タグ

2010年2月1日のブックマーク (13件)

  • 堀江貴文:検察の目的は民主党政権の司法制度改革を阻止すること (News Spiral)

    東京地検特捜部と政権与党民主党の小沢幹事長との戦いがいよいよ佳境に入ってきた。既に民主党が政権を取る前に大久保元秘書を逮捕起訴していたが、この時は同様の政治資金規正法での記載ミスが自民党の複数議員にもあったのに摘発されないとして非常に不公平感が漂ったものの、小沢幹事長は当時民主党代表を辞任することになる。その後民意は民主党政権を選んだ。しかし、小沢幹事長周辺の捜査は続いていたのだ。国会会期のスタート3日前に元秘書だった民主党の石川議員らを逮捕した。容疑は政治資金規正法違反。石川議員は少なくとも記載ミスは認めていた模様で、いわゆる罪証隠滅の恐れもなく現職の国会議員が逃亡するはずもないから逮捕は明らかに行きすぎであり、丸の小沢氏の立件に向けた別件逮捕と言わざるを得ないだろう。 筆者も体験したことがあるが、東京拘置所の独房での身柄拘束の辛さといったらない。接見禁止措置で捜査中は弁護士と1日30

    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    日本の最高権力者間抗争が続行中なのですね。RT@j_the_journal: 【更新】堀江貴文:検察の目的は民主党政権の司法制度改革を阻止すること
  • iPadはアップルによる「パーソナル・コンピューティング革命」に残された最後の「ミッシング・リンク」?:Heaven’s Net is Wide-meshed - CNET Japan

    iPadはアップルによる「パーソナル・コンピューティング革命」に残された最後の「ミッシング・リンク」? 長いこと、その存在についての噂が喧(かまびす)しかったが、先週ようやくその姿をお披露目したアップル社のタブレットコンピュータ「iPad」については、賛否両論が渦巻いており、当分の間は落着しそうにない。 その議論はある程度製品が出回るようになれば次第に収まっていくだろうが、敢えてまだその帰趨(きすう)が分からないこの時期に、アップル社のこれまで歩んできた道を振り返りつつ、今回のiPad の発表を観た印象とその可能性について、思いつくままをコメントしておきたい。 ■ まずはその印象から 初めてスティーブ・ジョブズがiPadをデモするのを見たとき、3年前のiPhoneのときのような驚きと感動を再び味わうことはなかった。確かにiPadは実に美しい、そして薄くて軽そうだ、しかし事前にイメージ(とい

    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    iPadはアップルによる「パーソナル・コンピューティング革命」に残された最後の「ミッシング・リンク」?:Heaven’s Net is Wide-meshed - CNET Japan:
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    デモムービーだから見映え良くする為に、プレゼンでは良くある事。RT @uruvasi: フルのウェブが体験できる環境で出直しましょう」マーク -- アップル、iPadの「Flash対応」動画をこっそり修正
  • 「iPadは閉鎖的」――Microsoft幹部が批判

    Microsoftなどライバル各社がiPadにコメント iPadは「ロックダウンされたデバイス」――Microsoftのデベロッパープラットフォーム製品管理ディレクター、ブランドン・ワトソン氏はこのように批判している。同氏は、AppleiPadiPhone OS)の開発プラットフォームを厳しく管理していることについて、「Microsoftの方がAppleよりずっとオープンだなんて、ユーモラスな世界だ」と語り、Appleのやり方のせいで一部のソフト開発者が離れているとも指摘している。iPhone OS向けのアプリを作っている多くの開発者はもうかっていない、とも。 一方、Googleのエリック・シュミットCEOは「大きな電話とタブレットの違いを教えてほしい」とコメント(Silicon Alley Insider)。任天堂の岩田聡社長は「iPod touchが大きくなっただけ。驚かなかった」

    「iPadは閉鎖的」――Microsoft幹部が批判
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    世界を敵に回したジョブズ!★せかにゅ:「iPadは閉鎖的」――Microsoft幹部が批判 - ITmedia News
  • asahi.com(朝日新聞社):東海道新幹線の停電事故、ボルト締め忘れが原因 - 社会

    東海道新幹線で1月29日に発生した停電事故で、JR東海は1日、作業員がパンタグラフを交換した際にボルトを締め忘れたことが原因だったと発表した。  停電事故は、品川―小田原間で「補助吊架線」という架線が切れたことで発生した。JR東海が調べたところ、停電直前に現場を通過した「こだま659号」のパンタグラフが壊れており、パンタグラフの部品を締めるボルトが4見つからなかった。このパンタグラフは28日未明、東京都品川区の同社車両所で交換されたばかりで、作業にあたった男性社員3人に聞き取り調査をしたところ、ボルトを4とも締め忘れていたことがわかったという。  この列車は事故前に東京―新大阪間を往復。再び名古屋に向かっていた際、現場でパンタグラフの上部が脱落し、パンタグラフの下部が浮き上がった。このため架線と電柱を固定する部分に衝突し、補助吊架線が引きちぎられるように切断されたという。  パンタグラ

    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    管理者の怠慢、現場に責任を押し付ける最低の対応。作業システムが問題でしょ
  • ライ麦畑の捜索隊 - 藤岡真blog

    10:55 おや、こんなところに元ネタが 川三郎『クレジットタイトルは最後まで』(中公文庫 2000)に興味深い記述があった。『私に近い6人の他人』(1993 フレッド・スケピシ監督)を紹介し、ウィル・スミスの台詞を引用しているのだが、P.96 この黒人の若者(註:ウィル・スミス)は料理はうまいし、教養はある。美術商の夫婦をたちまち魅了していく。たとえばJ・D・サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』を論じ、「チャップマンもヒンクリーもこの小説を読んでいた。読んでみて禁書になるのも分かる気がした」などという。チャップマンはジョン・レノンを殺害した犯人の名前、ヒンクリーはレーガン大統領の狙撃犯。『ライ麦畑でつかまえて』がアブナイ男たちの愛読書になっていたことを指摘している。「禁書」というのは『ライ麦畑』が出版当初、州によっては不良図書として読むのが禁じられたことを指している。 青文字部分は、

    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    でも二番目の翻訳ってその罠から逃れられない。RT @RT_report: RT @TomoMachi なんと唐沢俊一のライ麦畑の原稿、川本三郎氏の著作からの劣化コピーでした!
  • iPad祭りの果てに... 涙のマルチタスク対応も期待の最強「iPhone OS 3.2」の実態判明!

    iPad祭りの果てに... 涙のマルチタスク対応も期待の最強「iPhone OS 3.2」の実態判明!2010.02.01 13:00 どんどんiPhoneまで進化を遂げますよ! 期待のiPadにも、はたまたiPhoneやiPod touchにも同時搭載されるという「iPhone OS 3.2 SDK」最新ベータ版の概要からは、なんか驚くべきアップデート内容が明らかになってきてますよ。例えば、あれほどまでにアップルが実装を拒否する姿勢を見せていた、iPhone内のファイルをブラウザからウェブ上へダイレクトにアップロードする機能や、逆にネット上から各種ファイルをiPhoneのローカルへとダウンロードする機能などがサポートされているようです。また、手書き文字入力機能の搭載、USBホスト機能ならびにBluetoothサポートの拡大、英和・和英辞典も含む各種辞書参照アプリの標準搭載なんかが見え隠れ

    iPad祭りの果てに... 涙のマルチタスク対応も期待の最強「iPhone OS 3.2」の実態判明!
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    非マルチタスク擁護派の記事の皆さんの立場は?RT @zucchero316: iPad祭りの果てに... 涙のマルチタスク対応も期待の最強「iPhone OS 3.2」の実態判明!
  • iPhoneやiPadがかたくなにシングルタスクなわけ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    iPhoneiPadがどうしてもシングルタスクな理由 | ハチヨン dialog http://84dialog.blogspot.com/2010/01/iphoneipad.html iPhoneiPadがかたくなにシングルタスクなわけは...単に、見た目をカッコよくしたいから。シングルタスクにしないと、サクサクぬるぬる動く感じがでないから...だと思います。 iPhoneのタッチパネルの反応速度や描画タイミングは他のタッチパネルデバイスよりずっとずっと速くキビキビとカッコヨク動きます。描画のタイミングも異常に速いです。ぬるぬる動きます。FOMAケータイなどはiPhoneよりいいCPU使ってるんですけど、動きがチンタラしております。Androidもがんばってますけど、やっぱりiPhoneに比べると描画のタイミングが遅いです。FOMAもAndroidもマルチタスクですし、他のタスクの

    iPhoneやiPadがかたくなにシングルタスクなわけ:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    見た目と言うよりフィーリングを大切にしたい、本当にページを指で操っている感覚を大事にしたい、事実の錯覚ですUIは。RT @bsiyo: Mac: iPhoneやiPadがかたくなにシングルタスクなわけ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    電子ブックはオマケ?★「10時間も本は読まない」(ジョブズ、iPadのバッテリー駆動時間について)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Check Point is the latest security vendor to fix a vulnerability in its technology, which it sells to companies to protect their networks.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    生活雑貨店にこそふさわしい。 ★iPadはわれわれのママにぴったりのデバイスだ!
  • 車で3人ひき殺し男女4人逃走 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    車で3人ひき殺し男女4人逃走 - ライブドアニュース
    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    時代の状況が変わった。車を取り巻く状況は厳しい。RT @clipmail: [ひき逃げ]車が歩道に突っ込み3人死亡 車の男女4人逃走 - livedoor ニュース
  • yebo blog: ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及

    2010/01/31 ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及 Wiredによると、Appleは先週従業員とのタウンホールミーティングを行い、従業員からGoogleとAdobeについて尋ねられ、スティーブ・ジョブズCEOは次の発言をしたという: Google: 「我々は検索ビジネスに参入しなかったが、彼らは電話ビジネスに参入した。確かに彼らはiPhoneを葬りたいと思っているが、我々は決してそれをさせない。」そして、Googleのマントラ "Don't be evil" (邪悪になるな) について、「たわ言だ (It's bullshit)」と発言し、聴衆がどよめいたそうだ。 Adobe: 「彼らは怠慢だ (They are lazy)」と一刀両断。「彼らは面白い事ができる潜在力を持っているのに、それをすることを拒んでいる。AppleがCarbon (API) に対して取っているようなア

    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    アドビはお役所体質の所があるな。確かにメジャーソフト抱えて変革が無いし。RT「yebo blog: ジョブズ氏、GoogleやAdobeに言及」
  • http://www.apptoiphone.com/2010/01/ipad_30.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+apptoiphone%2FVJZQ+%28iPhone%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%B7%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%29

    dgwingtong
    dgwingtong 2010/02/01
    印刷が必要無い世界を目指す。RT @uruvasi: ファイルの取り扱いや、印刷の可否は気になるね。 -- iPadは追加機能でビジネスユーザーもターゲットに