種の「孫引き」というか「ワンソース・マルチユース」というか、リンク情報の

    ヲタ系まとめサイトのワンソース・マルチユースをめぐるいくつかの疑問とか - H-Yamaguchi.net
  • ハッカーがWikipediaをマルウェア配布に悪用

    誰でも自由に記事を書けるWikipediaだが、その「オープンさ」がハッカーのマルウェア配布に悪用された。英セキュリティ企業Sophosが11月3日に報告している。 Sophosによると、ハッカーWikipediaドイツ語版に記事を作成し、あるサイトへのリンクを掲載していた。そのサイトは、ワーム「Blaster」の新種に対するフィックスを提供するサイトとされていたが、実際はその「フィックス」は不正なコードで、サイト訪問者のPCに感染するものだった。また、ハッカーは記事の掲載に加え、差出人をWikipediaとかたる電子メールをドイツのユーザーに送付。その「フィックス提供サイト」へ誘導しようとした。 Sophosでは、このスパムメールへの対策を同社のスパム対策ソリューションに追加しており、Wikipediaでも、既に該当記事を削除、アーカイブ内に残っていた過去記事も既に削除している。 S

    ハッカーがWikipediaをマルウェア配布に悪用
    denken
    denken 2006/11/07
    「新種ワームの発生情報などは「オンライン百科事典ではなく、まずセキュリティ企業から提供されるものだ、と認識すべき」と注意を促した。」
  • ツンデレが誤解されている | なつみかん。

    ツンデレが誤解されている 2006.08.29 Tuesday (S級ツンデレ:沢近愛理[スクールランブル]) ツンデレの誤った定義 最近話題(?)の「ツンデレ」とは一体なんでしょうか。 「現代用語の基礎知識」や、ツンデレでぐぐって一番上に来るはてなのキーワードにはこう書いてあります。 ツンデレとは例えば、“普段はツンツン、二人っきりの時は急にしおらしくなってデレデレといちゃついてくる”ようなタイプのヒロイン、あるいは、そのさまを指した言葉である。 しかしこれは断じて違うと言っておきたい。正確には間違いではないのですが、これは「ツンデレ」という言葉が作られた当初の定義であり、今は一般的にツンデレと言えば 当は好きだけど、気が強くて素直になれない という性格を指すと思います。例えば 「べ、別にあなたのために説明してるわけじゃないんだからねっ!!!」 という感じでしょうか。…こ、これはあくま

    ツンデレが誤解されている | なつみかん。
  • 「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 山七平氏の「空気」の考え方を再び取り上げます。 日では様々な状況において、なんとなくその集団におけるものの見方の趨勢が決まり、もって意思決定に近いものがなされ、それで物事が進んでいくのですが、そこには「意思決定をした当の人」は存在せず、従って、その意思決定に責任を持つ人がおらず、物事がうまく終始した時はよいのだけれども、何かをしくじってしまった場合に、責任を持つ人がいない状態に陥る。それはやはりヘンではないか?では何がヘンなのか?日では「空気」が意思決定するからではないか?そうだそうなのだ、というのが山七平氏の了解の仕方です。 彼がこのような思考をするに至

    「2ちゃんねるが厄介な『空気』を追い払った」史観 - シリアルイノベーション [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
    denken
    denken 2006/08/24
    マスコミとかリアルな団体とは違った形の規律や空気が満ちているのは確か
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    denken
    denken 2006/08/15
    「すべての男性は一度女性に生まれ変わってみたいと思っている。しかしその動機は不純である」
  • PTSD患者に言ってはいけない言葉

    このコーナーの内容は、被害者をサポートする人への情報です。被害者自身が読むと、になったり、世の中を悲観する事になるので、おすすめしません! 犯罪の被害にあって傷ついた心は、周りの人の何気ない言葉にも、極度に敏感になっています。 周りの人が神経質になることはないのですが、できれば、ここにリストアップされた表現や行動は避けたほうがいいでしょう。 特に、犯罪被害にあった人は、「自分が悪かったのではないか」「自分の力が足りなかったのではないか」「自分の態度が、このような犯罪を呼び込んでしまったのではないか」と自分を責める傾向にあります。 ですから、被害者と会話をする際には「5つのポイント」に気をつけてください。 被害者には、事件に関して少しも責任がなく、事件を事前に回避することが不可能だったということを明確にする 心の傷が癒えるには、10年単位の長い年月がかかることを理解する 犯罪

    denken
    denken 2006/08/03
    それでも言葉の力で何とかなるものなのだろうか
  • 琥珀色の戯言 - 「ブロガー」とは何者なのか?

    http://www.narinari.com/Nd/2006066146.html この記事を読んで、僕はかなり憂な気分になりました。いや、ブログというツールは、多くの人に「発信する喜び」を与えているのは事実だし、僕もその恩恵を受けている人間のひとりなのですが、「ブロガー」たちが「プチマスコミ化」しているというのもひとつの現状なのです。 このオシム監督への「訪問事件」だって、もしこの人たちが「自分のブログでその顛末を紹介する」という「野心」を持っていなかったら、たぶん、ここまでのことはやらない可能性が高かったと思うのですよ。でも、「それで注目されたい!」とか「自分のブログで紹介する」なんていうような「目的」ができてしまうと、人というのは、けっこう自分の枠を外れたことだって、できてしまうような気がします。 話題になった「30日間マクドナルド生活」とかも、「サイトで紹介する」という「目的」

    琥珀色の戯言 - 「ブロガー」とは何者なのか?
    denken
    denken 2006/06/28
    「でも、「それで注目されたい!」とか「自分のブログで紹介する」なんていうような「目的」ができてしまうと、人というのは、けっこう自分の枠を外れたことだって、できてしまうような気がします。」
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR
  • YouTubeに関するメモ: あんたジャージでどこ行くの

    ・YouTubeは著作権という考え方を崩壊させるだろうと思う。 ・実は僕はYouTubeの動画をほとんど見たことがないし、ダウンロードを試みたこともない。 ・でも最近思うのが「もうすでに、著作権違反は『アンダーグラウンド』ではなくなった」という事。 ・YouTubeのリンク集というものが注目されだしてから、少なくともはてなブックマークの世界では「違法動画にリンクを張ること」は、タブーではなくなった。 ・例えば、ほんの一年前までは、著作権を侵した動画にリンクを張ることは、ネットの「表社会」ではタブーだったと思う。 ・僕自身は、YouTubeと、Winnyに大した差異を感じない。どちらも著作権違反に多用されるツールだという認識。しかし、Winnyを使用していることを公言する人がほとんどいないのに対して、YouTubeを利用し、それを公にしている人はとても多い。 ・みんな、YouTubeに置いて

    denken
    denken 2006/06/17
    Winnyは専用のソフトが必要だけどYoutubeは見るだけならブラウザだけでいいしね。
  • 殺害理由は犯罪被害給付目的か? | かきなぐりプレス

    中国(106) 北京オリンピック(65) 北朝鮮(56) CX1(46) 亀田(46) 安倍(46) 朝青龍(41) 青山繁晴(35) ホリエモン(35) JR西(33) R8(32) ウィルコム(29) カムカム(28) ちむどんどん(28) あまちゃん(28) NHK(27) α77Ⅱ(25) 清原(24) 紳助(22) ソフトバンク(21)

    殺害理由は犯罪被害給付目的か? | かきなぐりプレス
    denken
    denken 2006/06/10
    「川合俊一が読売テレビの「あさパラ」で発言していたが、畠山容疑者が事件から4日目にテレビ朝日の公開捜査番組「TVのチカラ」に応募していたそうだ。」
  • 「Googleはとっつきにくいから親切なYahooを使う」のは、案外大多数の意見なのかもしれない - 余暇の記録

    ブログで情報を発信していても、Googleを使いにくいと感じるねじれ 一昨日、世話になっている方の自宅に招かれた折、大学生と高校生のご子息とウェブの話をする機会があった。youtubeの動画をローカルにダウンロードする方法をおもむろに訊かれて、はてブの人気エントリーからそれらしいページを掘り出して講師ヅラをして帰ってきたのだが、ブログと検索エンジンの使い方に関して興味深い話を聞けたので書き留めておきたい。 兄はライブドアで、妹はgooでブログを開設しているとのこと。若い世代とブログの話ができる、と嬉しくなり、思わず「”はてな”って知ってる?」と水を向けると「はてなって、なに?」との答え。まあブログサービスとしてはまだ中堅止まりだから知らないのも止むなしか。ならGoogleを引き合いに出してGoogleの日版みたいなものを目指している会社なんだよと説明すればわかりやすいかと仕切り直して「G

    「Googleはとっつきにくいから親切なYahooを使う」のは、案外大多数の意見なのかもしれない - 余暇の記録
    denken
    denken 2006/06/10
    「返ってきた答えは「検索はYahooを使う。Googleはとっつきにくそうでよくわからない」「Googleのトップページは真っ白で面白くないので使わない」。なんだか頭がくらくらしてきた。そうですか、とこの場は引き取った。」
  • 人はどうして緊張するのか - nikkei BPnet

    人はどうして緊張するのか (日経ビジネスAssocie編集) なぜココ一番という大事な場面で緊張して実力を発揮できなくなってしまうのか? 緊張のメカニズムを知っておこう。 目の前にたくさんの聴衆がいる、怖い上司や気になる異性と話す…そんな状況に直面または想像すると、その情報はホルモンバランスや自律神経をコントロールする司令塔役の視床下部に伝わる。ここにストレスがかかると、すぐ下に位置する下垂体から副腎皮質刺激ホルモンが出て、腎臓上部の副腎からコルチゾール(ストレスホルモンの一種)が分泌される。分泌が多いと、肝臓がブドウ糖を増産し、エネルギーに変えるために必要な酸素を取り込もうとして呼吸が激しくなる。 また、エネルギーを筋肉に送り込むために心拍も増加。一方で視床下部は交感神経を刺激し、体温上昇を抑えようと発汗も促す。ドキドキ、ハァハァ、汗ダク…になるわけだ。 さらに脳内では、視床下

    denken
    denken 2006/05/25
  • http://mizuno.paslog.jp/article/55922.html

  • はてダユーザーは「エンタ!検定」で低ければ低いほど自慢ができるらしい - ARTIFACT@はてブロ

    エンタ!検定 日経エンタテインメント! 日経BP社 http://ent.nikkeibp.co.jp/ent/kentei/ 興味がなかったのでこれの結果を書いていても読み飛ばしていたのだが、追いかけていた人から面白い話を聞いたのでメモ。 はてなダイアリーでの話だそうだが、このエンタ検定の結果が悪ければ悪いほど、自慢している人が多いそうだ。流行を知らない=かっこいい=自慢ができる、ということらしい。うーん、それって中二病では…。確かに、流行ばかり追いかけている人はアホみたいだが、かといって、流行を知らない人が素晴らしいなんてことはないのに。 ※エンタ検定で点が高い人=アホにも読めるけど、そういう意味ではない。「流行ばかり追いかけている人」というのは「趣味が流行に左右されている人」という意味で。また、カルチャー関係に詳しい自信があるのなら、点数が高いことを自慢してもいいのではないかと思った

    はてダユーザーは「エンタ!検定」で低ければ低いほど自慢ができるらしい - ARTIFACT@はてブロ