タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/nokuno (22)

  • Pythonでグラフ構造を扱うには - nokunoの日記

    Pythonでグラフ構造を扱うには,networkxというライブラリが便利です.Overview — NetworkX v1.5 documentation# 使い方$ sudo easy_install networkx$ python>>> import networkx# ノードとエッジの貼り方>>> graph = networkx.Graph()>>> graph.add_node("youzaka")>>> graph.add_node("seiryo")>>> graph.add_edge("youzaka", "seiryo")>>> print graph.nodes()['youzaka', 'seiryo']>>> print graph.edges()[('youzaka', 'seiryo')]# 隣接ノードへのアクセス>>> print graph.neighb

    denken
    denken 2011/08/23
    superseiryozaka
  • 魔方陣エンジンを使って弾幕STGを作ったよ - nokunoの日記

    少し前のことになりますが、id:inajobさんが最近開発している魔方陣エンジンを使って弾幕STGを作ってみました。magical circle enginemagical circle engineマウスカーソルを動かして、弾幕を避けないとダメージを受けます。 スクリーンショット ソースコード def("hit") if(($0-$2)*($0-$2)+($1-$3)*($1-$3) $0) sub((t-$0)/100,200*$0,"red") sub((t-$0)/100,-200*$0,"blue") ss("green") shift(mx/200-1,my/200-1) rect(0.03) 今でもGUIの処理系を見るとまずは弾幕を作りたくなってしまいます。誰かが「nokunoさんにとってのHelloWorldは弾幕なんですね」と言っていましたが、そのとおりかもしれません。バ

    denken
    denken 2011/06/23
    「今でもGUIの処理系を見るとまずは弾幕を作りたくなってしまいます」
  • 【速報】Microsoft Speller Challengeに入賞しました - nokunoの日記

    わーいわーい Microsoft Research - Speller Challenge ツイートする

    denken
    denken 2011/06/22
    すごい!
  • 東方神霊廟 〜 Ten Desires. - nokunoの日記

    denken
    denken 2011/04/19
    「好みのBGMといつもの不謹慎なストーリーに癒されました。」
  • 自然言語処理・データマイニング系の求人まとめ - nokunoの日記

    最近、いろいろな企業で自然言語処理やデータマイニングに関する求人が出ていますね。とても良いことだと思いますが、多すぎて把握しきれません。というわけで、国内の自然言語処理・データマイニング系の求人情報をまとめてみました。職種詳細(【開発部門】楽天技術研究所 研究者系職種) | 【楽天株式会社】中途採用募集要項 データマイニングエンジニアエンジニア募集職種一覧|エンジニア特集│社員を知る|株式会社ディー・エヌ・エー キャリア採用サイトグリー株式会社 | 採用情報 | キャリア採用 | 募集職種 | データマイニングエンジニア自然言語処理専門家 / Web 開発 セレゴ・ジャパン株式会社|IT・外資系の転職・求人情報なら【121転職】データマイニングエンジニア | クックパッド株式会社採用情報|Fringe81株式会社職種詳細|株式会社ブレインパッドピクシブ株式会社 | 採用情報 参考:htt

    denken
    denken 2011/02/28
    「ほかにあったら教えてください。」
  • オライリーの入門自然言語処理をご献本いただきました! - nokunoの日記

    こっそり誤植の指摘とかしただけなのに送っていただき、ありがとうございます!Amazon.co.jp: 入門 自然言語処理: Steven Bird, Ewan Klein, Edward Loper, 萩原 正人, 中山 敬広, 水野 貴明: 著者の@mhagiwaraさんと@mizuno_takaakiさん、このような機会を下さった@overlastさんもありがとうございます。内容は原著のNatural Language Processing with Pythonというと同じく、NLTKというライブラリを使いながら自然言語処理の入門的な内容を実習形式で学んでいきます。言語処理のための機械学習とも違って、機械学習以外の言語学的な知見を使った処理も取り入れている感じ。見所は間違いなく12章で、色々と特殊な問題のある日語処理について、文字コードの問題から形態素解析・構文解析(係り受け解

  • 自然言語処理勉強会@東京 のグループを作りました。 - nokunoの日記

    最近、統計・機械学習・データマイニング関係の勉強会に顔を出しているわけですが、自然言語処理の勉強会がなぜか無かったので作りたいと思い、とりあえずグループを作りました。きっと大学の研究室レベルとか研究会とかがいっぱいあるのだと思いますが、社会人でも週末で気軽に参加できるオープンな勉強会、という点では意義があるのではないかと思います。 自然言語処理勉強会@東京 | Google グループ まだ何もありませんが、興味がありましたらご参加ください。自然言語処理(Natural Language Processing; NLP)に関する勉強会です。自然言語処理について、理論と実践の両面について深く学び、発表と議論を通じて共有していくことを目的としています。 概要 主に東京で週末に開催されます。 発表者と会場提供を募集しています。 神経なんとかとの誤爆を避けるため、英名はtokyotextmining

  • 夏コミに行ってきました - nokunoの日記

    やっぱ一般参加で東方家に並ぶのは無謀だなー7:30:猛暑の中、列に並びはじめる10:45:途中止まりつつも、東ホールに入る11:40:上海アリスの列が打ちきられる

    denken
    denken 2009/09/06
    こわい
  • 【隠し機能】Twitterへの投稿機能を実装しました【Social IME】 - nokunoの日記

    Social IMEに隠し機能として、Twitterへの投稿機能を実装しました。Social IME ?みんなで育てる日本語入力? この機能はデフォルトではOFFになっています。インストールしたフォルダのconfig.iniを編集することで有効になります。config.iniにはインストール直後は次のように書かれています。[twitter]tw_size=-1これを、次のように編集すると、投稿が行われるようになります。[twitter]tw_user=ユーザー名tw_pass=パスワードtw_size=0tw_sizeを0にすると常に投稿されます。tw_sizeを1以上にすると入力したひらがなの文字数がその数を超えたときのみ投稿されるようになります。 なお、大人の都合により投稿は確定したときではなく、変換されたときに行われます。このときの第1候補が投稿される内容になります。 Happy t

  • PHP5のオブジェクト指向と連想配列のパフォーマンス - nokunoの日記

    突然ですが、PHPのオブジェクト指向と連想配列の違いってなんでしょうかね?最近PHP5のオブジェクト指向について触れる機会があったのですが、そもそも型が動的なPHPではポリモフィズムの恩恵も微妙だし、連想配列が強力なので構造体としてもあえて使う理由が見当たらないし… と、ここまで考えて、パフォーマンスに違いがあるのではないか? と思い当たりました。つまり、クラスを「静的な型」として定義し、その型からインスタンスを生成する以上、変数名などの「共通な部分」はクラスの情報として持っておけばよいわけで、1つのクラスからたくさんのインスタンスを生成するときに、メモリ使用量の点で優れているのではないか、と。結論からいうと、オブジェクト指向は、連想配列よりもメモリ使用量が少なく、計算時間も短いことが分かりました。以下、検証コードとその結果です。memory_get_usage()を使ってメモリー使用量を

  • とんでもなくショボい音楽系ウェブアプリを作った - nokunoの日記

    denken
    denken 2009/05/31
    タイミングの話など
  • UNXIのncursesでCUIゲームプログラミング - nokunoの日記

    ふと思い立ったので(笑)、CUIでのゲームの作り方を調べてみました。UNIXだとncurses/cursesを使えば、ある程度のアクション性のあるゲームはできます。ncursesCUIにおいて,スクリーンや,キー入力,カーソルなどを管理するライブラリです.マウスも使えます。マウスncursesではマウスの操作を検知できるらしい.ただしSVr4以前とか4.4BSD以前ではできないようだ. 入力に関しては普通にgetchとかやると入力待ちが発生してしまうのですが、nodelay関数を使うことでバッファに入力がないときは待たないようにできるようです。ただし、キーやマウスは押した瞬間しか判定できないので、これで普通のシューティングを作るのは無理そうです。そもそもキーを離したときのイベントは、SSHでは送られていないような気もします。 出力に関しては特に難しいところはありませんが、clear()だと

    denken
    denken 2009/04/21
    ぜひ思い立っていきたい
  • ノンパラベイズを勉強してみる (0) - nokunoの日記

    昨日のNL190で以前より日記を拝見させていただいていた持橋さんの発表「ベイズ階層言語モデルによる教師なし形態素解析」がありました。辞書なしで文字単位のテキスト(コーパス)処理をして、情報理論的な基準で形態素解析(というか単語分割)を行うというもので、理論的にもよく考えられているようです。言語の文字列を階層Pitman-Yor過程による文字-単語階層nグラムモデルの出力とみなし, ベイズ学習を行うことで, 教師データや辞書を一切用いない形態素解析を可能にする。これにより, 教師データの存在しない古文や話し言葉,口語体などの形態素解析と言語モデルの作成が可能になる。発表は分かりやすく、結果はかな漢字変換にも応用が効きそうなもので、大変刺激を受けました。理論的な面については付け焼刃でなんとかなるようなものではなさそうなので、持橋さんのサイトで公開されている論文を読みながら勉強してみようと思いま

  • NL研190で発表しました。 - nokunoの日記

    情報処理学会 第190回自然言語処理研究会で発表しました。また、恒例の発表資料を公開しました。内容は修論発表のものとほぼ同じです。資料は同じでも時間は5分長かったので丁寧にしゃべっていたら、5分くらい時間オーバーしてしまったようです。 休憩時間に、id:makimotoや4月からの同期に挨拶。発表後は、id:mamoruk、id:tkng、DO++の人、森先生と事に行きました。3人はIM飲み会でお会いしましたが、O野原さんとは初対面。 自然言語処理コミュニティでの発表は初めてだったのですが、思ったよりも知り合いやブログを知っている人が多く、自分もこっち側の人間なのだなぁ、と今更ながら実感しました。

  • MySQLの文字コード設定についてのメモ - nokunoの日記

    PHPの文字コード設定についてのメモ - nokunoの日記に続き、今度はMySQLの設定についてのメモです。バージョンは5.0.67です。 れぶろぐ - [MySQL] MySQL 4.1 以降の文字化け問題my.confを以下のように設定する。 [mysqld] default-character-set = utf8 skip-character-set-client-handshake [mysqldump] default-character-set = utf8 [mysql] default-character-set = utf8 簡単にいうと次の2つを行う。サーバーと、mysqldumpコマンドと、mysqlコマンドの文字コードをutf8(utf-8ではない!)にする。skip-character-set-client-handshakeで文字コードの自動変換をオフにする

  • iPhone向けSocial IMEクライアント「SocialKB」 - nokunoの日記

    iPhone版もキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!! というわけで公開されてました。SocialKB | novi’s Blog Social IME の iPhone版です。iKeyEx のプラグインとして動作します。くどりゃふかの日記(仮) iPhoneにSocial IMEiPhoneにもSocial IMEが入れられるみたいなのでやってみました。 Social keyboard - iPhoneでSocial IME - iPodayインストール方法の解説があります。

  • 情報処理学会 第190回自然言語処理研究会で発表します - nokunoの日記

    3月25日に情報処理学会 第190回自然言語処理研究会(略称NL190)で発表します。IPSJ-NL190 programサーバーサイドでWeb日語Nグラムを用いてかな漢字変換と予測変換を行うシステムを提案する。興味のある方は是非発表を見にきてください。場所は東大郷キャンパスです。 鳥取の言語処理学会には間に合いませんでしたので、こちらになりました。

  • インタビュー記事掲載 - nokunoの日記

    ASCII.jpにインタビュー記事が掲載されていました。ゲームキャラから始まったWeb 2.0な日本語入力Social IMEは同サイトで、Windows用プログラムが用意されているので誰でも利用できる。変換辞書だけでなく、変換エンジンもすべてオンライン上に用意されているのが特徴で、ユーザーが入力した文字列は後述するSocial IMEのサーバに送られて、変換結果をネット経由で受け取るという仕組みだ。また、途中まで入力した文字列に対し、続く変換候補を表示する予測変換機能も用意されている。 また、CNETのVENTURE VIEWでも、インタビューをもとにした記事が載っていました。みんなで作る日本語入力「Social IME」--開発のきっかけは「ゲームのキャラクター名」 - VENTURE VIEWSocial IMEは、インターネット上で共有される辞書を使ったIME。ユーザーが登録した単

  • ヤフーのトップページに載りました - nokunoの日記

    Social IMEがYahoo!JAPANのトップページに載りました。とても珍しい体験をすることができたので、レポートしてみたいと思います。 まずことの経緯ですが、学生時代最後の記念にと、IT系のニュースサイトにプレスリリースを送付しました。そのうち興味を持っていただけた一部にニュースが載りはじめますが、中でも早かったのがITMediaの記事でした。 「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発 - ITmedia Newsメールしてから約2時間で内容を完璧に消化した感じの記事を書いていただけました。これが13時ごろ。 そして16:35、Yahoo!トップページの「その他」のタブに表示されていることに気付きます。コメントを読むと15:51ごろからトップページに載っていたようです。 このころからアクセスが急激に増えはじめ、Webサーバーと変換サーバーが重

    denken
    denken 2009/02/25
    「トップページに「アクセスが集中しております」というメッセージを出して、新規DLを制限してギリギリ表示できるという状態。」
  • 就職活動を振り返る 後編 - nokunoの日記

    昨日のエントリの続きです。前回は大学4年生のときの就職活動について書きました。今回は昨年大学院のときの就活について書きますが、まだ内定先を公開したくないので、社名は出しません。 研究室に配属になってから、私の興味はWeb業界に移っていきました。単純にWeb業界はゲーム業界よりも10年程若く、まだまだ成長産業であるという認識がありました。コンテンツを職人芸的に作ることの大変さを少しだけ理解して、コンテンツはユーザーが作るものだというWebの流儀に将来性を感じていました。東方関係のWebサイトをやっていたときは、意外と多くのアクセスが集まり、Webが持つ威力について少し体験していました。はてなダイアリーを始めたのもその頃です。そして未踏でSocial IMEをやることになり、1年間集中して開発を行いました。未踏期間中は就職活動をする余裕がなかったので、動き出したのは12月からでした。 就活では

    denken
    denken 2009/02/19
    「プログラミングのことをESに書くとこの人は向いていないと思われたような節があります。他に取り柄がないのでアピール材料に困りました。説明会で聞いたところ、文系でSEになる人も半分くらいいるようでした。」