2019年11月24日のブックマーク (9件)

  • 京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍などで、主に文が配置されている部分を版面(はんめん、はんづら)という。小説は版面によって、読んだときの印象や、読みやすさが大きく変わる。このため、版面の作りに大きな労力をかけて小説を書いているのが、小説家の京極夏彦氏だ。 2018年6月2日に東京・下北沢の書店「屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面づくりの詳細を語ってもらった。 版面によって読み味が違う 京極です。坂野さんとのお付き合いは古くて、彼が「独立するんです」と報告にきた際に、じゃあ初仕事に『豆腐小僧』の装丁を、と依頼したんですが、まさかこんなに立派な装幀家になるとは思いませんでした。「装丁夜話」のスペシャル版ということで呼んでいただい

    京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    大半の作家がこんなこと気にせずとも問題なく売れているので、「当人は大事だと思っているけど、それほどでもない」の類ではないかと私は思う。気にしたい人が気にするのは、個人の趣味として理解。
  • 寄付講座担当特任准教授の不適切な書き込みに関する見解 | マネックスグループ株式会社

    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    講座の内容自体と関係ない私的な発言を理由に寄付停止とするのは不支持。かつて共産主義は「悪い考え」とされ、共産主義者が仕事を奪われる事例が、世界各地で発生した。それと同種の過ちだと私は思う。
  • 【大喜利AI】お題&面白い回答を人工知能が1秒で作成|AIが芸人の仕事を奪うかも?

    笑点 有吉の壁 IPPONグランプリ 「大喜利」といえば、お笑い芸人のセンスが光る、腕の見せどころ。 ダウンタウンの松さん、バカリズムさん、さまぁ~ず、麒麟の川島さんなど、大喜利の強さが際立つ芸人さんは数多く存在します。 そんな中…お笑い芸人さんを脅かす存在が現れました。 その名も「大喜利人工知能」 与えられたお題に対してAIが即座に回答を返すサービスなのですが、「面白すぎる!」「秀逸!」とネットでは話題に。 「株式会社わたしは」が立ち上げたサービスで、TwitterLINEアカウントで展開をしています。 LINEのメッセージにお題を打ち込んだらすぐに回答をしてくれる手軽さがウケており、2023年2月現在で109万人が登録をしています。 しかも「お題」とLINEに打ち込めば、即座にお題も提供してくれます。 記事では、大喜利人工知能がの名珍回答をまとめ、芸人さんとAIについて考えてみま

    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    記事にもある通り、これは傑作選。AIが、世間の反応を見る前に、自分で傑作選を作れるようになったら、つまり異なるお題への回答の面白さを実用水準で共通スコア化できるようになったら、世界が変わりそう。
  • 柏が衝撃の1試合13ゴール! Jリーグ新記録で京都を粉砕、8得点のオルンガもJ最多記録更新(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース

    前節でJ2優勝とJ1復帰を決めていた柏レイソルが、ホームでの最終節で歴史的なゴールショーを演じ、13-1で京都サンガF.C.に大勝。1試合13得点はJリーグ最多、また8ゴールをあげたFWオルンガもJリーグ最多記録となっている。 【動画】柏FWオルンガ、衝撃のゴールラッシュ! “弾丸シュート”にカウンターからの独走弾…Jリーグ新記録の全8ゴール J1参入プレーオフ出場のために、勝利を目指して拠地の三協フロンテア柏スタジアムに乗り込んできた7位京都との一戦。その出端を挫くように、J2王者の攻撃が火を噴く。前半6分、相手のボールを拾ったMF瀬川祐輔からのパスを受けたFWオルンガが左足で決めてゴールラッシュがスタート。その後も攻勢を仕掛ける柏はオルンガが同23分に追加点を決めると、瀬川が同27分、さらにオルンガが同33分と前半だけでハットトリックを達成。同38分に、京都FW小屋松知哉に1点を返さ

    柏が衝撃の1試合13ゴール! Jリーグ新記録で京都を粉砕、8得点のオルンガもJ最多記録更新(Football ZONE web) - Yahoo!ニュース
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    実力不相応な夢にしがみついた罰とはいえ、つらい。
  • 自宅でトップレスになった女性、わいせつ罪で訴追される 米ユタ州

    【11月24日 AFP】米国で、トップレス姿で自宅のリフォーム作業をしていた女性が複数のわいせつ罪で訴追された。有罪となれば禁錮刑や性犯罪者登録義務が科される可能性もあり、女性は性差別にあたるとして訴追に異議を申し立てている。 【関連記事】女性がトップレスになる権利訴えパレード、米NY この女性は、米ユタ州に住むティリ・ブキャナン(Tilli Buchanan)さん(27)。弁護人から州検察に宛てた書簡や地元紙ソルトレーク・トリビューン(Salt Lake Tribune)によると、ブキャナンさんと夫が自宅のガレージでリフォーム作業をしていたところ、しっくいの粉が飛び散ったので2人とも上衣を脱いだ。そこに入ってきた夫の連れ子3人、それぞれ9歳、10歳、13歳がトップレスのブキャナンさんを目にし、ショックを受けたと苦情を言ったので、フェミニストのブキャナンさんは、夫と同様に自分も上半身裸にな

    自宅でトップレスになった女性、わいせつ罪で訴追される 米ユタ州
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    どちらの主張も理解できる。「男性の胸は露出しても性的虐待にならず、女性の胸を露出すれば性的虐待になる」という主張は、当地の文化的常識には適っているのだろうし、同時に恣意的な判断でもある。
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    体操服を制服にして、デザインを全公立校で共通化し、生産は自由化することで、価格を大幅に下げてほしい。同じデザインなんだけど、どの企業でも作れるので、しまむらが最安値、とか。
  • そして今私は障害者の中にいる

    ■半年前の日記 https://anond.hatelabo.jp/20190615163022 「私もう、訴えます。当に、訴えます」 盲の人が叫んだらしい。いわゆる障害者部屋で。相手は職場のありとあらゆるすべて。同じ障害者の人からそれを聞いた私は、はははとしか言いようがなかった。そりゃそうだ。何の疑問もなくそう思った。 彼女はもうとっくに限界なのだ。 今年の4月、うちの会社は急遽障害者部屋を作った。障害者の雇用率が全く達成されておらず、世間からぼこぼこに叩かれて急遽作らさせられた障害者部屋。何十人という人間を詰め込んで、雑務に近い定型作業をただひたすらにやらせる。よくある特例子会社を社内に作ったような部署だ。 私はそこに4月から障害者枠の正社員で採用された。中途の社員もほとんどいない中、障害者雇用率は大幅に未達。障害者がほとんどいない、新卒プロパー純粋培養の環境。そこに大量の障害者。は

    そして今私は障害者の中にいる
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    転職を勧めた福祉担当者を支持。ダメ企業は労働者が居着かないことで罰を受け淘汰されればいい。「どの企業を選んでも問題ないようにしよう」という発想には与しない。最低限のラインをあまり引き上げない方がいい。
  • 学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解 - 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府

    November 24, 2019 学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解A message about inappropriate writings by a part-time project faculty of III/GSII SNS等におきまして、東京大学大学院情報学環・学際情報学府(以下、学環・学府)の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)による、特定個人及び特定の国やその国の人々に関する不適切な書き込みが複数なされました。 これらの書き込みは、当該教員個人または兼務先組織に関するものであり、学環・学府の活動とは一切関係がありません。 東京大学憲章では、「東京大学は、構成員の多様性が質的に重要な意味をもつことを認識し、すべての構成員が国籍、性別、年齢、言語、宗教、政治上その他の意見、出身、財産、門地その他の地位、婚姻上の地位、家庭における地位、障害、疾患、経

    学環・学府特任准教授の不適切な書き込みに関する見解 - 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    私的な発言で勤務先が謝るのは言論の自由を実質的に喪失する道筋なので原則反対だが、今回は勤務先に関わる発言だったため勤務先が声明を出す理由がある。東大の見解は言論の自由への配慮を感じるもので支持したい。
  • 正社員の手当が消える… 非正規との格差是正へ - 日本経済新聞

    来年4月、賃金や手当、福利厚生すべてについて、正社員と非正規社員の格差を埋めようとする同一労働同一賃金関係2法が施行される。格差是正のため、企業は正社員側の家族手当や住宅手当の縮小を始めているが、正社員の気持ちは生活保障給の一部である手当削減に追いつかない。日郵政、住居手当や年末手当など廃止へ「なぜ手当廃止や見直しを受け入れたのか」「年収ベースの賃金は確保してほしい」。2018年、日郵政

    正社員の手当が消える… 非正規との格差是正へ - 日本経済新聞
    deztecjp
    deztecjp 2019/11/24
    基本給を揃え手当をなくすのは現実的な方策。人手不足社会が継続する限り、手当を減らしたら基本給を上げねば人員を維持できない。逆に単純賃下げできるなら、これまでが払い過ぎ。