タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

qとLifeに関するdhalmelのブックマーク (19)

  • 【2086】うつ病で苦しむ彼を支えられない私はダメ女でしょうか

    精神科Q&A 【2086】うつ病で苦しむ彼を支えられない私はダメ女でしょうか Q: 私は20代の女性です。同い年の付き合って3ヶ月になる彼は、うつ病で1年8ヶ月の間休職しています。 最初の欝は5年前、当時の彼女に浮気されふられたのがきっかけだったと聞きました。浅く切ったので傷跡は残ってはいないですが、リストカットもしたそうです 病院通いも途中で完治させることなく復職し、1年半と少し前に再発。その時は昼過ぎに「がくる」という予感がし、すぐに上司相談。かつて病を患ったことを伝え、休職の手続きをとり、翌日から1ヶ月程寝たきりになったそうです。 私が彼と出会ったのは半年前。彼が私の働く施設(福祉施設)にボランティアとしてやってきたのがきっかけでした。病気のことを知ったのはまだ後の話です。 それから三ヶ月後、病気の事を知った上で告白を受け、付き合い始めました。 もしかしたら無理をさせていたのか

    dhalmel
    dhalmel 2011/07/05
  • 30歳、ブランクあり、教員免許取得を考えています - OKWAVE

    長文ですが、どうぞよろしくお願いします。 一般の4大卒の男性、大卒後ブランクあり、現在30歳です。 今から通信制大学で教員免許をとる(最短2年)か迷っています。 卒業した大学では教職課程は一切、取得しておりません。 教員を考えるようになった経緯は以下の通りです。 中学時代から、とあるスポーツのプロ選手を目指し、 高校で全国大会入賞の記録を出せたので、 現役で体育会系の大学へスポーツ推薦で進学。 しかし、その大学で大怪我をし、 歩く事すらできなくなり入院しました。(この時、19歳) 完治はしないと医師から宣告されましたが、 運よく、スポーツ生理学の一流の指導者の方と巡り合う事ができ、 その方の指導のもと、リハビリトレーニングに懸命に取り組み一年ほどで完治させる事ができました。(20歳) 同時に、この療養期間に、それまでは全く触れる事のなかった分野の勉強や、様々な読書をする機会に恵まれ、また、

    30歳、ブランクあり、教員免許取得を考えています - OKWAVE
    dhalmel
    dhalmel 2009/03/17
    こういう先生には教わってみたい|高校の恩師は30過ぎで教師になったというてたなぁ
  • 職探しをしている息子を苦々しく思います -OKWave

    dhalmel
    dhalmel 2009/03/11
    ふしぎ風味。
  • 33歳、男、SE、年収700万(残業や賞与 込み込み)、貯金100万、独身。…

    33歳、男、SE、年収700万(残業や賞与 込み込み)、貯金100万、独身。 700万あっても、飲みに行ったりするとすぐになくなってしまいます。 貯金が苦手です。 彼女はいますが、結婚は、なんだか楽しくなさそうな声を沢山聞くので、 まだ、先にしようかと思っています。 年収をこれ以上、増やすためには、もっと頑張らないといけないと思いますが、 何となくですが、ここから先は、努力と比例しなさそうです。 同級生で、400万の人もいるし、1000万円超の人もいます。 400の人は、お金欲しいって言っていますし、 1000超の人は、時間が欲しいと言っています。 努力するのは嫌いじゃありません。 でも、これ以上稼ごうと思うと、かなり大変かなと思うのです。 いや、テレビを見ていると派遣切りとか、 大変な人もいっぱいいるわけで、 幸せな方かと思います。 が、この年齢で、年収500~800万円の人って結構多く

    dhalmel
    dhalmel 2009/02/14
  • 会話できない私(1/2) - OKWAVE

    NO10です。再度失礼します。 >確かにかまってくれるのは会社の上長(心やさしい部長さん)やお人好しな方です。 良かったですね。職場にそういう人がいるのは貴重ですよ。 今の職場は辞めたらもったいないですよ。 私はいい上司に一度も恵まれませんでした。うらやましいです。 >腹立つことばかり、怒鳴り散らしたいけど、そこは大人だから黙って我慢して。限界まで。 >今でもいじめられっぱなしです。何か問題あるのかと疑いたくなります。 私もいじめられキャラですからわかります。 いじめてくる人は、おとなしそうで言い返さないからやるのです。 問題は誰かをいじめたいと思う相手の側にあって、別に誰でもいいんだと思います。 怒鳴り散らすまで我慢するのでなくて、冷静に注意すればいいのです。 仕事中なら邪魔だから黙ってて、とか休憩中に寄ってきたらお前みたいな子供っぽいやつは相手にしたくない話しかけるなくらい言ってやって

    会話できない私(1/2) - OKWAVE
    dhalmel
    dhalmel 2008/08/14
    なんだか…「それが原因なんじゃないの?」と思うところはあっても、決してそれを口にできないし、してもわかってもらえない、そんな雰囲気を感じる。
  • 正解のない世界で、あなたが見つけた答えとは何ですか?…

    正解のない世界で、あなたが見つけた答えとは何ですか? 必ず理由も含めてお答え下さい。 【注意: 重い話です。】 私は専門と大学の2つに行きました。専門ではレポートは枚数も内容も薄く、出す人さえ疎らでした。学が低いと言われれば、その通りなのかもしれません。一方、大学は違った。レポートはTAと仲良くなれば白紙で出しても評価され、お金を出して採点基準を教えてもらう。そういう賢い人が多くいた。そういう世界を見てきて、時々何を信じて良いのか迷うことがある。私自身も汚い事を色々してきた。決して綺麗な人間ではない。だからこそ、余計に何を信じて良いのかが分からなくなる。友達は絶対的? 恋人は絶対的? 家族は絶対的? たまに自殺する人間の方が真面なのかもしれないと考えることがある。あなたは日々、何を考え、何を思い、何を信じて生きていますか?

    dhalmel
    dhalmel 2008/05/19
    すごくフラットないわし。正解がないというのが答え(だと納得できないのでしょうな
  • なぜ、子どもを欲しい(産みたい、配偶者に産んでもらいたい)と思うのでしょうか?…

    なぜ、子どもを欲しい(産みたい、配偶者に産んでもらいたい)と思うのでしょうか? 子どもは必ずしもいわゆる”イイコ”になるわけでもなく、連日のニュースで取り上げられるような 犯罪者になるかもしれない。育児費用もかかるし、時間も子どもに割かれる。 視点を変えれば、この世の中良いことだけでなく、嫌なこともたくさんある。 子どもが好きでも、当に好きならそんな世の中に愛すべき子どもを産み出すこと自体 罪悪感が親として生まれないのか。 ・・・決して子どもを産む人を批判しているわけではなく、どうして、そのようなリスク(?) を背負ってでも欲しいと思うのかという強い意志を純粋に知りたいのです。 あ、人の揚げ足をとるような回答は入りませんので。。この質問へのクレームはコメント欄を開放していますのでそちらへどうぞ。

    dhalmel
    dhalmel 2008/01/27
    こういう思いを持つことが「マイナスに偏っている」と言われるのもまた偏っているように見える。質問者にシンパシィを感じる
  • http://okwave.jp/qa3134477.html

    dhalmel
    dhalmel 2007/07/03
  • 死 長文ですがどうか答えてください(1/3) - OKWAVE

    長文ですがどうか回答お願いします 今の状況は知らなくてもいいなら最後のほうに質問が書いてあるので解答お願いします 16歳 小学4年生から今まで一切勉強せず不登校で引きこもり 中学2年生の歳から1年に多くても5回しか出ていない 中2の歳のときにパソコンを買った パソコンを買った以後の生活は 起きてパソコンを起動して一日中触って(パソコンを買った当時はサイトで調べたりしていたがここ1年はyoutubeをずーと見ているそれ以外のことは一切いじらない) 寝ると言った習慣になった 一日2 それも大体ご飯とふりかけとかご飯と昆布とかご飯と納豆 脳がかなりボケてきた 昔は他の人より記憶力がよかっただけに如実に記憶力が低下しているのが分かる よく言うボケ症状にほとんど当てはまっている 喋ることもしどろもどろになる よく言葉に詰まるようになった 中卒 好きなことはゲーム テレビを見ること 今の状態で20歳

    死 長文ですがどうか答えてください(1/3) - OKWAVE
    dhalmel
    dhalmel 2007/04/13
    深い #21が響かなかったらどうしようとか
  • 甘ったれた部下について。(1/13) - OKWAVE

    はじめまして。42歳のコピーライターです。 この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。 できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。 先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。 長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で

    甘ったれた部下について。(1/13) - OKWAVE
  • 人力検索はてな - 主人が働きすぎでいつ倒れるかと毎日気が気ではありません。

    質問というより愚痴になりそうですが読んでください。主人が働きすぎでいつ倒れるかと毎日気が気ではありません。ここ2年の間、休みは私の記憶する限り一日もありません。毎日帰りは11時過ぎ、土日は現場に行きホテル泊まり。主人は現在38才です。彼を見てると何のために生きてるのかわからなくなってきます。人間どのくらいまでがんばれるんでしょう。最近は見てるのもつらくなるくらい疲労が顔に出ています。男の人はそう簡単に仕事を放り投げられないのでしょうが、できない仕事はできない、、、と反抗して欲しい気持ちになります。同じような会社生活を送ってる方、今の現状をどう思って過ごしてるのか教えてください。

    dhalmel
    dhalmel 2006/07/10
  • マイクロダイエットは本当に痩せるのでしょうか?

    マイクロダイエット当に痩せるのでしょうか?

    dhalmel
    dhalmel 2006/05/10
  • 仕事をやめたいのですが、怖くて言い出せません。…

    仕事をやめたいのですが、怖くて言い出せません。とりあえず身の回りのものは整理して逃げようとおもうのですが、平気ですか? 辞める際の経験でなにかあったら教えてください。

    dhalmel
    dhalmel 2006/03/08
  • 夕方に帰宅できる仕事って何がありますか? 私(男・30歳)は10年間続けたSEを辞め 数ヶ月間休息をとっていましたが、 そろそろ再就職を考えています。…

    夕方に帰宅できる仕事って何がありますか? 私(男・30歳)は10年間続けたSEを辞め 数ヶ月間休息をとっていましたが、 そろそろ再就職を考えています。 夕方(18:00頃)に電車に乗りましたが、 スーツ姿の会社員の多さに驚きました。 営業ではなく帰宅や飲みに行く様子です。 私はPG,SEとして4社に勤めましたが、 20:00時頃に帰るのでさえ罪悪感を感じます。 公務員以外でどのような職業に就くと、 夕方に帰宅することが出来るのでしょうか? 参考のためにお教えいただければと思います。 出来ればSEからの転職が可能な職種が嬉しいですが、 それ以外でもかまいません。

    dhalmel
    dhalmel 2006/03/07
  • 仕送り無しで自活している大学生です。昼は学校に通い、夕方と土日はバイトに費やされます。…

    仕送り無しで自活している大学生です。昼は学校に通い、夕方と土日はバイトに費やされます。自分が他人に較べて頑張っているなどとは思わないのですが、仕送りを貰って充足した生活を送っている学生に対しては多分、僻みや嫉妬のようなものを抱いていて、それは明らかに僕が誤っているように思います。つまり、自分を苦労人と思い込んで優越感に浸ることなく、尚且つ劣等感に苛まれることもないように、生活する方法があるのなら教えて下さい。

    dhalmel
    dhalmel 2006/02/28
  • ○○○○○○以前は豊富だった好奇心も、明るさも、遊び心も、楽しむ心も、物事や人への興味もなくなりました。…

    ○○○○○○以前は豊富だった好奇心も、明るさも、遊び心も、楽しむ心も、物事や人への興味もなくなりました。どうしたら元に戻りますか?○○○○○○ 去年までは、何にでも興味を持ち、新しいことや出会いを求め、1人で世界旅をするくらい、誰よりも明るく好奇心旺盛な大学生でした。 しかし、「これからは、やりたい事ばかりでないんだ。社会人生活が待ってるんだ。割り切ろう。」と諦め、会社に入りましたが、残業が270時間なので、半年で辞め、今は資格浪人のため、毎日勉強のみで、人とほとんど話してない(3日に1人とか)生活が続きます。 それにしても、当に自分が暗く、つまらなくなったと感じます。 また、「生産的か否か」「正解」「根拠」を求め、理屈で行動する癖がついてしまいました。気で異常だと思ってます。 また何故か、日常会話でも、どもり、つっかかり、自分でも何が言いたいのか分からなくなります。 どのようにしたら

    dhalmel
    dhalmel 2006/02/21
  • 大手小町

    大手小町がオススメする極上旅。今回は、台湾の東南部に位置する台東県。青い海とサンゴ礁の島・緑島の絶景ポイントへ。 自然や町歩きを楽しみ、体にいいものをべて癒やされたい! 思い立ったら、旅に出かけましょう。

    大手小町
    dhalmel
    dhalmel 2006/02/20
  • 「人生に解はない」とよく言いますが、 幸せについての定義がなされていて、選好の完備性・推移性が満たされていれば解は存在するのではないかという気がします…

    人生に解はない」とよく言いますが、 幸せについての定義がなされていて、選好の完備性・推移性が満たされていれば解は存在するのではないかという気がします。 この場合でもなお、人生に解は存在しないのでしょうか?論理的に証明して下さい。

    dhalmel
    dhalmel 2006/02/17
  • 「さすらいプログラマー」という妄想をちょっと抱いてみたのですが、こんな生活は可能でしょうか。…

    「さすらいプログラマー」という妄想をちょっと抱いてみたのですが、こんな生活は可能でしょうか。 詳細は「http://d.hatena.ne.jp/yukio2006/20060127」にあります。 実際にこんな生活をしている方がいらっしゃったら教えてください。 もしくはあなたが夢想する「さすらいプログラマー的な生活」を教えてください。 再回答もOKです。 よろしくお願いいたします。

    dhalmel
    dhalmel 2006/02/04
  • 1