キャッシュ削除依頼を晒すスレ【ロハでお願い】 1 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:37:13 ID:U+CZdXkV0 ネットエージェント社等からプロバイダを経由してのキャッシュ削除のお願いを報告するスレです。 それに対して行った対応も書いていただけると嬉しいです。 1、放置 2、50万円で削除に協力した 3、200万円で削除に協力した 4、ロハで削除に協力した 5、全力で該当キャッシュの拡散に協力した 2 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/04/18(火) 20:37:46 ID:U+CZdXkV0 さくらのフレッツ接続 2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1130463762/421 421 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:2006/03/29(水) 01:58:
チャンネル :総合/デジタル総合 放送日 :2006年 6月10日(土) 放送時間 :午後7:30〜午後8:45(75分) ジャンル :ドキュメンタリー/教養>社会・時事 ニュース/報道>討論・会談 ニュース/報道>その他 番組HP: http://www.nhk.or.jp/korekara/ -------------------------------------------------------------------------------- ▽今回は「米軍基地」。「主権国家である日本になぜ他国の基地があるのか」「アメリカ軍は日本の平和に役立っているのか」など50人の市民の皆さんがナマ討論する。 -------------------------------------------------------------------------------- 『日本の、これから』は
册封(さくほう)の册とは天子のみことのりで、封とは領地や爵位などを授けること。つまり勲功があった部下に天子が「でかした」とやるご褒美である▼中国からさまざまな文物を移入した日本は、いまなお店子気分が抜けずに「ご無理ごもっとも」と拝跪(はいき)するのが習い性になった。だから元首相などまでが、のこのこ出かけていき色々と“ゲンメイ”されて帰ってくる。このありようはまさに「册封国家」ではないかという指摘もあながち的はずれではない▼字はことなるが「柵封国家」つまり、柵で囲まれた国と言い換えてもいい。聖徳太子はその隷従を嫌って例の「日の出ずる処の天子、書を日の没する処の天子に致す。恙(つつが)無きや」とやった。しかし後代の民は囲いの中で保護されることを望んでいるのだろうか。まさか。そのまさかが現実味を帯びているのが、中国の波状宣撫とそれに籠絡されそうな国内世論だ▼ベタ記事だが、来日した中国の党幹部が自
分裂失調症研究 増刊号 『特集 : 分裂ファンダメンタリストの信仰告白』 より 分裂スペクトラムで精神病で人格障害で…… こういう自己紹介をするたび、きまって 「そんな病気にはみえない」「普通にみえる」 とおっしゃる非分裂の方が現れます。 はじめのころはその言葉の真意がつかめず、 てっきり半端な障害者がよくあびせられる 「その程度で障害者づらするな」という非難を婉曲に いわれたのだと思っていました。 障害や病気をアイデンティティにすることを「甘え」「後ろむき」と 断じて攻撃する人も多いのでそれなのかと考えたり、 「あなたにはまだまだ分裂が足りない、 分裂者を名告るのはもっと修行を積んでからにしなさい」と 叱咤激励されているのだと思いこんで発奮したりもしました。 いずれにしても肯定的な評価だとは受け取れませんでした。 でもそれは
1000エントリ達成記念 持続可能なブログ会議 スポンサード リンク 満員御礼です。お申し込みを締め切らせていただきました。 このブログは昨日で2003年9月に最初のエントリを書いてから毎日更新で1000日目を迎えることができました。読者のみなさんに感謝の意をこめて下記イベントを開催いたします。どうかよろしくお願いいたします。 情報考学Passion For The Future 1000エントリ達成記念 ”持続可能な”ブログ会議 ~ For Blog Sustainability ~ 情報発信を長く続けるコツをみつけましょう。 ある統計によると、世界には1千万以上のブログがありますが、3分の2のブログは3日坊主で終わるそうです。一ヶ月続くのは○%であり、1年続くのはわずか○%のブログに過ぎません。作ることは簡単でも、続けることが難しいのです。(この数字は当日、紹介します) 毎日、情報発信
O’Reilly氏による「Web 2.0とは何か」のポイント(後編)という記事より。 O’Reilly氏は論文の最後に、「Web 2.0企業のコアコンピタンス(競争優位性の核になる部分)と考えられるもの」の概要として、次の7つのものを挙げています。 「Web 2.0」を超詳しく・分かりやすく説明している連載の最新号です。 「Web 2.0企業のコアコンピタンス(競争優位性の核になる部分)と考えられるもの」が紹介されていたのでメモ。 1.パッケージソフトウェアではなく、費用対効果にすぐれた、拡張性のあるサービス 2.ユニークで他者が真似しにくいデータを核としてコントロールする。このデータは多くの人が使うほど、より豊かになる 3.ユーザーを共同開発者として信頼する 4.集合知を利用する 5.顧客のセルフサービスを通して、ロングテールを活用する 6.単一デバイスのレベルを超えたソフトウェア 7.
パスワードの安全性を評価するPassword Evaluation Soft スポンサード リンク ・Exceed - Password Evaluation Soft http://fapsis.s1.xrea.com/paseva.shtml Password Evaluation Softはパスワードを入力すると、安全性を数値で評価してくれるフリーソフト。文字数、文字種の複雑性、abcや333といった法則性のある文字列や、thisとかOneといった単語が使われていないかのチェックなど多面的に評価が行われる。 たとえば、asdfなどというキーボード配列そのままのキーワードで試してみる。 使われている文字数、文字種、規則性などから総合的に安全性の評価が表示される。90点以上が望ましい。このパスワードはやはりだめである。 チェックをクリックすると、総当り方式によるパスワード破りシミュレーシ
このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年06月09日 サイト内検索機能の重要性 マーケティングユニット 棚橋 Webサイト内の情報検索性をあげる方法としては、情報のカテゴリーごとに階層構造化した上でのナビゲーション設計を行うこと、各情報コンテンツの内容に応じた適切な関連情報へのリンクを表示することとともに、サイト内検索の機能を実装し、その精度をあげることも必要です。 特に情報量の多いサイトでは、ユーザーがわざわざ自分の欲しい情報を見つけるのに、1ページずつページを辿っていきながら、目的の情報にたどりつくのは困難に
なんか、はてなブックマーク経由で、突然、昔のエントリー(JavaScript ソースが HTML から消える日)にアクセスが集中しているのに気づいて、急遽、フォローアップ エントリーをアップすることにしました。あのエントリーを書いてからまだ半年ですけど、あの時点で僕が気づいていなかったことも幾つかありましたし、何より状況が随分変化してます。 手みじかにおさらいしておくと、「JavaScript ソースが HTML から消える日」で紹介したのは、Ben Nolan 氏が開発した behaviour.js という JavaScript ライブラリです。このライブラリは、関数の実行場所を、外部 js ファイル内で CSS セレクタを使って指定することができ、これによって従来 HTML 中に埋め込んでいたイベントハンドラ部分も含め、文書構造(document structure → HTML の役
今日は暇だから、[あとで読む]をひたすら読んで、100字にまとめたりタギングしたりしてる。あぁ、俺のはてなブックマークがどんどん「ちょっとした読み応えのあるハウツー本」になりつつあるぜ。ある意味、オープンソースをまとめて作ったプログラムみたいなものになってきた。 ・・・んっ、もしや、このプログラムのAPIを公開して別のものとマッシュアップしたら、素晴らしい知恵の塊が出来上がってしまうんじゃないかっ・・・!? と、2.0的なビジネスに関するヒントはここまで。今日はこの話じゃない。 [烏蛇ノート - 「女はわからない」という幻想] http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20060429 私が「男には女はわからない」というフレーズを見て反射的に考えたのは、「それじゃ、男なら男に全て理解できるのか?」ということでした。男だろうと女だろうと、他者である以上は完全に理解で
仕事で日報を書いている。 その日の勤務時間や業務内容を書いて社内メーリング・リスト(ML)に流す。 日報の項目に、「その他・感想」という欄がある。 自由枠である。 私はこの「その他・感想」に、仕事の問題点や気づいたこと、職場環境・批判・電車遅延・勤怠・システム開発の技術的なことなどイロイロ自由に書き綴っていた。 毎日、何かしらの感想や意見、不満や不安、思ったこと感じたことなどを述べていた。 6月から派遣先が替わり、仕事場も変わり、新しい職場環境についての意見や不満を「その他・感想」に書いて、いつものように自社へ日報を送った。 翌日、社長から電話があった。 社長曰く、 あんなネガティブな内容を他の社員が読んだらメンバの士気が下がるだろう。 他のメンバの気持ちを考えろ! もし来年、新人が入社して来た時、あのメールを読んだら不安になるハズだ。 若者を不安がらせてどうする? 複数の人間が目にするM
昨日から始まったワールドカップですが、そのワールドカップの入場チケットにはすべて「RFID」が使われており、購入時に回答したデータ(住所氏名年齢など)が含まれており、全12カ所の会場に入場する際にデータベースと照合して合っているかどうかの確認をするそうです。これは偽チケットが出てくるのを防止するための策らしい。 PCWorld.com - Security Scores Big at World Cup Tournament ワールドカップチケットはこんな見た目です http://flickr.com/photos/charliux/139259034/ http://flickr.com/photos/charliux/139259027/ で、「RFID」という名前をよく聞くもののそれが何なのか、どのような使用例があるのか、その実態を調査してまとめてみました。 まずは一番簡単なRFID
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 おとといの夜に書いた「企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」」は、予想外の皆さんにはてなブックマークやdel.icio.usにブックマークしていただき、びっくりしています。 たくさんの方に読んでいていただき、そして、そのことでいろいろ学ぶことができたので、感謝しています。 あのエントリーでは書ききれなかった部分もありましたし、皆さんにブックマークしていただいたことで、このブログのアクセス数などにどれだけ影響があったかもお伝えしておくのもいいかと思ったので、企業のWebマスターのための「せめこれ2」と題して、すこしまとめてみようと思います。 「せめこれ」を書いた理由自分が仕事でおつきあいをさせていただいているお客様でも、ああいう形で困っているWebマスタ
「ソーシャル」というお題目がついているサービスで、公開モードにしている以上、人目に触れるものだということは意識していた筈なんだが、それでも、あそこにクリップしている記事は、今自分が興味がある話題を自分の欲求の赴くままクリップしていたわけで、そこに人目なんぞ大して気にしていなかったんですね。 で、今、私の興味の先は、育児とか、妊娠とか、少子化という話題だったりするわけで、まあ、これは妊娠して出産間近という事実があれば、当然といえば当然の帰結でして。 私のはてブタグを見ていると、ブログ論的な記事をクリップするのが一番多かったのも一目瞭然なわけですが、今やそれには食傷気味というか、飽きている状態(多分しばらくするとまた興味が出てくる筈。そういう人間だからw)だし、今の興味は専らこれから生まれてくる子供に集中している以上、妊娠出産育児関連になってしまうのも仕方が無いわけで。 が、私の今までのはてブ
[2006-06-10 付記]このエントリーは、2006-01-05 時点のもので情報が古くなってます。現時点で把握している最新情報を「続 JavaScript ソースが HTML から消える日」にアップしましたので、あわせてご参照ください。 Behaviour.js ― JavaScript ソースを (X)HTML から完全分離できるライブラリ 昨日、職場の同僚の人がたまたま見つけた JavaScript ライブラリを教えていただたんですけど、これがもうびっくり!なんと、このライブラリがあれば、イベントハンドラーも含めて JavaScript ソースが (X)HTML の body 内から、ほぼ完全に分離できてしまいます! しかも、HTML 内で JavaScript 関数を適用する場所は、なんと JavaScript ソース内に CSS セレクタを書き込むことで指定!あまり日本では取
自分は静かな図書館なんかより少しうるさいファミレスなんかの方が勉強しやすかったりします。これは科学的に(心理学的に?)根拠があるんですか?
まずはこちらのエントリー。 お前のお気に入りが158人で、仮に信者が100人以上居るとしても、だから何だ?俺のお気に入りが30人だから何だ?ああ、ゆがんだはしごは俺より格下のブロガーだな、じゃあ少々見下し的発言をしても大丈夫だな、とか思ってんだろが。だが相手が悪かったな。他の誰かはお前の無礼極まりなさを許してきたかもしれんが、俺をそいつらと一緒にしてくれるなよ。 ガタガタ抜かしてんのはどっちだ! 『heartbreaking.:ガタガタ抜かしてんのはどっちだ!』 http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/417f59d4494400c8ed278008c841492e 「ゆがんだはしご」というのはこのブログを書いている方の名前、通称「はしごたん」さん。噛み付き先は栗先生というブロガーのようです。「158人」とか「30人」とかっていうのははてなブックマークのお気に
Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Cheap Air Tickets fashion trends Accident Lawyers find a tutor Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information
Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Dental Plans All Inclusive Vacation Packages song lyrics Top Smart Phones Health Insurance Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information
7月27日にβ1がリリースされたWindows次期バージョン「Windows Vista」。その数々の新機能に筆者は感動を覚えずにいられない。 Linuxの熱烈なファンである筆者はたっぷりの皮肉を込めて、Microsoftの平凡な新機能に大いに感動したことを告白する。 これまでLonghornの名前で知られてきたMicrosoftのVistaが、あと1年余りで登場することになった。 今回の最新βではいよいよ、数々のクールな新機能がお目見えする。 例えば、音声認識機能がVistaに搭載される。実にクールではないか! 1996年にIBMのOS/2 Warpが音声機能をOSに搭載して以来、この機能を組み込んだ新OSはまだ半ダースにも満たないのだから。 もっとすごいことに、新しいDRM(デジタル著作権管理システム)であるMicrosoftのRMS(Rights Management Service
9日夕方に、とら1号店店前あたりで、これまで見かけたことがないメイドさんがチラシを配っていた。上智大学のサークルが、渋谷のレンタルカフェColabo Cafeで6月10日に行うメイド&執事喫茶の案内だった。メイドは上智大学の女子大生がやるみたいで、『かわいいメイドが、ご奉仕させていただきます』とのこと。 アキバではメイドさんがなにかのチラシ配りをしている光景をほとんど毎日見かけるようになっているけど、9日夕方にとらのあな1号店店前あたりで、これまでに見かけたことがないメイドさんがチラシを配っていた。 上智大学のサークルが、渋谷の1日単位から利用できるレンタルカフェColabo Cafeで6月10日に行う『メイド&執事喫茶』で、メイドは上智大学の女子大生がやるみたい。 会場となる渋谷のレンタルカフェColabo Cafeのカフェスケジュールにメイド&執事喫茶の紹介があり、『ストレス社会を生き
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
スピード違反で捕まった男の言い訳、「洗車したので乾かそうと思った」 | Excite エキサイト 素敵なイイワケです。 自称イイワケ大王の僕でもこんなイイワケはなかなか・・・。 むしろ、「洗車したらスピード違反してもいいのか?」とか突っ込まれてそう。 ちなみに、もっと変なイ...more
ゲームキューブのときを思い起こせば、サードパーティの前評判はかなり良かったと思うが、今回Wiiの発売前とゲームキューブ当時の発売前と比べた場合、サードパーティへの対応や、サードパーティの評価の違いなどはあるのか。 また、製造委託費に関するスキームは、Wiiになってゲームキューブの頃と変わるのか。 ソフトメーカーさんは、先ほど岩田の話の中でありましたけども、多くのソフトメーカーはグラフィック重視という方向が主流だったと思います。そういう中で、ここ一年ぐらい、特にDSの昨年の販売の推移を見ていて、やはりアイデアというのは非常に重要だというご意見が大分主流になって来て、今回のE3で今日ご出席の方の中で行かれた方はお分かりかと思うんですが、たくさんソフトメーカーが出展されている中で、任天堂だけが、違った展示というか違ったコンセプトの展示だったと思います。(ソフトメーカーさんが)今まで悩んでいた、あ
464.jp再開へ 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/06/09(金) 15:24:57 ID:u7+Wi9lQ0 ?# 【寅次】464.jp再開へ http://www.muramoto.net/ ■ ■ 今回は大勢の方にご迷惑とご心配をおかけいたしました ■ ■ ※ 皆様に長い間留守いたしました、誠に申し訳御座いませんでした。 留守の間にいろいろなメールいただきました お叱りメール、又は励ましのメールなどたくさん頂きました。 今回の事件につきましては十分反省し今後の活動に生かして行きたいと思います。 今回再開を決めた理由としては 大勢の会員の方からの励ましのメールによりもう一度464.Jp再開に挑戦しようと思います。 特に今の教育の中には子供の文字離れを防ぐにはやはり日本の文化である漫画が効果を発揮すると思います。 さらには下記に記載のような副次的な面があると考え
ブログで情報を発信していても、Googleを使いにくいと感じるねじれ 一昨日、世話になっている方の自宅に招かれた折、大学生と高校生のご子息とウェブの話をする機会があった。youtubeの動画をローカルにダウンロードする方法をおもむろに訊かれて、はてブの人気エントリーからそれらしいページを掘り出して講師ヅラをして帰ってきたのだが、ブログと検索エンジンの使い方に関して興味深い話を聞けたので書き留めておきたい。 兄はライブドアで、妹はgooでブログを開設しているとのこと。若い世代とブログの話ができる、と嬉しくなり、思わず「”はてな”って知ってる?」と水を向けると「はてなって、なに?」との答え。まあブログサービスとしてはまだ中堅止まりだから知らないのも止むなしか。ならGoogleを引き合いに出してGoogleの日本版みたいなものを目指している会社なんだよと説明すればわかりやすいかと仕切り直して「G
いろんなフォントで「ひぐらしのなく頃に」 2006.06.10 Saturday 「ひぐらしのなく頃に」のロゴに使われているフォントは何?…と、ネットで検索してもなかなか出てこなくて気になっていたのですが、どうやら有澤楷書というフォントらしい※。昔はダイナフォントで販売していたみたいですが、今はリコーからしか出てないようです。 (※情報元:九州電波通 - 時事雑感 - 2005年1月) TrueTypeWorld Value Font D2 もしかしたらダイナフォントのDFP有澤楷書が年賀状などのソフトと一緒にインストールされてるかもしれないので、興味のある方は自分のパソコンの中を探してみて下さい。 で、ひぐらしは絵がアレだとしてもタイトルのロゴは秀逸だと思う。コレしかない、という感じです。「な」だけ赤文字な所も含めて。他のフォントではいかに違和感を覚えるか、いくつか例を示そうと思います。
元々はこっちが本業だったので、失礼。以下。 米国に始まり、韓国へも広がっている「北朝鮮人権法制定」のうねりは、欧州各国にも広がりを見せています。その中でも、拉致問題の解決と並んで、脱北者の保護救援は、国連の人権委員における一連の決議が示すように、人権、人道を無視して脱北者を強制送還してきた中国政府に対するプレッシャーにもなりうるもです。そういう外交カードを我が国にもたらす意味からも、今回の与野党合意による「北朝鮮人権法案」に、制裁の発動とととも現在進行形の国家テロである拉致問題の解決と脱北者救済が謳われたことは、意義深いと思います。 ただし、最終的な字句の修正などで多少手間取っており、会期末ギリギリを睨んで、なお予断を許しません。明日の衆院拉致問題特別委員会が流れたとの情報がたった今入ってきましたので、衆院通過が週明けとなり、参院での審議時間が限られてきました。海洋権益法案の轍を踏むわけに
会期末の息詰まる攻防の中で、昨日から、北朝鮮人権救済法案の与野党協議が始まりました。多少、党内の意思決定プロセスに乱れが生じましたが、今朝ようやく正常化し、明日にも着地点が見えそうです。 与党案にある「制裁措置発動のトリガー条項」と民主党案の「脱北者の保護と支援条項」を両立させることが一本化協議のポイントです。我が国の一部には、脱北者支援に対する否定的な意見も根強く残りますが、4月末に実現した横田早紀江さんとブッシュ米大統領との会談に、脱北者の象徴的存在であるハンミちゃんが同席したことを思い起こしてみれば、いまや脱北者支援が国際社会の潮流であると同時に、北朝鮮の独裁政権に対する最も有効な国際的圧力になることは明らかです。 米国に始まり、韓国へも広がっている「北朝鮮人権法制定」のうねりは、欧州各国にも広がりを見せています。その中でも、拉致問題の解決と並んで、脱北者の保護救援は、国連の人権委員
やや亀レスなんだけど、コメント欄・はてブともに盛り上がってるみたいなので。 みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。(烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム) 失礼ながらこの記事がはてブのトップページに出ているのを見て、烏賀陽さんがAFPBBでコラム書いているのを初めて知った(笑)。だって「烏賀陽」でぐぐっても1ページ目にそのコラムの片鱗さえ出てこないんだもん。しょうがないじゃん。 かつてならこの記事を読んで「Web2.0時代に何を今さら。烏賀陽さん、梅田本ぐらいちゃんと読んでください」みたいな感想しか持たなかったんだけど、自分自身もまたじわじわと書き手・編集者・メディア設計の側に多少踏み込みかけていることもあり、今回については思うこといろいろ。 烏賀陽さんのお気持ちは分からなくもないのだが、例えば今は「原稿料タダ」の媒体(ネットじゃないよ)だって出てきてるわけで、ライター業を取り巻く状況
今日は、いつもと違う通勤コースで通勤したので何だか達成感を感じました。最近気になる事は、今の派遣先に変な壁紙のパソコンがある事です。「何でこんな言葉が書いてあるの?」という言葉がでかでかと表示されてて驚きます。職場のパソコンの壁紙って自由にしていいものなんですかね。 バイト中に喪男の事を考えてました。乙女心よりも男心の方がデリケートだなぁとつくづく思いましたよ。ブサイクでモテないといって恋愛を放棄するのは男の方が多いんじゃないかと思います。女はブスでも化粧したりモテ服着たりして彼氏つくりますよ。 子どもの頃は、男子のほうが気を使わなくて付き合いやすかったんですが、思春期以降は物言いに気をつけなきゃならないので面倒になりました。一番気を使う点は自尊心の取り扱い方です。冗談でも馬鹿にする物言いをしてはいけないと思うようになりました。私は好きな男には意地悪したい性質ですが、それをやると嫌われるの
Latest topics > 容姿から読み取れる、コミュニケーションの意欲 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « INTEROP Tokyo 2006 Main 監視カメラ » 容姿から読み取れる、コミュニケーションの意欲 - Jun 10, 2006 彼女は高校時代、僕が部長を勤めていた当時の漫画研究部に一度だけ見学に来たことがある(そして僕はその時の事をほとんど覚えていない)。その時の僕についての印象は「優しいし頭よさそう。でも女の子には興味なさそう。」というものだったそうだ。 本人としては、女の子には大変興味があったのだけれどもなあ。「優しくした」というのも、新部員獲得のチャンス!と必死になってたのに加えて、下心も相当あっただろ
皆さんも小さい頃、お世話になったであろう哺乳瓶。粉ミルクやしぼった母乳を飲ませる時などにに欠かせないアイテムの哺乳瓶だが、「限りなくお母さんのおっぱいに近い」哺乳瓶をつくるために女性のおっぱいを吸いまくった社長がいたのはご存じ? 彼の名前は仲田祐一(故人)さん。なんとあの育児用品メーカー「ピジョン」の創始者だという。昭和24年に発売した日本初のキャップ式広口哺乳瓶が思うように売れず、傾きかけていた会社を救うべく仲田氏が起こした行動がなんと、“おっぱい行脚”。昭和30年代の約6年間にわたって、女性のおっぱいを吸っては研究データを集めていたという。 ・・・仲田氏はそんなにイケメンだったんですか? 1000人に近いってスゴイですよね・・・。 「それはですね、仲田は出産経験のある水商売の女性に応分の謝礼をお支払いして、おっぱいを吸わせてもらっていたのです。もちろん名刺を渡して、身分と目的を明らかに
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
1900年4月8日に始まった日本の寝台車の歴史。各地に普及した寝台車も現在は限られた区間のみに連結されています。寝台列車の旅は時間はかかりますが、横になって寝ながらに移動できる点で時間的に経済的でもあると考えます。朝目覚めたら目的地についていることは行動範囲が広がります。20世紀の遺産として残るブルートレイン。後の改造や新車の登場によりブルートレインとは呼べない寝台列車も存在しています。現在は様々な個室寝台なども連結され新幹線、飛行機、バスとは違い乗車そのものが旅の一部ともなります。異次元の世界が広がる寝台列車の旅みなさまも味わいませんか?寝台列車、個室寝台などを画像つきで紹介しております。旅の参考にご覧下さい。 20世紀の遺産として残ったブルートレインも合理化の波に押されて2005年は「あさかぜ」「さくら」「彗星」の3列車廃止されました。昭和の時代を色濃く残す寝台列車も時代にそぐわなくな
第1回全日本剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日本剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日本剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日本剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 本大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日本一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの
今回から新コラムの連載として、広島に本社を置き、西日本を中心にメガネやコンタクトレンズの販売チェーンを営む21(トゥーワン)を取り上げる。 21は現在、直営店21店舗、チェーン店125店舗を抱える、年商約85億円(2003年)の中堅企業だ。メガネ・コンタクトレンズ業界では、売上高ランキングで10位くらいに位置づけている(日経流通新聞2004年7月8日掲載の業種別売上高ランキングに、同社の売上高を当てはめて本誌が推察)。 第1回では、「なぜ21というメガネチェーンを取り上げるのか?」「同社は“究極の”オープン経営を実現しているといわれるが、その概要は?」などについて、同社のいくつかの具体的なケースを分かりやすく紹介することで、この新連載の狙いなどをまずは読者の皆様にお伝えしたいと思う。 さて、「オープン経営」「ガラス張り経営」「情報公開」などの言葉が登場してから、だいぶ時間がたつ
第1回全日本剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日本剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日本剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日本剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 本大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日本一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの
タッチケータイ「Touch Diamond」の初期費用を100円から--イー・モバイル、新プランを発表 イー・モバイルは、10月10日より発売するHTC製スマートフォン「Touch Diamond」の初期費用などを発表した。条件を満たせば初期費用を100円にする新キャンペーンも明らかになった。 2008/10/02 16:55 [モバイル] ビデオ:任天堂の宮本氏が実演、Wii Musicはこうして遊ぶ スーパーマリオの開発者としても知られる任天堂 専務取締役の宮本茂氏が、自身が手がけたWii向けの新作ゲーム「Wii Music」を実演して見せた。その様子を動画で紹介する。 2008/10/02 22:30 [パーソナルテクノロジー]
ポルトガル・リスボン発--BTの最大のライバルはGoogle・・・BTの最高情報責任者(CIO)が、驚くべき見解を示した。 BTのCIOであるAl-Noor Ramj氏は現地時間6月7日、ポルトガルで開催された ITカンファレンス「Gigaworld」で講演し、BTはGoogleのような展開の速い企業に遅れをとらないように、変わっていかなければならないと述べた。 「われわれはGoogleを最大の脅威と見なしている。もっともGoogle自身にそのつもりはないかもしれない・・・しかし、図らずもそういう状況になっているのである」とRamji氏は述べた。同氏はGoogleが「違う世界」の企業であることを認めつつも、Googleがこれまでとは違う企業に「変身」しつつあることを示唆し、BTが消費者向けに提供しそうなサービスを、Googleが提供し始める可能性もあるとの警戒感を示した。 Ramji氏はそ
「Interop Tokyo 2006」で8日、日本Snortユーザー会によるBOF「セキュリティと過ごすひととき」が開催された。ネットエージェント代表取締役社長の杉浦隆幸氏とスラッシュドット編集者のwakatono氏が登場し、P2P情報漏洩問題に焦点を当て、Winnyの匿名性や利用者が受ける危険性などについて意見が交わされた。 ● Winnyではファイルの一次発信者を100%近く特定できる ネットエージェントでは、WinnyやShareなどの通信をブロックするブリッジ型ファイアウォール「One Point Wall」を提供している。One Point Wallの開発にあたり、杉浦氏はWinnyやShareの暗号化通信を解読。匿名型P2Pといわれるこれらのシステムの実状が見えてきたという。 WinnyやShareの匿名性について、ユーザーは、1)ファイルを最初にアップロードした人を判明させ
HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と本棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部
正しくは「2ちゃんねる」とひらがなで書きます。 ほかの方がすでに説明してくださっていますが, ひとこと付け加えさせてください。 2ちゃんねるは使い方によって毒にも薬にもなります。 たとえば 私は2ちゃんねるの学問板の1つに出入りしていますが, そこに書き込んでいる人の中には その分野の大学院生や大学教員も少なくありません。 専門家の棲息密度の高さという点では 残念ながら?このOKWeb(または教えてGoo)や Yahoo!掲示板をはるかに凌ぎます。 ただ2,3年前に比べて 大衆化が進んだぶんだけノイズというか 話題と無関係な書き込みや 宣伝の貼り付けが増えてきたため, 古くからの常連さん(住人といいます)は 特定のスレッド(話題ごとのしゃべり場です)で ひそかに情報交換するという傾向が強くなっています。 そいうわけで 一見(いちげん)さんには 便所の落書きにしか見えないかもしれません。 同
こんにちは。 質問者様の気持ちなんとなくわかります。 >こんな毎日楽しい生活送ってる人がいるなんて、信じられませんです。 mixiで書かれている日記の内容は誇張も多いと思います。(本当に楽しい日もあるんだろうけど)文章の力で普通の生活を何倍もおもしろそうに書くことはいくらでも可能ですから、そういった人たちも蓋を開けてみると別に普通の生活だった、って人も多いのでは? 信じられないほどマイミクが多い人もいますが、友達は数が多ければいいのではありませんよね。友達の数が少なくてもその関係が良好ならいいのです。ましてマイミクの人たちがどれほど親しい人かっていったら親しい人は意外と少ないと思います。劣等感を感じる必要はないと思います。 >正直、見ていて自分が惨めに思えてくることがあります。 私は自分が失恋中のとき、弾けている友達の日記をみてこういう気分になったことがあります(笑)デートの内容があったと
「より素晴らしい未来を築くには、過去についての理解を深める必要がある」――。6月8日に行われた講演「IP-NGN この世代の標準」で、シスコシステムズの上級副社長兼ジェネラルマネージャ、トニー・ベイツ氏は冒頭でこう切り出し、情報の伝達がどのように変化してきたかを説明した。 標準化されたプロトコルが生み出した新しい情報伝達の方法 最初に情報を大量発信する手法として登場したのが、1455年のグーテンベルク印刷だ。これにより、多くの人が印刷物として情報を受信できるようになり、文法や情報の標準的な表現方法が確立されたといってよいだろう。現代の「グーテンベルク」は、インターネットだ。さまざまな情報を世界中の人に配信するインターネットは、グーテンベルクに匹敵する変革を世の中にもたらした。 だが、こうした情報も標準化されたコミュニケーションの手法がなければ伝達されない。「例えばモールス信号を送ったとき、
MicrosoftとMozillaが、両社のウェブブラウザに存在するセキュリティホールが侵入者によって悪用され、ファイルを盗まれるおそれがあることを認めた。だが、こうした悪用は条件的に難しく、リスクはそれほど大きくないとも話している。 セキュリティ専門家は今週に入って、「Internet Explorer(IE)」および「Firefox」、そしてMozillaのその他のブラウザでJavaScriptを処理する方法に脆弱性があると警告していた。攻撃者がこうした問題を悪用して、ファイルを不正にアップロードする可能性があり、マシンユーザーの個人情報が危険にさらされるというのである。 しかし、ユーザー側が多くの操作を行わなければ同脆弱性の悪用は難しいことから、MicrosoftおよびMozillaは差し迫った危険はなく、修正パッチをすぐにリリースする必要もないと考えている。関係者によれば、両社はブ
高野教授は「人間ができることを機械が10倍のスピードでやってくれるなら、たとえ質が7割落ちてもそっちを選ぶ人は多い」と嘆く 「Googleは確かに便利だが、大きな問題がある」。国立情報学研究所(NII)の高野明彦教授は指摘する。「プロの手による知識を、そこここで台無しにしている」というのだ。 Googleは、被リンク数などを尺度とした独自のアルゴリズムでサイトの重要度を機械的に判定するため、検索結果の表示順と情報の信頼性は必ずしも比例しない。これがGoogleの「唯一最大の問題」という。 「Google上では、記者が現場を歩いて裏を取った新聞記事も、ネット上の情報を写しただけのブログ記事も同列。情報の質や、経過の“差異”が失われる」。ネットが誕生するはるか以前から培われてきたプロの手法も、ロボット検索の前には無力だ。 高野教授がこれまでに開発してきた検索システムも、同じような問題に直面して
赤裸々にAVで国境越え…セックスが登場するワケ 在日のAV女優など、それぞれに背景を持つ人たちがカメラの前でセックスする姿を追ったドキュメンタリー映画「セキ★ララ」(写真右、東京・シネマアートン下北沢でレイトショー公開中)が感動を呼んでいる。アダルトビデオとして製作されたが、昨年の山形国際ドキュメンタリー映画祭で招待上映されるなど、高い評価を受けている。 映画は、「韓国には興味がない」という在日三世と中国人のAV女優、“北から南に”籍を変えたことで親と断絶し「家の中に38度線がある」二世のAV男優が主人公。彼らの故郷への旅や何気ない日常、アイデンティティーのありかにカメラは迫るが、セックスシーンもいっぱいだ。 自身が在日韓国人三世の松江哲明監督(28)は、家族の歴史をつづったセルフドキュメンタリー『あんにょんキムチ』(99年)で注目を浴びた。現在はAV監督としても活動している。 「AV嬢が
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ コンフィギュレーションが可能なPLAYSTATION 3 ~SCEI 久夛良木健氏インタビュー(1) PLAYSTATION 3(PS3)発売へと、いよいよ加速し始めたソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)。しかし、従来のゲーム機とは一線を画すエンターテイメントコンピュータPS3の戦略は、まだ浸透しているとは言い難い。 同社を指揮する代表取締役社長兼グループCEOの久夛良木健氏に、PS3の戦略とビジョンを伺った。 ●コンピュータだから進化するPLAYSTATION 3 【Q】 以前から、SCEIはPLAYSTATION 3(PS3)はゲーム機ではなく、コンピュータだと言っていた。その意味では、PS3がHDDを標準で載せるかどうかが、コンピュータになるかどうかの重要なポイントだと考えていた。しかし、HDDの標準搭載は、なかなか明確にしなかっ
音声正規化が何を意味するのかわかりませんが・・・ ノーマライズの事でしょうか。 フリーの音声編集ソフト「SoundEngine」をお勧めします。 http://www.cycleof5th.com/ ただし「SoundEngine」はこのままではMP3を扱うことができません。扱えるようにするには「VBMP3.DLL」か「GOGO.DLL」が必要となります。 「VPMP3」のダウンロードはここから http://www.angel.ne.jp/~mike/vbmp3/index.html 解凍して出来たvbmp3.dllファイルを「SOUNDENGINE」の実行ファイルがあるフォルダにコピーします。 これで「SOUND ENGINE」でMP3が扱えるようになります。
World & Sociery 伊丹万作「戦争責任者の問題」を読む last modified on 2024-06-10 伊丹万作氏の評論である「戦争責任者の問題」をご紹介して、批評します。 On “Google’s Ideological Echo Chamber” last modified on 2021-04-03 Google の元技術者であるジェイムズ・ダモーアが回覧用に社内で発表した “Google’s Ideological Echo Chamber” という文書を発端にして展開している論点をとりあげています。 「街場」なんて存在するのか last modified on 2015-10-27 以下の文章は、何度か途中まで書いて「くだらない」と思いながらも、再び書き直してきたものである。どうして書き直すたびに「くだらない」と感じてしまうのか。その話から切り出した方が、却っ
近年、急速に普及しているブログ。アニメ業界周辺も例外ではなく、声優自身の公式サイトやアニメ最新情報の公開にブログ利用が広がりつつあるようだ。RSSなども活用して、声優関連の最新トピックスを効率的にチェックしてみよう。 ●公式ブログを徹底チェック~女性編 では早速、声優関連の公式ブログを見ていこう。まずは女性声優によるブログを芸名の50音順で列記した。なお、いずれのブログとも個人運営による側面が強いので、コメントやトラックバックの送信にあたってはマナー、そして節度をかならず守ろう。 ■ 浅野真澄 ますみんのへや http://www.masumin.net/ 格闘アニメ「一騎当千」で主人公・孫策伯符を務めた浅野真澄の公式サイト。ブログを利用して日記、写真を掲載している。更新頻度もかなりのもの。コメント・トラックバック不可。 ■ 飯塚雅弓のまーちゃん日和 http://blogs.yahoo.
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 Webマスターの悩み会社からは「いまの時代、Webが重要だ」と言われ、Webマスターに任命されてはみたものの、まわりの人間や上司はぜんぜんWebについてのリテラシーは高くなく、かくいう自分も人のことは言えず、SEOやブログって言葉くらいは知ってるものの、流行のWeb2.0もなんだかよくわからないし、一体、これから何をどうしていけばいいんだろう? きっと、そんな悩みを多く抱えるWebマスターの方って結構多いんじゃないかと思う今日この頃。 とりあえず、自社のWebサイトをどうにかしようと、業者に頼んでみたものの、彼らが使う言葉はいまいち理解しきれなくて、それこそユーザビリティだとかアクセシビリティだとか、グローバルナビゲーションだとか適切なマークアップだとか、ターゲットブラウザ
高橋マインドは画期的なプレゼンソフトウェアです。高橋メソッドという迫力あるプレゼン手法のスライドを、マインドマップという技法により簡単に作成するものです。 [特徴] 素早い! 伝わる! 誰でも簡単! 「急にプレゼンや講演を頼まれちゃって、準備する暇がない」 「とにかく人前で話すのは苦手だ! いつもあがってしまう」 そんな方にぴったりのプレゼン手法です! すぐに準備できて、緊張しにくい! そんな夢のプレゼン手法があったのです! スライドにあわせて適当に喋るだけ。スライドを作るのも簡単。あなたもこれでプレゼン上手! ------> 使い方は簡単。 まずFreeMind (日本語説明ページ)というソフトウェアを使ってマインドマップを作成します。 そして下のファイル送信欄を使って、そのファイルを送信してください。すると画面に高橋メソッドのスライドが表示されます! 表示されたスライドをクリックする
写真3●テキストや画像をハイライトすればメモとして一緒に保存できる。Webブラウザ右下に組み込まれるミニ・ウインドウ「mini notebook」でもクリップ操作が可能。Google Notebookサイトへのジャンプや内容の編集もこのウインドウからできる 日々入ってくる山のような情報---読者のみなさんはどのように整理されているだろうか。 筆者の場合,ニュースやブログ記事など,毎日大量にWebの情報を目にする。それらの中から重要なものをいかにうまく保存/整理できるかが仕事を効率化する鍵となっている。コピー&ペーストなどしてパソコン内にきちんと整理しておくのもよいが,時間がなくてそれもままならない。 そんな中,最近はWebでこれらをうまく管理できるサービスが続々登場している。今回はそうした各社のサービスを検証してみたい。 リンクだけならソーシャル・ブックマークが便利 まず,保存したいものが
講談社から6月2日に発売された雑誌「メカビ」(※)。誌面には麻生太郎外務大臣が、養老孟司教授が、森永卓郎氏が登場する。しかし、普通に分かるのはこのくらいまでだろう。森川嘉一郎、樋口真嗣、竹内一郎氏あたりまではなんとかなっても、倉田英之、本田透、古橋秀之氏となるとどうだろうか。分かる人は「これはまた、遠慮のない企画と人選だ」と思うだろうし、分からない人にはまったく分からない(※発行はムックの形を取っている)。 しかしこの雑誌、発売前にアマゾンの「本」のランキングで6位まで上昇し、短期間だが「ハリー・ポッター」と争ったのだ。 表紙に踊るテーマは「男子は皆、オタク」。 「メカビ」の意味は「メカと美少女」。 「ああ、そういうことか」とスクロールを止めないで頂きたい。この雑誌を作ったのは講談社の学芸部で、科学系新書の老舗「ブルーバックス」を作っている編集者と、思想誌「RATIO」などを出している「選
イーステーションは6月9日、アキバ系コミュニティーサイト「皆集萌え」(みつどもえ)のβ版を公開した。ブログやメッセージ送受信、友人リンクといったSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)機能に加え、好みの萌え属性のキャラクターを作成できる機能を備えた。ユーザー登録すれば無料で利用できる。 自分のアバターとは別に、女の子のパートナーキャラ「メディン」を設定できる。メディンは、「幼なじみ」「義妹」「義姉」「双子」など好みの萌え属性を選べるほか、身長や体重、年齢も設定可能だ。 メディンは、ユーザートップぺージに表示される部屋「メディン家」に住み、「お帰りなさいませ、ご主人様」「ねっねっ、遊ぼう!」などと声をかけてくる。着せ替えでき、ネコ耳や巫女服、メイド服などといった着せ替え用アイテムをショップで購入できる。 ユーザーは、サイト内での活動に応じてレベルが上がり、レベルに応じて称号がもらえる。「
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く