タグ

webserviceと*ブログに掲載に関するdesign5のブックマーク (42)

  • あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更

    語学を学習できるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「iKnow!」が、3月3日にサイト名を「smart.fm」に変更し、語学以外のあらゆる知識を学べる場としてリニューアルした。 iKnow!はもともと英語学習SNSとして、セレゴ・ジャパンが2007年にスタートした。その後、機能追加を重ね、190カ国語に対応した。ユーザーは自分の学びたいコンテンツをサイトに登録できるようになった。2009年3月時点で会員数は約43万人、その97%が日人だ。 「smart.fmは語学学習だけのサイトではない。これからは知識全体を管理できるようになる。サイト名の由来は、賢くなるという意味のsmartに、ストリーミングを表すfmを組み合わせた」(セレゴ・ジャパン代表取締役社長のエリック・ヤング氏) 歴史的人物や年号、動植物、地名、標識、専門用語など、どんな情報でもこれまでのiKnow!学習エンジンの上

    あらゆる知識を学べる場所「smart.fm」、iKnow!がサイト名を変更
  • 結果発表|1-click Award

    1-click Award Show #3 公開審査会レポート 2009年1月16日(金) ガーディアン・ガーデン(リクルートG7ビル セミナールーム) インタラクティブ部門 審査員 麻生哲朗(タグボート) 秀親/塚田哲也(大日タイポ組合) 田中偉一郎(アーティスト) 田中耕一郎(Projector inc.・クリエイティブディレクター) 中村洋基(電通・テクニカルディレクター / プログラマー) 大迫修三(クリエイションギャラリーG8) 「画期的なマウス・インタラクション」対「時代と人の気持ちを捉えた作品」。最後は、高い完成度で勝負がつきました。 公開審査会では、まず全20作品が講評されました。それぞれの作品を見ながら、7名の審査員が意見や印象を遠慮なく語り合う姿に、会場は時に真剣に耳を傾け、時に笑いの渦に包まれながら、審査はよどみなく進行していきます。(各作品へのコメン

  • ドキュメント共有サイト「docune」、「マンガ版のMySpace」を目指す新コンテンツ

    オウケイウェイヴは6月11日、ドキュメント共有サイト「docune」において、漫画イラスト作品に特化したコンテンツ「コミキュン」を期間限定で提供することを発表した。 docuneはユーザーが作成したドキュメントや撮影した画像などをユーザー間で共有できるサイトだ。ビジネス向けのテンプレートや料理レシピ、セミナー資料など約5000のドキュメントがアップロードされている。 同サイトは、テキストファイルをはじめとしてMicrosoft Offficeファイル、OpenOfficeファイル、JPEG画像などのファイルフォーマットに対応する。ユーザーがアップロードしたファイルは、閲覧時にはFlash化されるため、Officeソフトなどの各種アプリケーションをインストールしていなくとも閲覧できる。ドキュメントには「付せん」を使ってコメントをつけられるほか、「いいね」ボタンと呼ばれるボタンをクリックす

    ドキュメント共有サイト「docune」、「マンガ版のMySpace」を目指す新コンテンツ
  • ECナビ、独自のソーシャルブクマを作れる「Buzzurl PLUS」公開

    ECナビは5月28日、オリジナルソーシャルブックマークを無料で作れるサービス「Buzzurl PLUS」ベータ版を実験サイト「ECナビラボ」で公開した。無料でオリジナルのソーシャルブックマークを作成できるサービスは、日国内でBuzzurl PLUSが初めてだという。 Buzzurl PLUSでは、グループやブックマークした記事の公開範囲を「誰でも見れる」「グループメンバーだけ見れる」から選択することができるため、会社内での情報共有を目的としたクローズドな社内ソーシャルブックマークや、同じ趣味を持つ団体内での情報共有などで利用できる。主な特長を以下にまとめた。 ホームページの作成やプログラミングの知識がなくても、背景色やパーツ、レイアウトを選択するだけで、グループ限定のオリジナルのソーシャルブックマークを無料で作成することができる。 作成したオリジナルのソーシャルブックマークへのユーザー参

    ECナビ、独自のソーシャルブクマを作れる「Buzzurl PLUS」公開
  • ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News

    ドワンゴとヤフーは5月9日、ドワンゴ子会社・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画」とヤフーの各サービスで、包括的に協業すると発表した。ニコニコ動画は国内最大の動画投稿コミュニティーだが、女性や30代以上の層へのリーチや収益力が弱く、日一のユーザーベースや強力な広告インフラを持つヤフーは、Web2.0型コミュニティーへの取り組みが課題。それぞれの弱点を補いつつ、新しいビジネスモデルを模索していく。 左からヤフーの喜多埜裕明COO、ドワンゴの小林宏社長、ニワンゴの杉誠司社長。小林社長は「日のネット業界をけん引してきたヤフーと、サービス開始して1年ちょっとのニコニコ動画が連携できることを感慨深く、うれしく思っている」と話した まずは同日から、動画の直下に商品リンクを張り付けられる「ニコニコ市場」に、「Yahoo!ショッピング」の商品を掲載。今後、「Yahoo!オークション」との連携や、Yaho

    ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由 - ITmedia News
  • 書いた内容を検索可能で、どこに貼ったのかもわかる付せん紙「Quickies」 - GIGAZINE

    この新しい付せん紙「Quickies」はどこに貼ったのか、何を書いたのかが検索可能で、さらに書いた内容についてリマインダーとして携帯電話へ予定通知させたり、メッセージを送ることが可能とのこと。 詳細は以下。実際に使っているムービーもあります。 Quickies: Intelligent Sticky Notes - TFOT ポスト・イットなどの粘着式付箋紙について、MIT(マサチューセッツ工科大学)の「Ambient Intelligence Group」が新しく考案して発表した資料によると、この付せん紙はRFIDタグが埋め込まれており、書いた内容の解析について人工知能とインク認識技術を使用しており、例えば予定を書いた付せん紙を机の上に貼ると、その場所を記憶、書いた内容はまとめて認識されてパソコンから検索可能になります。 また、予定を書いた場合については忘れないように事前に内容を通知する

    書いた内容を検索可能で、どこに貼ったのかもわかる付せん紙「Quickies」 - GIGAZINE
  • 全自動4コマ

    2009.06.22 「mixiアプリ」を追加。 2009.06.22 「フードファイター坊」「大銀河図書館」「俺プロデュース」を追加。 2009.06.22 「GIFアニメ機能」「ブログ・パーツ機能」を追加。 2009.06.22 「台詞入力4コマ」「GOODボタン」「感想の投稿機能」の追加。 ハモちゃん と カモちゃん 登場人物 ハモちゃん(女子高生、孤高の存在) 辞書:はも【鱧】[名] ウナギに似た姿の海水魚。鋭い歯がある。 カモちゃん(女子高生、ハモちゃんのクラスメイト) 辞書:かも【鴨】[名] 利用しやすい相手。負かしやすい相手。 物の名前や有名人の名前を入力して下さい。 個人の名前を入力する際は「占いおやじ」や「名付け親ゴッドファーザー」をご利用下さい。

  • もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan

    マイクロブログとは、Wikipedia英語)によれば「ユーザーが短いテキスト(通常200字以下)を書いて、それを公開することを可能にし、誰にでも見られるようにするか限られたグループにだけ見られるようにするかをユーザーが設定できる形態のブログ(以下略)」であると説明されている。マイクロブログのサービスの正解では、いくつかの新興企業が成長していることが目撃されており、その中でももっとも目立っているのがTwitterだ。それに加えて、FacebookとBeboなど多くのソーシャルネットワークが、ステータスを更新できる似たようなサービスを取り入れている。この市場は活気があり、これからもその熱は上がりそうだ。この記事では、重要な10のプレイヤーを紹介する。 Twitter Twitterはこの市場の重要なプレイヤーであり、その名前はマイクロブログと同じ意味に使われている。この無料サービスでは、ユー

    もっと軽くやっていけるマイクロブログ:注目のサービス10選:コラム - CNET Japan
  • アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”

    “tumblr.”は、ソーシャルブックマークの気軽さとブログ的な表現能力を兼ね備えたミニブログだ。いしたに氏のtumblrである“みたいもん!クリッパー”には“下書き以上、ブログエントリー未満”の情報が投稿されている twitterと並んで大きな注目を集めているミニブログが“tumblr.”というサービスだ。こちらはテキストだけでなく、写真や動画、リンク、ほかのブログからの引用なども投稿できるし、普通に長文の記事も投稿できる。 多くのブロガーはこのtumblr.を、ウェブ上で見つけたおもしろいページや写真、動画のメモやスクラップブックとして使っている。 というと“はてなブックマーク”などのソーシャルブックマークを想像するかもしれないが、tumblr.は単にブックマークするだけでなく、そのページのコンテンツを引用し、自分のページにも表示できる。つまり、半ブログ的に活用できる点が大きな違いにな

    アルファブロガーを魅了する“ミニブログ”
  • GoogleノートブックでGTDを実現する

    GTDの利点の1つは使うツールを問わないことだが、実は、GoogleノートブックがGTDに適しているようだ。GTDに役立てる方法を説明する。 【この記事は、2007年5月2日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 個人の生産性を上げる仕事術、Getting Things Done(GTD)のファンたちはGTDをさまざまなアプリケーションで試してきた。たとえばMicrosoft Outlook、テキストエディタ、Gmailなどだ。実は、Google Labsのそれほど目立たないアプリケーション「Googleノートブック」はGTDリストにすぐ追加したり、簡単に処理したりするのにとても適している。 Googleノートブックを使って「受信箱」「プロジェクト」「次にとるべきアクション」「いつかやる/多分やる」リストをうまく管理する方法をお伝えしよう。 まず

    GoogleノートブックでGTDを実現する
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • http://hatebutv.com/

  • Flash地図を使ったGPS連動の携帯SNS「mapii β版」

    トランスメディアGPは、Flashの地図をベースに、仲間のいる場所や口コミ情報などを共有できる携帯SNSmapii(マッピー) β版」をオープンした。利用料は無料。 「mapii β版」は、携帯電話のGPS機能や簡易位置情報を活用して、位置情報をベースとした携帯電話向けSNS。iモード・EZweb・Yahoo!ケータイに対応する。友人と現在地を共有し、仲間同士の待ち合わせに活用したり、周辺の口コミ情報(ブログ)を閲覧したりと場所をトリガーにしたコミュニケーションが行なえる。 オープン型のSNSとなるため、友人からの招待だけでなく、自分だけでサービスの利用登録も行なえる。位置情報は、人や時間を選択して公開範囲が設定可能で、友人登録していないユーザーには自分の位置情報は知られない。また、任意の1~10kmのエリアで新しい口コミ情報が投稿されるとメールで通知する機能なども用意される。GPS機能

  • モバゲー、スクエニらと組んでゲームポータル化--アイテム課金制を採用

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は4月16日、スクウェア・エニックスやハドソンなどと組んで、ソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン」内に新たなゲームを配信すると発表した。「モバコイン」と名づけた新たなゲーム内専用通貨を用意し、ゲーム内で使うアイテムなどに課金する仕組みをとる。 ゲームを提供するのはORSO、スクウェア・エニックス、タイトー、ハドソン、ハムスター、ワークジャムの6社。 ユーザーはどのゲームも無料でプレイできるが、ゲーム内で使える武器などのアイテムはモバコインを使って購入する仕組み。モバコインは電子マネーやクレジットカードなどで購入する。アイテムの単価は数百円程度となる見通し。DeNAはモバコインの販売で得た収益を提携企業と分け合う。 今回の新サービスについて、DeNA代表取締役社長の南場智子氏は「ユーザー層を拡大し、利用を深めてもらうのが狙い」と話す。大手ゲーム会社

    モバゲー、スクエニらと組んでゲームポータル化--アイテム課金制を採用
  • サイバーな貯金箱「物欲貯金 1.0」でお金を貯めてみた

    ワップアップが貯金を助けるウェブサービス「物欲貯金」を4月6日に公開した。このサービスは欲しい物を明確にして、「なんとなく貯金」から「目的貯金」へのシフトを促す。リマインドメールなどを織り交ぜつつ、継続的に貯金できる仕組みとなっている。 物欲貯金を使って、実際に貯金を達成するまでをレポートする。 ワップアップが貯金を助けるウェブサービス「物欲貯金」を4月6日に公開した。このサービスは欲しい物を明確にして、「なんとなく貯金」から「目的貯金」へのシフトを促す。リマインドメールなどを織り交ぜつつ、継続的に貯金できる仕組みとなっている。 物欲貯金を使って、実際に貯金を達成するまでをレポートする。

    サイバーな貯金箱「物欲貯金 1.0」でお金を貯めてみた
  • Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    Facebookの「Social Ads」ってすごくね? | IDEA*IDEA
  • ウノウラボ Unoh Labs: キャバ嬢メソッド 〜 キャバクラ嬢に学ぶWebサービス運営のコツ

    こんにちは、hideです。 皆さんは、キャバクラって行ったことありますか? キャバクラとWebサービス、この一見、まったく関連が無いように見える2つのサービスですが、実は多くの点で共通点があります。これから新しくWebサービスを作ろうとしている人、現在Webサービスを運用している人は、彼女らの接客態度やサービス精神からいろいろと学ぶことができます。 では、順を追って紹介していきましょう。 1. 見た目が大切 第一印象で悪いイメージを持たれて損をしないように、思いっきりお洒落してユーザを迎えましょう。キャバクラでは香水の香りで嗅覚を刺激するなど、五感を活用した接客というのが行われています。しかし、Webサービスの場合、嗅覚/味覚/聴覚/触覚はないので、使えるのは視覚のみになります。より見た目が重要になってきます。 2. おもてなしの精神 とても基的な事なのですが、数あるお店(Webサイ

  • オンライン同期環境へ向けて「画像はFlickr&Picnikに決めた」

    あなたは何台のPCを使っている? 「あ、このPCにはあのデータは入っていないんだ!」なんて思ったことはある? バックアップを取るのをさぼっていて、データを消してしまったことがある? そんな人なら筆者と想いを共有できるかもしれない。 ローカルのPCに縛られるのはもうコリゴリ。そう思ったのには、いくつかの理由がある。1つはもちろん昨今のセキュリティ上の都合。業務で使っている重要データが入っているPCを気軽に持ち出すわけにはいかないのが今や当たり前だ。だから自宅用、持ち出し用のPCは、業務で使用しているPCとは違うものを使いたい。でも共有して使いたいデータもあるのだ。 2つ目はデータのバックアップへの対処。PC のHDDが壊れた! で悩まないようにバックアップを取っておくのは、もはやPCを活用するビジネスパーソンの常識(会社がバックアップ環境を用意してくれないなら自衛するしかないのだ)。そうはい

    オンライン同期環境へ向けて「画像はFlickr&Picnikに決めた」
  • FriendFeed創設者に聞く--目標は「フィードアグリゲータ以上の存在」になること

    文:Rafe Needleman(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル、編集部2008年04月08日 18時00分 FriendFeedは現在のWeb 2.0の申し子である。このサービスは、あなたが追跡したい友人のすべてのオンラインの活動を1カ所で提示してくれるという、有益性を増しつつある作業を実行してくれる。Twitterへの投稿、ブログの記入、YouTubeのお気に入り、Last.fmの聴取、Flickrの写真、などなど。FriendFeedは(Facebookの更新を除き)あらゆることが追跡できる。また、FriendFeed自体で友人の活動について話をすることもできる。これはYouTubeのフィードバックページの騒動に参加するよりはよりクラブ的な環境である。 こうしたサービスはソーシャルアグリゲータにとどまらないし、FriendFeedが史上初という

    FriendFeed創設者に聞く--目標は「フィードアグリゲータ以上の存在」になること
  • Yahoo!チラシ情報

    Yahoo! JAPAN IDでログインして、お気に入りの地域を登録していただくと、 その地域のチラシを簡単に表示できるようになります。 ユニクロ、イトーヨーカドー、ジャスコ をはじめとした、折り込みチラシを毎日更新して掲載中です!