タグ

2015年12月15日のブックマーク (5件)

  • はぐれSEのやさぐれ日記

    Fiddlerとは Fiddlerは、Eric Lawrence氏(元Microsoft社→現telerik社のエンジニア)が開発したフリーのWebデバッグツールです。 Webブラウザとサーバーの間でHTTP(S)通信を中継するWebプロキシとして働き、通信内容を確認したり、HTTPのリクエスト/レスポンスを捕捉して内容を操作したりできます。 同様のプロキシツールにはBurpSuite、WebScarabなどがあり、Webアプリケーションのデバッグ、テストに使用されています。 Fiddlerはバッチコマンドの実行機能や自動応答(AutoResponder)機能などWebアプリケーション開発者向けの機能が充実しています。 また、拡張性にも優れており、スクリプトによる拡張、DLL(.Net Managed DLL)による拡張が容易です。 2015年7月現在、Fiddlerはこちらのサイトで公開

  • 実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介

    今までFiddlerをただのセッションの中身を確認できるLocal Proxyとしてしか見ていなかったのですが 改めて良く調べると色々できることが多すぎると判明。感動したので便利な機能をまとめてみました。 先に簡単に説明しておくと、FiddlerはMicrosoftが無料で配布しているWeb Debugging Proxyです。 Windows環境にインストールして、ブラウザとサーバの間の通信を読んだり操作したりできます。 配布サイトはこちら。 Fiddler Web Debugger – A free web debugging tool 動作環境は「Windows 2000 / XP / 2003 / Vista with Microsoft .NET Framework v2.0 or later」 今回使ったバージョンは、2009年9月10日時点で最新の安定版、2.2.4.6。 と

    実はFiddlerがすごすぎたので、機能まとめ紹介
  • Webアプリの開発で面倒な作業を一発解消してくれる無料Webサービス9選! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 みなさんは、Webアプリの開発にトライしたことはありますか? いざ、コードを書き始めるとちょっとしたことで悩んだり、簡単に思っていた処理が意外と面倒であったり、データベース操作が難しかったり…など、予想以上に困難な場面に直面することが多いと思います。 そこで今回は、初級者から上級者まで幅広い開発シーンを想定し、面倒な作業を解消して便利に活用できる無料Webサービスを厳選してみましたので、ご紹介しようと思います! 目次 ・悩みがちな「関数」や「変数」の名前を日語で一発変換! ・Eメール認証の判定を自動化する! ・多彩な「情報リソース」を無料でゲット! ・わずか数行で画像要素をInstagram風のオシャレ写真に変換! ・任意のWebサイトURLから自動で「スクショ」をゲット! ・超お手軽にソースコードをシェア&レビューする! ・Googleスプ

    Webアプリの開発で面倒な作業を一発解消してくれる無料Webサービス9選! - paiza times
  • ASP.NET WebHook (Preview)を試してみた - きよくらの備忘録

    エントリはASP.NET Advent Calendar 2015の1日目のエントリです。 今年はなぜかASP.NET Advent Calendar 2015を立てることになったので(とはいえ言い出しっぺではありません)、とりあえず1日目を担当させていただきます。 ASP.NET WebHooks 少し前のことですが、ASP.NET の新しいフレームワーク?として、ASP.NET Web Hooks (Preview)というのが登場しました。 アナウンスのエントリはこちら: Introducing Microsoft ASP.NET WebHooks Preview Webフック(WebHooks)とは? WebHooks(Webフック)とはWebサービス同士を連携させるパターンというか方式というか……などど僕が説明するまでもなく、githubSlackなど、開発者が利用するサービス

    ASP.NET WebHook (Preview)を試してみた - きよくらの備忘録
  • 良いコードとは

    GraalVMの多言語実行機能が凄そうだったので試しにApache Sparkに組み込んで動かしてみたけどちょっとまだ早かったかもしれない(Open So...

    良いコードとは