タグ

2006年11月7日のブックマーク (20件)

  • Koebi.net KoebiStudio HTML・PHP開発環境ソフトウェア

    PHP(KoebiStudio HtmlEditorには含まれません) ファイル作成ウィザード・・・専用のウィザードにてファイルを作成します コンテンツ・アシスト・・・PHPシステム関数、PHPユーザクラス・関数・変数をリスト形式で候補表示します パラメータヒント・・・PHPシステム関数の引数リストをポップアップします 構文のハイライト表示・・・PHPキーワード、PHPコメント、PHP型、PHP文字列、PHP変数をそれぞれ個別の書式でハイライト(強調)表示します コード・フォールディング・・・PHP要素の開始位置から終了位置までの単位で折りたたみ、エディタ領域を効率的に利用する事ができます 構文のフォーマット・・・ファイル内のHTMLソース部分に対し、HTMLフォーマットを行います 構文のアウトライン表示・・・PHPソース上のクラス、関数、変数の関係(スコープ)をツリー構造

    denken
    denken 2006/11/07
    試用中。。。
  • フィッシング(?)にご注意 - 池田信夫 blog

    当ブログを丸ごとキャッシュしたサイトがあらわれた(アクセスすることはおすすめできない): http://blog.goo.ne.jp.tz.mine.nu/ikedanobuo ヤフーのブログ検索で当ブログを検索すると、トップにこのキャッシュサイトが物と並んで出てくる(14:20現在)。この偽サイトからリンクをたどると、驚いたことに外務省からヤフーやウィキペディアに至るまで、あらゆるサイトが、このZettAgentなるサイトにキャッシュされている。ところが、このサイトにトップページはなく、グーグルでもヤフーでも、ZettAgentはまったく引っかからない。非常に新しいのかもしれない。 大規模なフィッシングの疑いがあるが、IE7のフィッシング検出機能では(かなり考えている様子があるが)引っかからない。この.nuというドメインは、怪しげなサイトに使われているようだ。グーグルの検索広告が

    denken
    denken 2006/11/07
    http://txqz.net.tz.mine.nu/もあった。三方が広告に囲まれて無残
  • 妄想 voice CD

    おにいちゃんCDは、すごく切なく「おにいちゃん」甘えるように「おにいちゃん」など「おにいちゃん」というセリフのみの ボイスサンプリングCDとして2006年8月5日に発売を開始しました。 インディーズCDながら現在で約15000枚以上の セールスを記録日テレ「Gの嵐」、「くちこみジョニー」、テレ朝「爆笑問題検索ちゃん」「ミュージックステーション」、ラジオ日「よいこのアキパラ」のほか多数のメディアに紹介され、以降妄想ボイスCDシリーズとして「おしかりCD」、「告白CD」、「ありえない告白CD」、「委員長CD」など様々なシチュエーションでのセリフを収録したCDが 発表されました。

    denken
    denken 2006/11/07
    「全国の妄想好きの皆様お待たせ致しました!社長、部長、管理職、先生など普段叱られない人、偉い人、本当は叱られたくてたまらないM気質なあなたに捧げる愛のおしかりCD。」 ところで「ばか、ばか」と来たらオチは
  • はてブスパマーブラックリスト - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    ご無沙汰です。小野マトペです。また最近は裏でゴソゴソやっていてなかなかこっちに出てこない俺ですが、ちょっとさすがに凄いものを見てしまったので、エントリ上げてみます。ブログは書かなくても一丁前にはてブだけは活発な近頃の俺なんですが、今朝はてなブックマークでSBMスパムを見たんですよ。 はてなブックマーク - ブログ アフィリエイト(メタブクマはこちら。1470.netにも出没してるらしいです。) で、前に一度見たことのあるidだったもので、ちょっと興味が出て調べてみたんですよ。彼らがどんなスクラムでスパムをしているのか知ろうと。方法は単純に、今朝見つけたスパマーがブクマしている他のエントリーでスパムっぽいユーザーを見つけて、それを辿っていくっていう感じで。最初はちょっとした気持ちだったんですけど、したら出てくる出てくる。芋づる式に。以前別のSBMスパムにちょっかい出して酷い目にあった事がある

    はてブスパマーブラックリスト - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
  • Language Editor

    denken
    denken 2006/11/07
    なんか
  • wanwanの小遣い稼ぎのサイト:本日の夕刊フジ - 塩沢俊平はビビってエントリを消す事がある

    denken
    denken 2006/11/07
    マスコミのみなさんも2ちゃんねる憎しのあまり何でもかんでも飛びつかないように。
  • ブログちゃんねる:夕刊フジ「ひろゆき失踪」と誤報

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/09/22(金) 11:28:18.16 ID:+SJNZ+JA0

    denken
    denken 2006/11/07
    「公共の電波が2ch以下になった記念すべき日ですね アナログ放送終わる頃には誰もテレビ見なくなるな」
  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

    denken
    denken 2006/11/07
    2ch利用者の9割はこの閉鎖騒動の件なんか意に介していないくらいテキトーに回っている。
  • Pani Poni Dash! English Preview

    The english Trailer.

    Pani Poni Dash! English Preview
    denken
    denken 2006/11/07
    黒板直さなくていいの? 韓国版だとハングルに変えられるだろうなぁ。
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200611061700_01.html

    denken
    denken 2006/11/07
    良かれと思ってやったことが実はナニだったという話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    denken
    denken 2006/11/07
    「やだなぁ日本の転電記事もこんなレベルで作られてるんじゃねーだろな。」←あるあるwwww
  • ハッカーがWikipediaをマルウェア配布に悪用

    誰でも自由に記事を書けるWikipediaだが、その「オープンさ」がハッカーのマルウェア配布に悪用された。英セキュリティ企業Sophosが11月3日に報告している。 Sophosによると、ハッカーWikipediaドイツ語版に記事を作成し、あるサイトへのリンクを掲載していた。そのサイトは、ワーム「Blaster」の新種に対するフィックスを提供するサイトとされていたが、実際はその「フィックス」は不正なコードで、サイト訪問者のPCに感染するものだった。また、ハッカーは記事の掲載に加え、差出人をWikipediaとかたる電子メールをドイツのユーザーに送付。その「フィックス提供サイト」へ誘導しようとした。 Sophosでは、このスパムメールへの対策を同社のスパム対策ソリューションに追加しており、Wikipediaでも、既に該当記事を削除、アーカイブ内に残っていた過去記事も既に削除している。 S

    ハッカーがWikipediaをマルウェア配布に悪用
    denken
    denken 2006/11/07
    「新種ワームの発生情報などは「オンライン百科事典ではなく、まずセキュリティ企業から提供されるものだ、と認識すべき」と注意を促した。」
  • http://blog.syu-ta.jp/2006/11/06/221148.php

  • 特定のブロガーをはてブユーザーから総スカン!:ekken

    Comments: 1 #1993 itochan URL 2006-11-07 Tue 16:33 最近、メールFromにセキュリティ会社のドメインを使った、意味のない英文の書いてあるスパムが届くようになりました。 SPAM対策のソフトによるのでしょうが、ベイズ学習効果がどんどん薄れます。 なんとかしてください。 Trackback+Pingback: 0 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/406-72026451 Listed below are links to weblogs that reference 特定のブロガーをはてブユーザーから総スカン! from ekken

  • ちょっとしたメモ - IE7、Firefox2でもRSS1.0にXSLTを適用させる

    IE7やFirefox2は、「フィード」をMIMEタイプで判別できないときは、コンテンツの先頭部分のテキストマッチで判断して「フィードプレビュー」を起動しているらしい。判定用の文字列パターンをRSSファイルで直接用いないようにしたら、確かにどちらのブラウザもプレビューではなくてXSLTを適用するようになった。ただし、一般のフィードリーダーの中にも同じような文字列マッチを使っているものがある模様で、方法によってはこれらのフィードリーダーでも修正版RSSを読めなくなってしまうので注意が必要だ。 Microsoft Team RSS BlogのWindows RSS Publisher's Guideによれば、MIMEタイプがapplication/xmlもしくはtext/xmlであるときは、IE7はコンテンツ冒頭の512バイトを読んで、その中に次の3つの文字列があればRSS1.0と判定するのだ

    denken
    denken 2006/11/07
    「いくつか試してみると、一般のRSSリーダーの中にもrdf:RDFを使ってRSS1.0を判定方法を用いているらしきものが結構あることが分かった。」→RSSPもそうだな。直さないと。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 日本で一番怖い街ってどこなの?

    習志野市の政治経済、IT、学術機能が集中する 国内有数のサイバーシティ「津田沼」。 昼間は大手企業のビジネスマンや名門理工系大学の学生、 将来を嘱望されるエリート予備校生らが街を足早に闊歩し、 「ここはニューヨークか」と見紛うほどの熱気に包まれている。 こんな街の顔も、夜には 冷酷なコンクリートジャングルへと一変する。 数々の修羅場を潜りぬけた荒くれ男どもが集い、 いつ強姦や殺人などの凶悪犯罪が起きてもおかしくない 「クライムシティー」としての表情を見せ始めるのだ。 「眠らない街」津田沼はどこに行くのか。

    denken
    denken 2006/11/07
    [][]
  • 「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る

    「他人のページに『足あと』を残さずに訪問できる裏技がある」――SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」で11月5日夜、こんなうわさが流れた。だがこの“裏技”を実行すると、他のユーザーが自分のページにアクセスできなくなってしまう不具合が起きる。原因はmixiのバグ。一部ユーザーが実際に実行してしまい、一時パニックに陥った。運営元のミクシィは11月6日未明にこの不具合を修正し、今は騒動は収まっている。 情報は5日夜に「mixiの裏技」「相手のページに足あとが残らない方法」などというタイトルで、規模の大きなコミュニティーにマルチポストされていた。 内容は、自分のページへのアクセスを制限できる「アクセスブロック」機能で特定の設定をすれば、自分の「足あと」(自分が他人のページにアクセスしたことを知らせる機能)が見えなくなったり、友人限定で公開している日記を、友人でなくても読めるように

    「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る
    denken
    denken 2006/11/07
    「午後4時現在、悪質な書き込みをしたユーザーのアカウントや、関連するコミュニティーのトピックなどはほとんど削除されている。」あたりがmixiの怖いところだ、と匿名掲示板畑の人間が言う。
  • 声優ウォッチ!:井上喜久子が「さよなら絶望先生」に17歳ネタが掲載されていたことを知っていたらしい

    「井上喜久子」スレによると、井上喜久子が「さよなら絶望先生」に17歳ネタが掲載されていたことを知っていたらしい。スレによると、アニスパ!に「17歳教のクリスマスの過ごし方!」と言う企画でゲスト出演した井上喜久子が「スゴイんだよ、17歳教ね。最近、一番新しいマンガにも載ったの!何かのマンガ。サンデーかマガジンの何かにね。井上喜久子17歳です。おいおい。って言う文章がね、マンガの中で使われてたの。ビックリしちゃった。でもね、これ以上有名になるのが怖い〜」と話したらしい。他にも番組で「現在の会員は?」と尋ねられると、堀江由衣、田村ゆかり、野川さくら、佐藤利奈らの名前をあげたがそれ以外は「スタジオで入りたいと声をかけられる度にどうぞ!どうぞ!と答えているので誰が入っているかよくわからないの」と答えた。ちなみに、「それに入ったらメルヘンに生きなきゃいけないんですよね。私、血中メルヘン濃度がものすごい

    denken
    denken 2006/11/07
    「マガジンかサンデー」とか
  • ブログちゃんねる:mixiに致命的なバグ!?利用できなくなる人続出

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2006/11/05 23:34:41.80 ID:m3SR8JqB0 設定のアクセスブロックIDに0を入れるとゴースト(自分以外全員アク禁の半孤立状態)になる 特徴 ・足跡が付かない ・画面上は写真もあり存在してるようだが、他人がアクセスしようとすると 「申し訳ございませんがこのユーザーのページにはアクセスできません。」になり存在しない ・不可逆で戻ることはできない 垢持ってるならここみてみ、ほとんどゴースト http://mixi.jp/list_member.pl?id=1516283 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1516871 一応分からない人のためにニュー速?からの点プレを。 ■ゼロブロック(仮)詳細 (方法) ・設定変更→アクセスブロックに 0 を設定するだけ。(やるなよ) (結

    denken
    denken 2006/11/07
    バロシュwwwwwwwwwwwwww あとでアカ作ってやってみよwwwwwwwwwwww 実体参照を使うとかマジ新鮮wwwwwwwwwwwwwwwwww
  • 間違っている論理展開 - 我が九条

    間違っている論理展開によって人びとは容易にだまされる。ここでは具体例を挙げて間違っている論理展開について考えたい。人をだます時には論理展開の約束事を破って己が望む解を導き出す。そしてそれは一見論理的であるだけに容易にだまされてしまう。この稿をそうするに当たっては以下のエントリを参照した。「間違っている論理展開」と「わら人形論法」に耐性の無い人々 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか。非常に勉強になったので私自身のメモのために自分流に事例を置き換えて考察したい。 まずは間違っている帰納的論理展開。帰納的に論理を展開し、解を導き出すには「適切な事例の選択」が必要である。以下は恣意的な事例選択により、間違った解を導き出した例。 うらやましいほど優雅に生きた平安貴族も、じつは短命でした。貴族の代表である歴代天皇の寿命を見てみると、平安前期には54歳だったのものが、中期には44歳、後期には33歳とじつに

    間違っている論理展開 - 我が九条
    denken
    denken 2006/11/07
    「帰納的な論理展開をおこなう際に「因果関係」と「相関関係」を混同してはいけない。」