タグ

都市に関するdenkenのブックマーク (19)

  • 「都市化」によってもたらされた「少子化」

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 未完のブログエントリー用の文章を発見しました。2007年1月7日にエディタで書いていたもので、なかなか最近長文がかけてないので、ここでエントリーしておきます。 ---(ここから)--- 【「都市化」と「作る」】(執筆当時のタイトル) 養老先生の「バカの壁」はタイトルが衝撃的でベストセラーになりましたが、私が最も衝撃を受けたのは 「すべて『都市化』の産物といってよい」 という記述でした。 すでに私自身が都市化された街空間で育ってきたこともあったので「都市化」していく様子を体験していないためその「都市化」による変化を認識できない、しにくい状況にあります。しかし子供という次世代を育てることを通し、自分の世代との対比を行い、そして親の世代との対比をすることで最近になって徐々に認識で

    「都市化」によってもたらされた「少子化」
    denken
    denken 2011/03/26
    「簡単に定義すると「都市」とは自給自足できない街空間を指します。」
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 裏ピク 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 お~い!お宝 ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, Inc. All R

    denken
    denken 2010/11/26
    直線的で合理的な町、見てる分にはいいけど住みやすいのだろうか
  • 計画都市の住みづらさについて――コンビニのない街高度資本主義社会の中で生きていくために

    書こうと思っていたけど、すっかり忘れていた話。 *住みづらい街 多摩ニュータウンに住む僕は今年の3月に引っ越しました。もっとも最寄り駅はまったく変わっておらず、同じ駅の東側から西側にうつっただけです。ところがびっくりするほど、街の雰囲気が違う!そして、ものすごく住みづらい。もちろん、駅から遠くなったということもあるのですが(その分、家賃は大幅に安くなってます)。 なぜ駅の西側から東側にうつっただけで学生にとってこれだけ住みにくい街になったのか。 *多摩ニュータウンの開発方法 これには多摩ニュータウンの成立事情がおそらくかかわっています。多摩ニュータウンは公団によって大規模開発されたイメージがありますが、地区地区によって開発手法が違って従来から村落があった地区、民間開発された地区、そしてイメージどおり公団によって大規模開発された地区にわかれます。 ちなみに、社会科の教科書にでてくるようないか

    denken
    denken 2010/09/23
    コンビニはなかったけど個人商店と自販機はあったなあ
  • 庁舎がカッコいいのはここだ!!スレ :【2ch】ニュー速クオリティ

    息抜きスレ作った。 やっぱり働く場所のかっこよさは大事だろ?? 働きがいも沸くし、誇りにつながるだろ?? 特に官公庁は歴史的な名建築が多い。 語ろうじゃないか。↓のサイトは参考用 http://maskweb.jp/l_government.html

    denken
    denken 2009/09/06
    愛知なみだ目なのだわ
  • ニュース速報++ 東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った

    東京が世界一の大都市だと思ってたら 香港やNYは格が違った 2009-07-12-Sun  CATEGORY: 海外ニュース 1 : ナツグミ(catv?)[] :2009/07/11(土) 18:39:39.85 ID:VKLhm2h0 ?PLT(12012) ポイント特典「2009年中国都市競争力ランキング」が発表された。 ランキングは、香港、マカオ、台湾を含む34省・地区、289 都市、374地方都市から各都市のGDPなど、 中国政府が発表した2008年の年度報告を基に中国都市競争力研究会が作成した。 最も競争力がある都市ランキング(総合ランキング) 第1位 香港 第2位 台湾 第3位 上海 世界的規模を持つ大都市ランキング 第1位 香港 第2位 上海 第3位 北京 Record Chinaによると、同研究会のランキングなどを担当する桂強芳(グイ・チアンファン)博士は 「中国政府は上

    denken
    denken 2009/07/12
  • サーチナ-searchina.net

    2020-09-07 22:12 日製のスマホはこんなにも高品質なのに! なぜ中国で売れなかったのだろうか=中国報道

    denken
    denken 2009/04/16
    「東京は人口密度が高いにもかかわらず、街中はまるで水洗いしたかのように清潔で、肩がぶつかりそうなほどに人が多いにもかかわらず、誰もゴミをポイ捨てしていなかった。」
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 東京はほんとにモンスターか?

    2009年02月25日02:13 カテゴリヤバ景(やばい景観) 東京はほんとにモンスターか?Tweet 先日放送されたNHK「沸騰都市」の最終回は「TOKYOモンスター」。東京都心における、規制緩和以降の高層ビル建設ラッシュや、地下の高密度利用の加速の実態を紹介したものだった。これはみんな見たほうがいい。見逃した人はNKHオンデマンドで見ることができるので見るように。315円だ。これはほんとうにおすすめ。いいから見なさい。まじで。   ■いきなりドボク 冒頭、いきなり先日みんなで見に行ったあの大橋ジャンクションが紹介される。あのときは見ることができなかったシールドマシンの雄姿も拝める。これだけでも315円払う価値充分だ。あらためて、かっこいい。 さらにそのほか、日比谷の共同溝や定番・外郭放水路なども登場する。番組始まって早々の地下系ドボクの応酬だ。 ぼくがいちばん鳥肌立ったのは、大橋ジャン

  • 渋谷の行き止まり - IT戦記

    渋谷には おっきな行き止まりが二箇所あって ここと 大きな地図で見る ここ 大きな地図で見る 実際に行ってみると分かるのですが なんだか、ノスタルジックな感じになってます あとは 行き止まりではないけど ここも 大きな地図で見る も結構好きです でも、一番いいのはやっぱりここでしょうね 大きな地図で見る この裂け目。BLAME! という漫画の構造物を思わせますな

    渋谷の行き止まり - IT戦記
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | 浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い!

    2009年01月25日 浜松市ヤバイ!政令指定都市なのに廃墟っぷりが凄い! カテゴリ:役立ち・知識 浜松市という、都市をご存知でしょうか。全国で17番目に2007年4月1日から政令指定都市として認定され、都市レベルでいえば、名古屋や京都と同じクラスです。人口も80万人いるという。しかしそんな状況ではないようです。 ◆これが人口80万人のメインストリートだ! ■浜松がヤバイ - シートン俗物記 このエントリーをみまして、早速浜松市に足を運びました。 さて、政令指定都市といえば、50万人の人口が必要となり、地方の中核を担う重大な都市であります。浜松市は静岡県なので、静岡市に県庁があるのですが、どうやら浜松市は静岡市にライバル意識を持っており、負けるわけにはいかないようです。 こちらが静岡市の中心街呉服町 大変にぎわっております。 さすが県庁のある静岡市という風格を感じさせられます。 さて

    denken
    denken 2009/01/27
    1月1日の写真だったというオチ
  • 都市に棲む人々(横浜の寿町について)

    私はこの大学に来る前、横浜で31年間ソーシャルワーカーとして働いておりまして、その最後の6年が寿町というドヤ街でした。私が行ったとき、初めてそこに女性ワーカーが入るということになったんです。それまでは非常に危険だということで、男性のワーカーのみだったんですけれど、私のようなベテランはそういうところに行ってくださいということになって、私もおっかなびっくり行ったんです。6年そこでじっくり観察して、私が得たものは非常に大きいものでした。 横浜の特徴というのを私が簡単に説明しますと、寿町という、ベッド数として約1万人くらい用のドヤ街、寄せ場があるということですね。それがひとつ大きな特徴で、それからもう一つ大きいのは、横浜は、生活保護法をドヤ街に早い時期から実施したことです。それに加えて、援護対策課というのも私が入った頃からありまして、生活保護法外の法外援護として、パン券やドヤ券という現物給付、そ

  • Visualization Projects from Database City – Visualizar’08

    This is a guest post by Greg J. Smith, a Toronto-based designer and researcher. Greg writes about design, visualization and digital culture on his personal blog Serial Consign. A few weeks ago the second edition of the Visualizar workshop wrapped up at Medialab-Prado in Madrid. In curating the event this year, organizer José Luis de Vicente selected urban informatics as the focus of research and

    Visualization Projects from Database City – Visualizar’08
  • http://muchadoaboutnothing.medialab-prado.es/ado_sensitivo.html

    denken
    denken 2008/12/04
    左下のグラフの表現がかっこいい。どの周波数の音が高まっているのかが良くわかる。
  • 情報までの距離 - ゆいせきにっき

    http://d.hatena.ne.jp/akio0911/20080709/p1 おもしろい!最近考えていたことともちょっとかぶる。最近は都市情報化などについて考えている(というか研究)のだけど、実際にイーモバイルなどでインターネットに接続しながら/都市のなかを歩きながらさまざまな情報を送受信すると特に強く感じるのが、その都市自身に関する地理空間情報(都市のどこになにがある、とかいまどこでなにが起こってる、とか)というのは、ネットのどこかにおいてあるのはなんだかやたらと冗長な感じがするということ。 むしろ都市ごとにデータセンターみたいのがあって、そこまではインターネットじゃなくて隣に居る人のパソコンの隣に居る人のパソコンの…みたいにバケツリレー方式で情報をはこぶメッシュネットワークみたいになっていて、わざわざインターネットで「むこう側」を経由せずに情報が得られたらよさそうだとか最近ずう

  • 東京エスノ | 【産経】女性が転んでも手を貸さない、「男女平等」の都会ではそれが常識なのでしょうか?

    Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX *リンク先に「オトナ向け」の表現・内容が含まれている場合があります [**:**] ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞 2009年度卓上カレンダー+テレカセット Powered by Ayapon RSS! キャッシング FX *RSSの取得が遅れている場合はコチラを御利用下さい → エスノあんてなZ 【Re社会部@産経】女性が転んでも手を貸さない、「男女平等」の都会ではそれが常識なのでしょうか?…手を貸さない男たち 1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/06/05(木) 02:14:27 ID:???0 先日の取材帰り、JR総武線のある駅で、ホームから改札へ階段を下りてきた若い女性が転ぶのを見かけました。 その脇を通り抜けて行く多くの男性はだれも声をかけません。自分が手を貸そうかと思ったところで、

    denken
    denken 2008/06/09
    世の中には、手を差し出そうとしたら痴漢に間違えられて午後出勤になったみたいな話であふれておりましてね
  • 福耳コラム - 岐阜駅周辺を歩いた

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    denken
    denken 2007/09/28
    木曽川の橋を落とさないと柳ケ瀬に人は集まらない説
  • Brain News Network : 「新幹線で街は栄えない」 全駅を乗り降りした自称オタクの銀行マンが講演

    denken
    denken 2006/06/26
    「新幹線駅で乗り降りし、地域の現状を見てきた“オタク”。どんな偉い先生の言うことより正しい」と豪語する藻谷氏」「新大阪駅の駅前を5分歩いてください。スーパーもデパートも駅ビルも何もありません。」
  • asahi.com:「悪い景観100景」選定 「風格なし」「看板洪水」 - 暮らし

    denken
    denken 2006/05/28
    「構想段階では「醜い景観」と呼んでいたが、「主観的な感じがするし強すぎる」と、「悪い」に換えた。」
  • 電気街は戦後60年を経て“お墨付き”を得た

    前編では新しく造られる秋葉原の街の外観を中心に話を進めた。ただし都市計画は、新しい建物や遊歩道といった「ハード」を造るだけではない。街のカラーを方向付けるための「ソフト」の面も、当然計画に盛り込まれている。その秋葉原のまちづくりの理念を探ってみよう。 「ITの世界的な拠点」になる最高の環境が整った 東京都と千代田区が掲げる秋葉原地区再開発のコンセプトは「IT産業の世界的な拠点となりえるまちづくり」だ。すでに“AKIBA”は世界最大級の電気街として世界中に知られる。これに加え秋葉原クロスフィールドなどにより「産学連携」の重要拠点として、IT関連を研究したり、その研究の成果を発表する機能なども街に加わった。 千代田区は「これまで商売の街だった秋葉原に企業や大学の研究室が入るスペースを設けることで、インプットとアウトプットが1つの街の中でできるようになる。さらに大規模なイベントホールで発表するこ

    電気街は戦後60年を経て“お墨付き”を得た
    denken
    denken 2006/05/03
    「JR秋葉原駅の人通行量は、じつはアキバ側の電気街口より昭和通口のほうが多い。」
  • 1