タグ

httpに関するdenkenのブックマーク (25)

  • yohei-y:weblog: HTTP ステータスコードを正しく使おう

    先月、ぐるなび API がリリースされていました。 ぐるなびさんの持っている膨大なデータベースに Web API を通して気軽にア クセスできるようになったのは、非常に喜ばしいし、その英断に感謝したいと 思います。 しかし、Web API 仕様書、特にエラー仕様を見てちょっとがっかりしました。 もう少し上手にデザインすれば、もっとよかったのに…、という思いです。 一度出してしまった API はそう簡単に変えられないと思いますが、 参考までに僕だったらどうするか、を書いてみます。 この仕様の一番の問題はエラーコードです。 以下は 2-2 のエラー仕様に記述されているサンプルです。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <gnavi> <error> <code>602</code> </error> </gnavi> タグが三つ(gnavi, erro

  • HTTP Live Streaming Presentation

  • web開発者なら知っておきたい HTTPステータスコード : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。ブログと検索を担当している河野です。 突然ですが、皆さんは404という数字を見て何を思い浮かべるでしょうか。 この数字からWebブラウザで時折見かける「404 Not Found」を思い出す人は多いのではないかと思います。ということで、ちょっと強引ですが、今回はこの404などのHTTPステータスコードについて、ディレクターの視点で知っていた方がいいことを書いてみたいと思います。 【1】HTTPステータスコードの定義と確認方法 まずはHTTPステータスコードについて一通り説明をしたいと思います。 HTTP ステータスコードとは、「HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコード」とWikipediaには定義されています。 冒頭であげた404は、このステータスコードの1つで、リクエストに対応するページやファイルを見つけられなかった時にサーバが返し

    web開発者なら知っておきたい HTTPステータスコード : LINE Corporation ディレクターブログ
    denken
    denken 2009/02/23
    307の解説がない
  • HTTPエラーコード入門 PART1――HTTPステータスコードの意味

    HTTPのエラーコードのトラブルシューティングを経験した人であれば、その作業でイライラしたこともあるだろう。これらの暗号めいたコードには複数の意味がある場合が多いので、原因特定に苦労するのだ。わたしの経験からいえば、HTTPエラーは3つの主要なカテゴリーに分類される──ユーザーのデバイスに関連した問題、Webサーバに関連した問題、そして接続に関連した問題だ。HTTPエラーのトラブルシューティングを効果的に行う上で重要なポイントは、その問題がこれらのカテゴリーのどれに入るのかを判断することだ。連載ではその方法を示したい。 HTTPステータスコード 現在直面している問題を理解する上でカギとなるのは、HTTPステータスコードに関する知識だ。クライアントがHTTPリクエストをWebサーバに送信すると、サーバは応答コードを返す。これらの応答コードは、5つのカテゴリーに分類されている。 100番台の

    HTTPエラーコード入門 PART1――HTTPステータスコードの意味
    denken
    denken 2008/12/20
    今度は307が汚染されるのかな
  • HTTP errors

    Inspired by Goopymart's "Teh Internets", here's an illustrated set of common http error codes for use on your blog or site or what have you. Enjoy! Adam

    HTTP errors
    denken
    denken 2008/12/20
    これは分かりやすい
  • ※借りれるローン?!※お金も仕事もない時に頼れる金融会社!

    【絶対に役に立ちます!】お金仕事もない時に借りれるローン会社って聞くだけで当に頼もしいと思いませんか?そんな時に力になってくれるローン会社って神ですよね!そんな頼れるローン会社を厳選紹介しているサイトはこちらになるんです!大ピンチの時に是非、クリックしてください。素晴らしい情報が目白押しです!

    denken
    denken 2008/12/20
    実際にそれぞれのステータスコードを返してくれる
  • 堀愚霊瑠の指摘で気付いた、はてなスターの静的ファイルとか想像以上にアレな件 : にぽたん研究所

    id:HolyGrail (堀愚霊瑠氏) の「はてなブックマークが重い件について、Page Detailerというツールを使って調べてみる - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記」とか見てて、色々問題点が指摘されてて、うん、まぁそうだねーとか色々と思いつつ、YSlow は、有用なツールである反面、減点基準が必ずしも全てのサイトに適合しないというか、ハッキリ言ってしまえば Yahoo! Inc. 基準すぎるので、鵜呑みにし過ぎるのもどうかなーとか思ってた。 で、気になったのは 13. Configure ETags ETagsっていうのはサーバ上のファイルとブラウザのキャッシュが一致しているかどうかを検証するためのものなのですが、正しく利用できていないのであれば、ETagsは無駄なだけなので取り除いてやりましょう、という項目です。 http://s.hat

    堀愚霊瑠の指摘で気付いた、はてなスターの静的ファイルとか想像以上にアレな件 : にぽたん研究所
    denken
    denken 2008/11/30
  • Apache TomcatとHTTPクッキーにまつわる騒動 - GeekFactory

    Apache Tomcat 5.5.26(6.0.16も同じ)で、HTTPクッキーの取り扱いについて大きな仕様変更が行われました。ここでは仕様変更の内容と影響範囲を考察します。 HTTPクッキー 簡単に復習しましょう。WebブラウザがWebサーバから以下のHTTPヘッダを受信したとき、Webブラウザは test というクッキーを記憶します。 Set-Cookie: test=nullpo; Expires=Wed, 08-Oct-2008 14:03:16 GMT; Path=/クッキーは NAME=VALUE という形で表現されます。連想配列と同じ。 NAME VALUE test nullpo 一度クッキーを受信すると、ブラウザは当該URLにアクセスする度に、以下のHTTPヘッダを送信するようになります。 Cookie: test=nullpoこのように、クッキーはWebサーバがブラウ

    Apache TomcatとHTTPクッキーにまつわる騒動 - GeekFactory
    denken
    denken 2008/10/10
    そのための標準なのだから、標準から外れた実装は修正されるべき。でも、ある程度の移行猶予があったほうがいい
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Top Smart Phones Healthy Weight Loss Parental Control music videos Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

    denken
    denken 2008/08/04
    「HTTP/1.0のためにPragma: no-cache もつけるべきだという古い話も聞くが正直これは近代においてもはや不要というところまできている気がする。」
  • HTTP リクエストヘッダフィールドと環境変数の関係 - DeNA 技師のメモ

    とある雑誌に記事を書いていたのですが、量が多すぎて大幅にカットする必要が出てきたので、こちらにこれからいくつか掲載すると思います。==■ HTTP リクエストヘッダフィールドと環境変数の関係HTTP リクエストヘッダの各フィールドの値は、CGI スクリプトでは HTTP_ から始まる環境変数で取得できることが経験的にわかるかたも多いと思います (例: HTTP リクエストヘッダの User-Agent フィールドの値は環境変数 HTTP_USER_AGENT から取得可能など)。CGI (Common Gateway Interface) は、HTTP サーバが外部プログラムやソフトウェア, ゲートウェイなどを呼び出すインタフェースです。CGI バージョン 1.1 の仕様は RFC3875 ( http://www.ietf.org/rfc/rfc3875.txt ) で規定されています。

    denken
    denken 2008/05/31
  • HTTP における日時処理 - kazuhoのメモ置き場

    Expires レスポンスヘッダとか、そのまま使うんじゃなく Date ヘッダの値で減算したデルタ値を使うのが正しい。だってクライアントやサーバの時計があっている保証なんてないから。 #タイムゾーンが狂ってるとかよくあるし freshness_lifetime = expires_value - date_value Hypertext Transfer Protocol -- HTTP/1.1 13.2.4 Expiration Calculations Cookie の expires については定義がないと思うけど、実装としては当然同様にすべき。実際、Firefox のソースコードもそうなってる。 http://lxr.mozilla.org/mozilla1.8/source/netwerk/cookie/src/nsCookieService.cpp#1975

    HTTP における日時処理 - kazuhoのメモ置き場
    denken
    denken 2008/05/21
    「Expires レスポンスヘッダとか、そのまま使うんじゃなく Date ヘッダの値で減算したデルタ値を使うのが正しい。」
  • ameblo問題について別の視点から一言いっておく

    http://anond.hatelabo.jp/20070914184742 http://mala.nowa.jp/entry/fa12686ffd http://mala.nowa.jp/entry/d0bef11623 初めに勘違いされてもアレなんで言っときますが、amebloの中の人ではないのであしからず。あとキレキャラという芸風なんでご愛嬌な。先にいっとかねーと人格攻撃されそうだからな。 お前らamebloがキモイだとかクズだとか言いたい放題言ってるがそもそもamebloのどこが悪かったってんだよ。 ステータスコード間違えてるとか言ってるけど、正常なRSSデータを正常なステータスコードで返してるんだからこれだけみれば間違っちゃいねーよ。 配信停止してるのならRSSデータ返すなといいたいのはわかるが、そもそもお前ら認識間違ってるよ。 RSSとしては(内容はともかく)いたって正常な

    ameblo問題について別の視点から一言いっておく
    denken
    denken 2007/09/19
    「ってフィード返してくるんならその時間にクローラー行かないようにするとか、これこれこういう場合はデータを反映しないとか対策練れよ」←そんな無茶な。ちゃんとステータスコードで意思疎通してくれないと困る。
  • アメブロ、ブロガーみんなで考える「Blog Action Day」を開催 - bogusnews

    ITベンチャーのサイバーエージェント社:東京)は4日夜から5日にかけて、同社が運営するブログサービス「アメーバブログ(アメブロ)」でオンラインイベント 「Blog Action Day」 を開催。大盛況のうちに終了したことを明らかにした。Blog Action Dayは「参加ブロガー全員が同時に同じテーマのエントリを投稿する」ことで世間に特定の問題について関心をもってもらおう─とアピールするイベント。今回のテーマは 「RSSについて」 だった。 Blog Action Dayがはじまったのは4日午後7時。アメブロは多くのタレントの公式ブログを抱えていることで有名だが、ほとんどの利用者がこの企画に賛同。みな一斉に 「只今RSS取得が行えません」 というエントリを投稿し、アクセスした人に驚きを呼んでいた─。とつぜんすべてのRSSが取得できなくなった状態を疑似体験してもらうことで、自分たちが

    アメブロ、ブロガーみんなで考える「Blog Action Day」を開催 - bogusnews
    denken
    denken 2007/09/18
    主幹の記事構成力は他の追随を許さない
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
    denken
    denken 2007/09/18
    プロだったら4xxと5xxの違いくらいちゃんとわきまえていると考えていた時期が私にもありました
  • HTTPステータスコード - Wikipedia

    HTTPステータスコードは、HTTPにおいてWebサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードである。RFC 7231等によって定義され、IANAがHTTP Status Code Registryとして管理している。以下に一覧を示す。 1xx Informational 情報[編集] リクエストは受け取られた。処理は継続される。 100 Continue 継続。クライアントはリクエストを継続できる。サーバがリクエストの最初の部分を受け取り、まだ拒否していないことを示す。 例として、クライアントがExpect: 100-continueヘッダをつけたリクエストを行い、それをサーバが受理した場合に返される。 101 Switching Protocols プロトコル切替。サーバはリクエストを理解し、遂行のためにプロトコルの切り替えを要求している。 102 Processin

  • FirefoxのlivehttpheadersでHTTPリクエストの中身が見られるしくみ - bits and bytes

    サーバに送っているHTTPリクエストのヘッダやレスポンスのヘッダが見られるFirefoxのextension livehttpheaders がどうやってこの機能を実現しているのか調べてみました。 HTTPリクエストを送るタイミングでイベントを捕まえることができるんだろうと予想して探してみるとLiveHTTPHeaders.jsの43行めからのaddToListener()に function addToListener(obj) { ... snip ... // Should be a new version of Mozilla/Phoenix (after september 15, 2003) var observerService = Components.classes["@mozilla.org/observer-service;1"].getService(Compone

  • HTTP入門

    GET / HTTP/1.1 Accept: image/gif, image/jpeg, */* Accept-Language: ja Accept-Encoding: gzip, deflate User-Agent: Mozilla/4.0 (Compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1;) Host: www.xxx.zzz Connection: Keep-Alive これに対してサーバは下記のような応答メッセージを返します。 HTTP/1.1 200 OK Date: Sun, 11 Jan 2004 16:06:23 GMT Server: Apache/1.3.22 (Unix) (Red-Hat/Linux) Last-Modified: Sun, 07 Dec 2003 12:34:18 GMT ETag: "1dba6-131b-3fd3

    denken
    denken 2007/07/24
  • cyano: mod_expiresとmod_rewriteを使ってサイトの帯域節約と体感速度を向上させる方法

    普通の帯域節約術としては、mod_deflateでdeflate圧縮するとか、CSSやJSファイルのHTTPレスポンスヘッダにLast-ModifiedやEtagを追加しておいて、ブラウザがHTTPリクエストヘッダにIf-Modified-SinceやIf-None-Matchを付加するようにし、コンテンツが変更されていなかったら304 Not Modifiedを返すという方法を取るかと思います。 しかし、HTTPサーバーはコンテンツの数だけ304 Not Modifiedを返さないといけないため、その分帯域を消費しますし、またCSSや画像などのパーツの304 Not Modifiedが返ってくるまで、そのパーツのレンダリングが行えないという問題があります(つまり体感速度に影響します)。 今回紹介するのはExpiresヘッダやCache-Control: max-age=31536000を

    denken
    denken 2007/06/10
    この発想はなかった。
  • [Studying HTTP] HTTP Header Fields

    このウェブサイトは販売用です! studyinghttp.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、studyinghttp.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Java で HTTP クライアントを作ってみよう (1)

    Java で HTTP クライアントを作ってみよう (1) Socket クラス Java における最も基礎的なネットワーク関連のクラスは Socket クラスです。 Socket クラスを使って HTTP クライアントを作成してみます。 HTTP クライアントの使用方法ですが、まず % javac HttpClientSocket.java とコンパイルすることで HttpClientSocket.class が生成されます。そして % java HttpClientSocket として実行します。実行に成功すれば、 HTTP/1.1 200 OK Date: Sat, 05 Mar 2005 06:19:10 GMT Server: Apache (略) Content-Type: text/html <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 3.