2010 / 04 / 23Office ファイルのサムネイル画像、PDF ファイルを作成できるようになりました。 2010 / 04 / 23PDF ファイル内のハイパーリンクがクリッカブルになりました。 2008 / 06 / 10PDF ファイルのサムネイル画像を作成できるようになりました。
イントロダクション 僕らはネットにより世界を広げ,ネットによりある限界に制約され続けます。 検索のトリガーに文字列を使う限り,googleも含む全ての検索はいつまでたっても不便なままです。 ニコニコ動画は無料会員には無慈悲で回線は遅く,不快なコメントが無くなる事はありません。 ネットによりストレスが溜まることが解っていたとしても, マグロが海を泳ぐのを止めてしまうと死んでしまうように, 僕らはもうネットのない世界を生きることができません。 ストレスのない――つまり,快適なウェブ巡回は全人類の数少ないコンセンサスなのです。 プロクシソフト「ニコ串」 快適なネット生活を全ての人に提供します。 何ができますか? 現状で,次のような機能が実装されています。 プロクシを通してニコニコ動画で動画を再生した場合,あらかじめ設定しておいたフォルダに動画を保存します。 動画を再生する場合,上記を満たしていれ
03月18日修正:写ツの発言を取得するように修正しました。 03月23日追記:写ツのその日一個目の発言がうまく投稿されません。メール送信までは正常なので、はてなグループの問題? 05月31日追記:日本語を文字コードの参照で投稿しているため(はてなグループ内で)うまく検索できません。時間があれば改善します。アドバイスがあればよろしくお願いします。 2009-07-20修正:上の問題を解決しました。また、LoudTwitterが停止したようです。twitter2Blog 何ができるの? つぶやきをブログへ - twitter2Blog を つくるぞーを参照ください。 いつのまにかTwitterのHTMLからタイムスタンプがなくなっていたのでMakeYourDayスクリプトが動かなくなりました。APIしかないなあという感じなので修正。個人のログ収集ならAPI制限も問題ないでしょう。 以下は個人的
このエントリでは Ruby on Rails と MySQL を使って日本語の全文検索を行う方法を記述する。Ruby on Rails のバージョンは 2.0.2、MySQL のバージョンは 5.0.67、Tritonn のバージョンは 1.0.12、Hyper Estraier のバージョンは 1.4.10 を使用した。サンプルの文章データとして、あらゆる日本人にとって極めて身近な著作権切れ文章である『ドグラ・マグラ』と『黒死館殺人事件』を利用した。処理のために整形したデータは本エントリに添付しておく。またデータベースへアクセスするコードではマイグレーションを除きできるだけベンチマークを取るようにし、その結果は本エントリの最後に記載する。 ページネーション Rails でページネーションを実現する will_paginate という plugin は ActiveRecord に標準でつ
Tumblrの全画像を取得するRubyスクリプトを書いた・・・けど 上のエントリーのコードを書き直した。これで10kb未満の画像でも問題ないはず。それとTumblrのIDを引数で与えるようにも修正した。独自ドメインのやつには対応してないです。ごめんなさい。 あとこっそりCodeReposにCommitしたので、煮るなり焼くなりお好きにどうぞ。 require 'open-uri' require 'rexml/document' require 'FileUtils' if ARGV.size != 1 puts "Usage: #{$0} [id] " exit end id = ARGV[0] res = open(url) doc = REXML::Document.new(res.read) total = REXML::XPath.first(doc, "/tumblr/post
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
サンフランシスコで開催されたJavaOne 2008が終わってから半年、この間、Sun Microsystemsから聞こえてくるニュースは、正直、さびしいものが多かった。「Don't be shy!」の名セリフでJavaOneを盛り上げてきたJohn Gage氏が同社を去り、そしてJavaをはじめとする同社のソフトウェアビジネスを統括していたRich Green氏までもが同社を後にした。金融機関に多くの大口顧客をもつSunは、世界的金融不況の影響をもろに受け、全世界規模での人員削減を発表している。決算の数字も正直、痛々しい。 そんな厳しい状況にある中、12月2日 - 3日、東京・六本木ミッドタウンにて開催されたユーザカンファレンス「Sun Tech Days 2008 in Tokyo」(主催: サン・マイクロシステムズ)では、"Javaの父"としてその名をはせるJames Gosling
Ruby on Railsの成功で、その他のwebフレームワークに存在価値はあるだろうか?誰でもRailsを知っているだろう。またMerbやCampingのことを聞いた事がある人はいるかもしれない。しかし、Nitro、Ramaze、natra、IOWAやCeriseという名前のWebフレームワークを聞いたことがある人は誰かいるだろうか?今回InfoQは、これらのWebフレームワークを足早にですが紹介していく。またこれらのフレームワークが、ネット上のコミュニティにどれぐらい評価されているか、もしくは無視されているかを見ていきたいと思う。 我々は以前、もっとも完成しRailsの代わりとなり得るかもしれないWebフレームワークであるMerb(サイト・英語)に関して話した。Merbは、かなり活発なプロジェクトで、いくつかの本番環境で使われている。そしてRailsと最も類似点が多いRuby Webフ
Rubyの「ル」の字も知らないのだけど、見様見真似でやってみる。 はてなフォトライフにpostするgyazoを書いた on Mac OSX - Post-itみたいな このパッチが便利で有り難く使わせてもらっているのだが、これだと普通の Gyazo のように、URL をクリップボードにコピーしてブラウザで開いてはくれないので、どうにかする。 上のパッチを当てた状態だと、gyazo.app/Contents/Resources/script の最後の行がこうなっていると思う。 client.create_entry(post_uri, entry, "post bv gyazo") そこをこのように変える。 res = client.create_entry(post_uri, entry, "post by gyazo") if /http:\/\/f.hatena.ne.jp\/atom
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
(2014/6/3 追記) MailCatcher がおすすめです。 MailCatcher (2008/11/4追記) gem版も作ってみました。 RubyでSMTPサーバを作る(1) - バリケンのRuby日記 - Rubyist id:muscovyduckさんの(素晴らしい)記事を参考に、ちょっとだけ手を加えて開発用のSMTPサーバ mocksmtpd.rb を作成しました。メールを外に出さずにHTMLで保存する単純なSMTPサーバです。 これを使うと、Seleniumでメールのテストが簡単にできるようになります。ユーザ登録時にURLをメールで送信して本人確認とか。間にメールが挟まってもテストがつながります。 使い方 # コンソールで実行 mocksmtpd.rb # デーモンとして実行 mocksmtpd.rb -d # デーモンを停止 mocksmtpd.rb stop他にオプ
Subject: [ruby-list:126] Re: i++ ???? From: matz@ e m o p Y i r M s o ) Date: Mon, 5 Feb 96 12:14:39 JST References: * In-reply-to: * まつもと ゆきひろ@トヨタケーラムです. In message "[ruby-list:125] i++ ????" on 96/02/05, P nakawtse <nakawtse / syrinx.dq.isl.ntt.jp> writes: |中渡@NTTです. | |----------- |まつもと ゆきひろ@トヨタケーラムです. |どうも私の説明が悪いんでしょうね. |----------- | 謎が深まってしまいました.#寝た子をおこすな?(^^). いいですよ,納得するまで説明させてください. |Cのレベルで
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
さらに改造したよ! 俺のfollowingからたどった際の最大メモリ使用量が1.4GB→0.3GBと約1/5に! 同、処理速度が数倍に! HTMLパーサを無駄にバンバン作っていたのをやめただけでここまで高速に!俺のバカ! require 'rubygems' require 'hpricot' require 'open-uri' require "rexml/document" require 'net/http' Net::HTTP.version_1_2 class TwitFriends < Array VERSION = '0.0.3' TW_HOME = 'http://twitter.com/' TW_FRIENDS = 'http://twitter.com/friends' TWAPI_FRIENDS = 'http://twitter.com/statuses/frie
twitterをはじめて少しはfollowしたけどなんとも誰を追加したらいいかわからない俺のためにfollow候補を見つけ出すツールを作ったよ。 このツールをぶん回すと、自分がfollowしている人のfollowしている人たちをがばっととってきて、多くfollowされている人を順に表示するよ。つまり、友達みんなが友達にしている人なら楽しいに違いないからfollowして僕と握手だ!というのを実現するのです! 使い方 ./scriptname.rb USER_NAME PASSWORD [OUTPUT_FILENAME] ちなみに、twiiterが重いのとかいろいろなことによって、お友達のお友達を集めてくるのに超絶時間がかかります!なにこれ!かかりすぎ!このままだととっても気の長い人しか使えないよ! あと、自分のfollowingのページをダウンロードしてきてそれを雛形にfollow候補リスト
2008年06月23日05:00 カテゴリLightweight LanguagesArt 言語にわくわくが必要な理由 これは、同感、というより、 おごちゃんの雑文 ? Blog Archive ? プログラム言語に「わくわく」なんていらんでしょ 逆にRubyは「わくわく」しない言語だった。だからこそRubyな人達が「わくわく」と言うのに違和感を感じるんだけど。じゃあなぜ「わくわく」しないかと言えば、 出来て当たり前のことが当たり前に出来て、 たいていのことがサクっと当たり前に出来る からだ。 Rubyのスローガンが、Principle of least surprise(POLS; 驚愕最小原則)である以上当然ではある。 そして、私がrubyが好きでも惚れるに至らない理由でもある。 私は、言語に二つの相反するものを期待している。一つは、「たいていのことがサクっと当たり前に出来る」こと。L
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く