タグ

TVに関するdhalmelのブックマーク (264)

  • 私は10年前にテレビを見限った | おごちゃんの雑文

    私は10年ちょい前、地方民放を退職しました。古い日記にその辺のことが書いてあります。 年齢も程々だし、退職直前の部署はテレビ現場に比較的近い子会社にいて、そのまま何年かいれば社勤務になるんじゃないかな… なところで、前の会社の誘いがあったのと、「自分的ハードル」を超えることが出来たので、「脱落して辞めることにならない」と自分的に納得をして辞めました。 それはまぁ前向きの理由なのだけど、それを後押しした「後向きの理由」もあったわけ。それは何かと言えば、 10年後地デジ開局 でした。地デジ対応の局設備を整備する費用と、自分の勤めている会社の利益、CM販売の伸びを考えると、 この先10年はボーナスなし?? と思ったのでした。現実にそうなったかどうかは知らないけれど、当時の経営環境(バブル崩壊後)を考えると、そうなってもおかしくない状況でした。さらには、「新しいメディア」がいろいろ出て来て、メデ

    dhalmel
    dhalmel 2010/04/01
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    dhalmel
    dhalmel 2010/03/12
    普段もっと酷いものに触れている者からすると、書いた人の意はくみつつも、これを駄目と言っちゃうと何も残らないんじゃないのかなという気もしたり。
  • 魅力的な解説へのハードル

    オリンピック楽しいですね。 もう少しで終わってしまうのが当にさみしい。 いつまでもいつまでも、いろんな競技を味わっていたいと思うんですけど、 期限があるからこそ楽しいのが祭というもの。 口惜しいけれど、残りの時間を楽しみつつ、 今回は、そのオリンピックの中で今回も人気を集めているカーリング、 中でも、その解説者の小林宏さんに関して、少し書いてみたいと思います。 僕はスポーツを言葉にすることはすごくむずかしいと思うんです。 まして生中継の中で、言葉のプロではない解説者が瞬発的に選手の身体表現を 言葉に置き換えていく作業は、並大抵の難しさではないだろうと思うんです。 バンクーバーオリンピックもそうだし、日頃のサッカー中継やラグビー中継、 野球に大相撲、とにかくプロの解説者は大変だなと思うわけです。 もちろん大変ですよねと敬意を払いつつも、 嫌いな解説者はたくさんいるんですけど....。 で、

  • カーリングの解説は興奮気味なのになぜ不快に感じないのか? - サポティスタ

    五輪で中継で注目を集めるカーリング、解説の小林宏氏は、中立の立ち位置でありながら、日本代表の好プレーには興奮の色を隠さず、それでいて視聴者に不快感を与えない。 カーリングの解説は興奮気味なのになぜ不快に感じないのか? ハイテンションの応援解説で不評のサッカー解説者とはどこが違うのか。ツイッター上で議論となっている。 【小林氏の解説の魅力】 footballmachine氏は小林氏の解説の魅力を以下のように指摘する。 ・声質という部分で、耳障りではない ・実況の質問に対し、的確な回答をしている ・日にとってチャンスかピンチなのかだけを語り、 応援を煽るだけという、お粗末な“解説”ではない ・もちろん、実況の質問が的確である点も忘れてはならない ・良い解説者であることに、実績や知名度は関係ない 「こうした解説が世間的に受けているのだとしたら、世に言うサッカー解説者が、いかに視聴者

    dhalmel
    dhalmel 2010/02/23
    おっと!バレー実況解説への文句は鍋島たんの実況聞いてからに汁!|アの競技の場合、てらまわりん解説をどう捉えるかが鍵か
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    dhalmel
    dhalmel 2010/02/22
    やっぱりてれびか…あんなてれびでも、てれびはてれび。
  • お探しのページが見つかりませんでした。 | J SPORTS【公式】

    サイトで使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 Copyright© 2003 - 2020 J SPORTS Corporation All Rights Reserved. No reproduction or republication without written permission.

    dhalmel
    dhalmel 2010/02/21
  • 『バボChannel 100215 感想と希望』

    視聴された方、いかがでしたか? 私は…… 真鍋監督スペイン・イタリア視察 これはこれとしていいのですけれど、海外取材ができるのなら、海外で行われる試合を放送していただきたいですね。 今年もこれだけの国際大会があるのですから。 2010年度(平成22年度)主要国際競技会日程(予定) 特に、アジアユースとかアジアジュニアとか、若い世代の代表チームが見たいです。 もちろん、女子だけでなく男子も。(笑) 春高で活躍した選手が多数出場するのですから、まさに「春高から世界へ」なんですよ。 プレミアリーグ男子 試合前日一言インタビュー 応援している選手がちょっとでも映って、話をして、それだけで嬉しいという気持ちがわからないわけではないのです。 でも、当にそれだけ? という感じで。(笑) 内容のある話は、荻野さんくらいでした。 取材時間の関係かも知れませんが、8チーム中5チームのみ。 全日選手・元全日

    『バボChannel 100215 感想と希望』
    dhalmel
    dhalmel 2010/02/17
    実は今回初めて見たのだが、「もう見ねぇよぷんぷん」という感想を持った。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:大林素子さんの少女時代の思い出が鬱すぎて、思わずもらい泣きした件。

    大林素子さん、人生はこれからですよ! 僕のパソコンには「素子」というフォルダがあります。素粒子とかそんなモノではなく、非常に悲しい、女の情念が詰まったフォルダです。過去にも何度かご紹介している素子フォルダの件、カンの言い方なら「またアレか」とお気づきでしょう。そうです、このフォルダには大林素子さんの悲しくも涙ぐましい思い出がパンパンに詰まっているのです。 ●ソウル五輪でメダルを獲るために男と別れ、バレーに青春を捧げるも、当に青春を全部捧げてしまい(しかもメダルは獲れず)、当時のことを振り返りながらテレビでプリンセス・プリンセスの「M」を熱唱 ●ドッキリ番組でニセ合コンをセッティングされたところ、年下の貧乏男子に「お金はダメ!お金を渡すと男の人はダメになる」と持論を講釈しながら、何万円分もの商品券を渡す ●社交ダンス番組でキレイな自分を表現するつもりが、どういうわけかパートナーの男性ダンサ

    dhalmel
    dhalmel 2010/02/09
    「で、結局、このドラマを見て僕ら視聴者はどうしたらいいんでしょうか?」
  • NHK BS hiで「東京モダン」が一挙放送、1/25から

    (03/01) 新生活SALEでFireタブレットやEcho Budsなどがお買い得(3/5まで) (02/29) 3月登場のM3 iPad Proは少し薄型になることが判明 (02/29) Vision Pro向けに空間ビデオと空間写真への変換ツールがGitHubで公開 (02/29) Appleのアカウント名が「Apple ID」→「Apple Account」に変更されるかも (02/29) ダイソーのスマホアプリが登場、店舗の在庫検索に対応 (02/28) MetaのハイエンドヘッドセットQuest Pro 2、LGと共同開発で2025年発売へ (02/28) 無印良品からUSB PD対応の急速充電器やUSB-Cケーブルが発売 (02/28) AppleがEV開発を突如終了、EV開発チームは解体でAI開発にシフト 2010年1月15日 コンテンツのニュース 当サイトの記事には広告が

    NHK BS hiで「東京モダン」が一挙放送、1/25から
    dhalmel
    dhalmel 2010/01/28
  • とある局の放送作家の人に愚痴られた話と、テレビ番組制作者のジレンマ。: 不倒城

    一応ブログに書く許可を取ってはいるが、詳細は色々とボカす。 私の昔の知り合いで、いわゆる放送作家をやっている人がいる。彼に新春早々愚痴られた。 放送作家というと大仰だが、要するにテレビ番組の構成や脚を決める人であり、実際はディレクターの仕事もやっているそうであり、更に言ってしまうと何でも屋(これは彼自身の言葉を借りている)である。ディレクターをやっているなら別に肩書きはディレクターでいいんじゃねえかと思うのだが、敢えて「放送作家」を名乗るのは、良く分からないが彼の方針であるらしい。名刺に何と書いてあるのかは知らない。 で、何と愚痴られたのかというと、基的には上司に対する不平であるのだが、その内容が面白かった。 何でも、「最近色々とうるさいから、インタビューをなるべく編集するな」と言われたらしいのだ。 かなり以前からWebでは、例えばドキュメンタリー番組における「インタビューに対する編集

    dhalmel
    dhalmel 2010/01/04
    先ずは「そのひとが語っている」ということが重要?|「ノーカットのものをどこかに」というのは良い案なのだろうが、取材対象側が、掲載媒体以外に何かを置くことを認めない可能性高い?
  • http://twitter.com/maybowjin9/statuses/7289719027

    http://twitter.com/maybowjin9/statuses/7289719027
    dhalmel
    dhalmel 2010/01/03
    「いや、そんなことないよ」って、誰か言って…!|←言える要素はいろいろあるんだろうけどね
  • 痛いニュース(ノ∀`):「すぽると!」菊池雄星へのインタビューで、「女子アナの服装が相応しくない」と視聴者から抗議

    「すぽると!」菊池雄星へのインタビューで、「女子アナの服装が相応しくない」と視聴者から抗議 1 名前:裸一貫で墜落φ ★:2009/12/19(土) 20:51:40 ID:???0 画像:「相応しくない」とされた平井理央アナウンサーの服装 12/19放送の「新週刊フジテレビ批評」で、「女子アナウンサーの服装について」と 題された「すぽると!」への視聴者の意見が紹介された。 意見を寄せた30代女性によると、「すぽると!」が西武・菊池雄星の単独インタビュー を放送した際、インタビュアーの女子アナの服装が相応しくなかったとのことだ。 菊池へのインタビューを行ったのは平井理央アナウンサー(27)。 女性からは「TPOをわきまえて欲しい」という厳しい指摘も……。 (文:裸一貫で墜落φ ★) http://momi8.momi3.net/a/src/1261167593118.jp

    dhalmel
    dhalmel 2009/12/20
    まったくもってけしからんw
  • ●グラチャンのテレビ中継について - TAWAGOTO BLOG

    今更ながらグラチャンのテレビ放送について。というか、途中まで下書き してたのですが、まだVプレミア見る時間がないのでとりあえず。 今回の中継を担当した日テレですが、まずまずそこそこの放送スタイル でした。ただし3-0のゲームは早々に見切れてしまう点がね・・・試合部分が 終わってしまったら、残りの時間は海外同士の試合を流しても視聴率が 下がるのが目に見えているからでしょう。最終日のブラジル戦も家で見てた なら第2セットの怒涛の追い上げも結局は逃げ切られてしまうことが読めて しまって盛り上がれなかったでしょうし。それだけでも名古屋まで見に 行った価値がありました。あの追い上げは思わず絶叫してしまいました ので(笑)お隣さん、ごめんなさいm(_ _)m それともうひとつ残念なのが海外同士の試合を一試合も放送しなかった こと。これはかなりの減点です。何のためのCSでしょう。この大会に 参加していな

    ●グラチャンのテレビ中継について - TAWAGOTO BLOG
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:元モーニング娘。の紺野あさ美がテレビ東京の女子アナに内々定

    1 ( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ 2009/12/08(火) 05:52:32.37 ID:/kSfmC+7● ?BRZ(10002)

  • サッカー関係者の7割が「国内のサッカー中継に不満」 - MSN産経ニュース

    サッカーに携わる人の7割が国内のサッカー中継に「不満」−。ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会を来年に控え実施された「日サッカー中継」に関するアンケート調査で、試合中継の質に厳しい目が向けられていることが明らかになった。 調査は、衛星放送事業を手掛けるスカパーJSAT(東京都港区)がJリーグクラブ関係者や高校・大学などの指導者、サッカー担当の記者や番組制作者ら100名を対象に実施。「番組内容」「実況」「解説」の3つの観点から、国内のサッカー中継に不満を感じるかどうかを質問した。 その結果、順に73%、79%、71%の人が「不満」と回答。一方、欧州など海外サッカーの中継については25%、28%、33%にとどまり、国内の試合中継に対する評価が特に低いことが明らかになった。さらに、現状の中継に不足しているものとして「プレーの意図を伝える実況・解説」(59%)、「オフ・ザ・ボール(ボールがない

  • 「爆撃口調」 北の女性キャスターの素顔は (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「わが国は強く、たくましい。北朝鮮の金正日政権がミサイル発射や核実験を繰り返すたびに、「偉業」を大げさな身ぶりで伝える女性キャスター、リ・チュンヒさんの動向が最近、注目されている。韓国メディアは平壌のスタジオを訪れ、仕事場の様子を紹介したほか、ロイター通信も“素顔”の一端を報じている。 鮮やかな色のチマチョゴリ姿に、にこやかな笑み。女性の同僚たちや孫と触れ合う表情を見る限り、リさんはごく一般の北朝鮮人女性に見える。しかし、スタジオでひとたび声を発するや、その迫力に圧倒される人は少なくない。ロイター通信は「(彼女の報道は)電波を通じて雷鳴のように北朝鮮全土にとどろき渡る」と形容する。 第二次大戦中の1943年に生まれ、もともとは女優だった。だが、「朝鮮中央テレビ」が放送を開始した71年から、キャスターを務めている。現在は、平壌で夫や子供、孫たちと比較的裕福な暮らしをしているという。 リさんは

  • グラチャン男子・ポーランド戦 総合力で上回った勝利!: ベリーロールな日々

    「ベリー・ロール(belly roll) 走り高跳びで、腹這いになってバーを跳び越す方法」(広辞苑)。ちょっと必死、かなりダサめな生活ブログ。 すばらしい勝利!最高の試合でしたね!チーム全体のバランスが非常によく、いわゆる”粒がそろっている”状態。宇佐美&阿部のセッター陣も能力的には同等でタイプが全然ちがうという理想形。就任時から地道に選手を鍛え、新人を発掘して丁寧に育ててきた植田監督の手腕に敬意を表したいと思います。その植田采配も別人かと思うぐらいに冷静かつ的確。パなんとか采配はもはや昔話でなによりです。 北京五輪で優勝したアメリカ男子のマッカーチョン監督(当時)は、「チームにスターはいらない」という信念でチームを作ったそうです。絶対的なエースがいるチームではなく、全員のバランスがとれているチームを目指す。いまの日はその状態に近づいてますね。越川、山村がケガで離脱というのは痛いところで

    グラチャン男子・ポーランド戦 総合力で上回った勝利!: ベリーロールな日々
    dhalmel
    dhalmel 2009/11/19
    「日テレなのに「三宅さん!!!」(←フジ)と呼びかけてしまうモトコスペシャルが炸裂!」
  • 押し寄せる商業主義 | 影の主役や話題 | スポーツナビ+

    今、グラチャンで盛り上がるバレーボール日本代表。昨日行われた女子の日VS韓国戦は試合前からテレビで取り上げられ、期待は膨らんでいた。結果も日が3-1で勝利し、良いスタートを切った。 さて、そのバレーボールでふとおもしろい話を耳にした。某テレビ局が主催する試合では、CM(コマーシャル)になると、審判のところにあるランプが点灯するそうだ。赤いランプのときはCM中、青いランプのときはオンエアー中らしい。赤いランプのときはCM中なので、試合を始めないように徹底されているという。これが事実ならば、こんなところにも商業主義の影響が現れているということになる。 なぜなら選手や(視聴者ではない)ファンには全く関係ないことだからだ。会場に来ているファンたちはテレビの都合で2~3分ほど待たなければならないし、選手もCMが終わるまでサーブを打てない。集中力を高めている選手にとっては勘弁してほしいルールだろう

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ついに開幕したグラチャンバレーが、ビッグニュース連発で水差されまくりの巻。

    グラチャンバレー開幕ですね! 「バレーボール世界一決定戦」が年に何回あるのか、そんな素朴な疑問がお茶の間からあがる中、お久しぶりグラチャンの季節がやってまいりました。しょっちゅう似たような大会があるので混乱される向きがあるかもしれませんが、この大会が開催されるのは4年に一度。去年やった世界一決定戦は北京五輪、一昨年やった世界一決定戦はワールドグランプリ(フジテレビがやるヤツ)、一昨々年やった世界一決定戦は世界選手権(TBSがやるヤツ)、そしてその前の年にやった世界一決定戦がグラチャン(日テレがやるヤツ)。どうですか、年に1回ずつしかやっていないでしょう。ほかに「ワールドグランプリ」という大会もありますが、あれは「競技の普及」を目的に毎年やってる国際リーグ戦ですから、気にしなくて結構。ということで、どうぞご安心ください。この大会は2009年の世界王者を決める、紛うことなき真の世界一決定戦なの

    dhalmel
    dhalmel 2009/11/11
    「火の鳥が初戦から冷や水」
  • グラチャン女子・韓国戦 実力差で順当勝ち  : ベリーロールな日々

    「ベリー・ロール(belly roll) 走り高跳びで、腹這いになってバーを跳び越す方法」(広辞苑)。ちょっと必死、かなりダサめな生活ブログ。 1ヶ月以上もブログを更新しないまま、ハッと気づいた時にはグラチャンが始まっておりました。この間、なにをしておったのか…ということはまたいずれ改めてということにしまして、ともかくバレーです。真鍋監督の迷走に終わったWGPから3ヶ月。どこがどう変わったのか、この目でしかと確かめねばなりませぬ。 って、録画していて追っかけ再生でさあ見ようとしたところ、なぜか実況・解説の字幕が…orz 画面の3分の1を埋め尽くすほどのでかさで…orz 説明書片手に30分以上も悪戦苦闘したのに消せずじまい…orz 録画モードの時点でミスってたらしく、見づらいことはなはだしいのです。「>>中田 フフフ」とかいうのがちょうど選手の顔あたりに出るんですよ。気色悪い。そこに森繁久彌

    グラチャン女子・韓国戦 実力差で順当勝ち  : ベリーロールな日々
    dhalmel
    dhalmel 2009/11/11
    本筋とはかんけーないが「>>中田 フフフ」は偶然わたしもワンセグで見てて、字幕きめぇと思った。